7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2023年02月17日(金)

授業は家庭でできないようなことを提供しないと意味がない。それゆえに、「どうすれば家で算数の力がつきますか?」という質問はやや困る。授業に主体的に参加し、仲間の意見を大切にする。その上で、自分なりに授業を家庭で深める他ないと思う。家庭だけでどうにかなる授業は授業じゃないからです。
タグ:
posted at 06:34:09

ker f* = (Im f) ⁰ ... 1
Im f* = (Ker f) ⁰ ... 2
1の証明はやさしく、2の証明が難しいのは、無限次元だと後者のみ成り立たないのでは?と思い始めた。VとV* をひっくり返して証明としている教科書もある(佐武)が、V≠V**だと上手くないのか?
youtu.be/8bLVcl7_BBc
タグ:
posted at 06:57:03

原子が10m四方の教室だとしたら、原子核は埃くらいの大きさ。その間はスッカスカ。こんなスカスカな「もの」同士が触れられるのは、電子がフェルミオンだから。
#量子とはなんだろう
#ブルーバックス
posted at 07:12:13

渡邉究/数学科准教授/YouTube @Kiwamu_Watanabe
「発表練習をみてほしい」と学生からメールを受け取ったのですが、学生さんはどんどん先生にお願いをして、みてもらうと良いと思います。キャリアの早いうち(数学だと博士1年くらいまで)に徹底的にプレゼンの仕方やら論文の書き方について教えてもらったら、その後自分でできるようになりますからね。
タグ:
posted at 07:53:25


金曜日は「#数学ガール」の日。対話形式でやさしく楽しめる数学物語をどうぞお読みください。今シーズンはいつもと違う雰囲気ですね。最新回は一週間無料で読めますので、シェアもお願いします!😊
エピソード3
《理解の最前線》の見つけ方(前編)
link.hyuki.net/girlnote383
タグ:
posted at 08:42:46


生まれて初めて銃刀法をちゃんと読んだけど、「銃」も「刀」もしっかりと定量的かつ厳密に定義されてることを知って、すごい。
まさか法律の条文に「運動エネルギー」って言葉が出てくるとはw pic.twitter.com/7x9OrmHonb
タグ:
posted at 10:52:42

数学セミナー3月号で、R.トンプソンの群Fについての記事を書きました。後半ではジョーンズが考案した、トンプソン群Fの元から結び目を作る方法について解説しました。
twitter.com/sugaku_seminar...
タグ:
posted at 11:05:00


JAXAの会見を見てて、共同通信の記者の方。それぞれ聴きたいことがあるだろうし、内容についてはとやかく言えないかもしれないけど(個人的には不愉快だったけど)インタビューの最後に捨て台詞のように「それは一般的に失敗と言います」と言って切り上げるのは本当に失礼だと思う。
タグ:
posted at 14:41:38


MarriageTheorem @MarriageTheorem
「今月号の『数学セミナー』の某記事」というのは、正「奇数の2倍」角形の合同変換群が正「奇数」角形の合同変換群と「-1倍変換の生成する群」の直積に分解される、という件です。これは異なるCoxeterグラフから定まるCoxeter群同士が抽象群として同型になり得るという具体例を与えています。
タグ:
posted at 15:41:53

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
あまりにも計算が合わないので「線形代数が分かっていなかったかも・・・」と不安になったのですが、単にちょっとした計算ミスをしていただけでした。
線形代数がわからないわけではないことがわかった。
タグ:
posted at 15:46:30

Tomokazu KASHIO (加塩朋 @Tomokazu_Kashio
他学科に線形代数教えてて掃き出し法ミスりまくって授業アンケートで「時間がもったいないからTAと変われ(意訳)」と言われた私の勝ち(負け)
タグ:
posted at 16:20:02

ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中! @yuru_gengo
名大の書店に来ました。ゆる言語学ラジオフェア開催中です!! pic.twitter.com/WkJn2Livwp
タグ:
posted at 17:00:43

ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中! @yuru_gengo
堀元さん推しのマスタリングTCPもありますし、福田先生の著書もありますよ!! 名大生の皆さまはぜひ!! pic.twitter.com/pWooMd5kye
タグ:
posted at 17:03:08

もうJAXAは共同通信を記者会見に呼ばなくていいと思います。
国民の知る権利をこんな無礼な人間に代表させる必要はない。 twitter.com/minazo4949/sta...
タグ:
posted at 18:03:17

〔本日の授業より〕 #数学授業の教材
√2 𝑥 の整数部分を並べた数列(ビーティの数列)と,(2+√2)𝑥 の整数部分を並べた数列が「互いにかぶることなくすべての自然数をうめつくす」という性質(レイリーの定理),本当,普段から何を食べたらこんな性質があるんじゃないかと思えるのかが謎(失礼 pic.twitter.com/d7hUurLG0P
タグ: 数学授業の教材
posted at 18:15:42



こっちのがまだ自然な気がする
大体の面積数えるのは算数でもやるし
なんとなくそれに則ってこうなりそうって思うもん twitter.com/ysmemoirs/stat...
タグ:
posted at 18:30:42

ピックの定理は,面積を数えるまでは自然であっても「境界点の端数の処理に例外がない」という発想は絶対どこかネジが飛んでないと至れないと個人的には思います(まさか一般式なんてあるわけない,と思うのが自然じゃないのかと) twitter.com/KinotoGaea_scl...
タグ:
posted at 18:34:29


共同通信の鎮目記者(「それは一般には失敗と言います」との捨てゼリフ)は、世の機械やソフトを設計したり運用したりする職のひと全員を敵にまわしたんじゃなかろうか。想定された異常を検知したんで、想定されたとおりに止まったんだから、そりゃ正常に作動してた以外の何物でもないでしょうって。
タグ:
posted at 18:53:31


tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
行列 A = (x, y, z) (x, y, z は縦ベクトル)が、(1, 0, 0), (0, 1, 0), (0, 0, 1) をそれぞれ x, y, z に写す線形写像だというのを最近自分でも理解して感動していたんですが、それがこういう形で使えるなんて!
タグ:
posted at 19:56:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

数学書を読むときにノートをとることにしました。左側に定義・定理・証明、右側に疑問に思うことを記述していきます。以前から読んでいたのですが、もう一度最初から『解析入門 上』(松坂和夫 著)を読みます。とくに、わからないことを言語化していこうと思います。
タグ:
posted at 21:14:37


