7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年07月10日(水)

僕は非線形科学に興味があって、今生物系にいるのもそういうのが遠因だったりするんだけど、高校生のころ(2010年ぐらい)に非線形な対象を扱おうといった文脈で調べて出てくる数学はカオス理論だった
タグ:
posted at 06:50:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ん?んんん?何かがガチャンって壊れたぞ!?今まで分かってなかった事が近づかせてくれたのが一つ解けた??(数学ガール フェルマーの最終定理 pic.twitter.com/PIGqYufNUE
タグ:
posted at 08:49:46


ようやく「教育のための科学研究所」からSaaSサービスを提供できる目途が立ちましたので、まずは今年度POCを開始します。ひとつでも多くの自治体、学校に参加していただければ嬉しいです。
学校が発信する公的で正確な情報は「価値」があるはず。その「価値」によって無償を勝ち取りたいと思っています
タグ:
posted at 10:13:46

@gandhara16 θはリー代数spin(3)(= su(2))の元ですね。
一般次元では、θはリー代数spin(n)の元で、exp(θ)はリー群Spin(n)の元、だと思います。
一般に、リー代数gの2元a, bにln(exp(±b)exp(a))で「和」や「差」を定めることが出来そうですが、この「和」や「差」が複雑過ぎて計算出来ない、という事だと思います。
タグ:
posted at 11:07:43


【刊行予告】『数学セミナー』2019年8月号、7月12日発売!
特集=ベクトル解析と物理学
理工学の分野で幅広く使われる「ベクトル解析」。今回は、ベクトル解析が物理学の諸分野でどのように用いられるかを紹介する。活かされ方を知ることで数学の理解を深めよう。
www.nippyo.co.jp/shop/magazine/...
タグ:
posted at 13:48:50

来週の木曜日 (7/18) に理研にて「近藤効果と共形場理論」というお題で (日本語で) 1日レクチャーをします:ithems-stamp-wg.riken.jp/seminars.html
タグ:
posted at 15:01:02

数学セミナー2019年8月号表紙は、セパタクローのボールと絡み目です。
さて、セパタクローのボールは何個の輪でできているでしょうか?
詳しくは、今月の表紙の図形/松田能文先生の解説をぜひご覧ください。
7/12(金)発売です!
数学セミナー2019年8月号|日本評論社 www.nippyo.co.jp/shop/magazine/... pic.twitter.com/Q5N9pRu2E6
タグ:
posted at 15:42:23

王柏融選手が都内の病院で精密検査を受け、右肩関節骨挫傷と診断されましたので、お知らせいたします。実戦復帰まで約4週間の見通しです。
王選手は7月9日(火)の千葉ロッテマリーンズ13回戦(ZOZOマリン)の6回の守備中に右肩を痛め、途中交代していました。
タグ:
posted at 17:07:04

週1で1時間のMTGよりも週2で30分ずつのMTGの方が進捗が良さそうだなと思ったので変えてもらったけど、これなかなか良いな。つまったところすぐフィードバックがもらえるので大変助かる。忙しい人からのレビューは短時間高頻度が良さげ。
タグ:
posted at 17:31:33

小林大島リー群の表現論、めっちゃ良い 読み通すのに適すかは知らないけれど、岡崎フラグメントよろしく飛び飛びに読む分には読み易いし詳しくてよい 読み辛いとこもあるが
タグ:
posted at 19:11:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

P→X:主G
V:Gの左表現としたらG作用を「縮約」する事で
P×_G V→Xというベクトル束が構成できる(同伴束)
このベクトル束の大域切断の空間
Γ(P×_G V)
と、PからVへの函数(P×Vという自明束の切断)であって、f(xg)=g^-1f(x)を満たすもの全体の空間が同型になる 場の量子論で表現が現れるのは後者を見てる
タグ:
posted at 19:50:32

自分自身が好きな・専門としているからといって「崇高な」とか表現しちゃう人は苦手。。。
似非科学・疑似科学はそもそも範囲外だけど、学問に上下も位が高い低いもないだろうと
ある学問を位高いと表現することは、それ以外の何らかの学問を暗に下に見ているように見えませんかね
タグ:
posted at 19:59:37

BS12プロ野球中継⚾️7/15「西武v @twellv_baseball
ゲストの #田中雅美 (@masamiswimming)さん、ご自身のお名前入りのユニフォーム着用でファイターズ応援放送に副音声で出演中~😊👕⚾️お隣りは、#近藤祐司(@ugksports)さんです!#lovefighters #ゴーンヌ
★田中さんへの質問は #BS12プロ野球 をつけてお寄せください! pic.twitter.com/7K951GEaMx
タグ: BS12プロ野球 lovefighters ゴーンヌ 田中雅美 近藤祐司
posted at 20:33:31

『リー群と表現論』のハードカバー版を読むのはちょっと重くて大変だけど、オリジナルの『Lie群とLie環』なら二冊に分かれてるしハードカバーじゃないし気軽に持ち運んで読めるね!
タグ:
posted at 20:36:35

娘が泥臭く解いて正解にたどり着いた算数の問題を見かけたとき、娘が寝てから私が解いて最短コースの解法を見つけ、翌朝になって娘に聞いてもらう、ということを時々やるのだが、つい誘導穴埋めみたいなのを作りたくなってしまう。あんまりいい方法とは思えない。
タグ:
posted at 21:05:33

#今日の圏論
群Gを圏𝑮と見て、群Hを圏𝑯と見て、圏𝑮から圏𝑯への関手を考えると、そらは群Gから群Hへの群準同型にほかならないという話。AwodeyのCategory Theoryで理解できそうなところを復習兼ねて拾い読み。 pic.twitter.com/yVdahR47XX
タグ: 今日の圏論
posted at 21:24:18

書いた!めっっちゃ面白い記事書いたから読んで!🤗/
動的計画法を実現する代数〜トロピカル演算でグラフの最短経路を計算する〜
qiita.com/lotz/items/094...
タグ:
posted at 22:54:25
2019年07月11日(木)

それでは、今日のお仕事を始めましょう。今日は金曜日更新のWeb連載「数学ガールの秘密ノート」を書く一日です。「分数を極める」シーズンは明日で五回目。ちょうど折り返し点。毎週最新号は無料で読めますし、150円/週で現在260本以上あるWeb連載記事がすべて読めます!
bit.ly/girlnote
タグ:
posted at 08:28:42

この手の疑問は尤もだと思う...「統計物理学」は枠組みとして,対象が物理現象であることを本質的に使っていない部分もあって,「いい加減な近似を使う応用数学の体系」と看做せる側面がある.そういう人が非物理系に興味を持つのはよくあるし,そういう人を含めてPREのコミュニティになっている.
タグ:
posted at 10:43:16

SpringerでArchive eBooksの安売り(9.99ユーロ/1,299円均一、個人購入に限る、7月末まで)をやっているらしいけど、Computer Algebra Handbook(直販ebookの定価15,723円)も今なら1,299円で買えそう。計算機代数民にはお得。ほかにもお得な本があるかも。www.springer.com/jp/book/978354...
タグ:
posted at 10:48:44

◎『数学セミナー』2019年8月号
特集「ベクトル解析と物理学」(7月12日発売)
理工学の分野で幅広く使われている「ベクトル解析」。今回は、ベクトル解析が物理学の諸分野でどのように用いられるかを紹介します。活かされ方を知ることで数学の理解を深めましょう。 pic.twitter.com/TeVZbm9uo6
タグ:
posted at 14:10:37

数学の本、なんのためにその概念を導入するのかを先に説明しててほしい。わけのわからないまま定義されても頭に入ってこないし、何を理解すれば良いのかがわからない。先の見えない森の中を言われるがままに歩いているような気分になる(数学ガールはそういうところが非常に丁寧でわかりやすい)
タグ:
posted at 14:58:24


皆、頭では理解していると思うけど、よく忘れがちなこととして、量子論で古典論は記述できるので、量子論で記述されているから量子論特有ということにはならないということがある。
タグ:
posted at 16:58:51

谷間に詰め込みましたって感じのインターチェンジです。新名神高速道路の箕面(みのお)とどろみICです。(高)
#新名神 pic.twitter.com/ha7aIv520O
タグ: 新名神
posted at 17:04:45


日本数学会 2019年度秋季総合分科会(金沢)の市民講演会で話をすることになりました。
題名は「ことばとしての数学:楕円関数の源流としての弾性曲線論から学ぶこと」です。お時間がある方はぜひ聞きに来て頂ければと思います。
入場無料・事前予約不要だそうです。
mathsoc.jp/meeting/kanaza...
タグ:
posted at 20:41:00

明日は高校の授業がある。オイラーの多面体定理は教科書に証明もないのでセンター試験や入試には出ないと思っていたがセンターの追試に出ていた。明日はグラフ理論を使って証明しよう。そして気分転換に位相数学の紹介をしよう。
タグ:
posted at 21:14:57