7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2020年11月23日(月)

自然数に自身を除く(正の)約数の和を対応させる写像の不動点が完全数で、
その写像の何回かの合成でループするのが友愛数とか社交数だけど、
どんなに写像の合成をしても、 ループに入らない数ってあるのかしらってこの前ふと思った twitter.com/FumiharuKato/s...
タグ:
posted at 01:54:56

実家の改修をするとのことで、部屋を空けるために色々と捨てさせられているけれど、1番がんばっていた時代の物を捨てるのはダメだ……文字通りゴミ箱にぐちゃぐちゃに入れられたノートたち、これを喪ったら、きっと後悔する。いつか自身を喪失したときに、拠り所がなくなる。そんな気がしてる。
タグ:
posted at 05:21:47

たいへん面白く拝読。スマホの地図アプリでは道路がつながってるように見えるのに、行ってみたら途切れてる場所って他にもけっこうありますよね。/車は通行不能、倒木や落石がゴロゴロ…国道256号の“酷すぎる分断区間”を4時間かけて踏破してみた | 文春オンライン buff.ly/3ft2LGr
タグ:
posted at 08:06:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

平方剰余の相互法則(第一補充法則・第二補 @Lsdu2DalePerry
@wed7931 コメント頂きありがとうございます。
私自身学生時代に勘違いをしていたことがあり(特に条件付き確率)、苦労していました。
結城先生のシリーズを読んで、数学が好きになってくれる高校生(に限らずですが)達が増えることを願っています。
タグ:
posted at 09:43:40

本日新たに3冊入手しました(新刊含む)
これで秘密ノートはビットとバイナリーと、ベクトルの真実の2冊を持ってないだけだな pic.twitter.com/dRnPGVkJ1y
タグ:
posted at 15:00:49

京都あれこれは以上!
修学旅行以来の京都楽しかったです
教訓として
・ スーツケースでラリーすると腕がちぬ
・観光先の公式HPを事前に必ずチェック(まさかの25年に一度の改修にぶち当たる)
・紙チケットはポケットに入れない(新幹線のきっぷをなくすとかなり面倒くさいことになるよ!!!)
タグ:
posted at 19:28:01



でも今は良い本も増えたし、MathpediaやMathlogもあるし、数学ガールの連載も毎週無料で読めるなんてねえ。自分が高校生のとき、背伸びしようと思って図書館に行ったらvan der Waerdenしかなかったもの。今のぼくはあれを良い本だと言うけど、最初に一人で読む本ではなかったな。
タグ:
posted at 21:28:02

例えば数学やってた頃は一般の方に”計算が大変そう”とか”何か一番大きい数でも発見してるんですか”と聞かれた事あるけど。正直それは一般の方からすると当然の感覚なんだろうと思います。なので例えば”数学が役に立つ”とかプロ的視点で言っても無理なゲームで。コロナで”科学を”と言うのも同じ事かと
タグ:
posted at 21:45:07

ɯǝɟʇǝƃ@010ɐɯɐʎoʞʇ(he @tkoyama010
学校司書の方からお便りをいただいたので、大好きな数学ガールについて話してみました📘
#Radiotalk #プログラミングとか科学とか📻 radiotalk.jp/talk/420423
posted at 23:55:02