7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2020年02月07日(金)


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

金曜日は『数学ガールの秘密ノート』の日。最新回は一週間無料で読めます。リツイートもお願いね。
第283回 音楽と数学:ピタゴラスの響き(前編)
#cakes連載 #数学 #音楽
bit.ly/girlnote283
posted at 07:09:03


結城『数学ガール』は、誤りが見る限りないという一点において稀有な本です。それくらい論理学、とくに不完全性定理まわりの本は誤りが多いのです。また小説仕立てという特性から濫用への注意喚起や不完全性定理があくまでも数学の定理であることの説明がスムースです。
youtu.be/5fPPFxYlWTo
タグ:
posted at 08:22:57


【刊行予告】『数学セミナー』2020年3月号、2月12日発売!
特集=言語の数理
数理的なアプローチを用いた言語の研究が深化している。今回は、言語に潜む数理構造や数学を用いて言語を研究する事例を紹介し、数学と言語の交わる領域の魅力を伝える。
www.nippyo.co.jp/shop/magazine/...
タグ:
posted at 10:02:02

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
今年もまた、子供が有名校に受かったので舞い上がってしまい我が家の教育方針を自慢しだす親が散見される。
タグ:
posted at 11:06:43

詳しい説明は、首都大学東京の横田佳之先生の以下の紀要にまとまっています。
この中では、楕円だけでなく、双曲線、放物線の包絡線が折れることも紹介されています。
「折り紙と数学教育について」(PDFファイル)
tokyo-metro-u.repo.nii.ac.jp/?action=reposi... pic.twitter.com/tGtAzMRx50
タグ:
posted at 11:34:14


tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
そういえば、今日面白いなと思ったのですが、
相対位相:包含写像を連続にする最も弱い位相
積位相:各成分への射影を連続にする最も弱い位相
商位相:自然な全射を連続にする最も強い位相
なんですね。
タグ:
posted at 12:47:52

勉強してみて、宇宙論は物理学の総合的な舞台だと思った。学部の人は4年間で宇宙論を理解できる事を目標としても良いのかも。一般相対論も素粒子論も熱力学もどう使われるのかが明確なところが良い。そして観測と理論が両輪になっているのも良い。
タグ:
posted at 14:55:01

AIって「データの読み方やグラフ化などの加工を学習。表計算ソフトを使い、数百件から数千件のデータ分析を体験する」っていうんだから、エクセルの使い方講座やんか。
大学、連携し教員確保 AI初級教育でモデル案:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO...
タグ:
posted at 14:57:39

大して興味のない学部に入るの、信じ難くはあるけど普通のことだよな。大学出ないとまともな仕事に就けないのだから仕方がないと思う。社会として重視されるのは育ちや入試のシグナリングだから、純粋なシグナリング専用の専攻を置けばいいんじゃないかなあと思う…。
タグ:
posted at 17:36:19


去年の記事がバズってるらしいんだけど、散々ツッコミ倒されているように「貴殿ら採用する側が大学でまともに勉強してきていないのに、どうしたら大学で勉強してきた学生のことをまともに評価できると思っているのか、寝言は寝て言え」でおしまいだと思う www.nikkei.com/article/DGXMZO...
タグ:
posted at 18:33:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ラプラシアンといえば、昔、webGLを趣味で勉強しはじめたとき
偏微分の作用素と画像処理のフィルターの行列がなぜ同じラプラシアンなのかわからなかった。
後に、差分法で離散化して行列にするということを知ったがピンとこなかったが……
最近になって感覚が出てきたと思う。
タグ:
posted at 21:11:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

香川県善通寺市は、一昨年からRST導入、来年度は6年生から中学3年生と全教員が受検とのこと。講演と視察に行ってきました。
義務教育の最大の目標は、教科書レベルの文書を自力で読めて、自力でノートにまとめることができる力を付けて卒業させることだと改めて思いました。
タグ:
posted at 21:42:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx