7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2020年03月08日(日)

B2の夏に「雪江先生の代数学2に間違い見つけた!」と思って雪江先生にメールしたら3時間後に「間違ってないですよ。実際ここは…」という返信がきて恥ずかしくて死んじゃおうかと思った
タグ:
posted at 01:55:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ちゃんと私のやり方でも出来ましたぞ。不等式で上から評価していくんやけどその値がちょっと大きかったみたいだ。もっと素朴に考えたら出たよ。 twitter.com/pichu_brothers...
タグ:
posted at 02:54:50

科学道100冊・2019に、拙著「世にも美しき数学者たちの日常」が選出されていました。お話を聞かせてくださった方、様々な形で助けてくださった方、読者の皆様のおかげです。そして何よりも、数学の底知れぬ魅力ゆえだと思います。ありがとうございました。
kagakudo100.jp/lineup pic.twitter.com/wboUytYBGs
タグ:
posted at 07:18:32


解析的整数論の複雑な数式を計算していっているが、いつも小学校で習った計算をしていっているような気分になる。小学校で習うことは基礎であるが後の数学に常に関連しているということである。
タグ:
posted at 10:04:32

【4月刊行予定】斎藤毅『数学原論』線形代数と微積分を柱に,集合と位相のことばで書かれた現代数学の基礎の先にはどのような世界が広がるのだろう.代数・幾何・解析が有機的に結合,交差し,数学をつくりあげるようすを圏論的視点から解説する,「21世紀の『数学原論』」.www.utp.or.jp/book/b498553.h... pic.twitter.com/4fNzjQOZMX
タグ:
posted at 10:23:12

一般化という訳ではないですが,違う切り口で見てパーシステントホモロジーみたいなのを考えると実は同じようなグラフが出てきますよという話
元ネタ→ twitter.com/motcho_tw/stat... pic.twitter.com/Wm4QDMnCPK
タグ:
posted at 18:51:45

ドライブで紙の地図は使う?
1~2問で終わるアンケートにご協力ください!
↓↓↓
questant.jp/q/paper-map pic.twitter.com/tvqW6ckWnH
タグ:
posted at 19:00:01

拙著「手を動かしてまなぶ 微分積分」、難しいところではたいてい杉浦光夫先生の本を引用しているのですが、シュワルツの提灯については小林昭七先生、一松信先生の本を引用しております。 pic.twitter.com/nhrq1ST7Hj
タグ:
posted at 21:48:02

パフィアンの面白味とかは行列式を多項式とみなすことによって生まれてる様に見える 他にも行列式の間のたくさんの恒等式とか、非自明な多項式函数の族の間の函数方程式に見えて、何が言いたいかと言うと愉快(可積分系の話)
タグ:
posted at 23:10:06