7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年04月19日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

エルデシュとかが予想に関わった、整数の加法と乗法の間の法則のはなしらしいよ
(あとできちんとよみたい) twitter.com/QuantaMagazine...
タグ:
posted at 06:50:04

あゝ遂にお前を、
数学的発見それ自体を、
生きた肉体と共に捕へることが出来た。
岡潔
#今日も一日 pic.twitter.com/fjNxFq1qHT
タグ: 今日も一日
posted at 07:32:50

adhara_mathphys @adhara_mathphys
例外型リー群の構造があるのは知らなかったですが、ハバードモデルのハーフフィリングはSO(4)の対称性を持つということで、非相対論的水素原子の束縛状態と同じです。
タグ:
posted at 07:48:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

家庭教師のバイトをしてた頃、同様の趣旨から、間違っても消さないように生徒に注意してたなぁ。
自分自身は長年、計算なども含め何か書くときはボールペンを使ってるので、そもそも消しゴムを触る機会がほとんどありません。 twitter.com/wed7931/status...
タグ:
posted at 08:33:38
ディープラーニング(深層学習)に代表される話題になったAI技術の限界が指摘され、「そろそろお祭り騒ぎも終わりかもね」と研究者自身が言いだしている今のタイミングで、バズワードを使って高等教育にタガを嵌めてどうするんだ?
タグ:
posted at 08:50:03


「AI」と言わないと話が通じない向きがあるし,マスコミも「AI」という言葉だけ拾うけれど,文科省で推進しているのは「数理・データサイエンス教育」です。
6拠点校 www.mext.go.jp/b_menu/shingi/...
20協力校 www.mext.go.jp/b_menu/shingi/...
タグ:
posted at 09:17:28


新聞各紙が「学テ、英語のスピーキングテスト始まる」「トラブル続出」というような横並び記事だけを垂れ流している間に、学テで注目すべき変化が起こっている。
国語、漢字も文学もかすってない、とか。数学、実は読解力問題になっているとか。なんで誰も記事で指摘しないかしらね。
タグ:
posted at 10:14:20

はたから見たら僕はエンジニアもやってたんだし、仕事しながら研究するのもできそうなモンに見えるのは分かる。でもこのコンテキストスイッチの負担がね、もう本ッ当に大変なんですよ…木を根っこから抜くような感覚…分かってくれますか…😑
タグ:
posted at 11:40:56



どなたかがルート系のルートはなぜルート(根)と言うのか,と呟かれていた気がするが,確かBourbaki, Groupes et algebres de Lie Ch.6の後の歴史覚書きに,ad(X)の特性多項式の根だから,書かれていたと記憶してます.
タグ:
posted at 12:16:32

担当しました~。加藤文元著「宇宙と宇宙をつなぐ数学」。
わたしが一番おどろいたのは「たし算とかけ算を分離する」という発想。たし算とかけ算? 小学生の算数をどうするの?
いろいろな意味ですごい本なので、ぜひGWのおともに! 4月25日刊行です。
#ABC予想 pic.twitter.com/jyMD9VgY4M
タグ: ABC予想
posted at 13:03:52


結城が予想する理由は以下です。特に⑤に関心があります。
①よく考えずにタップした。
②真だと思ったが、誤タップした。
③真だと思ったが、引っ掛けを予想して偽にした。
④真だと思ったが、素直に答えては嫌なので偽にした。
⑤何か理由があって偽にした(いまも偽だと思っている)。
タグ:
posted at 16:53:20

好評発売中『変分法と変分原理』柴田正和/著(森北出版)
解析力学、弾性体力学、電磁気学、…理論の基礎から詳細に解説し、幅広い応用までをスムーズにつなげる。 ow.ly/CwuD30orwmO pic.twitter.com/fOzwqAn8IN
タグ:
posted at 17:30:25

感染確率問題はほとんどの人類,初見では間違えそう
第257回 確率の冒険:《命》に関わる確率(前編)|結城浩 @hyuki |数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/25349
タグ:
posted at 18:01:53

確率問題は極端に考えると直感的にわかりやすくなる傾向があると思う.
■モンティホール→ドアの数が1億2個で1億個開ける(確率上昇が直感的にわかる)
■感染確率→感染確率 0 %の病気で,90%正しい検査キットで陽性だったときの本当に感染している確率(90%じゃないことが直感的にわかる)
タグ:
posted at 18:09:54

これ、医療系の人が間違えてたらシャレになってない。偽陽性や偽陰性の話は初歩の初歩や。
第257回 確率の冒険:《命》に関わる確率(前編)|結城浩 @hyuki |数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/25349
タグ:
posted at 18:15:43

Hiraku Nakajima @hirakunakajima
[GLS] と [HL] で、箙の表現論と、Lie 環、量子アファイン環が、それぞれ関係づけられていたが、同じリー環に対応するのではなく、ラングランズ双対の関係になっているらしい。[GLS]を読み直してみると、たしかにそう書いてある。
タグ:
posted at 18:25:40

数理科学2019年5月号は4月20日(土)発売。
「幾何学の拡がり - 様々な分野との協働と発展 - 」。
本特集では、幾何学とその周辺分野との関連・交流に着目し、幾何学の拡がりと発展について最近の研究なども交えながら初学者に向けて紹介。
タグ:
posted at 19:51:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

adhara_mathphys @adhara_mathphys
球面調和関数はY_l,mのように表されますが、lがSO(3)の既約部分空間を指定し、Y_l,0が例えば帯球関数=再生核です。
タグ:
posted at 22:31:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx