Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

7931

@wed7931

  • いいね数 45,477/48,405
  • フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
  • 現在地 チーバくんのみぞおち付近
  • Web http://wed7931.hatenablog.com/
  • 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年04月14日(日)

ぐれさん @grethlen

19年4月14日

Egison開発史、学生時代に考案したプログラミング言語を本気で世界に広めようと心に決めた人が、社会に出て現在に至るまでどういう経緯をたどっているのか、ものすごく生々しく書いてあるので、色々すごくて笑ってしまうw

タグ:

posted at 22:51:26

Atsushi Yamashita @yamyam_topo

19年4月14日

コンパクト Hausdorff な基点付き空間 X に対して、通常の懸垂 SX から被約懸垂 ΣX への射影 p: SX→ΣX は必ずしもホモトピー同値写像とならない。たとえば図のように X を収束点列 {0, 1, 1/2, 1/3,…} とする。ΣX は Hawaiian earring の名で知られる空間である。 pic.twitter.com/86DjgNf3BL

タグ:

posted at 22:03:57

可換環論bot @CommAlg_Bot

19年4月14日

4月中に #数学日誌 in YouTube で扱ってほしい話題などありますか?例えば、以下の中でなら、どの話題の動画を見てみたいですか?(その他ご希望があればリプやマシュマロから忌憚なくどうぞ)

タグ: 数学日誌

posted at 21:57:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

19年4月14日

#駒場現代物理学2019 特別編「トポロジーと物理: 2016年ノーベル物理学賞の奇妙な背景」
4/26(金) 5限 (16:50〜18:35) 761教室 にて開催します!
bit.ly/2V0d90z
昨年度の「現代物理学」に関連する内容ですが、奇妙な歴史を中心に、予備知識のない方でも楽しめると思います。

タグ: 駒場現代物理学2019

posted at 21:33:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

藤岡敦 @atsushifujioka

19年4月14日

一橋に移った頃、数学者としてのナッシュのことしかほとんど知らなくて、幾何の授業のときに経済学部の学生さん達に聞いてみたら、皆んな当たり前のように知っていた事に驚いた。
今から思うとナイツの漫才のボケみたいな感じだった w

タグ:

posted at 16:36:48

書泉_MATH @rikoushonotana

19年4月14日

5/20新刊予定『特異点のこころえ』佐久間 一浩 /著(日本評論社)
ふつうでない点「特異点」にこそ、図形の本質がある——特異点から図形を捉える方法を、堅苦しさなく伝えます。

タグ:

posted at 16:00:32

松森至宏 @yoshi_matsumori

19年4月14日

世にも美しき数学者たちの日常
数学の贈り物
はじめアルゴリズム6
#今日の買い物 pic.twitter.com/KccPgLUOL9

タグ: 今日の買い物

posted at 15:55:16

souji @souji04261

19年4月14日

なんかそういうフォロワーさんが増えてきたので「自分で稼いでる博士課程学生オフ会」とか面白そう
バイトや学振とかでなく、自分で新しい仕事作ったり起業したり云々で

タグ:

posted at 14:43:07

きいねく @ コミケ東ホ03b (8月1 @Keyneqq

19年4月14日

現在、p,q-三角関数という、三角関数のある種の一般化について書いてます。cos^p(x)+sin^q(x)=1を満たす三角関数です。
2,2-三角関数がただの三角関数、2,4-三角関数がレムニスケート関数を表します。
またp,q-円周率なるものも定義されています。

タグ:

posted at 14:40:38

シキノ @sikinote

19年4月14日

楕円の焦点から異なる方向に、同じ速度で射出した場合。 pic.twitter.com/dFRtlQ1gs4

タグ:

posted at 13:35:49

Random Notes, Shin-i @flowor_land

19年4月14日

大学でやったり院でやった研究をその後も続けたければできるようになったらいいなぁ。修士卒とかでも。研究が趣味だ!というのはとてもよいとおもう

タグ:

posted at 13:25:34

書泉_MATH @rikoushonotana

19年4月14日

4/25新刊予定『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』加藤 文元 (KADOKAWA)
人類に残された最後の超難問、ABC予想に挑む!
第1章 IUTショック
第2章 数学者の仕事
第3章 宇宙際幾何学者
第4章 たし算とかけ算
第5章 パズルのピース
第6章 対称性通信
第7章 「行為」の計算
第8章 伝達・復元・ひずみ) pic.twitter.com/sNPyKwbtS1

