Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

7931

@wed7931

  • いいね数 45,477/48,405
  • フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
  • 現在地 チーバくんのみぞおち付近
  • Web http://wed7931.hatenablog.com/
  • 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年11月09日(土)

verbatim @infoseeker18

19年11月9日

僕ぐらいのレベルでも、数学者が日常的に使っている数学を工学系応用に投入すると結構いい論文が書けたりするので、数学科を出て工学の研究をするのはちょっとおススメです。数学をそれなりの深さで理解していないと応用はできないし、知らないと思いつかない応用も結構あるので。

タグ:

posted at 06:28:08

新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

19年11月9日

RST関係で関わっているある自治体にて。
「なお」「必ずしも」「ただし」「あるいは」など、学ぶ上で不可欠な機能語を「知らない」と答えている中学生が相当数いることが報告されました。

タグ:

posted at 10:22:27

小林晋平 @beatphysfreak

19年11月9日

『ブラックホールと時空の方程式:15歳からの一般相対論』の第4刷が届きました。ここには高専・大学・大学院・予備校・塾,そして幼児から年配の方まで,あらゆる場所と対象でやってきた講義から得たものが詰まっています。皆様に磨いていただいたおかげで結実しました。本当にありがとうございます。 pic.twitter.com/hb3NHAth38

タグ:

posted at 10:57:32

Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato

19年11月9日

『チャート式 大学教養 微分積分』の見本が届いたので、ちょっとだけ中味をお見せします。
これもいい感じでしょ〜! pic.twitter.com/5bFxPXwYqa

タグ:

posted at 11:32:39

うりぼー @otobru27

19年11月9日

買っちゃったー!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ pic.twitter.com/oy53IZlB9K

タグ:

posted at 14:29:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

書泉_MATH @rikoushonotana

19年11月9日

好評発売中
『エキゾチックな球面』野口 廣著(ちくま学芸文庫)
数々のエピソードを織り混ぜてつづられた1960年代のトポロジー研究の最前線。爆発する草創期の生命力を臨場感ゆたかに描き出し、創造的な数学者の世界を魅力的に紹介する。 pic.twitter.com/zKegXn728c

タグ:

posted at 16:35:04

白色矮星 @_white__dwarf_

19年11月9日

床屋で「もみあげ、普通に切りますか、それとも自然にしますか」といきなり聞かれて"普通"とは?""自然""とは一体…?となり数秒間停止してしまった

タグ:

posted at 16:39:48

新ペリシテ同盟 @neophilistines

19年11月9日

久しぶりの【数学カフェ】 「幾何学的群論と怪物的な無限群」という恐ろしげなタイトルだったのだけど、最後までエンジョイさせて頂きました! 「数学の玄人」の受講者があふれ、鋭い質問が飛び交う中で、素人筋が楽しめたのは、加藤先生の緩急つけた講義内容のおかげです!感謝、感謝!
#math_cafe

タグ: math_cafe

posted at 19:30:06

ゆらまきYuramaki|デザイナー・松 @yuramakid

19年11月9日

自分がやりたいこと、伝えられるようにまとめてるこの数日。パソコンより、大学ノートにザバザバ書いていくほうが、手が考えてくれます。 pic.twitter.com/YcRsBG476O

タグ:

posted at 21:29:01

2019年11月10日(日)

TANIMURA Shogo @tani6s

19年11月10日

私は、物理学で「意識」や「心」の存在や機能を演繹的に説明するのは困難だということは認めています。ノートにもそう書いてあります。

タグ:

posted at 00:28:13

TANIMURA Shogo @tani6s

19年11月10日

しかし、「意識」が生じるために物理状態・物理現象ではない何ものかが(おそらく身体中に)起きていると言い出すのはおかしい、というか、物理学に重大な見落とし・欠陥があることを指摘していることになる、と私は言っているのです。

タグ:

posted at 00:29:27

TANIMURA Shogo @tani6s

19年11月10日

だから青山氏は、物理学の方法論を批判しているだけではなく、物理学の内容そのもの(人間の身体は原子・電子などからなり、それらの自由度は物理学によって網羅されているという、物理学者たる私の確信的な自信)に挑戦しているのです。
twitter.com/hiraiyasushi1/...

タグ:

posted at 00:34:39

さのたけと @taketo1024

19年11月10日

僕のプログラムでは大きさ 0 の行列も許してて、そうすると例えば … → Z → 0 → Z → 0 → … のような複体(CP^n)が d^2 = 0 を満たすこととかも場合分けなしに書けて便利🙂 twitter.com/yamyam_topo/st...

タグ:

posted at 08:34:59

あいみょんとガーファンクル♪ @HideOgata

19年11月10日

さて、御即位パレードはテレビで見ようかと、ノートPCでYahoo!のテレビ欄を見た。そしたら、地域設定がこの前行った滋賀県のままになっていて、びわ湖放送「平和堂ママさんバレーボール大会」というのが目に入り、びわ湖放送はこんな番組をやっているのかと思った。

タグ:

posted at 09:44:13

数理空間“τόπος” (トポス) @mspacetopos

19年11月10日

昨日のトポスでは、楕円曲線と保型形式ゼミ、ヤング・タブローゼミ、相対論とゲージ場の古典論ゼミが行われました!
また、平面に置かれた点の集合を直線で半分に分ける問題や平面幾何に関する問題、岩波数学辞典の話題などが出ました。
来週も通常どおり開室します。ご参加お待ちしてます! pic.twitter.com/IhXd4b1xUJ

タグ:

posted at 09:47:19

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

19年11月10日

これは面白そうです。行きたかったですね。 twitter.com/haru_negami/st...

タグ:

posted at 10:45:35

KAZE@がんばれない @KAZE_XP

19年11月10日

なんとなく、わかる気がする。

思考とタイピングが連動してくれれば最速なのはわかるのだけれど、考えていることをタイピングしようとしても、タイピングに意識がいっちゃって、思考がうまく働かない。結果、手で書いた方が思考のまとまりがいい。

仕事で何か覚えたり記録したりも、そうなのがなあ… twitter.com/wed7931/status...

タグ:

posted at 10:53:00

さのたけと @taketo1024

19年11月10日

「おぉ、分かるぞ…!」ってテンションで聴いてて「あー、測度論だ、もうダメだ」ってなったときの残念感🙍‍♂️

タグ:

posted at 11:07:20

龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTub @ron1827

19年11月10日

今週の目玉は「1時間で定義するグレブナー基底」です。Hilbertの基底定理をうっすら使う以外はほぼ一から、全2回各30分の1時間でグレブナー基底を定義します。基底定理はこちらで紹介していますのでお先にどうぞ。
環論:Hilbertの基底定理 youtu.be/SI9l63qWQ4I

タグ:

posted at 13:50:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato

19年11月10日

『ひらく』(エイアンドエフ 12月6日発行)では「数学と日本人」という題で寄稿しています。ちょっとネタバレ的キーワード:
・記述式問題採点と日本人の幻想
・和算とパレストリーナ
・正しさへのコミットメント
是非、読んでください↓
www.amazon.co.jp/dp/4909355146/

タグ:

posted at 18:50:49

ゆめexp(-i @yume_canonical

19年11月10日

最近とある子が1~31を当てる数字カードを持ってきてタネだけでなくて、なんでその数字を当てられるかをめっちゃ話してきて適当に返事してたらその子のカバンに数学ガールが入ってて全てを察した。

タグ:

posted at 19:03:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

matheca @paulerdosh

19年11月10日

フェルマーとパスカルの確率の捉え方の違い、面白かった。

タグ:

posted at 20:01:43

UEMATSU.Y @aramisakihime

19年11月10日

微分・積分シーズンの内容がうまく効いていますね。最後の「たぶん」がさてどうなりますか(笑)

第274回 放物線をつかまえて:投げたボールを追いかける(後編)|結城浩 @hyuki |数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/27767

タグ:

posted at 20:11:50

TANIMURA Shogo @tani6s

19年11月10日

身も蓋もなくざっくり言ってしまうと、そういうことです。それだけのことを言うのに110ページも書いた自分がバカバカしくなりますが、説得力を持たせるために、どこがどうダメなのかいちいち指摘していたら110ページになったのです。 twitter.com/shirouzu/statu...

タグ:

posted at 22:38:49

香山リカ @rkayama

19年11月10日

こちら(私も含めて)哲学・思想系はあまりにも痛いところをつかれており、また私には医学系の部分も残ってるので痛いところをつきたい気持ちも刺激され、実は先日から心が引き裂かれそうになっております。もう少し頭を整理してきちんと所感をまとめてみます。 twitter.com/tani6s/status/...

タグ:

posted at 22:47:02

Yohsuke Watanabe @YohsukeW

19年11月10日

演習という事は、あくまで問題を誰かが用意してくれている訳で。
数学科だと、後期の数学(代数、トポロジー、測度論など)を勉強する頃には、理想的には自分で問題を作れる様にならないといけないんですよね。問題解決能力だけでなく、問題発見能力も数学を勉強する者の強みです。

タグ:

posted at 22:54:41

@wed7931ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

lovefighters 数学 日曜数学会 ゴリパラ nhk_news おかえりモネ ゴリパラ見聞録 MathPower はてなブログ 舞いあがれ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました