7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年02月03日(日)

ここ数日かけて、位数 < 60 の群は単純群でないことを地道に示すのをやった。
これだけでも結構面倒なのに、有限単純群の分類を人類が成し遂げたというのは、ただ驚くしかない。
タグ:
posted at 02:10:06

Gr(2,4)のプリュッカー関係式とトレミーの定理の話は、放送大学の放送授業「非ユークリッド幾何と時空」(橋本義武)でもやっているので、放送大学はかなり良いと思う twitter.com/kyow_Q/status/...
タグ:
posted at 02:22:43


昨日トポスでdescentについて話したのをもう少し丁寧にしてみた。いわゆるグロタンディークのガロア理論というやつの基本になってる考え方で、SGA1とかにもっとちゃんと書いてある。群作用で不変なものが下の体に落ちるというのと貼り合わせ条件を満たすものが商に落ちるという話が同じ。 pic.twitter.com/YYAQ2Zl1Hm
タグ:
posted at 11:19:18


関数はグラフを考えると図形と思えて、図形は層だと思えるので層でやるのが一般化になるけど、貼り合わせをやる時に圏というかgroupoidで考えるのでコサイクル条件が必要。貼り合わせをホモトピーでやるなら高次のコサイクル条件が出てきて、無限圏が必要という感じになるのかな?
タグ:
posted at 12:35:31

人類は紙と鉛筆が無いと計算できないので、脳onlyの環境では対称性や群論によるアッサリとした議論に頼りがちになる。一方、机に向かうと計算ゲーの力技に頼りがちになる。なので立ったり座ったりを繰り返すことで、自動的にバランスの良い考察を進めることができるのじゃ。
タグ:
posted at 18:32:23


新東名 伊勢原ジャンクション 1km予告標識。ジャンクション名称標識の「伊勢原」の部分だけマスキングされていた。 pic.twitter.com/HLCgH0zAPX
タグ:
posted at 20:35:15

大学の先生から「友人の数学者がYoutuberになった」という話だけを聞いていたので、動画開始直後から「みなさんの良く知っているコホモロジーはホモロジーの構成の双対から生まれる自然なアーベル群の列ですが」みたいなタイプの洗礼を受けるのではと震えながらクリックした(そんなことはなかった)
タグ:
posted at 20:38:12

鬱の時は本当に自殺してしまいたかった。
本当は実家に帰るんじゃなくて、病院に入院してしまいたかった。
それくらい辛かった。
なにより、元気そうに見えるって言われるのが一番辛かった。
自分の病は人には理解されにくい。
外側が無傷に見えるからって、内側も無傷とは限らないんだよ。
タグ:
posted at 21:07:51

機械学習をやるために測度論とか関数解析とかが数学科ほど必要だとは思えないけど(もちろんそういうことを知ってる方がいい場合はあると思うけど)、数学科の人がそういうことで「マウントを取ってくる」みたいな言い方する人ってなんかコンプレックスとかあるのかなと思いますよね。
タグ:
posted at 22:47:09