tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2014年05月23日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



基準超えの放射性物質検出、茨城 news.nifty.com/cs/headline/de...
何か変?依然から超えていた。なぜ今更こんなことに・・・おかしいな・・・
タグ:
posted at 23:41:04

これわからない安全のひと多い「 放射線の人体への影響は、主に被ばくした部位に 起こります。放射線を全身に被ばくする場合と局 所的に被ばくする場合では影響が異なります。 」
chibarad.x0.com/?page_id=576
タグ:
posted at 23:14:27

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
@MAKIRIN1230 吸収線量の表を見て、あっと思いました。意外に小さいものなんですね。鼻血論争は、被曝の因果関係の有無を決めるのが大事なのではなく、環境中に放出された放射性物質による被曝について考察が進むことが大切だと思うのですが、白黒つけたがる人が多いのに驚きました。
タグ:
posted at 23:13:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@morecleanenergy
物質によって体内動態は異なるので、誤解が生じないように説明する気があるのなら、投与のBq数を強調すべきではないんですがね。
たとえば、I123-MIBGの1MBqあたりの吸収線量は小さいですし。 database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00...
タグ:
posted at 22:52:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



@MAKIRIN1230 ですね。と同時に、もちろん癌治療で「頻度1%、軽微な症状」ぐらいだと普通スルーなんでしょうが、それが「原発事故後、一般公衆の1%」となるとケタ違いに甚大なわけで、、ま、良いですが、、。@jun_makino
タグ:
posted at 21:29:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@TWITTING_TIGER 11月に愛媛知事選ですので、この御仁、伊方隠しに必死なんです。
タグ:
posted at 21:20:34





I-131 の MIBG での色々な臓器の吸収線量は PKA さんご紹介の www.snm.org.tw/Guideline/gl_o... これ にある。
タグ:
posted at 21:16:10


表面から 2mm の範囲で吸収するとして、 kg あたりの吸収エネルギーをだすと 1.6e-19*2e5*1E4*8*3600/(1e-3*0.2)=0.046(Gy)
タグ:
posted at 21:05:28



尿については 24 時間で 66% が移行とある。尿の量が体重の 1/50 とする と、最大この逆数程度、つまり体内の平均濃度の 50 倍程度濃縮されることがある、となろう。
タグ:
posted at 21:05:18


www-mhp.med.hokudai.ac.jp/patient/sec/ka...
甲状腺分化癌患者年間約70名、バセドウ病患者年間約20名、悪性褐色細胞腫、甲状腺髄様癌等に対するI-131 MIBG治療年間約3例行っています。 PET検査は年間約2500件、PETを除く核医学検査は年間約5000件行っています。
タグ:
posted at 20:53:58

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
放射線医が「ふだんMbq単位の放射性物質を投与しているんだから、低線量被曝とか微粒子の吸入とか考えるのもばかばかしい」と思うのも、自分の経験にしがみついている限りでは自然なことだと思う。
タグ:
posted at 20:53:22

@study2007
はい。ごく少数を観察しているだけなのに、その結果がすべてに当てはまると思ってしまうところが・・・。そういった思い込みがある人には異常を感じ取るのは難しいんでしょうね。 @jun_makino
タグ:
posted at 20:46:38

2014-05-23 通勤の途中0.508μSv/hの交差点。ここは小学生、中学生、高校生も行き交う。ミッションスクールの女の子がリセエンヌみたいな茶色の鞄を背負って歩いている。速く通りすぎてねっ、と心の中で叫ぶ位しか出来ない。 pic.twitter.com/U1nQELdaWI
タグ:
posted at 20:45:30

「第三章 環境リスクとその評価」*PDF /出展不明。環境省のサイト内らしい。 / “第三章 環境リスクとその評価” htn.to/rfMoc8 #資料
タグ: 資料
posted at 20:42:03


オレンジママ(脱原発に1票) @HappyOrangeMama
スピリッツ購入しようとしたら売り切れ。たまたま見掛けたDAYS JAPAN購入。広河隆一さんが実際にチェルノブイリで放射能測定、福島の人が住む町と比較している。これを見ると福島の方が高い所も有る pic.twitter.com/XAbIHV8A0V
タグ:
posted at 20:30:54

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
高温ガス炉だと、増殖も軽水炉よりは可能性があるはずだよね。で、経済性発揮は25~100年後として、ヘリウムどうするの???
タグ:
posted at 20:29:53

千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目付近hakatte.jp/spot/52609の交差点角に生えている苔は、Cs合計で約4500Bq/Kgでした。【ちば市民放射能測定室しらベル】様に測定していただきました。 pic.twitter.com/FbOunPpHwl
タグ:
posted at 20:27:36


Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
「高温ガス炉」開発推進へ 文科省が作業部会設置 - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201405/CN20... 2014/05/23 19:16 【共同通信】 ←未完成技術で、商用化は25年単位の未来。恐らく経済性で無理。で、ヘリウムは?
タグ:
posted at 20:17:40

荒木田さんの主張をきちんと聞き取って書かれている記事です。『美味しんぼ』のコメントは短い!こちらも読んで下さい!
RT誰にでもある"被ばくを避ける権利"(前)~荒木田准教授に聞く:|NetIB-NEWS|ネットアイビーニュース www.data-max.co.jp/2013/10/30/pos...
タグ:
posted at 20:16:40

千葉県千葉市美浜区ひび野1丁目付近hakatte.jp/spot/52605の交差点角のガードレール下に在る堆積泥は、Cs合計で約3500Bq/Kgでした。【ちば市民放射能測定室しらベル】様に測定していただきました。 pic.twitter.com/Ob3n0xNHY4
タグ:
posted at 20:06:20

れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権 @yamamototaro0
是非読んで戴きたい。ドイツが核のゴミを100万年、どうやって処理するつもりかを。
「原発処分」〜先進国ドイツの現実〜
地底1000mの核ゴミ地獄
☆広瀬隆 著 ☆五月出版 ☆1300円+税
p.twipple.jp/hmb5E
タグ:
posted at 19:59:34
5/23 16:24 足立区中央本町1丁目 日光街道歩道植込み(直置き、50cm、1m) twitpic.com/e4i3y7 twitpic.com/e4i3yd twitpic.com/e4i3yf twitpic.com/e4i3yj
タグ:
posted at 19:45:34

第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
タグ:
posted at 19:39:29

この人たちを規制委員の絡みから外れてもらう要求は、どのような手続きを踏めば良いのだろう。??
原子力事業者から3千万円も 研究で規制委審査委員6人 - スマホ版 - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/smp/CN/201405/...
タグ:
posted at 19:36:52


Masato Ida, PhD @miakiza20100906
そして、彼らが挙げる参考文献の多くは、その既存モデルの予測とおおよそ同等な大きさのリスクを報告している(一部に例外はある)。 そのために「1桁過小評価」という主張もしくは推測とちぐはぐになってしまっている。
タグ:
posted at 19:24:40

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
実際、放影研は低年齢ほどリスクが高いことを示しているし(例 www.rerf.jp/library/rr_e/r... )、BEIR や UNSCEAR などは、その知見をもとに年齢によって変化するリスクモデルを提案している。
タグ:
posted at 19:23:32

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
彼らが言うべきは、放影研のデータがリスクを1桁過小評価している、ということではなく、被爆者調査からも「低年齢ほどリスクが高い」という結果が出ているにも関わらず、政府その他はいまだに「1 Svで約50%増」という平均値しか伝えない、ということなのではないだろうか。
タグ:
posted at 19:22:57

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
松崎さんの www.masrescue9.jp/matsuzaki.pdf を読んでいて、彼らの主張が何故なかなか伝わってこないのか、その理由が少し見えた気がする。
タグ:
posted at 19:22:10

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【環境省】第6回 福島第一原発事故に伴う 住民の健康管理のあり方に関する専門家会議 当日資料 www.env.go.jp/chemi/rhm/conf... 甲斐倫明氏(ICRP)、小笹晃太郎氏(放影研)の資料や、「被ばく線量に係る評価について(福島事故後の母乳測定データの解析を含む」など。
タグ:
posted at 19:18:03

海洋汚染、空から測定可能 原発事故時の緊急対策 - スマホ版 - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/smp/CN/201405/... @マジか?!
タグ:
posted at 19:07:35

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
内閣官房が、吉田所長が政府事故調にあてた上申書を公表。上申書は、政府事故調が国会事故調に聴取内容を提供するにあたり、国会事故調から内容が漏れないよう管理してほしいというもの。これだと公表そのものは拒否してないのではないか。→内閣官房 ow.ly/xaW7r
タグ:
posted at 18:32:00

だいたいさ~ 県内の大気中濃度のまともなデータはDoEの3/21いわきのしかないのに。全β核種で26,600Bq/m3ですよ。aoitombo.s100.xrea.com/taiki5.html
3/15はどのくらいだったか、誰も知らないでよく安心安全言いますね。
タグ:
posted at 18:27:47

【福島民友】線量把握へ新拠点着工 県環境創造センター南相馬 www.minyu-net.com/news/news/0523...
「県と日本原子力研究開発機構(JAEA)の職員約40人が勤務する。いわき市を除く浜通り全域の放射線量を測定し情報を公開、現在よりもきめの細かな線量把握と情報発信を目指す」
タグ:
posted at 18:24:48

総務省が5月20日に発表した人口推計
2011年3月から減少していることがわかる。
www.stat.go.jp/data/jinsui/ne... pic.twitter.com/yNlBac7zmj
タグ:
posted at 18:05:02


難病への助成拡大 医療法巡る2法成立 :日本経済新聞 s.nikkei.com/1t0UGbr
「難病患者への医療費助成対象を大幅に広げる難病医療法と、小児がんなど子供の難病の医療費助成を見直すための改正児童福祉法が23日、参院本会議で可決、成立した。」
タグ:
posted at 17:27:03

.@kinoryuichi さんの「福井地裁の判決文が異例の踏み込みで原発政策を批判」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/670822
タグ:
posted at 17:23:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「A2-B-C」上映会も続々と決定しております。
6/29 小笠原ビジターセンターにて
6/29 埼玉:古民家ギャラリーかぐやにて
7/2 筑波大学にて
7/11 鎌倉生涯学習センター
詳細は公式HP上映スケジュールにてご覧ください。www.a2-b-c.com
タグ:
posted at 16:43:27

「A2-B-C」今後の上映スケジュールです。
東京:ポレポレ東中野にて、5/31以降も続映決定!
名古屋:シネマテークにて、6/21より
広島:横川シネマにて、6/21より
大阪:第七藝術劇場にて、7/5より
松本:松本CINEMAセレクトにて、7/19 1日上映
タグ:
posted at 16:39:16

永添泰子(東京高裁 控訴審判決9月27日 @packraty
@CordwainersCat 誰が「因果関係がない」と言っていたか、責任ある立場の人の名前を、市民の側もきちんと名前をさらしておくことが重要だと、津田先生の「医学者は公害事件で何をしてきたか」(岩波現代文庫)に提言されてる。
タグ:
posted at 16:05:28

な ん だ こ れ。>【産経抄】裁判官が日本を滅ぼす 5月23日 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/affairs/news/1...
タグ:
posted at 16:02:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【現在の浜岡訴訟の例】中電の牛歩戦術で3年目に突入し、原告側から中電にHPで謳っているような、安心・安全な新規制に即した資料を出せ。裁判官はいい加減中電側に期限を切れと言われ、それでもなお、その訴訟指揮は無理だと言う裁判長はこちら blog.goo.ne.jp/hamaoka2saiban
タグ:
posted at 15:01:07

プロメテウスの罠で、昨年の日本生命倫理学会の加藤尚武−島薗進対談が取り上げられている。
「こうした放射線の健康影響の「語り方」については、昨年12月に東大で開かれた日本生命倫理学会年次大会でも取り上げられた。... fb.me/7kgIe7TvQ
タグ:
posted at 14:59:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

何と、故・吉田所長の調書には、東電福島原発1号機の(無電力でも8時間原子炉を冷却するはずの)「非常用復水器」が地震で損傷を受けたことを示す重要な証言があった。 ow.ly/xaDk2
テレ朝・参考動画⇒ ow.ly/xaDn5
タグ:
posted at 14:45:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
公害事件にしても当事者以外の記憶の風化とともに、非当事者、つまり当事者救済にコミットメントする人々を社会が異端のラベリングを施して排除する繰り返しは本当に何とかならんかね。水俣、イ病、スモン、カネミ、森永ヒ素しかり、過去の原発訴訟しかり。
タグ:
posted at 14:06:10


@PriamalFear 実際のシンチ画像(ガリウム)
↓正面から見ると「鼻腔に集積」って見えちゃう。 pic.twitter.com/t9a2VjyhoT
タグ:
posted at 14:03:17

という感じなので、通常入院している(私の)感覚から見ると(病院は毎日毎日いろんな事が起こりますしorz)まあ、異常を感じ取るのはなかなか難しいんじゃないかな?というぐらいに思います。@jun_makino @MAKIRIN1230
タグ:
posted at 13:59:14


試しに通常の甲状腺癌治療において300mGy、MIBGについては倍の600mGyくらいを想定し、それが病棟でどれくらいの頻度になるか?あたってみましたtogetter.com/li/670826。まあこの倍としても2年で1人@jun_makino @MAKIRIN1230
タグ:
posted at 13:56:10

横失です、私的には①やはり血流がそれなりにあること②ただし、代謝に寄与しないことから実効半減期は0.3日とかそういうオーダー、な事から実効線量の600mGyまではいかなくとその半分は考えておいた方が良いのではないか?と思って@jun_makino @MAKIRIN1230
タグ:
posted at 13:52:53

名判決を書いた人が称賛されるだけではなく、こういう頭の中には国がどう思うかしか考えていない、司法の歪んだ不作為の連続性の先に福島核災害があった事が掘り起こされなければならない。そして、それと対峙して、世間から変人扱い受けながらも戦った一部の人達も忘れてはいけない。自戒も込めて
タグ:
posted at 13:49:25


ちなみにこれも2011年6月ごろの私のブログ。この時もI131治療時の被ばくは300mGyかな?みたいな計算をしていたようです、、。:『放射性ヨウ化(I-131)ナトリウムを用いた内用療法における内部被曝と「鼻血デマ」について』 ameblo.jp/study2007/entr...
タグ:
posted at 13:47:05
しかも主文で「国の施策に想定されるかどうかわからない地震動なんか入れるのは避けなければならない」とか「新潟と浜岡は地理要件が違うから比較にならん」とか、頭の中に法務省と私の生活しかない3人。この判決が違っていれば、福島核災害の様相は変わっていた可能性がある。まさに法匪に近い。
タグ:
posted at 13:45:09
係争中に新潟中越が起きて、原告側が意見書に入れたいと言うと、地裁側が「人事異動あるんで、その時間はねえけど、もう知見は取れ入れて判断するから大丈夫」と言いながら判決は原告全面敗訴な上に、中越地震の知見は一切触れてない判決。鬼畜以下だよな。
タグ:
posted at 13:42:31

.@uchida_kawasaki さんの「ビッグコミックスピリッツ25号の特集記事(美味しんぼ)に書かれている安斎育郎氏の文章を読んで 高岡滋さんのコメント」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/670798
タグ:
posted at 13:42:14
浜岡原発の静岡地裁判決とか、殆どお前は何を言っているんだみたいな判決のオンパレード特集もこの際メディアは取り上げるべきなんだけど、そんな事書ける腰が据わってりゃあ、こんな状況になってないわなww
タグ:
posted at 13:38:49

「北海道大学病院核医学診療科ぐらいの規模の病院で2年くらい病棟担当するとチェルノブイリから外挿されるような頻度・機序の鼻血を何件くらい見つけるか?」をトゥギャりました。 togetter.com/li/670826
タグ:
posted at 13:37:38


再)北海道大学病院 核医学診療科 診療実積www-mhp.med.hokudai.ac.jp/patient/sec/ka...:
「悪性褐色細胞腫、甲状腺髄様癌等に対するI-131 MIBG治療年間約3例」
・2年間病棟担当で6例
・半減期がやや長く鼻血頻度6%と仮定
・入院期間8日(/数ヶ月間)
⇨発見数0.04件
タグ:
posted at 13:09:21

manekineko 脱原発に一票 @4manekineko17
福島原発事故:吉田元所長「聴取書」閲覧請求へ 自民部会 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20... ←すべて公開してほしい。情報もなく、しなくてもよい被ばくをした人たちがたくさんいる。この期に及んで何かを隠す権利も理由もあるもんか。
タグ:
posted at 13:00:21

少なくとも、読売が挙げる1992年の最高裁判決「極めて高度な最新の科学的、技術的、総合的な判断が必要で、行政側の合理的な判断に委ねられている」は、事実として事故が起きた以上、何ら合理的ではなかったということでもはや依拠できない。
タグ:
posted at 12:58:57

で、ここで言う基準というのは1/10に減衰する500MBq/全身のはずで、いわば1/10になるのが5〜7日と。
つまりこれで「3週間閉じ込める」んだとすると、それはつまり「少なくとも100倍の過剰投与が状態化してました」みたいな、、。
タグ:
posted at 12:56:19

悪性褐色細胞腫の131I-MIBGによる放射線内照射療法 群馬、金沢、北海道大学www.rada.or.jp/database/home4...
・適応疾患 甲状腺髄様癌とか
・131I-MIBG 3.7~7.4GBq
・投与後5日から1週間で基準を満たすことが多く、その後一般病床、退院が可能
タグ:
posted at 12:49:56

最近、イチエフの作業員の方々に取材していて「東電社員が疲弊しきっていてヤバイ」という話をよく耳にする。業務量が増えても人は増えない、どんなに頑張っても評価されることはない、それでトラブル起きると対応に追われ社会からはバッシングされるだけ、ますます疲弊しそれがまたトラブルの要因に。
タグ:
posted at 12:18:59

竹内 康正 Yasumasa Takeu @zephyorg
「250キロメートル圏内に居住する者は、原発の運転によって直接的にその人格権が侵害される具体的な危険がある」 twitter.com/zephyorg/statu... RT @masaru_kaneko 福井地裁は原子炉の冷却機能に欠陥があるとして、関電に運転差し止めを命じる判決を出した。
タグ:
posted at 12:12:28

(続)また、UNSCEARへの「甲状腺がん発生率に関する回答」の日付けは、2012年3月13日であるが、これは2013年3月13日の間違いではないか?clearinghouse.main.jp/web/nrc_00057....
タグ:
posted at 12:04:13

(続)UNSCEARフクシマ報告書の国連への報告書パラ42「事故の影響を受けていない地域での同様のスクリーニング・プロトコールでのデータから、福島県の小児において明らかに増加している検出率は、放射線被ばくと無関係であると暗に示される。」fukushimavoice2.blogspot.com/2013/10/68-uns...
タグ:
posted at 11:57:28

(続)現に、何省の文書か不明であるが、このUNSCEARへの「甲状腺がん発生率に関する回答」では、県外3県での嚢胞の発生率が福島県とほぼ同等である、と説明されている。(続)
clearinghouse.main.jp/web/nrc_00057....
タグ:
posted at 11:55:28

(続)「住民の皆様の理解促進に役立てることを目的に、福島県外の3県の子どもを対象に、県民健康管理調査と同様の超音波検査を実施し、その結果の妥当性について、情報を提供すること」というのは、実質、対照群と比較することが目的だということが含まれているように思える。(続)
タグ:
posted at 11:46:11

3県調査についての環境省の言い分⇒「私どもでは、福島で見つかっている子どもの甲状腺がんの発症率と変わらないとの説明は行っていない」 seisaku-essay.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/1...
元々の目的で対照調査という言葉は出て来ないが、(続)
www.env.go.jp/press/press.ph...
タグ:
posted at 11:41:58


飯舘村で原発事故の被害にあった長谷川健一さんが大阪にて24日25日と講演します!『今、飯館ではいろんな事が起きている。それを話さないといけない。』と、長谷川さん。24日は13:00から中崎町にて『飯舘村わたしの記録』上映と講演会 pic.twitter.com/e1p42pgUut
タグ:
posted at 11:35:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

8(プロメテウスの罠)不安を消せ!:16 「心配ない」の真意5/23。「発がんリスクが増えるのは年間100mSv以上だが」とあるが、これを支持する科学者はどのぐらいいるのだろうか?もう1回訂正して謝罪しなおす必要があるのでは? digital.asahi.com/articles/DA3S1...
タグ:
posted at 10:13:33

7 (プロメテウスの罠)不安を消せ!:16 「心配ない」の真意5/23。本年2月の山下氏発言「発がんリスクが増えるのは年間100mSv以上だが、100mSvの環境下に住み続けていいということはあり得ない。それが伝わっていなかったことは非常に申し訳ないと思う」。
タグ:
posted at 10:13:08

6(プロメテウスの罠)不安を消せ!16「心配ない」の真意5。ここであがった「声」は慶大医療看護学部の加藤真三教授と東大環境学(当時)鬼頭秀一教授のもの。患者に不安を抱かせないためにリスクを隠すというインフォームドコンセントの理解はない digital.asahi.com/articles/DA3S1...
タグ:
posted at 10:12:51

5(プロメテウスの罠)不安を消せ!16「心配ない」の真意「そうした趣旨の哲学者の発言に対し、会場からは「個人の患者を相手に反応を見ながら語る場合と、不特定多数の集団に語る場合とを同列に論じることはできない」「どのようなときも事実そのものを伝えることが大事だ」といった声があがった」
タグ:
posted at 10:11:47

4(プロメテウスの罠)不安を消せ!:16 「心配ない」の真意5/23これは加藤尚武氏(元京大教授)と島薗の2人が討議しフロアから鋭い質問があったもの。やがてそれに基づく討議録が刊行されるはず。「臨床の現場では、患者の安心のため、すべてを伝えないこともあり得るのではないか」
タグ:
posted at 10:11:14

3(プロメテウスの罠)不安を消せ!:16「一般向けの場合、不安を招かぬよう配慮が必要になるとの趣旨だ」「こうした放射線の健康影響の「語り方」については、昨年12月に東大で開かれた日本生命倫理学会年次大会でも取り上げられた」 digital.asahi.com/articles/DA3S1...
タグ:
posted at 10:10:58

2(プロメテウスの罠)不安を消せ!:16 「心配ない」の真意5/23
「これはどう考えればいいのか」「山下は、学会で専門家に不要な放射線利用を避けるよう警告した発言と、一般向けの発言では、その「対象と説明の視座が異なる」と回答した digital.asahi.com/articles/DA3S1...
タグ:
posted at 10:10:17

1(プロメテウスの罠)不安を消せ!16「心配ない」の真意5/23「震災前の2008年9月、長崎県で開かれた日本臨床内科医学会で山下はこう述べていた」「主として20歳未満の人たちで、過剰な放射線を被ばくすると、10~100mSvの間で発がんが起こりうるというリスクを否定できません」
タグ:
posted at 10:09:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka
この調査の問題点については自覚されている H24 報告書 p.45- www.env.go.jp/chemi/rhm/rep_... 無料英語論文p.6右上 www.plosone.org/article/info%3... 有料日本語論文「福島県以外の3地域」最終ページ mol.medicalonline.jp/archive/search...
タグ:
posted at 09:38:49

まあ、いずれにせよ
・推定300mGy×100〜200人規模の、
・定量的に全く整理されていない、
・バイアスの評価も不可能な、
・曖昧な記憶、
に基づいて、あるとかないとか議論するのは、元々、全く困難ではないでしょうか。
タグ:
posted at 09:18:50

ちなみに最初のクリニカルパスに戻ると「副作用チェック(唾液腺、甲状腺、胃腸症状、倦怠)」とかなってて、まあ、通常それに注目するし、入院中鼻血が出ても言うかというと(患者は1日も早く退院したいので)まあ言わないよね。みたいな、、。twitter.com/study2007/stat...
タグ:
posted at 09:10:59

まあ、例えば同じ場所で、同じ期間、同じ仕事をしても、若い頃の牧野さんとかだったら「んん?これは何かあるかも?」とか思うかもしれないけど、まあ、普通以下のレベルだと気付かないか、あるいは気付いてもなんとも思わない感じ、かな、、。
タグ:
posted at 09:03:13

東京電力のHPに【「福島の復興」が私たちの原点です。」】と書いてあるけれど違うと思う。東電の賠償打ち切りや不誠実な態度で、まだ復興にほど遠い状況にあるから、これは原点にならない。原点は、【福島原発事故を引き起こしたこと】ではないか。正しく書いてほしい。
タグ:
posted at 09:01:03

で、例えば北海道大学 核医学診療科www-mhp.med.hokudai.ac.jp/patient/sec/ka...:だと、甲状腺分化癌年間約70人とからしく、2年くらい病棟を担当し、その0.3%に鼻血があったとすると、約0.4人。まあ「一人見つけるかどうかくらいの頻度」という計算にはなる感じ?
タグ:
posted at 08:59:32

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
著者自身のコメント、一つ www.cmaj.ca/content/183/16... 調査対象の人たちが特殊なので、被爆者調査の結果と単純比較するのは良くないだろう、という趣旨。
タグ:
posted at 08:52:55

ちなみに退院後、次とかその次とかの外来までに鼻血が出たとしても、診察室で「うん、採血は問題無いですね。他に何かありましたか?」と聞かれても「いえいえ!なんでもありませんでした。どうもありがとうございますう〜」みたいな感じ、、。
タグ:
posted at 08:52:14

ただしチェルノブイリだとか、福島とかで扱われる「事故後」ってのは恐らく夏頃までの数ヶ月(100日とか)の範囲での話。つまり、3〜4日の入院中に出た比率というと、まあ、その1/10以下ぐらい?。つまり0.3%とかのオーダー??
タグ:
posted at 08:47:18

「粉」と「血流」による寄与を同列に取り扱えるか?という事もあるけど、仮に「福島市とかで10歳鼻腔100mGyで1%」から推定すると3%前後とか?:チェルノブイリの知見から外挿しうる鼻血頻度(美味しんぼ) togetter.com/li/666835 @togetter_jp
タグ:
posted at 08:41:17

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
やはり、潜伏期間のことは複数人が指摘している。 www.cmaj.ca/content/183/4/...
タグ:
posted at 08:37:27

シンチ用検査薬の資料:www.snm.org.tw/Guideline/gl_o...:まあ「半減期が長くて便利」みたいな注射薬。直接比べることはできないんだけど鼻腔に対し「その他臓器0.062mGy/MBq」を用いると5000MBqで大体300mGyとか?
タグ:
posted at 08:30:42

北大医学部保健学科 放射線技術科学専攻 核医学検査技術学(講義資料抜粋)chtgkato3.med.hokudai.ac.jp/kougi/kakuigak...
勿論ガイドライン等と矛盾しない内容で「全身被ばく600mSv」。排泄に主たる役割をしない鼻腔は300mSvとか? pic.twitter.com/fDPSLmkzjT
タグ:
posted at 08:21:00

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
この論文には多分、沢山のクレームが付いているのではないか、と思ったら、「Responses to this article」が凄い数……。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 08:19:07

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
後はこれかな。これもちょっと引っ掛かる調査: Cancer risk related to low-dose ionizing radiation from cardiac imaging www.cmaj.ca/content/183/4/... 2011年、Eisenberg。
タグ:
posted at 08:17:01

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35
吉田調書を出した人の勇気には感服するが、一部で指摘されているように、特定秘密保護法施行後だったら、この調書は特定秘密に指定されていた可能性は高い。とにかく、指定されてしまったら、それを出したら罪に問われるのだから。特定秘密保護法を通してしまったつけは、これからどんどん回ってくる。
タグ:
posted at 08:12:01

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
そして、あれこれ検索していたら、これを見つけた。これはあの声明の私が気になる箇所と同じものと見てよさそう: “10 ミリシーベルトでも危険” www.masrescue9.jp/matsuzaki.pdf これにはいろいろと意見したいけれど、数が多くてツイートではやっていられない。
タグ:
posted at 07:58:37

同学会「I-131_内用療法適正使用マニュアル 2013.07.10」15ページ:からoncology.jsnm.org/files/pdf/2013...
・甲状腺における I-131 の実効半減期:7.3 日
・甲状腺以外に分布した I-131 の実効半減期:0.32 日
タグ:
posted at 07:53:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本核医学学会「甲状腺癌の放射性ヨウ素内用療法に関するガイドライン」oncology.jsnm.org/files/pdf/thyr...:(25ページ)標準的なクリニカルパス、投与から3日後、制限をクリアすれば退院。クリアできない場合、翌日以降、とか。 pic.twitter.com/ePsthB979o
タグ:
posted at 07:44:58

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
ちなみに、この調査でも被爆者調査の結果と矛盾せず、DDREF = 1 が最もよくあてはまる(Figure 2)。ただし、誤差範囲(信頼区間)はやや広い。
タグ:
posted at 07:44:57

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
メモ: (外部比較 external analysis の)SMR を使って ERR/Gy を求めてはいけない。はず。 英国の結果を使ってそれをやると、リスク値が負になってしまう。
タグ:
posted at 07:42:33

1号機の非常用復水器(IC)は、国会事故調の田中三彦委員が、地震で壊れた可能性が高いとしている点で、この吉田調書の証言は非常に重要。ICが地震で壊れ、現場の声も届かず本社も指示せず、メルトダウンに繋がった。新規制基準で耐震は大丈夫?
goo.gl/xKd6Xh
タグ:
posted at 06:27:45

「吉田調書」の続報です。福島原発1号機の非常用復水器(IC)の仕組みをよく理解していなかったため、ICの機能低下が起きているので軽油で動くポンプで水を補給してくれという現場からの声に対応できず、東電本社からの指示もなかったという。
goo.gl/STGe9t
タグ:
posted at 06:26:54

@jun_makino
img.medscape.com/fullsize/migra... …
この画像を見る限りでは、肝臓よりは小さい感じがしますが、臓器の厚みを考慮すると、そうとも言えないんでしょうかね。
タグ:
posted at 06:25:48

じつに、じつに仰るとおりだと思います。不思議でなりません。 RT @ray_hayaz: @きの 事故に対しては「想定外」を繰り返すのに、健康に関しては今までの「常識」でしか考えないというのが不思議でなりません。
タグ:
posted at 05:59:26

なにはともあれ、過酷な原発事故による放射性物質の広範囲拡散は、人類の大半にとってまったく未経験・予想外の事態だったのだから、いままで知られていなかった種々さまざまな「異常」な反応を身体が示すのは、むしろ「自然」なことであろう。
タグ:
posted at 05:40:30

うわぁモトケンが釣れとる(・・;) RT @pririn_: (^○^)大漁旗が要る jun_makinoさんの「鼻腔の被曝について」に注目中!みんながチェックしているまとめはこれ。 togetter.com/li/670446”
タグ:
posted at 05:10:09

これも最近は見かけないが、「原発に反対する人=電気に反対する人」というトンデモな印象操作もあった。→ 菊池誠(kikumaco)/「江戸時代」の検索結果 - Twilog twilog.org/kikumaco/searc...
タグ:
posted at 04:16:00

科学的分析の当否はともかく、鼻血がなぜこれほど大きな問題になったかというと、それを否定することによって、低線量被曝の健康被害のいっさいを否定し(損害賠償の対象を少なくし)ようとする、加害者側(政府・東電)に与する人たちによる執拗なプロパガンダが事故勃発以来ずっと続いてきたからだ。
タグ:
posted at 03:58:10

鼻腔の被曝について - Togetterまとめ togetter.com/li/670446 @togetter_jpさんから 菊池誠さんて、既存の論文とデータの有無が判断の基準なんだね。矛盾する現象について他の可能性は考えない。いや「鼻をほじる」という可能性には言及していたか。
タグ:
posted at 03:43:03

偶然が神懸かり的に重ならないと勝てない訴訟、それこそ隕石が地球に命中する確率で手にした勝訴を、最高裁がいとも簡単に逆転させてしまう。それも無い前提を折り込んだり、事実を無視したりした。
タグ:
posted at 03:25:01

牧野さんのまとめ「鼻腔の被曝について」 togetter.com/li/670446 は、予想通りコメント欄が大変ににぎやか。こういうの面白いよね。→ …「牧野淳一郎がもぐさんにしたことは忘れてないし…」にいいね!しました twitter.com/kazooooya/stat...
タグ:
posted at 03:22:51
もうひとつは、前にも書いたが、動燃技術者が「閲覧制限」の印がある、動燃の書籍を古本屋に売り、それが偶然手に入ったこと。つまりタレコミや偶然が無ければ高裁判決はどうなっていたか。
タグ:
posted at 03:18:02

しかし沖縄を抜き、いまや全国一高い料金設定の東電が、どういう魔法で関西中部で管轄事業者より数%安い電力を提供できるんだろ? 純粋に不思議だ。その分をこっそり管轄内で上乗せしたら益々顧客は離れるだろうし…。
twitter.com/minadukiG/stat...
@minadukiG
タグ:
posted at 02:25:02

福島県には「福島民友」「福島民報」という県紙がある。その二紙に掲載された過去40年分の原発広告と社説・記事を読むと、「原発誘致すれば儲かる」「道路も公民館もできた」と手放しの原発礼賛だったことがばれてしまう。両社ともに原発広告で相当潤っただろう。その姿を「原発広告」続編で報告する
タグ:
posted at 02:24:40

「政府は2016年に家庭向けを含めた電力小売りの全面自由化を行う方針だが、TCSが関東以外の家庭向けに電力を販売することは検討中」←関電、中部電が首都圏で電気を売って、東電が関西中部で電気を売って…という話。まぁ競争は歓迎だが、家庭向けもちゃんとやってね。
@minadukiG
タグ:
posted at 02:18:39

吉田調書 digital.asahi.com/special/yoshid...
これほどの事故が起きたのに、原発立地圏では再稼働要請が強い。原発なしでは経済が成り立たないからだ。未だに「原発との共生」などと阿片患者のようなことを言っている首長もいるが、原発のカネで正常な判断が出来なくなっているのだ。
タグ:
posted at 02:17:18

【東電が子会社通じて全国で電力販売、中部・関西に注力】
jp.reuters.com/article/domest...
「子会社を通じて全国で2014年度中に電力販売を開始…当初は中部や関西など大都市圏の企業顧客の獲得に注力」「料金は、各地域の大手電力に比べ数%程度安く提示する」←なんともまぁ…。
タグ:
posted at 02:13:59

吉田調書 digital.asahi.com/special/yoshid...
もし311と同じレベルの地震が起きたら、道路が寸断されて原発周辺住民は絶対に避難できない。自民党政権はパニックを恐れて放射線量を隠し、避難もさせないだろう。ほどなく御用学者がやってきて安全デマを布教し、住民はめでたく被曝する
タグ:
posted at 02:10:33

@jun_makino
twitter.com/MAKIRIN1230/st...
ということは、このI131がI131-MIBGなら代謝が遅く、1GBq程度投与した場合、数週間後でもγカメラで写るぐらい鼻粘膜に残っているけど、その線量は1Gyには届かないというような話になるわけですね。
タグ:
posted at 01:33:02

2014年5月22日 福島民友ニュース 環境省は21日、貯蔵される放射性セシウム濃度が1キロ当たり8000ベクレル以下の土壌について、貯蔵が終了する30年後に公共事業の建設土などに再利用する方針を示した。
www.minyu-net.com/news/news/0522...
タグ:
posted at 01:30:09

.@sosorasora3 さんの「「東電幹部社員の証言」 2012/8/7:報道のメモ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/365914
タグ:
posted at 01:21:41

@MAKIRIN1230 はい、そうなのですが、ガンマカメラで写る程度に集積する、というのは確かなようです。もっとも、数字が最大の肝臓でも 0.83mSv/Mbq なので、それより小さいのでは?という気もします。
タグ:
posted at 01:18:53

@jun_makino
twitter.com/MAKIRIN1230/st...
そうすると、こちらの場合の方が代謝による減衰を考慮しても鼻粘膜の被曝線量は大きくなるような気がします。γ線がメインで数百mSv程度でしょうか。
タグ:
posted at 01:14:54

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
原子力過酷事故の時に、所員に配る”恩賜の煙草”を常備しないといけなくなるのかね???それとも、菊のご紋入り原子力ポケットブックと菊のご紋入り個人線量計を残留の可能性のある職員には配属時に配るか。俺は、700人を超える人が、15日まで1Fに残留していたことに驚いている。
タグ:
posted at 01:14:20

これは昼間思いついたことなんだけど、原発に関する色んなフレーズについて、試しに「原発」を「人権侵害」に置き換えてみると、現在の日本の空気を非常に的確に表していてゲンナリした。
「経済成長には人権侵害が不可欠」
「人権侵害をやめると軽々しく言うことはできない」 などなど…。
タグ:
posted at 01:06:40

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
何度も書くけど、民間人に対して、決死の行動をとれとか、それどころか死ねとか命令する権利は日本では誰も持っていないよ。(勿論、公務員に対しても同じ。自衛隊員だって国内法上は軍人ではないのだから、決死的行動を命令などできない。)
タグ:
posted at 01:06:07



ジャーナリズムと広告モデルって絶対に相容れないな、と改めて思う。タマホームに広告営業に行ったら、「まずはアノ記事消してから来いや」って一蹴されて終りなのは確実。“血塗られた”タマホーム 40代トップセールスが過労死 bit.ly/1oiGlqp
タグ:
posted at 00:54:48

@jun_makino
I131-MIBGでは、成人に1GBq投与しても、甲状腺の吸収線量は50mGy程度、実効線量でも140mSv程度のようなので、1Gyには程遠いですね。
タグ:
posted at 00:49:09

@MAKIRIN1230 bit.ly/jIdj26 で PKA さんがリンクしている文書に色々書いてあります(鼻粘膜については定量的なものはないようですが)
タグ:
posted at 00:38:11

@jun_makino
「治療用の131I-MIBGは、わが国では承認されておらず」とありますが、
halibm.digi2.jp/AdrenalMIBG.htm
これを検査ではなく治療で使うという話ですか。
。
タグ:
posted at 00:30:33

マニュアルというよりテンプレですね。洋の東西問わず。結果的にさらに信頼落とすとこまで含めて。拙文ですが参考> bit.ly/xaCMOz bit.ly/1oW6Wwc @anonyy: 「ゼロリスク批判」って、マニュアルでもあるのかと思うくらい
タグ:
posted at 00:19:06

@MAKIRIN1230 あ、でも、あれは MIBG っていう化合物の話のようなので、体内での挙動は違うようです。www.rada.or.jp/database/home4...
タグ:
posted at 00:16:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ダミー論証とは、詭弁の一種で、相手が主張していないことを自分の都合の良いように表現しなおし、さも主張しているかのように取り上げ論破することで、相手の主張を論破したかのように見せかける手法です。別名「わら人形論法」、「架空の論法」、…
ronri2.web.fc2.com/hanron14.html
タグ:
posted at 00:02:30

記者の目:福島・個人線量の調査非公開=日野行介(東京社会部) - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20... 『政府は帰還ありきで公表する情報を選別しているのではないか。そんな疑念が拭えず、住民も不信感を強めている。』
タグ:
posted at 00:00:42