Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

7931

@wed7931

  • いいね数 45,477/48,405
  • フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
  • 現在地 チーバくんのみぞおち付近
  • Web http://wed7931.hatenablog.com/
  • 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
Favolog ホーム » @wed7931 » Page383
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年04月06日(土)

元ニート2号(一浪) @neet2go

19年4月6日

ベクトル解析(という名の微分形式)、多様体、微分位相幾何、リー群・リー代数といった辺りを有機的に学びたい。

タグ:

posted at 05:26:29

くもそら@復職 双極性障害 @kumosora_u2x

19年4月6日

おはようございます。
もう少し寝る予定だったのだけど
みんなツイートを見て回っています。

今日もよろしく。

タグ:

posted at 08:04:10

元ニート2号(一浪) @neet2go

19年4月6日

「微分形式においてナブラを活かし、違和感なくベクトル解析をn次元に拡張する。その道具としてのクリフォード代数」という立場を打ち出し、「クリフォード代数は複素数の仲間だよ〜。なんなら複素数もクリフォード代数だよ〜」という普通の高校生・大学生向けアプローチを提供する同人誌を書きたい。

タグ:

posted at 09:05:51

adhara_mathphys @adhara_mathphys

19年4月6日

リンク切れしているみたいなので。
線形代数のアルゴリズムに潜む離散可積分系についても書かれています。
scholar.google.co.jp/scholar?cluste... twitter.com/adhara_mathphy...

タグ:

posted at 11:39:15

adhara_mathphys @adhara_mathphys

19年4月6日

本当の住処が高次元空間にあると思った方が綺麗だけれども、必ずしも知らなくても大丈夫ではあります。

タグ:

posted at 12:03:01

津村耕司 @tsumura_isas6

19年4月6日

昨日のチコちゃんに関するつぶやきが想像以上にバズっててビビる。皆さん宇宙に関する話題がお好きなことに嬉しく思うと同時に、なんだかんだ言ってもゴールデンタイムのテレビ番組の威力は絶大なんですね。いろいろコメントや疑問もついていたので、夜が暗い理由を改めて解説していきます。

タグ:

posted at 12:47:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KAZE@がんばれない @KAZE_XP

19年4月6日

久しぶりに長めの動画をようつべで見てたけれど、途中に挟み込んでくるCMが煩いな? いつの間にこんな煩くなったんだか知らんけど、よつつべ使いたくねー、ってなった

タグ:

posted at 17:40:36

赤ワイン @xyz_holic

19年4月6日

最近、微分形式、特に調和形式について勉強した。こういう量子力学や相対論で具体的にやっていたことは数学による理論的な枠組みの中の小さな具体例に過ぎなかったんだなあという実感があり、やや高い視座を得たような気がした。

タグ:

posted at 18:01:21

Oddie @math_elliptic

19年4月6日

球面幾何と双曲幾何といえば、BSでやってる橋本先生の講義が思い出されるのだけれど、流し見しかしてなくて内容をほとんど覚えてないのが悔やまれる

タグ:

posted at 18:50:17

adhara_mathphys @adhara_mathphys

19年4月6日

放送大学での講演のスライドをアップロードしました。
drive.google.com/open?id=183D9N... twitter.com/adhara_mathphy...

タグ:

posted at 19:24:16

adhara_mathphys @adhara_mathphys

19年4月6日

実を言うと@wed7931 さんの修士論文で書かれている不定符号の直交群に対する表現論と対応する等質空間の理論は、私の講演のセクション5で大事になるものだと考えています。 twitter.com/wed7931/status...

タグ:

posted at 19:57:50

adhara_mathphys @adhara_mathphys

19年4月6日

私はこちらの理論をきちんと追えていないので、@wed7931 さんの修士論文で勉強したいと思っていました。

タグ:

posted at 19:59:24

七誌 @7shi

19年4月6日

@wed7931 @adhara_mathphys 光錐については現代数学2019年4月号(まだぎりぎり書店にあるかもしれません)の新連載『ちょっと変わった解析幾何』が良さそうに思いました。(まだ1回目なのであくまで感触ですが)
www.gensu.co.jp/gekkan_print.c...

タグ:

posted at 21:02:04

龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTub @ron1827

19年4月6日

YouTubeなんて分不相応だと思っていましたが、始めてみて改めて噛み締めるのは、結城浩先生の「いいからやれ」ですね。拙いなりに始めて人様に見てもらうと、いろいろ為になる情報も集まってくるし、何より自分がおもしろい。

タグ:

posted at 21:33:08

s.komata @_kmt46

19年4月6日

隔週土曜深夜は物理の勉強時間。もう少し頻度を上げたいのは山々なのだが、いろいろほかにも優先順位の高いものがあって...1日48時間あればなあ(5000兆回言ってる) pic.twitter.com/tcPePcdv3h

タグ:

posted at 23:43:03

2019年04月07日(日)

元ニート2号(一浪) @neet2go

19年4月7日

分解型複素数の虚数単位的な元を増やす(クリフォード代数を考える)ことで光円錐の次元を上げていくことを考えると、七誌さんの資料にある零因子の種類が増えていく訳だが、2種類の零因子の積は2乗して自身となる性質を失ってしまう。2次の零因子とでもいうべきこうした元と光円錐の関係とは。

タグ:

posted at 00:52:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

adhara_mathphys @adhara_mathphys

19年4月7日

この記事について中国語版が日本語版より良いとはこのことだけでは必ずしも言えませんが、中国語版の方が良いという項目もあるかも知れませんね。

タグ:

posted at 08:15:55

新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

19年4月7日

今朝一番読むべき記事。
「女性能は、右脳と左脳をつなぐ脳梁が男性に比べて約20%太い」等「一見科学的に見える主張だが、科学者はどう読んだのか?」→脳梁で取り上げられたデータは14人の調査に基づいた40年前の論文で、かつ多くの研究からすでに否定されている。。
www.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 08:46:43

梅崎直也 @unaoya

19年4月7日

プログラミング言語Egisonを使って、因数分解するプログラムを実装しました。詳細は技術書展で販売する「Egison Journal Vol. 1」をご覧ください。techbookfest.org/event/tbf06/ci...#技術書展 6 pic.twitter.com/fxc2ChnUCZ

タグ: 技術書展

posted at 10:05:38

adhara_mathphys @adhara_mathphys

19年4月7日

ミンコフスキー空間における計算を考える時に複素数を使うことが結構ありますが、本当は分解型複素数を使った方がいいです。
回転操作の方も回転を受ける側も分解型複素数を使うとコンシステントな議論ができます。

タグ:

posted at 10:12:27

adhara_mathphys @adhara_mathphys

19年4月7日

1,1-ミンコフスキー空間の場合です。
・jを分解型複素数の虚数単位とする。
・ミンコフスキー空間上の点は分解型複素数 a+bjで表す。
・a+bjのノルムをa^2-b^2で与える。
・回転操作はcoshθ+j sinhθを掛け算すること。回転操作は上記のノルムを保つ。
・ノルム0の集合が光錐。

タグ:

posted at 10:27:50

てつぽん @tetsupon1011

19年4月7日

今年一番の鼻づまり。
ティッシュの消費量が半端ないです(´・ω・`)

#花粉症

タグ: 花粉症

posted at 11:58:32

いわたび @expwy_sign

19年4月7日

I'm at 山崎IC in 箱根町, 神奈川県 www.swarmapp.com/c/6L0kDBxQzbu pic.twitter.com/HvRBEzXeYJ

タグ:

posted at 12:04:12

諏訪秀麿 @suwahidemaro

19年4月7日

単位を余裕で取れる理系大学生におすすめしたいのは

大学の先生にメールを送って、研究させてもらえないか聞いてみる

ということです。研究するためには何を勉強すれば良いか、先生や大学院生に聞くだけでも価値がある。

タグ:

posted at 13:38:39

てんそるたん(Yuichiro Mori @ytueincshoirr

19年4月7日

そういえば地震学の教科書を見てたらストークスの定理でいつもやるようにはいかない(断層部分で連続性が失われて断層の両側で個別に計算する必要がある)例があったし物理だから連続性とかあるやろ、は雑すぎるのよね

タグ:

posted at 14:29:47

adhara_mathphys @adhara_mathphys

19年4月7日

1,1-ミンコフスキー空間の光錐は各象限に存在する4つの半直線と原点からなると考えることができますね。
coshθ+i sinhθはいわゆる狭義ローレンツ変換で、ある半直線上の点は別の半直線には移りません。 twitter.com/adhara_mathphy...

タグ:

posted at 16:03:10

Egel @sosuke110

19年4月7日

情報幾何がなぜ熱と関係するかの素朴な説明を思いついたのでここにメモっておく。

状態はエネルギー保存則より、熱のやりとりがないと変化できない。つまり状態の変化は熱を伴うものであり、状態の自然な空間を考えたらその空間を動くのには熱散逸が必要になる。

タグ:

posted at 16:28:28

後藤 優仁 @eugene_vrain

19年4月7日

勉強のために知らない方の博論を読んでいるのだが、やはり博論は良い。当該分野の基礎や前提知識から懇切丁寧に説明をしているので、その分野の勉強をしたいとなったらそこらの教科書を読み漁るより何倍も分かりやすく効率的。勉強には博論がおすすめです。それも日本語のやつ。

タグ:

posted at 17:58:23

二宮敦人 @atsuto_ninomiya

19年4月7日

見本が届きました!「世にも美しき数学者の日常」は数学者をはじめとして、数学に関連する方々にお話をうかがったノンフィクションです。
数式を一つも読まなくても大丈夫なようにと意識しましたので、義務教育で数学がキライになってしまった、というような方にも読んでいただけたら嬉しいです。 pic.twitter.com/a8fw4b7igG

タグ:

posted at 18:14:45

くもそら@復職 双極性障害 @kumosora_u2x

19年4月7日

メルカリの発送完了〜。

誰かの役に立っていると思うと
楽しみながら梱包や発送ができる。

こういう価値観の人が
フリマアプリ合ってあると思う。

タグ:

posted at 18:31:49

HFYMD @hfymd

19年4月7日

@_kmt46 うーん 物理だ.数学用語が一つだけ出てきますね.
普通は完全正規直交系の順かなあ?

タグ:

posted at 18:51:32

adhara_mathphys @adhara_mathphys

19年4月7日

sl(2,R)ではK0、K1、K2の互いに非可換な演算子を基底として取ります。
このうちのK0はコンパクト成分で他はノンコンパクト成分です。

タグ:

posted at 18:56:23

adhara_mathphys @adhara_mathphys

19年4月7日

水素原子のスペクトルはエネルギー負、0、正の3種にわかれますが、それぞれK0、K0+K1、K1の固有値問題あるいは一般化スペクトル問題に帰着させることができます。

タグ:

posted at 18:56:52

いわたび @expwy_sign

19年4月7日

あの原付トラップと言われているところを通ったけど、まだ対策がなされていなくてマジでトラップだった。一般道方向へ流出が厳しい西湘BP入口になっていきなり自専道の標識が出てくる。県立博物館TN手前で自専道の予告や「125cc以下左車線へ」といった標識を付け加えるべきだね。これはいけない。 pic.twitter.com/mmN1Qv85BW

タグ:

posted at 19:15:28

シータ @Perfect_Insider

19年4月7日

昨日のε-δ論法の話について、「モチベーションが伝わってない」と言いっぱなしなのはよくないかと思ったので、簡単にですが極限と連続に関するノートを書きました。なぜそう定義したいか、と、そう定義すると役に立つ問題を載せてます。
naotoshiraishi.files.wordpress.com/2019/04/2019-4...

タグ:

posted at 22:57:38

@wed7931ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

lovefighters 数学 日曜数学会 ゴリパラ nhk_news おかえりモネ ゴリパラ見聞録 MathPower はてなブログ 舞いあがれ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました