7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2018年12月18日(火)

・自分の言葉で説明するとはどういうことか(学ぶときの心がけ)
・数学史はお好きですか
・人前で話すために原稿を準備する(文章を書く心がけ)
・再発見の発想法
Webですぐ読める「結城メルマガ」Vol.351はこちら!
bit.ly/hyuki-mm351
タグ:
posted at 07:08:15


世の中の人の「数学ができない」は、数学ができないというより「代数的解析的計算ができない」だと思う。
しかも、数学専攻が大学でやる数学は、あらゆる計算をマスターした先にある高尚なもの、だと勘違いしている気がする。
タグ:
posted at 16:45:26


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

adhara_mathphys @adhara_mathphys
急かされていますが、まだ全く書いていないです。頑張ります。 pic.twitter.com/7TbzMEU7cs
タグ:
posted at 19:06:42

人工衛星を周回軌道に乗せると楕円に、フライバイ軌道に乗せると双曲線になるのですけれど、実は万有引力の法則を運動方程式に入れて解けばたった1本の円錐曲線の式が導かれて、それが楕円も双曲線も表している(離心率eと半通径lの値が違うだけ)、というのが醍醐味なのですわ。
タグ:
posted at 20:01:57

安田健彦 — Takehiko Yasu @Takehiko_Yasuda
拙著「ゲームで大学数学入門―スプラウトからオイラー・ゲッターまで― 」の発売が近づいてきたので、これからオイラー・ゲッター情報を発信していこう。
タグ:
posted at 20:40:26

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
保型形式について調べていると,京大の整数論の先生のところの院生が書いた修士論文をしばしば見かける。どれもとても丁寧に証明が書いてあって,この先生に教わったらこういうのが書けるようになるのかなぁと思いながら眺める。
タグ:
posted at 20:57:09