Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月22日(木)

sivad @sivad

14年5月22日

@MAKIRIN1230 ヨードって皮膚の吸収線量も考慮されてないですしね。
www.nmp.co.jp/member/faq-p/p...

タグ:

posted at 23:59:40

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

14年5月22日

@sivad
まぁ、Quimbyの式を厳密と言ってしまうような人ですから。
twitter.com/PKAnzug/status...
kkse-nm.kenkyuukai.jp/images/sys%5Ci...
これが日本の核医学会のクオリティだと思います。

タグ:

posted at 23:49:23

sivad @sivad

14年5月22日

@MAKIRIN1230 うーん、経口投与で血中に拡散するヨードと比べられても、という感じですね。というか専門家として大丈夫なのか心配です。

タグ:

posted at 23:43:21

Mami Tanaka @mami_tanaka

14年5月22日

荒木田准教授が「心を痛めている」のは福島の分断であり編集部の判断ではなかった。この勇気ある先生を支持する。.@karitoshi2011 さんの「准教授「発言載せないで」 「美味しんぼ」編集部が拒否」をお気に入りにし.. togetter.com/li/670655

タグ:

posted at 23:41:48

島薗進 @Shimazono

14年5月22日

「記者の目:福島・個人線量の調査非公開」5/22毎日mainichi.jp/shimen/news/20... 被曝線量調査結果を意図的に操ろうとする不明朗な政府のやり方。これで「不安をなくす」ことはありえない。不信がさらに不安を生む。

タグ:

posted at 23:35:16

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

14年5月22日

@sivad
twitter.com/MAKIRIN1230/st...
こんな珍説を主張するのかもしれません。

タグ:

posted at 23:27:32

Uehara Yuzo @ueharams

14年5月22日

判決文の要旨は訳され海外記事になった→Japan court rules against nuclear restart in rare win for activists www.reuters.com/article/2014/0... @reutersさんから

タグ:

posted at 23:26:49

sivad @sivad

14年5月22日

そもそもヨードカプセルって経口投与ですよね。「鼻腔粘膜に放射性物質が停滞」しないでしょ。
twitter.com/PKAnzug/status...
twitter.com/MAKIRIN1230/st...

タグ:

posted at 23:14:08

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月22日

なんで政府はダンマリなんだ?

タグ:

posted at 23:13:54

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月22日

きのこ雲 アメリカ軍が訓練(goo.gl/4Z5kUp

タグ:

posted at 23:12:47

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

計画が実を結んでよかったですね。これがなかったら…何もなかったことにされてしまうところでした。RT @hamemen 「低レベル放射線曝露と自覚症状・疾病罹患の関連に関する疫学調査 ―調査対象地域3町での比較と双葉町住民内での比較―」
www.saflan.jp/wp-content/upl...

タグ:

posted at 23:09:25

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

14年5月22日

まぁ、平気で嘘をつくお医者様の話は真に受けない方が良いでしょう。

タグ:

posted at 23:00:05

石田昌隆 @masataka_ishida

14年5月22日

今日の日刊ゲンダイ「福島原発「吉田調書」の衝撃」「安倍官邸激怒」「「機密保護法」施行後なら逮捕」 pbs.twimg.com/media/BoOckySI...

タグ:

posted at 22:56:47

ジョージ @GeorgeBowWow

14年5月22日

前は大丈夫だったのに。生命保険の意味がなくなった! @tennsi21 米系列の生保では”被爆が原因の場合、保険金の支払いを拒否”www.rui.jp/ruinet.html?i=... blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/b2f58... pic.twitter.com/I1P08TQFXW

タグ:

posted at 22:55:59

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

14年5月22日

@MAKIRIN1230
それとも、I131を投与した場合、甲状腺と同じように鼻腔粘膜にもI131が蓄積し、甲状腺と同程度の実効半減期で減衰しているとでもいうのだろうか?

タグ:

posted at 22:55:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

14年5月22日

@MAKIRIN1230
先ほど、「I-131を数十億ベクレル投与して、数週間後にγカメラで撮っても鼻腔粘膜が黒く写るほど鼻腔粘膜に放射性物質が停滞してβ線とγ線で被曝させ続け、・・・」というようなツイートを目にしたけど、完全にデタラメ(デマ)であることがわかる。

タグ:

posted at 22:50:44

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

14年5月22日

@MAKIRIN1230
つまり、1日で甲状腺以外のI131の量は最初の約1/8になる。したがって、10日で、最初の約1/1,000,000,000になる。

タグ:

posted at 22:43:44

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

14年5月22日

www.fujita-hu.ac.jp/~ssuzuki/bougo...
この退出基準算定に関する資料 の
4 退出基準の算定に関する考え方
5) 体内残留放射能量について
②公衆などに関する評価 
ウ.によると、
 甲状腺以外の組織・臓器のヨウ素-131の実効半減期は0.33 日とされている。

タグ:

posted at 22:39:42

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月22日

備忘)震災後倫理的に問題のある調査があったとかで、被災地における調査・研究についての注意 2011/4/20 日本精神神経学会pdf  www.jspn.or.jp/activity/eastj... 同5/16 文科省  www.mhlw.go.jp/seisakunitsuit...

タグ:

posted at 22:28:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

14年5月22日

続)一方、住民側は「住民と東電という民民間の問題に行政が介入するのはおかしい」「村の文書には和解案に『強く抗議する』『到底容認できない』とあり、結果的に妨害している」と指摘し、文書の撤回を要求。菅野村長は「言葉を換えて、数土文夫東電会長に送付したい」と述べた。

タグ:

posted at 22:18:29

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

14年5月22日

続)住民との話し合いの冒頭、菅野村長は「皆さまが不安や憤りを感じたことにおわびしたい」と謝罪し、「蕨平地区の放射線量が高いことは知っている。(東電に)圧力をかけるつもりはなかった」と釈明。「東電に問い合わせ、『諾否の判断に(村の要求書の)影響はない』との回答を得た」と強調。

タグ:

posted at 22:17:37

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

14年5月22日

続)今年3月下旬に和解案を得た蕨平地区の住民が13日、「村の介入はADRに関する法律に抵触する恐れがある」などとして村に質問状を送付。東電の最初の諾否期限前日(4月3日)に要求書を提出した真意などの回答を求める内容で16日を期限にしていた。

タグ:

posted at 22:17:07

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

14年5月22日

ADRで飯舘村民が得た和解案について、村が東京電力に事実上の拒否を求めた問題で、菅野典雄村長は16日福島市の村出張所で住民らと会い「誤解を与える表現があった。心からおわびしたい」と陳謝。 mainichi.jp/area/fukushima...

タグ:

posted at 22:14:01

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

14年5月22日

東日本大震災:福島第1原発事故 ADR和解案、飯舘村が「拒否」要請 菅野村長が謝罪 「誤解与える表現あった」 /福島 - 毎日新聞 mainichi.jp/area/fukushima...

タグ:

posted at 22:13:00

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月22日

これはわかりやすい図。

大飯再稼働、差し止め命じる 生存と電気代、同列許さず:朝日新聞デジタル ow.ly/x8xNf
pic.twitter.com/6Drr2vQg9d

タグ:

posted at 22:00:15

Naoyuki Murakami ☕️ @purplewatch

14年5月22日

【ズブズブの関係】原子力事業者:研究で規制委審査委員に3千万円も - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 21:59:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

阿晴 明清 @ahare_asayaka

14年5月22日

そのとおりです。その比較自体が本来持っている医療被曝のメリットを亡き者にするものなので、首を絞めることになるわけです。@hindu_kush420 @pririn_

タグ:

posted at 21:48:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月22日

Reading:川内原発 再稼働反対の署名提出 NHKニュース nhk.jp/N4DU697w

タグ:

posted at 21:42:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

GCC @GCC_001

14年5月22日

個人線量計の規格「JIS Z 4312」の新旧も読み比べてみました。かなり奥深い改定だと思います fc2.to/9fnrOR by ガイガーカウンターカタログ

タグ:

posted at 21:38:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

14年5月22日

大飯原発:運転差止判決 新潟訴訟団「高く評価」。東電を相手に柏刈原発の運転差止を求め新潟地裁で争っている原告団からは判決を高く評価する声が上がった。約200人、福島からの避難者らも加わっている。「新潟でも同様の判決が続いてほしい」毎日 mainichi.jp/area/niigata/n...

タグ:

posted at 21:34:38

Tarama Taruhei @menghu_nankuru

14年5月22日

原発250キロ圏。
北海道の一部と、沖縄・奄美を除いて列島すっぽり。
千葉県は、東海・福島・柏崎刈羽・浜岡原発の圏内。
※写真はMay22,2014東京新聞 pic.twitter.com/n8IMk4agvU

タグ:

posted at 21:20:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月22日

こちら経由で知った seisaku-essay.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/1... 環境省 平成25年度(甲状腺結節性疾患追跡調査事業)報告書 www.env.go.jp/chemi/rhm/repo... 3市のどこでガンが発生したのかもわからず。昨年度報告書で記されていた調査の問題点も示されていない。

タグ:

posted at 21:00:22

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

14年5月22日

@hindu_kush420
その投与でET1の被曝線量がどの程度になるのかを見積もってから、出直してきた方が良いですね。
「Quimbyの式」を厳密といってる時点で無理だと思いますが・・・。
twitter.com/MAKIRIN1230/st...

タグ:

posted at 20:53:59

内田 @uchida_kawasaki

14年5月22日

.@liquid7r さんの「2014/5/22 新聞各紙の社説」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/670488

タグ:

posted at 20:48:29

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

14年5月22日

www.fujita-hu.ac.jp/~ssuzuki/bougo...
の表1によると、I131を1110MBq投与した場合、その患者から1mの距離でのγ線による積算被曝線量は約20mSvと見積もられている。ただし、代謝による減衰は無視した見積もり。距離が約20cmでは・・・。

タグ:

posted at 20:46:19

毎日新聞ニュース @mainichijpnews

14年5月22日

原子力事業者:研究で規制委審査委員に3千万円も bit.ly/1nh2Uiq

タグ:

posted at 20:45:04

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

⑯長年の反原発を貫いた安斎氏の姿勢は貴重なものである。しかし、国民に大きな誤解を与えうる発言が多くの人々に伝えられたことに対して沈黙するならば、私達もその責任を問われかねない。今後安斎氏が健康障害についてコメントされるおつもりなら、一から出直されることをお勧めしたい。

タグ:

posted at 20:22:34

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

⑮これらは些末な問題ではない。揚げ足取りをするつもりもない。本質的問題である。科学としての問題と同時に倫理的な問題を孕んでいる。このような発言が第一人者によってなされる「放射線防護学」の存在意義を疑わざるをえない。

タグ:

posted at 20:21:43

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

⑭ところで、安斎氏が1Svという数字を出すのは、「確定的影響」を念頭においているためだろう。しかし、確定的影響として想定されているものは(造血障害→血小板減少などの機序による)出血(hemorrhage)であり、鼻血(nasal bleeding)とは異なる。

タグ:

posted at 20:21:15

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

⑬安斎氏に悪意はないのかもしれないが、いずれにしても、このような安斎氏の発言を国・環境省は大歓迎しているに違いない。一石二鳥あるいは三鳥、四鳥である。反原発の専門家と考えられている人の主張が、御用学者でも言うに憚られる内容になっているからである。

タグ:

posted at 20:20:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

⑫100mSv以上で癌死が増加するというコンセンサスがある。その一方で、倦怠感は一度に1Sv浴びないとおこらない(=増えないの意)というのは奇妙だ。そもそも、まともな公衆衛生学の専門家は、こんなに簡単に「ない」とか「絶対ありません」(野口邦和氏)とか言ったりはしない。

タグ:

posted at 20:18:36

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

⑪実際にチェルノブイリで1シーベルトよりもかなり低い被曝を受けた子供たちに鼻血や倦怠感が増えているというデータがある。また、自覚症状を個々に調べた研究を前提としなくとも、安斎氏の見解が間違っている可能性のほうが高い。

タグ:

posted at 20:17:26

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

⑩私は、2011年の事故直後に福島県が健康調査をすると発表したときに、行政は自覚症状を調査項目に入れないだろうと予測したが、実際、そのとおりになった。曝露(被曝)側の情報だけとって調査したことにするのである。そうすれば、健康障害の実態は表に出ないことになる。

タグ:

posted at 20:17:02

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

⑨自覚症状による調査で、より鋭敏な結果が出る可能性もあり、地域保健法などの法律に基づいて調査が可能であるにも関わらず、行政や行政につき従う学者らは自覚症状を調査しようとしない。

タグ:

posted at 20:16:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

⑧自覚症状は、一般的に特異度が低いかもしれないが、調査内容により感度が高いことも低いこともある。どちらにしても、倦怠感を含む自覚症状も疫学的考察の対象となりうる。

タグ:

posted at 20:15:30

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

⑦そして、個人差はあるとしながらも一度に1シーベルト以下で倦怠感は起きないというのは、どこにその科学的根拠、データもしくは文書が存在するのであろうか。その根拠を具体的に示される必要があると思う。

タグ:

posted at 20:15:08

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

⑥もしも、述べられた安斎氏の統計学、疫学に対する理解が正しいものであるならば、現実の環境汚染による健康影響は不可知のものとして、闇に葬られることになる…自動的に。これは東電と環境省にとっては、願ってもない「お言葉」である。

タグ:

posted at 20:14:37

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

⑤系統的誤差としてのバイアスを考察、克服するために統計学、疫学が用いられるのであり、それが適用される前から何かのバイアスについて分かったような発言をするのは専門家としては反則である。よほど疫学を知らないか、御用学者ぐらいでないとこのようなバイアスの語り方はできないと思う。

タグ:

posted at 20:12:20

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

④したがって、バイアスという言葉は、データが存在して初めて考察可能となるものであり、安斎氏がおこなっているように、データが収集されていない時点で、バイアスについて何かが強く推察できるかのよう述べられるべきものではない。また、データ採集後も定量的に述べられるべきである。

タグ:

posted at 20:11:57

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

③そして、安斎氏が鼻血や倦怠感のデータについて承知していないとのべた後に、バイアスという言葉が使用されている。ここでバイアスという言葉は因果関係の文脈で語られており、この場面では、バイアスは心理学用語ではなく統計学用語、疫学用語であり、指標の系統的な誤差を指す。

タグ:

posted at 20:10:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

②まず、鼻血や倦怠感に関する統計を事故の前後で比較しなければ、増えているのかどうかわからないという趣旨の記載があるが、これは間違い。時間的比較のみならず場所での比較などがおこなわれる。もし安斎氏の主張が正しければ、公害被害は決して明らかにならないことになる。

タグ:

posted at 20:07:57

高岡 滋 @st7q

14年5月22日

①第一の専門が疫学・公衆衛生学ではない私でも、ビッグコミックスピリッツ25号の特集記事に書かれている安斎育郎氏の文章を読んで、この方は疫学や公衆衛生学に相当疎い方と感じざるをえなかった。

タグ:

posted at 20:07:37

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

14年5月22日

twitter.com/jun_makino/sta...
菊地さん、先日の牧野さんのこのメンションを未だにスルーしているようだけど、今日はみーゆさんの次のメンションをスルーしているようです。
twitter.com/miakiza2010090...

タグ:

posted at 20:05:41

横川圭希 @keiki22

14年5月22日

www.youtube.com/watch?v=nvO5Kx... もう、既にトルコでは相当拡散された映像らしい。もちろん、賛否両論巻き起こりまくってるそうだ。

タグ:

posted at 19:58:23

@namururu

14年5月22日

まあ、ノイズはいろいろ難しい問題なんよね。コンピュータ(広義)もノイズ出すし。スパイク乗るのは電源から回っているのもありそうだなあ。

タグ:

posted at 19:55:12

Carnot1824 @Carnot_1824

14年5月22日

マニュアルがあるに一票。
twitter.com/anonyy/status/...

タグ:

posted at 19:52:37

yama @anonyy

14年5月22日

あとは「リスクの比較」と「科学に無知」の三点セット。

タグ:

posted at 19:50:19

yama @anonyy

14年5月22日

「ゼロリスク批判」って、マニュアルでもあるのかと思うくらい繰り返されるね。

タグ:

posted at 19:47:53

yama @anonyy

14年5月22日

読売新聞・社説:2014年05月22日
www.yomiuri.co.jp/editorial/2014...
”「ゼロリスク」に囚とらわれた、あまりに不合理な判決である。”

またお決まりの「ゼロリスク」批判だ。「これ以上リスクを増やさないで」というのを「ゼロリスクにして」にすり替えて批判するのよね。

タグ:

posted at 19:46:18

prochil_chiba @prochil_chiba

14年5月22日

@tkimura6502 むしろ同一範囲での歩行データーとの比較だと充分な計数が得られていない、移動平均処理によりによりピークが平準化されスポットを「見落す」可能性を示唆しています。まぁ、測定の目的にもよりますが。

タグ:

posted at 19:38:58

prochil_chiba @prochil_chiba

14年5月22日

@tkimura6502 なるほど、HSFはバッテリ駆動かつPCにインストール済みの昭文社のスーパーマップルを利用しているので通信環境は不要だという点が異なりますね。

タグ:

posted at 19:35:47

横川圭希 @keiki22

14年5月22日

ウツケンさんが使う「運動」は、別に「活動」だけを指してる訳じゃ無いのですよ。例えば、憲法を理解する為にググる事も、ウツケンさんの言葉の中の「運動」には含まれてる。

タグ:

posted at 19:33:36

横川圭希 @keiki22

14年5月22日

↓ 今日はこの件に関しても話しを聞いたのですが、良くウツケンさんが言葉にする「運動」と言う言葉を狭義にとる人が多い様に、この「人間的」と言う言葉もうがって受け取られるんだろうなぁ、って思う。

タグ:

posted at 19:30:42

prochil_chiba @prochil_chiba

14年5月22日

@tkimura6502 同じ浜ホトのモジュールを使ったHSFとAtomSpectraと併走させて車載サーベイデーターを確認していますが、上記のようなノイズの例は皆無。KURAMAは実装上の問題があるのではないかと踏んでいます。

タグ:

posted at 19:23:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島薗進 @Shimazono

14年5月22日

8准教授「発言載せないで」「美味しんぼ」編集部が拒否5/21朝日。digital.asahi.com/articles/ASG5N... … 問題となった作品は荒木田准教授のコメント(この朝日記事)と合わせ読むことにとって、施策の是正と分断の克服への道程上に位置づけられるだろう。

タグ:

posted at 19:11:50

島薗進 @Shimazono

14年5月22日

1准教授「発言載せないで」「美味しんぼ」編集部が拒否5/21朝日。朝日の記事が取材が行き届き要点を押さえているようだ。「荒木田氏の関係者によると、昨年末に筋書きを知った荒木田氏は、福島全体が住めないと読者に受け取られるおそれから」digital.asahi.com/articles/ASG5N...

タグ:

posted at 19:11:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Carnot1824 @Carnot_1824

14年5月22日

@kou_ter 「場当たり的」でしょうか。

タグ:

posted at 19:02:55

seafurry @seafurry

14年5月22日

原子力事業者から3千万円も 研究で規制委審査委員6人 | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/article.php?id... @theokinawatimesさんから

タグ:

posted at 19:01:51

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月22日

M7だと1回2mずれる.地形が不明瞭なのは,横ずれのせいか,頻度が低いせいか,はたまたその両方か.RT @usa_hakase: 連動発生の場合、個々の断層の変位量はM7クラスだから地形は不明瞭でもおかしくないかな。RT そんな感じ.でも,それなら,もっと地形に・・・

タグ:

posted at 19:00:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月22日

メモ:原発肯定の動機はおそらく次の4類型。①ムラの中の人など端的な【己の利害】型。②(視野の狭い)経済重視からの【経済主義】型、③原子力は善で制御可能だとナイーブに信じる【科学・合理性信仰】型、④本質論はどうでもいいがとにかく左寄りの主張が通るのは気に食わんという【反サヨク】型。

タグ:

posted at 18:57:49

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月22日

福島原発の東側にもずっと日本の陸地があったとしたら、今回の事故での汚染度や汚染範囲はどうなっていたんだろう。そういう評価はどこかに有ったかな。

タグ:

posted at 18:44:00

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月22日

“【速報】大飯原発運転差止請求事件判決要旨全文を掲載します” www.news-pj.net/diary/1001  後で熟読。

タグ:

posted at 18:29:47

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月22日

ゼロリスクではないということは、原発事故による環境汚染と健康不安はこれからも時々起きるということだ。それは豊かな暮らしと引き換えなのだから受忍しろと政府と電力は言ってる。いやそういう社会は人の道を踏み外してると大飯原発の差止判決は言ってる。

タグ:

posted at 18:24:25

Carnot1824 @Carnot_1824

14年5月22日

↓10ページ目が興味深い。www.fsc.go.jp/monitor/moni_2... *PDF pic.twitter.com/lZ5p3ZVT5Q

タグ:

posted at 18:21:07

岩渕貞哉 @iteiya

14年5月22日

椹木野衣さんの「後美術論・第2部」第2回は、再考「悪い場所」(中編)。西洋史上の大災厄=1347年のペストと1755年のリスボン大地震から西洋史の読み直しを試みる、スリリングな論考になっています。美術手帖6月号に掲載。 必読! www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00JWX...

タグ:

posted at 18:13:32

Carnot1824 @Carnot_1824

14年5月22日

「発がん性がある化学物質を含む食品の安全性について」(内閣府食品安全委員会)*PDF/ たまたま”食品添加物 発がん性 許容量”でgoogole検索したらヒットした。
www.fsc.go.jp/monitor/moni_2...

タグ:

posted at 18:12:00

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月22日

【福島県】定時降水(5月20日9時~5月21日9時) www.pref.fukushima.lg.jp/sec_file/monit... (PDF) ND(134),2.01(137) Bq/m2。 1日間分。 検出限界値が凄く低くなっている。

タグ:

posted at 18:11:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月22日

扱っている問題は異なるが、どぢらが国民を守ろうとしているかは自明 (1)NPJ訟廷日誌)大飯原発運転差止請求事件判決要旨  www.news-pj.net/diary/1001 (2)5/15安倍氏記者会見 www.kantei.go.jp/jp/96_abe/stat...

タグ:

posted at 18:07:11

47NEWS @47news

14年5月22日

内閣府の監視衛星「役立たず」 計画を大幅縮小 bit.ly/1oUW6Xi

タグ:

posted at 18:00:32

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月22日

西尾さんの資料についての私の過去ツイート twitter.com/miakiza2010090...  2013年12月。

タグ:

posted at 17:59:33

豊洲市場担当記者@日刊食料新聞 @nikkan_toyosu

14年5月22日

@tocho_shijou ところでこの市場プロジェクト、今年は博報堂に9255万円払ってやってもらってるんだぜ。

タグ:

posted at 17:55:22

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月22日

「方向転換」とは何のことでしょうか? RT @kikumaco @略 方向転換をはかっているのですね。まあ、それはよろしいのではないですかね。どんどん方向転換をはかってほしい

タグ:

posted at 17:54:08

泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko

14年5月22日

昨日、谷津・環境事務次官へ水俣病被害者救済制度の抜本的・恒久的見直し等を再度要望bit.ly/1oUN0Kaしました。見直さない旨の回答でした。県としては、国の基準より幅広とした最高裁判決に基づき患者認定を進めます。 pic.twitter.com/4jQ2EQBI5u

タグ:

posted at 17:34:51

studying @kotoetomomioto

14年5月22日

311の『最新の知見』が得られるのは100年後くらいですかね?:大飯再稼働訴訟 不合理な推論が導く否定判決 : 社説 : 読売www.yomiuri.co.jp/editorial/2014...
最高裁1992年伊方「極めて高度で最新の科学的、技術的、総合的な判断が必要、行政側の合理的な判断に委ね」

タグ:

posted at 17:25:59

studying @kotoetomomioto

14年5月22日

記者の目:福島・個人線量の調査非公開=日野行介(東京社会部) - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20...
避難している高齢者ら「宿泊には参加しない」と口をそろえ、「線量を低く見せたいんだろ」「政府は信用できない」と訴える

タグ:

posted at 17:16:42

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

14年5月22日

twitter.com/hyd3nekosuki/s...
ガンマ線検出器で測定された波高スペクトルから、周辺線量当量H*(10)に換算するプロセスとかは、これ見ると分かりやすい

タグ:

posted at 17:09:11

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

14年5月22日

【JAEA】福島復興支援に関する事業成果情報発信サイト→info-fukushima.jaea.go.jp/joho/project.h...
Google Earthを利用した下記Mapが閲覧可能。
・路線バスによる福島県の空間線量率測定
・東京電力モニタリングカーによる空間線量率測定
・I-131の地表面沈着量

タグ:

posted at 17:04:25

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月22日

無料)被爆者の皮膚癌発症  www.rrjournal.org/doi/abs/10.166... 線形スプライン、閾値、線形、2乗、LQモデルで推定。AICを比較→閾値モデル(0.63Gy)が最良。式に間違いがあるような気がするが  nonuke2011.blogspot.jp/2012/05/lsslif... の(手動)閾値モデル

タグ:

posted at 17:01:28

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

14年5月22日

メモ:【JAEA】 走行サーベイシステムKURAMA-IIを用いた測定の基盤整備と実測への適用→jolissrch-inter.tokai-sc.jaea.go.jp/search/servlet...

タグ:

posted at 16:57:44

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

14年5月22日

放射線量等分布マップ拡大サイトに、走行サーベイ・第7次の測定結果(2013/11/5~12/12)が追加されていた→ramap.jaea.go.jp/map/

タグ:

posted at 16:50:52

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年5月22日

↓ますます朝日のGJ感が。それと同時に特定秘密保護法施行後には、こういう極めて社会的・公共的に重要な情報が隠匿されることになるのがありありとわかって、ますます怖くなる。

タグ:

posted at 16:49:35

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年5月22日

↓これで紹介されてる井上達夫さんのアカウンタビリティの説明は面白い。いずれにせよ同概念が「責任者に腹を切らせる」、言い換えると、政府の行為の結果に対する有権者の制裁まで含むというのは重要で、山岡のこの論文でも論じられてる。 bit.ly/1ngJQk7

タグ:

posted at 16:46:55

わたなべりんたろう @RintaroWatanabe

14年5月22日

安倍激怒、原発マル秘文書(=吉田調書)。「流したのは誰だ!」犯人探しが始まった/今日の日刊ゲンダイ...特定秘密保護法施行後なら逮捕の記述も。 pic.twitter.com/OWWitRmjis

タグ:

posted at 16:37:42

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月22日

大飯原発差止の判決文には「万が一」が4箇所に使われているが、ゼロリスクでなければダメとは言ってない。確率がいかに小さくても被害が甚大であれば、確率×被害=リスクは高いからダメだという合理的な思想で貫かれているように見える。この判決文を「ゼロリスク神話」とけなすのはお門違い。

タグ:

posted at 16:34:36

Yosuke SUNAHARA @sunaharay

14年5月22日

[雑感]アカウンタビリティと説明責任 d.hatena.ne.jp/sunaharay/2014...

タグ:

posted at 16:31:25

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

14年5月22日

publ.103において「致死率とQOLを調整した名目リスク(係数)」を算出する際も、年齢と性で平均している「名目リスク(1万人当たり1Sv当たりの症例数)」年齢、性で平均してある「致死割合」などを用いているので、年齢と性についての平均は最後にするように変更した方が良いと思う。

タグ:

posted at 16:22:38

大島堅一 @kenichioshima

14年5月22日

ぜひ分析してください。RT @anmintei @Yomiuri_Online

タグ:

posted at 16:17:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

彫木 @CordwainersCat

14年5月22日

電力会社や電事連に首根っこを抑えられた土木学会などのお手盛り評価がひどいって事もあるけど、「そもそもこれから起きる地震や津波の規模を正確に予想できるのか?」って疑問が有るわよね。
「重要機器が本当に壊れないのか」と言う疑問とともに。

タグ:

posted at 16:10:43

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

14年5月22日

@MAKIRIN1230
たとえば、(6 、2)と(3 、1)の場合、平均の積は4×2=8、積の平均は(18+2)/2=10となり、前者の方が小さい。

タグ:

posted at 16:10:08

彫木 @CordwainersCat

14年5月22日

「あんたらの言う『科学的』ってのがもう、てんで信用ならないんだよ!その実例が東電が起こした福島第一原発事故だ。」って事よね。柏崎刈羽の中越沖地震被害も酷かったけど(基準地震動を軽く越えられてあちこち壊れたわ)
www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/h...

タグ:

posted at 16:02:07

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

14年5月22日

@MAKIRIN1230
「現行、罹患率、致死性」の398と「現行、死亡率、致死性」の487で値が約100も異なるのは、前者が年齢と性で平均してある「名目リスク係数(1万人当たり1Sv当たりの症例数)」と年齢と性で平均してある「致死割合」を掛け算したためと思われる。

タグ:

posted at 15:57:47

大島堅一 @kenichioshima

14年5月22日

あるところに頼まれて、判決について私なりの感想を書きました。時間が全然なく、字数がないので不十分なのですが、おかげで判決全文を丁寧に読み、菅官房長官の会見みたり、関電その他の声明や訴訟での関電の主張なども読みました。どう考えても、読売の社説はおかしいです。

タグ:

posted at 15:52:10

朝日新聞社会部 @Asahi_Shakai

14年5月22日

菅義偉官房長官は、22日の記者会見で、吉田調書について公開しない方針を示しながらも、「遺族から申し出があれば当然(開示を)考えるべきだ」 と述べました - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/esm6

タグ:

posted at 15:50:09

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

14年5月22日

@MAKIRIN1230
www.rist.or.jp/atomica/data/p...
において ICRP publ.60の名目死亡確率係数と比較するのであれば、「現行、罹患率、致死性」の398という値よりも「現行、死亡率、致死性」の487という値の方が適切だと思われる。

タグ:

posted at 15:50:00

シマシマネコのママ  @simanekomama

14年5月22日

「誰も助けに来なかった 吉田調書、所長が「恨み」吐露 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/esks

次リスクが発生したら、読売の社説を書いた人に
助けに入ってほしいですね

それも誰かに押し付けるつもりなら
それこそ、聞くに値しないと言わせてもらいます

タグ:

posted at 15:49:47

シマシマネコのママ  @simanekomama

14年5月22日

読売の社説を書いた人は 判決文も読んでないみたいだし
(もしくは、はなから理解するつもりがないか。)

吉田所長の調書も読まないつもりかな ゼロリスクっていうけど、 リスクが発生したら、誰かの身体生命に危機がくるんですけどわかってます?

誰かの犠牲前提の発電方法なんですよ

タグ:

posted at 15:48:00

sivad @sivad

14年5月22日

この人、被害者バカにしてるのかな。鼻血とはいえ、普段と様相が違えば真剣に心配するよね。子供ならなおさらのこと。
twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 15:47:45

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

14年5月22日

@MAKIRIN1230
www.rist.or.jp/atomica/data/p...
この名目死亡リスク係数というものは、ICRP publ.103の表A.4.2. (各種計算法に基づく全集団における性で平均した名目リスクと損害の比較)の「現行、罹患率、致死性」の値を丸めたものになっている。

タグ:

posted at 15:44:02

Qul■iQul■i @knj961

14年5月22日

保安検査官はこんな感じだったらしい。digital.asahi.com/special/yoshid...
・3月11日 福一(常駐)
・オフサイトセンター(OFC)起動後そこへ移動
・13~14日に福一に戻る
・14日夕方2号機状況悪化でOFCに帰ったっぽい
・15日朝OFC福島市撤収に伴い一緒に撤収

タグ:

posted at 15:41:14

大島堅一 @kenichioshima

14年5月22日

以前、真面目な記者が2人ほど私に取材(?)か何かでアプローチしてきたので、もちろん全員が阿呆なのではない。この社説を書いた人が阿呆なのだろう。

タグ:

posted at 15:33:52

ちみさまらむわか @kawamuraen

14年5月22日

「風評で売れないならば商品を入れ替えればよい」と東電様に電話で言われてから、立ち直りに時間が掛りそうだなあ、我ながら・・・。しかも、東電様は関東以外にビジネスを拡大するらしい。まあそんなもんやろ~そらそうやろ~と言い聞かせてるなう。

タグ:

posted at 15:32:55

大島堅一 @kenichioshima

14年5月22日

読売の社説は、阿呆が書いたと思われても仕方がない。判決文、全文読んだんだろうか。しかも「再稼働訴訟」とか書いてるし。判決では「大飯原発3,4号機運転差し止め請求事件」と書いてある。略すとしたら、「大飯原発差し止め訴訟」だろ。名称まで歪めるとは。

タグ:

posted at 15:30:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大島堅一 @kenichioshima

14年5月22日

全文、きちんと読んだの?→大飯再稼働訴訟 不合理な推論が導く否定判決 : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) www.yomiuri.co.jp/editorial/2014... @Yomiuri_Onlineさんから

タグ:

posted at 15:21:33

大島堅一 @kenichioshima

14年5月22日

東電のHPから、先週、質問を送ったのに返事が全然ない。受け取ったのか受け取らなかったのかすらわからない。誠実に対応してほしい。www4.tepco.co.jp/info/custom/se...

タグ:

posted at 15:17:17

flurry @flurry

14年5月22日

あら、これは知らなかった。というかそういう制度があるのな東大……>(早野龍五)『近況: 2014.1.1東大理学部では最初の年俸制教授(特例教授)になりました』 nucl.phys.s.u-tokyo.ac.jp/hayano/jp/

タグ:

posted at 14:47:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

トバリンゴ @tobaringo72

14年5月22日

「築20年、やっと建てた、我が家です。
これも、置いていかなくてはならない。
ここで、家族がそろって暮らす日は、二度と来ないだろう。それだけは、言える。」長谷川健一/映画「飯舘村 わたしの記録」より OurPlanetTV制作 pic.twitter.com/pZ7EbzLw0n

タグ:

posted at 14:33:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イスーカワ @ishikawakz

14年5月22日

政府は、原発が人権を守れないという真正面かつ一番痛い指摘をされたわけで、原子力規制に人権とか人命というファクターがないことも異常。技術的評価をした上で、市民生活に与えるリスクを考慮する機関がこの国にはどこにもない。だから反原発や裁判官が当たり前のことを言わされるはめになる。

タグ:

posted at 14:19:45

ちみさまらむわか @kawamuraen

14年5月22日

「風評で売れないならば商品を入れ替えればよい」と、東電様より親身・親切なアドバイスを電話にて頂戴いたしました。もっと早く教えてくれなきゃ。賠償打ち切りのときに言わないでください。

タグ:

posted at 14:19:07

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

14年5月22日

(で、I131の被曝による鼻血説について、菊池誠氏は牧野氏ではなく他の人に答え、「放射線医の意見」の一点張りで退け、「あまりにくだらない」と言い捨てるという…→twitter.com/kikumaco/statu... twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 14:18:42

ちみさまらむわか @kawamuraen

14年5月22日

原子力事故の被害に遭われた方々の立場に寄り添った親身・親切な賠償を実現してまいります。

「親身・親切な賠償」って自分でゆうことか?

タグ:

posted at 14:16:00

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

14年5月22日

(あ、ここにも牧野氏の問いかけに対する予防線が。しかし、なぜ事故後に無意識に鼻をほじる人が増えたのか、また鼻をほじったにもかかわらず、それを忘れて「異常な鼻血だ!」と訴える人の割合がいるのか、という考察が欠けている→twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 14:15:02

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

14年5月22日

twitter.com/kikumaco/statu...→そのまとめの後半に登場する方が「いちからききたい放射線~」の生涯がん死リスクの記述について批判してますが、それはご存知なのかしら?
twitter.com/MAKIRIN1230/st...

タグ:

posted at 14:09:02

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月22日

自己責任しか依拠できないならだいたい役人はいらんw 社会情勢に合わせて政策整合性をとり、国民の福利増進に貢献する以外に仕事は無いはずだw

タグ:

posted at 14:06:52

フクロウFoEChannel FFTV @FukurouFoE_TV

14年5月22日

阪上さん、マグマの供給について記者に説明中。詳細はこちらを bit.ly/1qR3Dbo ( #川内原発 川内原発火山 記者会見 moi.st/3e660a2 )

タグ: 川内原発

posted at 14:06:45

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月22日

今の政権下では、模範的日本国民であり、それこそ文科省叙勲部門から勲章貰えるレベルww

タグ:

posted at 14:04:56

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

14年5月22日

(牧野氏のメンションは楽しい話題じゃないので答えないということかな→twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 14:04:07

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月22日

こんなに早く人格権より電気代だよなという、しかも大学教員だもんな、やれやれw

タグ:

posted at 14:02:37

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

14年5月22日

「原子力損害賠償支援機構からの資金の交付」(5/22 東電) www.tepco.co.jp/cc/press/2014/...
現在、約4兆9000億円の枠があり、うち約4兆2000億円が交付ずみ。 pic.twitter.com/oUjmkghuXD

タグ:

posted at 14:02:14

辻 修太郎 @syutaro223de1

14年5月22日

そのとき誰が何をしたか検証することは重要。先の戦争でも検証できてない。日本人の最大の欠陥 RT吉田調書t.asahi.com/esgv

タグ:

posted at 14:01:22

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月22日

電気代のためなら山谷や釜ヶ崎から手配師が原発作業員の手配して、ピンハネをはるかに超える労働環境下にぶち込んでも、こういう輩は「そうなるお前が悪い」と言う。出自も家庭環境も一切関係なく、自己責任一本やりしかなくなるんだよな。

タグ:

posted at 14:01:04

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月22日

大飯原発の司法判断を受けて・・・鹿児島では反応がないなあ?

タグ:

posted at 13:57:17

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月22日

人格権に言及した判決後に読むと何か味わい深い bit.ly/1peQg07

タグ:

posted at 13:50:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

14年5月22日

会談のあと泉田知事は「資料が無ければ認めないというのではなく、県としては一人一人の事情を聞いて判断していきたい」泉田さんが凄いのは国の責任追及しつつ自分らで出来ることを提示するトコだよ/水俣病全被害者の救済を要望 - NHK www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/...

タグ:

posted at 13:34:38

添田孝史 @sayawudon

14年5月22日

だって原発のリスク計算には、サイトを襲う地震動の大きさ、その発生確率が必須だが、そんなもの自信を持って提出できる地震学者はいない。「計算できる」と言ってるのは推進派のヒトビトだけ。電力会社が「火山噴火は予知できる」と言ってるのと同じ。

タグ:

posted at 13:14:04

添田孝史 @sayawudon

14年5月22日

推進側は「原発のリスクと、脱原発によって生じるリスクを比較して選択せよ」のような論調が多いが、推進側が計算するところの「原発のリスク」があてにならないので、政策比較の判断材料として使うのはとても怖い。PRAは個々のプラントの脆弱性洗い出しぐらいにしか使えないと思う。

タグ:

posted at 13:10:34

添田孝史 @sayawudon

14年5月22日

推進派は、地震PRAを使って「地震動で住民が被ばくするような事故が起きる確率は低い」と主張してますが、いまのPRAは揺れの継続時間は考慮していない(大きさだけ)から、何回トラフ四連動みたいな長ーい揺れに襲われたときは、ムラお得意の「想定外でした」になっちゃいます。

タグ:

posted at 12:48:07

宇都宮けんじ @utsunomiyakenji

14年5月22日

原発停止で多額の貿易赤字が出るとしても、豊かな国土に国民が根を下ろして生活していることが国富であり、これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失である。」と述べているところです。

タグ:

posted at 12:23:26

宇都宮けんじ @utsunomiyakenji

14年5月22日

福井地裁の判決が「人間的」であると感じるところは、判決が、「被告は原発稼働が電力供給の安定性、コストの低減につながると主張するが、多数の人の生存そのものに関わる権利と電気代の高い低いという問題を並べて論じるような議論に加わり、議論の当否を判断すること自体、法的には許されない。

タグ:

posted at 12:16:48

Shinya Fushinobu @sugargroove

14年5月22日

第九回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会 6/14土@弥生講堂 www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/201...

タグ:

posted at 12:05:00

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

14年5月22日

東京新聞:正造の直訴状113年後届いた 両陛下栃木で見学 www.tokyo-np.co.jp/article/nation... 「これに先立ちラムサール条約に登録されている渡良瀬遊水地も視察。風雨が強まる中、貯水池近くを散策しながらヨシによる水質浄化の効果や絶滅の恐れのある植物などについて説明を受けた」

タグ:

posted at 11:59:41

宇都宮けんじ @utsunomiyakenji

14年5月22日

昨日は、大変嬉しい画期的な判決が2つ出されました。1つは、大飯原発3、4号機の運転差し止めを認める福井地裁の判決で、もう1つは、自衛隊機の夜間・早朝の飛行差し止めを命じた厚木基地騒音訴訟における横浜地裁の判決です。両判決とも、人間の命と生活を重視した極めて「人間的」な判決です。

タグ:

posted at 11:59:02

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

14年5月22日

グッドタイミング。この後、わたらせ渓谷鉄道で足尾へ向かわれたんだ。QT @study2007:東京新聞:正造の直訴状 113年後届いた 両陛下 栃木で見学 www.tokyo-np.co.jp/article/nation...

タグ:

posted at 11:55:59

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

@kikumaco お時間のあるときにでもご覧下さい togetter.com/li/670446

タグ:

posted at 11:36:53

森口祐一 @y_morigucci

14年5月22日

(承前)資料1-1での基本的考え方で、被ばく線量の実測データをBest Dose Data、環境モニタリング等データをNext Best Dataとしたのだから、スクリーニングのデータはBestではないとしても軽視すべきではないのでは、との考えを送りました。@study2007

タグ:

posted at 11:34:09

森口祐一 @y_morigucci

14年5月22日

このTwをもとに、著者は資料2-8のほうを重視してほしかったようである、と傍聴者コメント用紙に書きのこしたところ、反応がありました.(続)。@study2007 :あ、今、桐生さんにサクっと省略されましたが(号泣)

タグ:

posted at 11:30:46

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

「鼻腔の被曝について」をトゥギャりました。 togetter.com/li/670446

タグ:

posted at 11:26:40

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月22日

日本原電 平成25年度決算概況について pdf  www.japc.co.jp/news/press/201... p.8 売上みると 原発が動いていたH22で1742億円、動いていないH24=1519、H25=1248億円。

タグ:

posted at 11:24:31

yuuki @yuukim

14年5月22日

山本太郎議員ついに美味しんぼ騒動“参戦” news.livedoor.com/article/detail... >安倍晋三首相(59)が「根拠のない風評に対しては国として全力を挙げて対応する」とした表明に対し、政府内の矛盾点を突いた。

タグ:

posted at 11:20:26

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

「また、放射線医は、鼻で局所的に 1Sv 程度では鼻血は出ないと言っています」についてはさすがにこれを科学的根拠のある発言とみなすのは無理でしょう。

タグ:

posted at 11:18:56

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

モデル等は togetter.com/li/663922 ここ

タグ:

posted at 11:18:54

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

菊池さんが依拠しているのと同じモデル、仮定と実測データを使って、鼻で等価線量 1Sv に達するのは福島県内のそれなりの面積で十分ありえる、ということを議論してみました。

タグ:

posted at 11:18:52

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

特に、空間線量の最大値で 300 倍にもなる双葉町でもそういうことがあ りえない、という主張には科学的根拠がない。また、福島市でも空間線量の最 大値は東海村の「少なくとも」 4 倍である。もっと高かったエリアがある程度 の面積存在していた可能性は高い。

タグ:

posted at 11:18:50

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

ダストサイズを考慮しなくても 3 倍しか変わらないので、やはり東海村の 10 倍程度の濃度のところであれば鼻腔の被曝は 1Sv に達しえる。そういうところにいた人がいない、という主張は明らかに間違いである。

タグ:

posted at 11:18:48

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

何度か引用した JAEA 論文では I-131 による実効線量が 0.4mSv と見積 もられているので、東海村にいた場合の 3 倍程度の吸入で鼻腔の被曝は 1Sv に達しえることがわかる。

タグ:

posted at 11:18:46

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

では、 I-131 で 12 万ベクレル程度の吸入はありえないか、ということだ が、これは I-131 の実効線量で 1.3mSv 、甲状腺等価線量でも 26mSv に相当する。

タグ:

posted at 11:18:45

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

また、 I-131 とベクレル数で同程度あった Te-132 は鼻腔への線量は 1.4 倍程度と評価されているので、 I-131 の量としてはさらに 1/2.4 、 12 万ベ クレル程度の吸入で鼻腔の被曝は 1Sv に達することになる。

タグ:

posted at 11:18:43

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

この場合、鼻腔に残る量が 3-5 倍程度になるので、 3 倍としても 30 万ベク レルで十分ということになる。

タグ:

posted at 11:18:41

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

I-131 において実効線量の 10 倍、というのは、あくまでも Type F, 1um という 1 タイプのダスト粒子だけを考慮したものであるが、これはちょっと古 い考えかたで最近は 5um 程度までを考慮する、とされている

タグ:

posted at 11:18:37

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

さて、では、 100 万 Bq 以上吸引が必要、という主張及びそれはない、と いう主張がどの程度正しいかを以下に検討しておこう。

タグ:

posted at 11:18:35

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

つまり 100 万ベクレルで 10mSv 。ここから、菊地さんの主張は、遠藤さん の ( というか ICRP モデルからでてくる )1um 粒子の I-131 では鼻腔 (ET1) の被曝は実効線量の 100 倍、という数字を 使ったものであることがわかる。

タグ:

posted at 11:18:34

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

例によって TECDOC-1162 によるなら、 I-131 の吸入による実効線量は 0.011(mSv/h)/(kBq/m^3) である。大雑把に 1 時間の呼吸量が 1m^3 とすれば、 これは吸入 1kBq あたり 0.011mSv が実効線量である。

タグ:

posted at 11:18:32

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

引用続き : また、放射線医は、鼻で局所的に 1Sv 程度では鼻血は出ないと言っています </a>

タグ:

posted at 11:18:30

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

twitter.com/kikumaco/statu... それには被曝量がぜんぜん足りません。鼻で等価線量 1Sv に達するには 100 万ベクレル以上吸引しなくてはなりませんが、それはないです。

タグ:

posted at 11:18:28

舞田敏彦 @tmaita77

14年5月22日

母子世帯の収入の自己評定分布。極めつけはコレ。自己評定の結果であるが,日本の母子世帯の(相対的)貧困度はずば抜けて高い。7割近くが最低の「1」と評している。 pic.twitter.com/NMCwt2F9o9

タグ:

posted at 11:07:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@namururu

14年5月22日

(まあTCS-172は通常環境下で使用している限りあまりおかしな動作はほぼ見たことないけどなー。(故障除く))

タグ:

posted at 10:53:49

Naoyuki Murakami ☕️ @purplewatch

14年5月22日

土壌が放射性Csで500Bq/kgも汚染されていても、高さ1mの空間線量率は 0.1 μSv/hに満たない! 足下の放射性Csは風で再浮遊し移動する。 着衣や肌に付着するし、住宅にも侵入する、加えて呼吸で肺に取り込まれる。 こんな環境に生活していることを皆さんイメージしてますか?

タグ:

posted at 10:49:21

@namururu

14年5月22日

限定条件下での流れが結構条件厳しい雰囲気になっているような(読み違いの可能性もあり)

タグ:

posted at 10:48:53

@namururu

14年5月22日

@clear_wt そうですね。どうしてもサーベイメータは構造的に電界というかノイズに弱い物が多いので(検出器以外にも高ゲインのアンプや高速ADなども)なかなか要件キツイのかなと。あとは地味に温度、湿度の定義が記憶だと25度±いくつかの記憶だったんですが、ここもかなり・・。

タグ:

posted at 10:48:04

cwt @clear_wt

14年5月22日

@namururu これってクリアするのが難しいとか,そういう雑感的な部分も作ってる人とか機械いじめてる人でないとわからないんですよね(私も校正部分はわかっても耐環境性の部分は実感としてわからない).時間が余ったら雑談的にやってもいいのかな.

タグ:

posted at 10:45:19

@namururu

14年5月22日

@clear_wt 読んでていやー厳しいなあという雑感はあるんですが、ではどうしたら良いというのがまだ今ひとつイメージにならなくて^^ 172はそれなりに電界影響には強いんでクリアできそうな気もするんですが、試験内容の電界の強度が意外と強いのでどうかなあ・・と。

タグ:

posted at 10:42:14

cwt @clear_wt

14年5月22日

@namururu 172でも…今度の勉強会で「機器屋が見たJIS改訂」とかも面白いかも.まずはこれまで時間取れなくて(申し訳ない)話せなかったネタもたくさんありそうですけど.これまでに開発してきた特殊機器の話は聞きたいと思ってます.

タグ:

posted at 10:39:45

GCC @GCC_001

14年5月22日

JIS Z4333が改定されたので、新旧をザックリと読み比べてみた fc2.to/05ksDY by ガイガーカウンターカタログ

タグ:

posted at 10:16:04

竹山タル @takeiteasyya

14年5月22日

小出裕章氏「私自身、関わった原発差し止め訴訟がすべて敗訴で終わった経験から、この国には原子力に関する限り、司法の独立などないと思ってきた。(中略)今後の訴訟でもまっとうな判断が行われると期待したい」(本日の『京都新聞』朝刊) pic.twitter.com/qLVQ0d1JBb

タグ:

posted at 10:13:00

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月22日

この100回に1回くらいの判決が称賛されるという、行政寄り添い司法という、人事で司法はコントロールしますよ的な光景に飼いならされている感自体が、大日本型民主主義のキツイところ。

タグ:

posted at 10:10:14

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

@tatsuro1982 鼻血が、というわけではありませんが、ダストが鼻にたまる、ということについては orise.orau.gov/files/reacts/r... に文献(ICRP モデルについてのものを含む)とその概要が述べられています。ご参考までに。

タグ:

posted at 09:59:00

Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

14年5月22日

その通りではありませんか。
Let it go. Let it go!! 日本の原発は死んでいます。

宮崎慶次大阪大名誉教授(原子力工学)の話
「福井地裁判決のような理由を挙げれば、全ての原発は動かせなくなる。」MSN産経ニュース
sankei.jp.msn.com/smp/affairs/ne...

タグ:

posted at 09:54:49

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月22日

@Vicke_2011 技術論的には安全神話構築は棚上げして、福島とはタイプが違う原発で的なツッコミ、法理的にはそもそも人格権を理解しようとしないので、未だに原発稼働に固執している訳で、その延長には、公よりも個人を最優先する利己主義という曲解された人権そのものへのツッコミかと。

タグ:

posted at 09:50:42

島薗進 @Shimazono

14年5月22日

7准教授「発言載せないで」「美味しんぼ」編集部が拒否5/21朝日。digital.asahi.com/articles/ASG5N... 作品は被害の認識を風化させず、被害を軽視する政府行政の施策の是正を求める批判として大きな意義をもつ。しかし、分断の現状に対する配慮が不十分だった点がある。

タグ:

posted at 09:39:28

島薗進 @Shimazono

14年5月22日

6准教授「発言載せないで」「美味しんぼ」編集部が拒否「荒木田氏は20日、こうした経緯には触れず、「美味しんぼをめぐる議論が世間の対立を激化させている現状に心を痛めている」とする見解を公表した」 digital.asahi.com/articles/ASG5N... 分断の克服を目指すという意志を表明。

タグ:

posted at 09:39:08

島薗進 @Shimazono

14年5月22日

5准教授「発言載せないで」「美味しんぼ」編集部が拒否5/21朝日。「美味しんぼ」編集部は「広く『福島』とする表現を作者が採用したことには意味があると考えた」としている。
digital.asahi.com/articles/ASG5N... この応答はやや物足りない。説明不足が反発を招いた面がある。

タグ:

posted at 09:38:07

島薗進 @Shimazono

14年5月22日

4准教授「発言載せないで」「美味しんぼ」編集部が拒否5/21「取材に対し、編集部は一連の事実関係を認め、「同じ土地に住んでいても個々人によって判断が異なり、それぞれが被曝について考えることがある」digital.asahi.com/articles/ASG5N... 多用な判断を尊重するという意図だった?

タグ:

posted at 09:37:48

島薗進 @Shimazono

14年5月22日

3准教授「発言載せないで」「美味しんぼ」編集部が拒否5/21朝日。「これに対し、編集部は「作品は作者のもので登場人物のものではない」と説明。荒木田氏は「作品の中身の是非まで言う立場にない」と最終的に伝えたという」
digital.asahi.com/articles/ASG5N... 

タグ:

posted at 09:37:20

島薗進 @Shimazono

14年5月22日

2准教授「発言載せないで」「美味しんぼ」編集部が拒否5/21「自分もここで暮らしており、使わないでほしい」と編集部側に要望。福島で暮らさざるを得ない県民感情に配慮した表現を求めた」作品の一部に誤解を招く表現があると荒木田氏は考えていたdigital.asahi.com/articles/ASG5N... 

タグ:

posted at 09:36:59

みんなの測定所・ふじみーる @fujimiiru

14年5月22日

「埼玉県志木市 掃除機ゴミパック 隙間風の入る戸建 311以前から現在まで空家」528秒測定。検体重量、114。セシウム合計、5540±840Bq/kg検出。検出下限値、Cs134、42.3Bq/Kg。Cs137、45.8Bq/kg。 pic.twitter.com/2JDYLrjs7K

タグ:

posted at 09:22:25

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

14年5月22日

「判決は、原子力の素人が下した無見識で無謀なものだと言わざるを得ず」 sankei.jp.msn.com/affairs/news/1...
→で、電力業界とずぶずぶの専門家に任せきりだった結果、福一の事故が起きてしまったんですけどね。反省のかけらもありませんね。

タグ:

posted at 09:14:13

47NEWS @47news

14年5月22日

速報:東京電力が今秋にも、全国で大口の電力小売りを始めることが分かった。関東以外で電力販売は初。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 09:14:03

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

14年5月22日

sankei.jp.msn.com/affairs/news/1...→「福島第一と大飯は原子炉のタイプが違うから大丈夫」って、「チェルノと日本の原発は違う」といって「格納容器が壊れるのは一億年に1回」と事故への懸念を退けてきたのとまるで同じですね。

タグ:

posted at 09:12:56

iPatrioticmom @iPatrioticmom

14年5月22日

環境省専門家会議資料のUNSCEAR概要まとめ
表1 事故後1年間の実効線量と甲状腺吸収線量推定値 pic.twitter.com/lAjgONzHQX

タグ:

posted at 08:57:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月22日

大飯原発運転差止の判決「しかるに、我が国の地震学会においてこのような規模の地震の発生を一度も予知できていないことは公知の事実である」→この「地震学会」が日本地震学会を指すとしたらおかしい。「地震学界」とすべきだろう。

タグ:

posted at 08:51:10

島薗進 @Shimazono

14年5月22日

(プロメテウスの罠)不安を消せ!15「一方で青木は、専門家の話を聞いた村人たちが「心配することはないらしいよ」と話すのを耳にした」「6月1日、青木は家族ともども広島市に引っ越した。1年間農業研修を受けた後、農場経営者として再出発した」digital.asahi.com/articles/DA3S1... 

タグ:

posted at 08:40:14

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月22日

あ、私は「原発が全部止まってても電気は足りてる」なんてことは言わないよ。「狭くて、災害多くて、資源のない、この国に合った暮らしをすべきじゃないかな」と思ってるだけ。

タグ:

posted at 08:38:28

島薗進 @Shimazono

14年5月22日

(プロメテウスの罠)不安を消せ!:15 1カ月後の避難指示5/22。「放射能の健康影響は個人差が大きいこと、核実験や原発事故の被害者は、世界中どこでも、ほとんど満足に救済されていないこと……」「飯舘は危ない。青木がそう感じたのは」3月18日の集団避難に関する村の説明会。

タグ:

posted at 08:38:16

島薗進 @Shimazono

14年5月22日

(プロメテウスの罠)不安を消せ!:15 1カ月後の避難指示「全村避難のニュースをテレビで見た飯舘村在住の青木達也…は、16年間勤めた鋳物工場に、その日、辞表を出した」「その後、青木は毎晩、寝る間も惜しんでインターネットで情報を集めた」digital.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 08:38:01

島薗進 @Shimazono

14年5月22日

(プロメテウスの罠)不安を消せ!:15 1カ月後の避難指示5/22。飯館村住民は1カ月程の準備期間の後、避難することに。「「話が違うじゃないか」全村避難を報道で知った岡本易は思った」「3月25日の講演を聞き、「長崎の被爆者医療の専門家がいうのだから間違いない」と安心していた」

タグ:

posted at 08:36:39

島薗進 @Shimazono

14年5月22日

(プロメテウスの罠)不安を消せ!:15 5/22。2011年4月11日…20キロ圏外の一部地域を「計画的避難区域」指定」「事故発生から1年間の積算放射線量が20mSvに達する恐れのある地域が対象で、飯舘村は全域が指定されることになった」digital.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 08:36:22

studying @kotoetomomioto

14年5月22日

東京新聞:正造の直訴状 113年後届いた 両陛下 栃木で見学:社会(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/nation...

タグ:

posted at 08:32:53

日本原子力研究開発機構(JAEA) @JAEA_japan

14年5月22日

「原子力機構メールマガジン JAEAニュース」で原子力機構の研究成果、事業の状況、イベント情報等、様々なトピックスをお知らせしています。
メールマガジンの配信を御希望される方は、メールアドレスの登録をお願いします。
www.jaea.go.jp/mailmagazine/

タグ:

posted at 08:29:49

@namururu

14年5月22日

@clear_wt いやーこれ読んだけど磁界が魔界・・・w 結構厳しいというか思い当たるところで適合できる機種が殆ど無い気がしている。ヘタするとTCS-172も落ちるかも。(温度と磁界)

タグ:

posted at 08:20:32

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月22日

東電 地下水バイパスの取り組み www.tepco.co.jp/nu/fukushima-n... 説明資料、写真など

タグ:

posted at 08:01:56

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月22日

大都市圏以外は、日本中限界集落だらけに見える。川内原発から5km以内の2つの小学校(滄浪小・寄田小)も原発停止とは関係なく廃校になってる。原発の有無とは関係なく、本当にoikonomíāを考えないといけないんじゃないかなあ。@reijikan

タグ:

posted at 06:58:11

Carnot1824 @Carnot_1824

14年5月22日

当事者ではないから推進する立場でもないよね、>「「国は当事者ではなく、コメントは控えたい」 / “原発再稼働の方針変えず=大飯差し止め判決に—政府 - WSJ日本版” htn.to/r7KMNy

タグ:

posted at 06:20:08

金子勝 @masaru_kaneko

14年5月22日

戦後最大の環境汚染を作り出しながら、原発は地球環境によいはない。電気代と人間の命は代えられない。おまけに、原発はコストがべらぼうに高い。電力会社は不良債権化した原発を抱え、経営問題から安全性を二の次にして再稼働させたいだけです。
goo.gl/prFHQG

タグ:

posted at 05:32:57

金子勝 @masaru_kaneko

14年5月22日

コアキャッチャーもない2重の格納容器もないだけではない。誰もが考えつくように、この地震基準で本当に大丈夫なのか。これまで何度も想定を超える地震が原発を襲ったではないか。福島原発事故の原因究明もないのに、どうして事故を防げると言い切れるのか。使用済み核燃料プールは大丈夫なのか。

タグ:

posted at 05:32:27

金子勝 @masaru_kaneko

14年5月22日

これまで「全電源喪失はない」として原発安全神話を作ってきた。福島原発事故はその嘘を露呈させた。今度は根拠のない「世界一の安全基準」という言葉を振りまき、新たな安全神話を作ろうとしている。福井地裁の判決は、そのことに警鐘を鳴らしています。政府も規制委も真面目に答えるべきです。

タグ:

posted at 05:32:04

金子勝 @masaru_kaneko

14年5月22日

福井地裁による大飯原発3,4号機差し止め判決の判決要旨です。私も今朝の朝日新聞の社会面でコメントをとられたが、判決はきちんとした手続きや検証もなく、世界一の安全基準という根拠のない安全神話を振りまいていることをストレートに表している。
goo.gl/Tt8VIQ

タグ:

posted at 05:31:34

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月22日

RECAでは、特定癌以外に、環境性肺疾患であるベリリウム症や珪肺症も対象とされています。
cfr.regstoday.com/28cfr79.aspx#2...

米国民の被ばくで33種類の疾患が補償されると言っても、対象者が限定されているのだということです。長々と失礼致しました。  @kama38

タグ:

posted at 05:10:43

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月22日

Radiation Exposure Compensation Act(RECA、放射線被ばく補償法令)は、特別被ばくコホート以外の、ウラン鉱山作業員や核実験場の現地作業員や風下の住民などにも適用されます。
www.justice.gov/civil/common/r...
@kama38

タグ:

posted at 05:06:40

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月22日

このコホート(特定の時期に特定の場所で核作業に従事した)は、線量再構築や因果関係の証明なしに、22の特定癌に対して一定金額の賠償金と医療費の補償を受けることができます。
しかし、スリーマイル島事故で被ばくした住民などには適用されません。(続) @kama38

タグ:

posted at 05:02:23

Kino @quinoppie

14年5月22日

検証は後でいいから調書を出版して欲しい → 吉田調書にはこのほかにも国や東電が隠している事実が多く含まれ、反省材料が凝縮されている。私たちは国や東電の事故対応の検証を続けていく【朝日】福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明 www.asahi.com/articles/ASG5L...

タグ:

posted at 04:59:14

Kino @quinoppie

14年5月22日

いったいどこの誰が、日本国の「安全基準」を「世界で最も厳しい」などと言ったのだ? → 菅官房長官は「世界で最も厳しいといわれる安全基準でしっかりと審査していただくなかで、その結果を待つ…」【NHK】大飯原発 運転再開認めない判決 www3.nhk.or.jp/news/html/2014...

タグ:

posted at 04:52:49

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月22日

2012年6月に、マンハッタン計画のハンフォード作業員もこの特別被ばくコホートに加えられたことで話題になりました。 www.tri-cityherald.com/2012/06/20/199...  @kama38

タグ:

posted at 04:44:14

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月22日

この、Special Exposure Cohort(SEC)「特別被ばくコホート」は、下記の米エネ省やAWE(Atomic Weapons Employer、核兵器雇用者)施設の作業員が対象です。(続)
www.cdc.gov/niosh/ocas/oca... @kama38

タグ:

posted at 04:40:46

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月22日

こちらの @kama38 さんのTW twitter.com/kama38/status/... で言及されている、米国での「国民を救済するためには線量を問わない、33種類の病気になれば補償する方針」というのは、こちらのことでしょうか?
www.cdc.gov/niosh/ocas/faq...

タグ:

posted at 04:32:15

Kino @quinoppie

14年5月22日

菊池誠も「低線量被曝で鼻血は出ないのは常識」などとほざいておりますな。「これでは根拠の薄い鼻血に問題が収斂されてしまい…」とも。鼻血、鼻血と大騒ぎしたのはどこの誰でしたっけ? 「既に飯坂温泉(福島市)でもキャンセルが」 ほぉ!w→ pic.twitter.com/YuYTIKh5J3 

タグ:

posted at 04:07:14

福島原発事故記録チーム @farchive2013

14年5月22日

BBCも:the Asahi Shimbun said:とリンクを貼って朝日新聞の報道を配信。
BBC News - Japan paper says Fukushima workers fled during 2011 crisis www.bbc.com/news/world-asi...

タグ:

posted at 04:01:26

笹山登生 @keyaki1117

14年5月22日

でしたね。田中正造さんに対する偏見があったように、あの時感じました。RT @fwgd2173 そういえば、下村文科相が以前田中正造をこともあろうに否定的文脈で捉えて会見していたようなRT @keyaki1117 天皇、皇后両陛下は今日足尾銅山の鉱毒で破壊された自然が回復した様子を

タグ:

posted at 03:55:28

Kino @quinoppie

14年5月22日

「豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失であると当裁判所は考えている。」

タグ:

posted at 03:27:57

Kino @quinoppie

14年5月22日

「このコストの問題に関連して国富の流出や喪失の議論があるが、たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしても、これを国富の流出や喪失というべきではなく、」

タグ:

posted at 03:27:44

Kino @quinoppie

14年5月22日

9「…被告は本件原発の稼動が電力供給の安定性、コストの低減につながると主張するが、当裁判所は、極めて多数の人の生存そのものに関わる権利と電気代の高い低いの問題等とを並べて論じるような議論に加わったり、その議論の当否を判断すること自体、法的には許されないことであると考えている。」

タグ:

posted at 03:27:14

Kino @quinoppie

14年5月22日

4-7「国民の生存を基礎とする人格権を放射性物質の危険から守るという観点からみると、本件原発に係る安全技術及び設備は、万全ではないのではないかという疑いが残るというにとどまらず、むしろ、確たる根拠のない楽観的な見通しのもとに初めて成り立ち得る脆弱なものであると認めざるを得ない。」

タグ:

posted at 03:25:35

Kino @quinoppie

14年5月22日

以下に、ふたたび【大飯原発運転差止請求事件判決要旨】から引用。www.news-pj.net/diary/1001 それにしても、一文が長い。そういう伝統なのだろうけれど、もっと簡潔に書けないものか。

タグ:

posted at 03:24:39

Scholarly Vicke @Vicke_2011

14年5月22日

@tigercatver2 今回の判決と同趣旨と思いますが、2年前、坂本龍一氏が「たがか電気」と発言したとして一斉に叩かれたのを思い出しました。news.livedoor.com/article/detail... 周回遅れの批判が噴出するのか、政府が無視すればよいことと黙殺されるのか影響が読めません。

タグ:

posted at 03:20:08

Kino @quinoppie

14年5月22日

関西電力に抗議のお手紙を送ろう! →【関西電力 大飯発電所3、4号機運転差止請求事件の判決について】 www.kepco.co.jp/corporate/noti... 「判決文の詳細を確認のうえ、すみやかに控訴の手続きを行い…」 twitter.com/hayano/status/...

タグ:

posted at 03:18:33

Kino @quinoppie

14年5月22日

この文章は、たんに「大飯原発から250キロメートル圏内に居住する166名」の原告適格性や、大飯原発に事故が発生したさいの「避難区域」だけを対象とする議論には見えない。東電福島第一原発事故の避難区域の一部解除に疑問を投げかけ、むしろ避難区域をもっと広げろと主張しているかのようだ。

タグ:

posted at 03:05:51

Kino @quinoppie

14年5月22日

「上記250キロメートルという数字は緊急時に想定された数字にしかすぎないが、だからといってこの数字が直ちに過大であると判断することはできないというべきである。」www.news-pj.net/diary/1001

タグ:

posted at 02:53:02

Kino @quinoppie

14年5月22日

「それにもかかわらず、両共和国が上記の対応をとらざるを得ないという事実は、放射性物質のもたらす健康被害について楽観的な見方をした上で避難区域は最小限のもので足りるとする見解の正当性に重大な疑問を投げかけるものである。」www.news-pj.net/diary/1001

タグ:

posted at 02:52:13

Kino @quinoppie

14年5月22日

「両共和国の政府とも住民の早期の帰還を図ろうと考え、住民においても帰還の強い願いを持つことにおいて我が国となんら変わりはないはずである。」www.news-pj.net/diary/1001

タグ:

posted at 02:51:48

Kino @quinoppie

14年5月22日

「既に20年以上にわたりこの問題に直面し続けてきたウクライナ共和国、ベラルーシ共和国は、今なお広範囲にわたって避難区域を定めている。」www.news-pj.net/diary/1001

タグ:

posted at 02:51:26

Kino @quinoppie

14年5月22日

「年間何ミリシーベルト以上の放射線がどの程度の健康被害を及ぼすかについてはさまざまな見解があり、どの見解に立つかによってあるべき避難区域の広さも変わってくることになるが、」www.news-pj.net/diary/1001

タグ:

posted at 02:50:59

Kino @quinoppie

14年5月22日

「さらに、原子力委員会委員長が福島第一原発から250キロメートル圏内に居住する住民に避難を勧告する可能性を検討したのであって、チェルノブイリ事故の場合の住民の避難区域も同様の規模に及んでいる。」 www.news-pj.net/diary/1001

タグ:

posted at 02:50:19

Kino @quinoppie

14年5月22日

以下、【大飯原発運転差止請求事件判決要旨】「2 福島原発事故について」から引用 www.news-pj.net/diary/1001

タグ:

posted at 02:49:42

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月22日

これは名文だよね→「原子力発電所の稼動は法的には電気を生み出すための一手段たる経済活動の自由(憲法22条1項)に属するものであって、憲法上は人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきものである」

タグ:

posted at 02:40:28

みん @donbemin

14年5月22日

@donbemin 少量参考だけど、土から分離水洗した小石のスペクトル。少量にも関わらずK40のカウントはフル充填した土分より高い。その他天然核種のカウントは量相応。dl.dropboxusercontent.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/L1r9p73g56

タグ:

posted at 02:37:41

Kazuya ONAKA / 大中 一彌 @kazouille

14年5月22日

どうして日本のメディアでは(以下略 といいたい気持ちは今更ないのだけれども、マリ北部の都市キダルをめぐる争奪戦が政府軍・反政府軍の間で展開されていて、フランスがまた百人程度の部隊を送るという話 www.lemonde.fr/afrique/articl...

タグ:

posted at 02:37:09

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月22日

この裁判官は非科学的という意見が多いのだけど、想定地震を何回も外した関電は、科学的アプローチなんだろうか?非科学的以前にプロ失格だろ。

タグ:

posted at 02:12:42

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月22日

兄弟IAEA、父親原子力関係、本人は金儲けに箔を付ける資格学校運営の堀義人が、裁判官は非科学的と発狂中w

タグ:

posted at 02:08:36

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月22日

国が当事者では無いという途方も無い詭弁を弄するなら、東電救済に国費投入する行為は何だ?

タグ:

posted at 01:56:35

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月22日

稼動の可否は政府マターなのに、この官房長官はバカをフォローする下働きしてたら、本物のバカになったな。

タグ:

posted at 01:52:55

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月22日

日本中どこも疲弊しているよ.原発があるところだけじゃない.@reijikan

タグ:

posted at 01:19:41

buu @buu34

14年5月22日

承前)理由は簡単で、今後、どのように事故が悪化していくか分からないからです。使用済み燃料の冷却プールで火事が起こるかもしれませんし、気象条件によってはチェルノブイリのように、放射性物質が非常に遠くまで到達するかもしれません。

タグ:

posted at 01:09:22

buu @buu34

14年5月22日

承前)また、原発の問題は解決しておらず、新たなリスクに晒される可能性があります」
Q3「では、放射能防護のためには、何キロ離れれば安全なのでしょうか」「残念ながら、これだけ離れれば大丈夫ということは決してありません。

タグ:

posted at 01:08:05

buu @buu34

14年5月22日

Q2「住民にとってのリスクとは癌や奇形が起こるのでしょうか?」「被曝が増えるほど明らかに、癌をはじめ様々な病気のリスクが増加します。日本政府の行いは驚くべきことだと言わねばなりません。今日でも60キロ圏の汚染度はチェルノブイリでソヴィエト政府が許容限度とした値を上回るのです。

タグ:

posted at 01:06:34

buu @buu34

14年5月22日

承前)また、一番大きな問題は、環境に放射能のリスクがあることです。また、原発も、安定していると言うには程遠い状態です。今朝も汚染水浄化システムがトラブルを起こしましたが、故障は何度目か分からないほどです。つまり、帰っても大丈夫だという条件はそろっていないということです」

タグ:

posted at 01:05:01

buu @buu34

14年5月22日

承前)1つには、ルポからもよく分かったように、希望を与えてしまうからですが、これは間違ったメッセージだと思います。人々に、原発事故以前と同じ家や財産や土地が取り戻せるという希望を与えてしまいますが、それは幻想なのです。

タグ:

posted at 01:04:09

buu @buu34

14年5月22日

www.france24.com/fr/20140520-ja...
マイケル・シュナイダー(原子力エネルギー政策アナリスト)インタビュー要旨
Q1「原発周辺地域への帰還は妥当なものでしょうか?」「残念ながら、そうは思いません。理由は2つ。

タグ:

posted at 01:03:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内田 @uchida_kawasaki

14年5月22日

マキリンさんのツイートを追加しました。「慢性被ばくと急性被ばくのがん死リスク・ICRPと放射線影響研究所」 togetter.com/li/670173

タグ:

posted at 00:32:37

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月22日

大飯は地震時に安全確保できない・・・か.川内はカルデラ巨大噴火時には,安全確保どころか,手の施しようがないんだな.確率としては大飯を巨大地震が襲うよりも,川内がカルデラ噴火に襲われる可能性のほうが高いと思うな.少なくとも過去12万年の間に阿多火砕流と入戸火砕流に2回やられてる.

タグ:

posted at 00:32:28

cwt @clear_wt

14年5月22日

(PDFメモ)
www.jrias.or.jp/books/201402_J...
放射線防護計測機器の工業標準化動向
柚木彰

タグ:

posted at 00:20:22

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

14年5月22日

歴史的名言:大飯原発差止訴訟判決。「極めて多数の人の生存そのものに関わる権利と電気代の高い低いの問題等とを並べて論じるような議論に加わったり、その当否を判断すること自体、法的には許されないことである。」「豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富」とも。明晰だ。

タグ:

posted at 00:18:38

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月22日

唯一の地震による原発破壊の可能性を示唆していますからね。@nekobugyou

タグ:

posted at 00:15:41

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

いや、単に、とにかく現在調査中とかいっときゃいいのに、という意味で。

タグ:

posted at 00:09:01

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

いずれにしても和光の対応が不可解。

タグ:

posted at 00:07:57

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

うーん、これ、理研本体としてとは別に CDB として調査した、ということ なのか、それとも CDB 内の非公式な検証グループなのかどっちだろう?

タグ:

posted at 00:07:54

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

引用 : また、個別の公表すべきものではないと認識している。ネイチャーの論文は取り下げの勧告を行っているため新たな疑義があっても調査は行う必要はないと考えている」としています。

タグ:

posted at 00:07:51

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

引用 : これについて、理化学研究所は「所内から情報が寄せられているのは事実だが通報ではなく、あくまで情報提供なので正式な調査をする予定はない。

タグ:

posted at 00:07:49

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

引用 : ところが、NHKが取材したところ調査委員会が認定した2つの不正以外にも論文の複数の画像やグラフに疑義があるとする調査内容の文書を小保方リーダーが所属する神戸市の理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの検証チームがまとめていたことが分かりました。

タグ:

posted at 00:07:46

Jun Makino @jun_makino

14年5月22日

www3.nhk.or.jp/news/html/2014... STAP 不正認定以外にも複数の疑義

タグ:

posted at 00:07:44

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月22日

@BB45_Colorado いっそ「国力の前に多少の犠牲はやむをえないのだ」という立場を貫くならそれはそれで首尾一貫してるんですが、1日前まで「鼻血は被災者の心を傷つける」などと同じ口でうそぶいてたわけですからね。もう完全に頭が逝ってるとしか。@flurry @tkonai

タグ:

posted at 00:06:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月22日

もう一度→原発なくても社会は壊れないよ.原発か?生活か?なんて,そんな2択の話じゃない.「原発がないと経済破綻するぞー」って脅されてるだけ.廃炉に向けて,今作業を始めても何十年もかかる.今まで通りじゃないかもしれないが,破綻もないだろう.その間に地元経済を立て直せばいいんだ.

タグ:

posted at 00:03:35

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月22日

格調高いと言うか凄い文章。

タグ:

posted at 00:00:07

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました