【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

7931

@wed7931

  • いいね数 45,477/48,405
  • フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
  • 現在地 チーバくんのみぞおち付近
  • Web http://wed7931.hatenablog.com/
  • 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
Favolog ホーム » @wed7931 » Page623
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年12月06日(日)

NPO法人数学カフェ @mathcafe_japan

20年12月6日

数学カフェのHPがリニューアルしました。お手伝いして下さった方々ありがとうございました!

まだメンバー紹介などが完成していないのですが、様々な方のお力を借りるのにHPが公開されているとスムーズなので、早めに公開することにしました。よろしければ御覧ください。

mathcafe.net

タグ:

posted at 01:08:48

Masahiro Hotta @hottaqu

20年12月6日

今書いている量子力学の教科書の売りの1つは「物理量を演算子にする」という背景を説明していることです。従来の教科書では、唐突に物理量はエルミ―ト演算子だと宣言されてしまうだけなので、読んでいる物理学徒は戸惑ったと思うのですが、物理量が演算子になるロジックがきちんとあるのです。

タグ:

posted at 10:08:59

Masahiro Hotta @hottaqu

20年12月6日

量子力学で「物理量が演算子て意味不明すぎるやろ」と思われている方は多いと思います。でも、今書いている講談社サイエンティフィクから来年出版予定の教科書を読んで頂ければ、なぜ物理量は演算子になるのかという理由がわかるかと思います。出版まで少々お待ちください。

タグ:

posted at 10:23:43

野崎亮太 @NOZAKI_RYOTA

20年12月6日

前にもツイートしたが、8時半は早すぎる。いつからなんだろう。 twitter.com/918a7ctQSDFCJH...

タグ:

posted at 15:04:19

たいち @taichikuri

20年12月6日

思い立って献血にはじめて行ってきました。 pic.twitter.com/RuMD1nrsCF

タグ:

posted at 16:31:38

らるくま @ciel_ys

20年12月6日

毎年恒例になったけど、ウーマンの漫才はやはり面白い。政治批判と自虐を絡めて早口でまくし立てる。
政治批判の部分だけ切り取って文句を垂れるより、エンタメとして笑った方がいいんじゃないかな。

村本ほど批判はしないが時事ネタを切る爆笑問題も好き。

タグ:

posted at 22:09:22

2020年12月07日(月)

i.e.@あいいー @IE50_test

20年12月7日

日曜数学Advent Calender(adventar.org/calendars/4999)に記事を投稿しました
Hessianを計算するのがめんどくさかった話 - お勉強の記録
ie50.hatenablog.com/entry/2020/12/...

タグ:

posted at 01:48:09

Daisuke Kihara @d_kihara

20年12月7日

2) Scientifically, it is astonishing to note that to predict structures, the CASP14 deep NN is not using any physics concepts, e.g. van der Waals, electrostatic potentials. Actually, even the concept of co-evolution is not explicitly used. It just learns from data.

タグ:

posted at 02:04:59

数学市民@Mathpedia運営 @Infinity_topoi

20年12月7日

現代数学を学ぶにあたっては「抽象論を飛ばす」勇気がいるよなと思う。自分は細かい条件とかも結構気になって一般論の土木工事の海に突っ込んでしまったが、結構早い段階から論文とか書いてる人は常に特定の具体的な空間を意識していたりする事は多いなと思う。そうなりたいかはまた別の話ではあるが。

タグ:

posted at 08:03:18

Zach Mathis (田中ザック) @yamatosecurity

20年12月7日

土曜日に今年の最後のSANSトレーニングが無事に終わって良かったです。緊張し過ぎているせいか、限界まで頑張ってるせいか毎回自分の寿命が縮む気がするけど、ハードな仕事を頑張った後の達成感がいつも気持ち良過ぎるのでやめられないですね。 pic.twitter.com/sqfhj5bs9r

タグ:

posted at 08:12:53

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

20年12月7日

81-29=52を私が暗算するときにどうしいたかの説明を図解しました。「繰り下がり」の部分では7を記憶するわけではなくて「繰り下がりが起きた」という事実だけを記憶しておきます(フラグ)。一の位が2と決まった後でそのフラグを回収しつつ8を7にする。その意味では7を出すよりも2を出す方が先でした。 pic.twitter.com/iZbla41HCD

タグ:

posted at 08:38:12

倉下 忠憲 @rashita2

20年12月7日

書き下ろしのときは、「非常に」とか「極めて」とか「劇的に」とか「すごく」みたいな言葉がバンバン出てくるのだが、書き直すときにはだいたい(9割以上)それらは消えていく。

タグ:

posted at 10:14:33

たいち @taichikuri

20年12月7日

出張の時の密かな楽しみが、天下一品でビールを飲むことなんですが、残念ながらお酒の販売を休止していました。
大人しくホテルに帰って勉強します。 pic.twitter.com/EcqmCeUbs4

タグ:

posted at 18:43:17

たいち @taichikuri

20年12月7日

神保町に1時間もいなかったのに、また積読本が増えてしまいました。 pic.twitter.com/JmO18KFXYv

タグ:

posted at 22:02:17

Masayo Takahashi @masayomasayo

20年12月7日

受け入れ体制が整っていない時にPCR検査をやたらとやるなと言う立場だった人達をPCR抑制論者とレッテルを貼り、最近PCRが増えたのをやっとPCR派が認められてきたと言ってる人たち。状況に応じて判断してることを理解しない。野良PCRが増えると保健所などの負担が増えてる問題も見えない。

タグ:

posted at 22:38:17

一重 @tokyo_offenders

20年12月7日

@masayomasayo 話は逸れてしまうが、いまだにPCRでないとダメなのか、と思ってしまう。

タグ:

posted at 22:49:25

グレブナー基底大好きbot @groebner_basis

20年12月7日

数学書ってすごいよな。買えば0円で読み放題だもんな

タグ:

posted at 23:08:12

藤岡敦 @atsushifujioka

20年12月7日

学部と修士を出たときは有馬さんが総長でした。
合掌。 pic.twitter.com/AL1vUD7AlI

タグ:

posted at 23:33:55

2020年12月08日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Izuru.Iizuka. @AMWmHinszqbJBx8

20年12月8日

@J_geiste 学術会議が話題じゃない時期なら「日本学術会議会員」の男逮捕って見出しにはしなかったろう

外国に行けば「日本人」って一括りにされる訳だし、属性のレッテルなんか恣意的にできてしまう

日頃「マスコミは恣意的切り取りをする」と批判する方も、叩きたい相手を叩く時は切り取り意図を云々しない

タグ:

posted at 05:38:45

ふくま@数学 @Fukuma_topology

20年12月8日

昔とある面接(数学とは無関係)で「LSカテゴリーってなんです?小学生相手だと思って説明してください」と言われて頑張って説明するも「それがなんの役に立つんですか?」とお決まりの殺し文句を突きつけられてバッドエンドになった話を思い出しました。

タグ:

posted at 07:29:32

@asukayama_works

20年12月8日

これUberの配達員やってたときにあった!同じ番地に小さい一戸建てを沢山建てたようなとこによくあって、表札が出てない家もあるから詰む。慣れてる住人は出てきて声かけてくれたりして助かったなぁ。建物名が書いてないビル、マンションも困るし、登録住所に建物名書かない利用者も困る。 twitter.com/sasakitoshinao...

タグ:

posted at 08:27:01

ずけやま #数学デッサン @ru_sack

20年12月8日

A6サイズ/無地150ページ。ゴムバンド付きなので、鞄のなかでもバラけません!
外出先でのメモ帳にぜひ。
#博物クリスマスデリバリー

宇宙のよどみ-02 【ミニノート】 hakubutufes.stores.jp/items/5fa258a9... @hakubutufes #storesjp

タグ: storesjp 博物クリスマスデリバリー

posted at 08:29:10

雪江明彦 @yukie1728

20年12月8日

補わなければ読めない本は面倒くさい。その分野の標準的な本に限ってそういう本が結構あるが。

タグ:

posted at 10:29:08

katokazu @katokazu

20年12月8日

@sasakitoshinao 私が通っている病院には、地域の薬剤師会のコーナーがあり、そこでバーコード付きの処方箋と希望する薬局を告げると、すぐにその薬局で薬が準備され、いつでも取りに行けます。この仕組みがあれば、薬局リストにAmazonが加わるだけなので、あとは規制の問題だけですね。

タグ:

posted at 10:34:40

leon@ALL甲クリア済 @leon_wg

20年12月8日

GoTo賛成派は「1人で密になりづらい交通手段を使って温泉宿で1人で黙々と食事して人込みを極力さけて景色を楽しむ」みたいな使い方想定してるし、GoTo反対派は「大人数でツアー組んでバスでカラオケ大会して観光地の繁華街で酒飲んでウェーイする」みたいな使い方想定してるので話がかみ合ってない

タグ:

posted at 12:04:25

三嶋 隆史【Mathlogの管理人】 @mishima_ryuji

20年12月8日

DBの正規化を数学的に厳密に定義すると、同じデータの第5正規系はある種の同型になったりするんかな

タグ:

posted at 13:06:57

lumin @lumin

20年12月8日

ZIPパスワードの解析は1秒間に100億回できるので、5分後にパスワード送信する誤送信防止用の自動ZIP暗号化サービスやアプライアンスは3兆回以内にクラックできれば勝てる。数字と小文字英数字のみで8文字以内あれば確実に勝てる。
qiita.com/lumin/items/cf...

タグ:

posted at 14:08:17

木村すらいむ✍趣味の大学数学 @kimu3_slime

20年12月8日

書いた!
固有値固有ベクトルの話をして、そこで行列式が必要となる……という流れはスムーズだと思う。

なぜ行列式を学ぶのか? 固有値・固有ベクトルの求め方:固有多項式の定義|趣味の大学数学 math-fun.net/20201208/6861/

タグ:

posted at 14:48:39

木村すらいむ✍趣味の大学数学 @kimu3_slime

20年12月8日

固有値=固有ベクトル方向への倍率、行列式=固有値の積という事実を先に知れば、行列式が行列の拡大率を表すものだと、一貫してイメージできるのではないかと思う。
もし行列がある方向につぶしている=固有値0が存在する=行列式が0なら、可逆じゃないよねって話も納得できるのでは。

タグ:

posted at 14:52:10

虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

20年12月8日

【編集部】先ほどからお問い合わせいただいておりますが、こちらの「Wi-Fi電磁波で学力低下を懸念、市議ら意見交換会」は本紙ではなく現実の記事です。ご了承ください。
www.kyoiku-press.com/post-223665/

タグ:

posted at 15:21:54

yudai.jl @physics303

20年12月8日

僕も最初、虚構新聞だと思ったけど、現実だと気がついてびびってる。 twitter.com/kyoko_np/statu...

タグ:

posted at 15:26:11

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

20年12月8日

天気のせいか、どよんとしてる pic.twitter.com/2xr0ZF5fh1

タグ:

posted at 15:33:20

手を洗う救急医Taka @mph_for_doctors

20年12月8日

これはその通りだと思います。

「前者だけを推進できるか」という課題が解決されれば私はGoToトラベルも賛成できますが、まずはこの状況では安全側に振るのが妥当だと思います。

もう少し落ち着いたところで細かな議論ができるといいですね。 twitter.com/leon_wg/status...

タグ:

posted at 15:34:59

平方剰余の相互法則(第一補充法則・第二補 @Lsdu2DalePerry

20年12月8日

もちろん読むのも楽しいのだが、レビューアとして参加できたらもっと楽しいだろうな!!! twitter.com/hyuki/status/1...

タグ:

posted at 15:46:54

ぶく @buku_t

20年12月8日

難問の巡回セールスマン問題、粘菌に学んだ新型コンピュータで北海道大学が解決 univ-journal.jp/68039/

タグ:

posted at 16:38:13

らるくま @ciel_ys

20年12月8日

三角柱と、それに内接する球を考えます。ふたつの立体の表面積比と体積比は一致します。
正三角柱ではなく、一般の三角柱で成り立ちます。
とっても不思議。特に三角柱の方は側面積ではなく、表面積。円柱の話は有名だけど、これは初めて知った。

タグ:

posted at 17:16:24

鈴木直道(北海道知事) @suzukinaomichi

20年12月8日

本日、旭川市における新型コロナウィルスの感染拡大防止に関し、道から陸上自衛隊北部方面総監部に災害派遣要請を行い、自衛隊においては直ちに派遣を決定いただきました。

今回、様々な困難も予想される派遣を快諾いただいた陸上自衛隊北部方面総監部の皆様に心より感謝申し上げます。

(続)

タグ:

posted at 17:34:53

梅崎直也 @unaoya

20年12月8日

既によく知られていることであっても自分なりに整理してまとめて公表することはそれなりに価値のある仕事だろうという気持ちになってきました

タグ:

posted at 21:55:01

クロmium @ztkszero

20年12月8日

感染症対策なんて、結局のところ個人個人が「かからない/うつさない」ようにするしかないし、国ができる対策なんて限られてます。

「落ち着いた後でやればいい」は、余裕がある人間だから言えるセリフですよ。今目の前で死にかけてる人々に「
あとでね♡」って言ってるんですけどね。それ。 twitter.com/ebichiri_111/s...

タグ:

posted at 23:59:10

@wed7931ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

lovefighters 数学 日曜数学会 ゴリパラ nhk_news おかえりモネ ゴリパラ見聞録 MathPower はてなブログ 舞いあがれ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました