7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年11月21日(木)

今月の数理科学は他にも
- 力学系のゼータ関数
- 結び目と素数
- 葉層力学系と数論
といった面白い話題が盛りだくさんです。
来月号は Atiyah-Patodi-Singer指数定理と量子異常 についての記事が載るみたいで、これも楽しみです。
タグ:
posted at 00:10:33

考えてたのと全く同じ式がStanleyのEnumerative Combinatoricsに載ってた
λはヤング図形、|λ|は箱の数、l(λ)は縦のサイズ(λを自然数の分割とみたときの長さ) pic.twitter.com/U5IaF6fItV
タグ:
posted at 00:21:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

初めてグレブナー基底の構成(Buchbergerのアルゴリズム)を学んだとき「Hilbertの基底定理によりアルゴリズムは有限の手続きで終了する」と締めくくられてとても驚きました。計算量とかの議論はほとんどしたことがありませんでした(今でもありません)が「え、それでいいの!?」と思いました。
タグ:
posted at 00:37:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato
11月29日発刊予定の3冊目、数研講座シリーズ『大学教養 線形代数』の方の見本も届きました!
どうです?これまたいい感じでしょ!!
amazon.co.jp/dp/4410154621/
#数研講座シリーズ #チャート式 pic.twitter.com/CPW0toXAE1
posted at 12:03:52

Journal に論文を今投稿した。先生に教えていただきながらの作業だった。外国の雑誌なので説明文がよくわからない。英語は大切だ。英語をもっと勉強しよう。先生、ありがとうございました。最後に、「これからが大変!」といわれた。
タグ:
posted at 13:57:35

定理や一般的事実の証明、記事中でどこまでつけるか悩むな。
簡単かつ重要な事実に関しては、証明をつけたいものだけど。
かといって、事実に対して逐一証明を挟んでたら、教科書と変わらなくなるし。
サイトの運営方針的には、「わかりやすさ>厳密さ」を保ちながら厳密さを最大化することになる。
タグ:
posted at 16:29:17

Tomokazu KASHIO (加塩朋 @Tomokazu_Kashio
数学科で学ぶ数学は、結果だけではなく「どういう理屈でそうなるか?」(証明・論理・因果関係)を大事にするんだけど。
その辺に不満を持つ学生も少なからずいて、
「答えや計算の仕方を暗記すればいいじゃん!」
とか、授業アンケートに書かれることもあって。
ここで少し言い返したいと思います。
タグ:
posted at 16:37:37

@hyuki 新刊届きました!ありがとうございます&刊行おめでとうございます。改めて表紙イラストが素敵ですね。じっくりと大事に読みます。 pic.twitter.com/74pDY6dgn5
タグ:
posted at 19:23:59

web連載を拝読したとき、現代版「いかにして問題を解くか」的な感じの印象を持った。教える人も学ぶ人も、読んで欲しい。そして、私も買おう。 twitter.com/hyuki/status/1...
タグ:
posted at 20:49:14

出張先の仙台で、牛タンをたらふく食べてきました。
お酒も入ったけど、珍しく早く解散になったので、さすがに勉強します。 pic.twitter.com/IsFjP9Ocn8
タグ:
posted at 21:30:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
