7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年09月07日(土)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

設計できる人が数値解析ソフト(エクセルでもいい)を使えば鬼に金棒だけど、設計ができないひとが数値解析ソフトを使うとなんとかに刃物になってしまう。後者は適切な設計パラメータを見つけられない。最近、Φ1の導線に100A以上流すような電磁界解析を平気でやっちゃう人がいるけど、怖いよね。
タグ:
posted at 02:18:55

まさにこの通りで、数値解析ソフトを使う上で、数値計算理論を詳しく知る必要まではないけど、設計ができることは必須条件。 twitter.com/bearvalleyt/st...
タグ:
posted at 02:25:12

「私たちの感じる時間とは、CGだかGUIだかVRだかの上に表現された、「そんな気がする」ものに過ぎず、しかしそのありありとした「感じ」を心にもつことが、生きていくために必須なのであるからこそ、脳が今この瞬間にも懸命になってそうした表現を紡ぎ出しているのです。」 twitter.com/MorikitaShuppa...
タグ:
posted at 07:06:02

シュレディンガーの方程式は発見されただろうが、異なるパラレル宇宙では行列力学とか経路積分は発見されなかった可能性がある。宇宙の他の知的生命がどのような形式の量子力学を発見しているかは大変興味がある。 twitter.com/subarusatosi/s...
タグ:
posted at 07:42:00

レビューアさんへ、
[NOTE12/Review] No.05 2019-09-07 【要返信】謝辞に関するお願い
を送信しました。お早めの返信をお願いいたします。
タグ:
posted at 08:40:00

スライド完成した!本日 14:20 よりトラック C で「SwiftyMath で学ぶ数学(抽象代数学)」発表します! #iosdc #c speakerdeck.com/taketo1024/swi...
posted at 12:39:15


@tsujimotter 「時計の世界の整数論」第2回プログラマのための数学勉強会 @tsujimotter
www.slideshare.net/junpeitsuji/ma...
タグ:
posted at 16:27:15

Hiraku Nakajima @hirakunakajima
表現論シンポジウムの原稿の執筆を始めた。前半は、論文になっているし、何度も講演した話なので、すらすらと書けたが、量子化されたクーロン枝の表現論のところはどうなるか?
タグ:
posted at 18:25:42


少しで数学っぽいものを作りたいと思って、trefoil にザイフェルト面を張ってみた。これは、見取り図よりも、VRで見たほうが理解できる。 pic.twitter.com/F1oio7zdds
タグ:
posted at 20:43:56
2019年09月08日(日)


adhara_mathphys @adhara_mathphys
水素様原子のエネルギースペクトル解法(その6)〜 E. Schrödinger、P. S. Epstein、I. Wallerらによる放物線座標による変数分離解 〜
adhara.hatenadiary.jp/entry/2016/09/...
タグ:
posted at 10:38:54

adhara_mathphys @adhara_mathphys
spheroconical座標が最後の変数分離可能座標系(上のと合わせて4種類であることが示されている)ですが、これも数理物理的側面が強いです。
球面S^n上のラプラシアンの変数分離を研究するにあたり、実はspheroconical座標はほかの変数分離可能座標系を考える際の出発点となる基本座標系だったりします。
タグ:
posted at 10:50:09

9/20新刊予定『曲線と曲面の現代幾何学――入門から発展へ』宮岡 礼子 著 3000+税 (岩波書店)
ガウス-ボンネの定理からフビニ-スタディ計量やポアンカレ計量などの発展的トピックまで幅広く扱う.
タグ:
posted at 13:15:04

9/11新刊予定『微積分のこころに触れる旅 掛谷の問題に導かれて』ヴァンソン・ボレリ, ジャンーリュック・リュリエール 共著 (日本評論社)
一世紀以上、世界を惹きつけ続けている問題を起点に、微積分の考え方を学びつつ、最先端の研究まで俯瞰する壮大な数学の物語。 pic.twitter.com/pcoH0BeV3H
タグ:
posted at 13:40:03

9/20新刊予定『楕円積分と楕円関数 おとぎの国の歩き方』武部尚志/著(日本評論社)
「楕円関数の理論は数学のおとぎの国」——アーベルやガウスらをも魅了した楕円関数の世界を、少ない予備知識で平易に解説する。
タグ:
posted at 13:50:02


10/15新刊予定『物理学者,機械学習を使う ー機械学習・深層学習の物理学への応用ー 』橋本 幸士 /編集(朝倉書店)
〔内容〕機械学習,深層学習が物理に何を起こそうとしているか/波動関数の解析/量子アニーリング/中性子星と核物質/超弦理論/他
タグ:
posted at 15:30:12


ご応募よろしくお願い致します。
代数学1〜2 は線型代数学、
代数学3は群論、
代数学4は環論、
代数学5はガロア理論 です。
数学が好きな学生たちに優しくお教え下さる先生募集!!
研究時間もきちんと取っていただきます! twitter.com/ebokujo/status...
タグ:
posted at 16:50:42

自分が学部生の頃(今も?)は、”難しい本”を読んだり洋書を読んだりした方が”かっこいい”という雰囲気があった気がするけど、今になって思うと日本語で書かれた初学者向けの本でいい気がする。
(自分は、前者を目指そうとして挫折して後者の選択へ…。たぶん、物理学徒あるあるだと思う)
タグ:
posted at 17:50:25



はてなブログに投稿しました
非研究者として『在野研究ビギナーズ』を読んで考えたこと - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため) rmaruy.hatenablog.com/entry/2019/09/... #はてなブログ
タグ: はてなブログ
posted at 22:22:43

ふん、「sketch of proof」というのかい?
贅沢な名だねぇ。
今からお前の名前は「埋まらない行間」だ。いいかい、「埋まらない行間」だよ。わかったら返事をするんだ、「埋まらない行間」!
タグ:
posted at 22:23:07
2019年09月09日(月)

数学ガールでは「僕」の理解をミルカさんが上へ拡張し、それを「僕」はすんなり理解するんだけどテトラちゃんがつまづいて、「僕」がよりわかりやすく砕いてくれる。読者としての僕の位置は「僕」とテトラちゃんの間ぐらいなので、この構成で説明してもらうとほぼちゃんと理解できる。
タグ:
posted at 01:21:06

『在野研究ビギナーズ』の山本さん+吉川さんの章では、職業的研究者から最広義の研究者にいたる区分がきめ細かくモデル化されていて目から鱗でした。では敢えて研究の周縁部を志向する動機があるとしたら何かと考えて、「勉強者」という自己規定に至りました。人の役に立つ勉強者でありたいです。
タグ:
posted at 08:26:49

「数学の創造的思考は、完成した数学からは多くの場合読み取れない。では、数学の内側(inside)を探る方法はないだろうか。この素朴な疑問に対して、内視鏡のような強力な道具を与えるのが逆数学なのである。」 twitter.com/MorikitaShuppa...
タグ:
posted at 09:16:34

特別講演のスライドです(量子力学の歴史)。
不手際で、講演開始前に上げられなくてすみません
内容でもなんでも質問があれば気軽に聞いてください!
#spm20th
drive.google.com/file/d/1nGsROf...
タグ: spm20th
posted at 10:09:22

あかげふ(/・ω・)/にゃー! @juvenile_crimes
この4つ全ての微分作用素表示欲しいなぁという気持ち
積分を和分に変えたりとか試さないとな pic.twitter.com/132XvjFyCH
タグ:
posted at 11:09:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

C^r 級多様体は、ハウスドルフ空間 M と C^r 級座標近傍系 S との組。ということは、同一の M でも異なる多様体になる場合があるってか。M は座標近傍系によらない実体だから、何だか腑に落ちないな…。
タグ:
posted at 22:10:12

自分がデータサイエンティストとしてのキャリアを歩み始めた頃は、金先生の『Rによるデータサイエンス』やみどりぼん・はじパタなど何冊かを合わせ読まないとこれと同等の汎用的な「教養」は身につかなかった。良い時代になったと思う speakerdeck.com/brainpadpr/bas...
タグ:
posted at 23:30:15

今日は、12日発売予定の『法学セミナー』10月号と『数学セミナー』10月号の見本誌が上がってきました。
『法学セミナー』10月号の特集は、
「裁判員制度の未来」
www.nippyo.co.jp/shop/magazine/...
『数学セミナー』10月号の特集は、
「いろいろな特異点」
www.nippyo.co.jp/shop/magazine/...
です。ご期待ください。 pic.twitter.com/4wp6AkE5kf
タグ:
posted at 23:34:33