Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月02日(木)

みん @donbemin

14年1月2日

新年初測定は例年通り栃木茨城県境の鬼怒川河川敷でした。土手上は下がって来たけど、藪の中は0.06でちと高目。 pic.twitter.com/6pcdLo6106

タグ:

posted at 01:14:45

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年1月2日

クリエネさんのまとめが非公開になったという現象自体に雄弁性があるんだよね。近代以降に市民に付与されて当たり前の権利に対する軽視ってのが、そこにはある訳で、そういうムーブメントを起こして、それに権威・権力が寄り添うという構図に抵抗が無いという所作に共通の観念が見て取れるもの。

タグ:

posted at 01:53:04

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年1月2日

簡単に言えば権力のお先棒担ぐ人間なんぞ昔から信用できねえんだよw

タグ:

posted at 01:55:34

SW83A @SW83A

14年1月2日

@MtMikasa @uchida2106 @tkimura6502 @hiromiddlewest 81+356keVのサムピークです。

タグ:

posted at 08:18:59

廃棄物イシクモ 福島撤退まであと0.75 @MtMikasa

14年1月2日

@uchida2106 @SW83A @tkimura6502 @hiromiddlewest なるほど、長時間測ると小さな結晶でも見えるんですね〜

タグ:

posted at 09:14:46

堀内良彦 @horiuchiyo

14年1月2日

被ばく基準:設定3県のみ 原発30キロ圏21道府県職員-毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20... 自治体職員の基準作りについて、総務省は「労働安全衛生法を所管する 厚生労働省 の担当」。【厚労省】原子力防災については規制委の所管と説明。 

タグ:

posted at 10:10:51

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

14年1月2日

アメリカは健康保険がないので高額な負担を強いられる。というのは正確ではなく、実際は元々の医療費が異常なほど高額なので日本より保険が効いていても異常に高いというのが正解らしい。やっぱり他国からみてもアメリカはおかしいレベルみたい。 www.viralnova.com/hospital-bill/

タグ:

posted at 11:37:48

makotokasai @makotokasai

14年1月2日

5/28報道ステーション民間提言の経産省の”影”原子力規制を監視する市民の会 www.kiseikanshishimin.net/2013/05/29/%E6...
twitpic.com/dqw91c
twitpic.com/dqw95g
twitpic.com/dqw9ce
311以前と同じ

タグ:

posted at 11:55:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

奥田みのり @minori_okd

14年1月2日

水俣病この1年 今度こそ弥縫策の歴史断て / 2013年12月31日 熊本日日新聞社説 kumanichi.com/syasetsu/kiji/... #minamata

タグ: minamata

posted at 12:41:56

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

mogmemo さんないし I 氏について、 LNT の説明がデタラメであることとか mogmemo さんに同意しない人に対する不愉快な態度とかは ( 対応する羽目になった人にはトラウマにもなりかねないものだったケースもあるようだが ) それでツイッターアカウントどうとかいう話

タグ:

posted at 12:57:54

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

ではない。

タグ:

posted at 12:57:56

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

が、 JAEA との共同研究 ( というか委託研究 ) の予備調査と思われるものを 明示的に所属・氏名・調査目的を明らかにすることなくやったこと、

タグ:

posted at 12:57:58

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

及び同委託研究でのアンケート調査の結果をこれも明示的に所属・氏名 を名乗ることなく tw でながしちゃったことは、前者は研究倫理上、後者は 研究契約上の問題があるものである、というのは多くの人には理解できること だと思いたいが、どうなんだろう?

タグ:

posted at 12:58:01

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

片瀬さんにとって「基本的な事実」であるところの何かについての 言及と表現の変化。

タグ:

posted at 12:58:03

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

twitter.com/kumikokatase/s... それ と、牧野さんの「検証」では公募公告に明記されているとのことですが、そ の資料はリンク切れしている様です。

タグ:

posted at 12:58:05

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

続き : また、仮に募集時点でその様に書かれていても、実際にその仕事をしたのかは確認をしてみないと分からないと思いますが、過去の業績にあったのでしょうか? </a>

タグ:

posted at 12:58:08

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

ここでそれまでと全く違う話になっていて、しかも、こちらから見ると全くなんの話かわからないという恐ろしい状態から始まる。

タグ:

posted at 12:58:10

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

以下面倒なのでリンク省略。

タグ:

posted at 12:58:13

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

片瀬さん : 実際にもぐさんの過去の業績の中に指摘されたものがある事実を示せば、それで証明はできるはずです。私の方で、もぐさんに指摘された内容の業績があるか調べみましたが、見つかりませんでした。牧野さんの方で、そうした業績が実際にある事を見つけたのでしたら、教えて下さい

タグ:

posted at 12:58:15

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

ここでもまだ「指摘されたもの」がなにか不明。

タグ:

posted at 12:58:17

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

片瀬さん : 添付して頂いた資料をざっと読みましたが、安全性に係る認知様式を理解する上でのアンケート調査であり、動画が指摘していたものとは違うものですね。もぐさんが、人形峠のレンガ事業に関わっていて、放射能のバラ撒きをしたという事実はありますか?

タグ:

posted at 12:58:20

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

ここで「人形峠のレンガ事業に関わっていて、放射能のバラ撒きをしたと いう事実」が言及される。どうもそれが「動画が指摘していたもの」というの が片瀬さんの考えであるらしいと推測できる。

タグ:

posted at 12:58:22

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

最初の tw では「公募公告に明記されているとのこと」と書いてあったんだけど、私が明記してあると書いたのは「ウラン鉱山の後始末についてのものであること」であり、「人形峠のレンガ事業に関わっていて、放射能のバラ撒きを」する公募だというものではない。

タグ:

posted at 12:58:25

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

片瀬さん : 動画で、人形峠のウランレンガ問題についての説明の後、もぐさんが「すでに全国で放射性物質をばらまいた前科あり」と指摘している事についてです。これを見て、もぐさんが人形峠のレンガ事業に関わっていたと誤解した人は多いと思います。そうした事実はありますか?

タグ:

posted at 12:58:27

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

「動画で指摘していることについて」「そうした事実はありますか」と のこと。で、私の対応は要するに「動画ではそんなことは指摘してないので は?」というもの。そうしたら

タグ:

posted at 12:58:30

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

片瀬さん : 牧野さんは「もぐさんが人形峠のレンガ事業に関わっていた事実は見つかっているのか?」という質問には直接答えて下さらないのですね。そして主語を広げて I 氏個人ではないとされる。あの動画は明らかにもぐさんをターゲットにしたものだと思っています。ヌルヌル論法ですね。

タグ:

posted at 12:58:32

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

片瀬さん : 牧野さんに、そういう事実はあるのかどうかという単純な事から議論のすり合わせの為の基本的な確認をしているのですが、そうやってヌルヌルとした論法に持ち込まれてしまうので、やはりまともにやりとりするのは難しいと再認識をしました。

タグ:

posted at 12:58:35

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

と、いつのまにか動画についての話もなくなって、片瀬さんは「もぐさんが人形峠のレンガ事業に関わっていた事実」についての話をしていることになった。

タグ:

posted at 12:58:38

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

ここまでまとめると、最初は「公募公告に明記されている」ことの話をし ているのかと思ったら、実は違ったらしくて「もぐさんが人形峠のレンガ事業 に関わっていた事実」についての話だったらしい、ということ。

タグ:

posted at 12:58:40

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

なんかどうでもよくなったので以下省略。

タグ:

posted at 12:58:43

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

今日も元気 : twitter.com/kumikokatase/s... 「安全性に係る認知様式を理解する上でのアンケート調査」をすると、その対象の事業に関わったとして批判されるのは行き過ぎではないかしら

タグ:

posted at 12:58:50

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

どういう思考過程によるものか計り知れないが、「ウラン鉱山跡措置におけるリスクコミュニケーション手法の研究」が「安全性に係る認知様式を理解する上でのアンケート調査」ということになったらしい。

タグ:

posted at 12:58:52

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

ああ、 jolissrch-inter.tokai-sc.jaea.go.jp/pdfdata/JAEA-R... これ のアブストラクト 3 行目にそうあるのね。

タグ:

posted at 12:58:55

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

引用 : 平成 23 年 3 月 11 日の東日本大震災で発生した岩手県及び宮城県の 災害廃棄物の広域処理の安全性に係る市民の認知構造は、この研究の目的であ るウラン鉱山の跡措置や産業廃棄物の処分の安全性に係る認知様式を理解する 上で重要であると考えられる。

タグ:

posted at 12:58:57

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

良く読んで理解しようとすると日本語になってない。良い子はこういう 文章を書いてはいけません。

タグ:

posted at 12:59:00

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

まず、文の骨格だけを取り出すと「認知構造は、認知様式を理解する 上で重要である」となっている。日本語ではこの程度にルーズな表現が 許されるかもしれないが、学術文書では好ましくない。例えば「認知構造の理 解は、認知様式を理解する上で重要」とするべき。

タグ:

posted at 12:59:02

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

次に、「この研究の目的である」が修飾するべき名詞が存在しない。 これはおそらく「認知様式の理解」であるべきだが、それを動詞で「認知様式 を理解する上で」とやったために「この研究の目的である」が宙に浮いている。

タグ:

posted at 12:59:05

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

もちろん「認知様式」が「この研究の目的である」という解釈もありえ るが、これも学術文書では好ましくない。それでは認知様式の何が目的か わからないし、目的であるものを理解することが目的とは述べられていないこ とになるからである。

タグ:

posted at 12:59:07

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

さて、では「認知様式」 ( ないしはその理解 ) が目的、というのは本当か、 というと、第一章第三パラグラフには以下のように書かれている :

タグ:

posted at 12:59:10

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

引用 : 本研究では、ウラン鉱山及び産業廃棄物に関する情報提供前後のリ スク認知の変化、違いについて調査・解析し、情報に対する理解・受容向上に 向けた適切な RC 手法の確立を目的とする。

タグ:

posted at 12:59:12

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

これも日本語としてなにかおかしいが、面倒だからもういいや。 まあとにかく「本研究では、 RC 手法の確立を目的とする」と書いてあること は多くの人には了解されるであろう。

タグ:

posted at 12:59:15

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

1 つの文書に 2 つ目的が書いてあるんだからどっちをとっても読者の勝手 とかそういう主張も考えられるが、ここでは依存関係からも RC 手法の確立がより上位の目的であることは明らかであろう。

タグ:

posted at 12:59:17

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

が、 2009 年度の論文ではタイトルから「ウラン鉱山跡措置におけるリス クコミュニケーション手法の研究」であり、そもそも研究対象が 「リスクコミュニケーション手法」であって認知様式なるものではない。

タグ:

posted at 12:59:20

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

つまり、ここで片瀬さんにやっていることは、 I 氏のかかわったいくつか の研究の中から 1 つだけを取り出し、それをさらに曲解することで、 I 氏の研究はウラン鉱山跡措置の推進とは無関係な、単なる「認知様式」につ いての研究である、と主張することである。

タグ:

posted at 12:59:22

Jun Makino @jun_makino

14年1月2日

こういうのはレトリックですらなく、単に事実関係の理解ないし論理的推論が間違っているだけである。

タグ:

posted at 12:59:25

奥田みのり @minori_okd

14年1月2日

3日午前2:50~戦後史証言プロジェクト第2回「水俣」 戦前朝鮮半島北部で一大コンツェルンを築いた日本窒素肥料。戦後引き揚げた社員が中心となり水俣工場が再稼働。戦後復興と食糧増産の中、やがて水俣病が公式に確認… nhk.jp/H94BE3Ic #minamata

タグ: minamata

posted at 13:17:05

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

14年1月2日

非常に正しい理解・説明だと思う。

「米政府が「失望」を表明したことについて「われわれが選んだ言葉から(日本への)メッセージは非常に明確だ」」 www.tokyo-np.co.jp/article/world/...

タグ:

posted at 13:24:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

満田夏花 @kannamitsuta

14年1月2日

水野解説員の渾身のレポート。10分ほどです。消されぬうちにぜひ。⇒
時論公論「深刻さ続く 原発汚染水」
youtu.be/Duv3hWL6XVQ
解決のめど立たぬ汚染水問題、劣悪な作業状況…。これでよく柏崎刈羽の再稼働などと言えるものだ。

タグ:

posted at 14:15:56

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました