7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2020年04月23日(木)


放物線に焦点から光を発射して反射させると平行線になりますが、光源を動かすと面白い模様ができますね。
f(x)をいじると好きな曲線で遊べるようにしてみました pic.twitter.com/xGBMPT1B9i
タグ:
posted at 07:36:17

新型コロナウイルス 国内感染の状況 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/sp/visual/tko/...
データが非常に見やすく整理されているのでお勧めです。
タグ:
posted at 08:14:45

学校での作業には手先の器用さが求めらる場面がたくさんあります。
・定規で点と点を結んですばやく線を書く。
・定められた半径の円を書く。
・プリントをのりでノートに素早く貼る。
・筆算の桁を合わせる。筆算の線をひく、等々
休校明けに戸惑わないよう、休校中の過ごし方が重要です。
タグ:
posted at 10:02:20

SpringerLinkに無料のテキストブックをまとめたリンクが出来ました。こちらから即閲覧できます⇒ bit.ly/2Vtx735 twitter.com/SpringerJapan/...
タグ:
posted at 10:58:54

OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura
めっちゃ良いこと書いてある。一生役に立つ大学で教わりたいこと。 pic.twitter.com/O1e78HBggm
タグ:
posted at 11:13:43

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
さらに二つの例を。
一つ目の例は「幾何」っぽい話。R/Zは一次元トーラスに同型。 pic.twitter.com/TmEXnLz61p
タグ:
posted at 13:33:00

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
最後の例は、ペー関数の像が複素トーラスにアーベル群として同型という話です。
楕円曲線論において基本的な例ですね! pic.twitter.com/KbDy33DtMj
タグ:
posted at 13:35:04


視写は、クリエイティビティがないし、苦痛なだけなので児童にさせないほうがよい、というご意見をいただきます。
が、学級崩壊をした後の学年で最初に困るのが、児童の筆圧が落ちていてノートを取れないこと、だったりします。筆圧キープはとっても重要。
ただし、一日3分、集中することが大事。
タグ:
posted at 14:18:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

量子はそもそも位置や速度の「分布」の情報しか持っていない。ならば、世界が量子で出来ているのならば、位置とはなんだ?速度とはなんだ?
#量子とはなんだろう
#ブルーバックス新刊企画
タグ: ブルーバックス新刊企画 量子とはなんだろう
posted at 21:49:06