タグ:

posted at 13:25:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

うりぼー @otobru27

19年4月14日

(´-`).。oO( 阪神園芸さんのお仕事見たい…

タグ:

posted at 12:24:42

KAZE@がんばれない @KAZE_XP

19年4月14日

すごく、わかる…… <RT

「きみ、計算得意だろ」って言われるたびに、否定してる。かといって、上手く伝わる説明もできなくてね。大学では記号と論理と式変形がほとんどで、数字の計算はそんなにやらないんですよー、なんてお茶濁ししてる。むしろ計算遅いし、暗算ニガテだし。

タグ:

posted at 12:11:54

梅崎直也 @unaoya

19年4月14日

#技術書典 これって数学コンサルなのでは? pic.twitter.com/EDWd9CPRoY

タグ: 技術書典

posted at 10:54:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森北出版_技術書典7【く19】2Fホール @MorikitaPub

19年4月14日

だいたい設営が終わりました。11時開始です。「お08」でお待ちしています。#技術書典 pic.twitter.com/h22mcQGWwe

タグ: 技術書典

posted at 10:19:38

da1@GGST少しやってました @da1misato

19年4月14日

僕の勝手なイメージでは、東大受かるような人って、大体が天才タイプだと思っているのよね… twitter.com/wed7931/status...

タグ:

posted at 10:12:59

adhara_mathphys @adhara_mathphys

19年4月14日

第59回 分子科学若手の会
夏の学校 第二分科会「水素原子に潜む数理構造:分子科学への応用を見据えて」
@京都大学
www.ymsa.jp/sessions/2nd

タグ:

posted at 08:58:51

kirara @ykirara

19年4月14日

毎日、論文と格闘。頭が悪いので、すんなり理解できるところは少ない。定理なり理論を構築した人の偉大さと苦労がしのばれる。数学の理論は人から人へと脈々と受け継がれ否定されることなく発展していく。そこが好きだ。

タグ:

posted at 08:55:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とある高専卒業生 @subarusatosi

19年4月14日

共変解析力学のレビュー
physnakajima.html.xdomain.jp/CAM_rev.pdf
を改訂しました。
特に重力場の章を改訂しました。前はこの章の話の流れが直線的でなかったので、直線的に変えました。
また、今まで証明を省いていた関係式に証明(付録C)を付けました。

タグ:

posted at 02:11:29

梅崎直也 @unaoya

19年4月14日

東大の入試に受かるのが激烈な競争の結果だというの、受験産業の影響受けすぎではと思うんですけどどうですか?

タグ:

posted at 00:10:57

2019年04月13日(土)

二宮敦人 @atsuto_ninomiya

19年4月13日

5月7日にもイベントをさせていただくことになりました。下北沢の本屋 B&Bさんにて、加藤文元先生とお話をさせていただきます!
bookandbeer.com/event/20190507/ #bookandbeer

タグ: bookandbeer

posted at 23:10:46

てn @kurotenvi

19年4月13日

数学デッサンっていう単語は著者の造語らしいです。
よくわかんないけど、いや分かんないからこそ良い感じ。ふんわりした狂気を感じる…!(*´﹃`* pic.twitter.com/ebkg86clNT

タグ:

posted at 21:23:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ティファニー @kyow_Q

19年4月13日

嬉しすぎてめちゃ言いまくってるが、演習の授業でそこそこ難しい問題を解いて発表したら発表終わった後に小声で非常によくできますねって褒められた😚 農学部だと落ちこぼれの問題児で褒められるとかなかったのでめっちゃ嬉しいがんばります

タグ:

posted at 18:12:02

とある高専卒業生 @subarusatosi

19年4月13日

線形リー群のノート
physnakajima.html.xdomain.jp/linear_Lie.pdf
を作りました。

第3節と第4節の後半の適用範囲が良く分かりません(1つの座標系でリー群全体を表せるわけではないので)。
詳しい人に教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

タグ:

posted at 18:03:16

Kodai Abe | 阿部幸大 @korpendine

19年4月13日

コーチェラ、BLACKPINK のドラマー、Bennie Rodgers。アタック勝負のパワー系イケメン(←関係ない)。ナウい打ち込みをうまく人力で再現するメソッドをたくさん持っていて勉強になる。ほぼこのセットだったと思うが、フロアがたぶん16、14、からの18のバスドラっていう変な配置。ハットは15かな。 pic.twitter.com/mZYYmsFOmP

タグ:

posted at 15:58:26

KATAOKA Genichi @katax

19年4月13日

この前、「職場に上機嫌な人が多くいればいるほど居心地が良くなるんだけど、上機嫌な人はそれなりにがんばって上機嫌を維持しているんですよ。ただじゃないんですよ、上機嫌は。」って話を聞いて、わかりみがほとばしった。

タグ:

posted at 15:47:48

とね @ktonegaw

19年4月13日

素晴らしい翻訳をされる樺沢先生でさえ、このようにお感じになっている今日の「他人への容赦ないバッシングや嫌がらせが行われる状況」を僕も憂慮しています。ごく一部の人なのでしょうけれど、嫌がらせを受ける側のダメージは大きいです。これは翻訳だけでなく、あらゆることについて言えますね。 twitter.com/adx50150/statu...

タグ:

posted at 15:38:54

てつぽん @tetsupon1011

19年4月13日

中山競馬場に来ています。
メインレースは中山グランドジャンプ。
オジュウチョウサン、4連覇期待!

#中山グランドジャンプ
#オジュウチョウサン pic.twitter.com/uwCM1joTle

タグ: オジュウチョウサン 中山グランドジャンプ

posted at 15:30:09

樺沢 宇紀 @adx50150

19年4月13日

私に翻訳をやってほしいという要望は、過去20年来、受けたことがありません。樺沢の訳書など読む価値はないという意見はたくさん見てきました。私自身、身近な周囲から(暗に陽に)嫌がらせを受け続けました。こういう世相では、専門書の翻訳なんかをやろうとする新たな人材は絶対出てこないだろうね。

タグ:

posted at 14:19:08

みわばやし @miwabayashi

19年4月13日

中山競馬場にきました pic.twitter.com/XzRx5judmy

タグ:

posted at 13:47:37

みわばやし @miwabayashi

19年4月13日

@wed7931 あらーとうとう!いっぱいがんばってきたものね〜
すごい!\\\\ ٩( 'ω' )و ////

タグ:

posted at 11:39:26

kirara @ykirara

19年4月13日

数学の複雑な定義や定理を勉強したあと頭の中はぐちゃぐちゃで支離滅裂なのだが時間がたつと不思議と自然に整理されてくる。これが人間とAIとの違いなのではなかろうか。AIが人間のすべての能力を上回るとは考えられない。

タグ:

posted at 10:10:47

内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』  @RyoUchida_RIRIS

19年4月13日

僕にとって目下の敵は「教育学」です。
教員の働き方に関心を示さない学会だとすれば,そんなの滅びればいい。

「教育学者はこれまでの罪を償うべく、働き方改革を主導することが求められている」

▼働き方改革を巡る視座『教育学者としての問い』:学生と学者のコラボ
 www.kyobun.co.jp/management/m20...

タグ:

posted at 06:41:12

@wed7931ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

lovefighters 数学 日曜数学会 ゴリパラ nhk_news おかえりモネ ゴリパラ見聞録 MathPower はてなブログ 舞いあがれ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました