7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2021年05月16日(日)
減らしすぎた結果、「大規模災害や新型コロナで公的部門の体制の脆弱性が明らかになった」「定員の増減より現在の定員や体制が適切なのかが問われるべきだ。本質的な議論が政府や与野党に見られない」と公務労協。/国家公務員、20年でほぼ半減 地方含めフランスの4割 buff.ly/3fzrnxV pic.twitter.com/vPvPXgqTz5
タグ:
posted at 08:04:02
5月15日(土)に「湖水開き・観光安全祈願祭」を開催しました。
今年も新型コロナウイルス感染拡大防止のため観光協会長、副町長をはじめ大空町内関係者の少数で湖畔観光案内所内で安全祈願祭を執り行いました。
当日は暖かく天候にも恵まれ無事に祈願祭を行うことができました。
#大空町 pic.twitter.com/gdlUbHDyLE
タグ: 大空町
posted at 09:14:11
【芝桜公園閉園のお知らせ】
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底したうえで第37回芝桜まつりを開催しておりましたが、北海道に緊急事態宣言が発出されたことに伴い5月17日(月)から閉園することといたします。
詳しくはホームページをご覧ください。www.town.ozora.hokkaido.jp/docs/202104160...
タグ:
posted at 10:02:39
先週の授業内容:
#確率論 (5/10)
www.math.nagoya-u.ac.jp/~noby/pdf/prob...
pp. 16--24.
#微分積分学 (5/11)
www.math.nagoya-u.ac.jp/~noby/biseki.h...
pp. 34---43.
#複素関数論 (5/13)
www.math.nagoya-u.ac.jp/~noby/pdf/cana...
pp. 39--44.
posted at 10:14:17
「今ではワラ半紙の方が高価」
というリプを見かけて調べてみたら
ものによって高い安いあるけども、おおむねワラ半紙の方がコピー用紙より単価が高くなっててジェネレーションギャップ twitter.com/y_haiku/status...
タグ:
posted at 11:18:49
≪物理は面白い!フェア≫
#宇宙、#相対性理論、#量子力学……。
その面白さをもっと多くの人に知ってほしい!
「絵でわかる」シリーズなど一般向けの書籍の他、
大学レベルの専門書まで幅広くピックアップされています。
#紀伊國屋書店 さんはこちら⇒k-kinoppy.jp/kodansha/Pysic... pic.twitter.com/NwNjhDTZRE
posted at 12:30:00
Nakilasia Hage/なきらしあ @nakilasia
研究問題 3-X6(結城浩, 『数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの』, (SBクリエイティブ, 2018), 308.)を解いたあと、線型独立そのものの意味がわからなくてネットて調べて、平面ベクトルについての説明を見ていた。
もしかして、平面ベクトルも、中段の行列も、複素数も、この線型独立なのかな? pic.twitter.com/azoUkClVgt
タグ:
posted at 14:01:57
こんな風にマスコミが大挙してキャンセルワクチンの使い道まで問いただしてきたら現場は萎縮しちゃうよなー。こっちは市民にいかにワクチンを接種してもらうのかで頭いっぱいなのにさ。じゃあ当日キャンセル出たらどうすればいいの?医療従事者はだいたい完了してるんですよ? pic.twitter.com/QMIgj3uRk0
タグ:
posted at 16:01:45
行列の演算を全て線形空間のほうで何が起こってるか考える癖を付けよう
これやるだけで線形代数に対する認識がだいぶ変わるはず
例えば列の基本変形はドメインの基底の変換(並べ替えたり足し引きしたり)、行の基本変形はコドメインの基底の変換。
上三角行列は、基底に対するガウスの消去法。
タグ:
posted at 17:38:42
例えば
上三角行列=標準旗を保つ線形変換
っていうのも、表現論勉強してると常識なんだけど線形代数の教科書で議論されてるのは見た記憶がない(だけだと思うが)
「旗を保つ=三角」と思ってると、三角が積でも逆元でも閉じてることは明らかだし、冪零標準化のイメージもつく
タグ:
posted at 17:49:11
たとえば一番大きい固有値がλだったとすると、n乗の極限を取ったら像どこに吹っ飛んでいくか(力学系?漸近挙動?)、なんていうことを考えた時、一番大きいλが支配的になるんだよ。
n乗まで考えずとも、2つ行列A,Bを持ってきたときに、A,Bが交換するかどうかはA,Bが同時対角化可能かどうかなんだよ。
タグ:
posted at 17:56:43
直和はみんな勉強するけどフィルター(線形代数)は結構進まないと勉強しないがち 直和分解可能みたいな簡単な状況にならない時に、フィルターに注目するのは必然で、フィルターに関する"leading term"みたいな特別な部分はしばしばいい振る舞いをするので、商に注目したくなる
タグ:
posted at 17:57:20
箙(quiver)ってよく見るしなんだろうって思ってたけど、ブレーンを配置してそのあいだの開弦考えると自然にゲージ理論生まれるよねっていう議論が、数学的には箙を考えているらしい?
タグ:
posted at 21:26:30
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
とりあえず、ジョルダン標準形とかはひとまず置いといて、「コンパクト自己共役作用素のスペクトル分解が、有限次元に退化したものが、エルミート行列の対角化だ」という筋書きを完璧に理解してみる。
タグ:
posted at 22:54:37
最近授業やってて思いついた確率変数の説明。まず写像X -> YをYの要素をXでラベルをつけることと思う。例えば数列a_nは数たちにn番目というラベルをつけている。確率変数を写像と思うと実現値に集合Ωの要素でラベルをつけるんだけど、確率空間だと重みもつけられてそれがやりたいこと。
タグ:
posted at 23:40:09