7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2020年02月01日(土)

adhara_mathphys @adhara_mathphys
既約ユニタリ表現たちの集合をユニタリ双対というようですが、これを決定しようとする試みがとても面白いようです。
タグ:
posted at 08:28:58

adhara_mathphys @adhara_mathphys
小林解説はネットで読めます。
(pdf)
www.ms.u-tokyo.ac.jp/~toshi/texpdf/...
タグ:
posted at 08:50:58

adhara_mathphys @adhara_mathphys
元々はどういう意図でdualといったのかが分かりませんが、軌道法の考えというのはリー代数の双対空間における表現である余随伴表現というものを見ることで元のリー代数のユニタリ既約表現が分かるであろう、という発想のようです。
タグ:
posted at 11:05:05


リー群のシンプレクティック多様体上の作用があるとき、そのリー環からベクトル場のなすリー環への準同型ができるのだけれども、この準同型が多様体上のポアソン代数のなすリー環を経由する時に、そのポアソン代数への準同型をハミルトニアンと呼んだりしますね((
タグ:
posted at 15:25:35

2020年02月02日(日)

杉浦解析、関数解析やった後に見直すとすごく面白い。関数の内積を最初の方で突然考えたりするけど、おおおノルムを定義する伏線!とか思ったりする。あと位相を丁寧にやってるのが良い…。関数のことを考える時に位相がすごく効いてる…。(しみじみ)
(縁側でお茶でも飲んでる感じのしみじみ感🍵)
タグ:
posted at 10:49:45

ある程度わかってる状況で数学の話を聞くと、こういうことを考えたら面白そうとかいうことが色々思い浮かぶしそれを口に出したりするけど、もしかしたら自分が学生の時にセミナーしてた時にも先生はそうだったのかなと思うなど。何も覚えてないけど。
タグ:
posted at 10:57:34


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

わからないなりに規約表現の分類について小林解説を読んでる。以前よりはこの分野の気持ちが分かりつつある。>RT
www.ms.u-tokyo.ac.jp/~toshi/texpdf/...
タグ:
posted at 21:08:50

adhara_mathphys @adhara_mathphys
簡約型等質多様体上の調和解析とユニタリ表現論 - 小林 俊行
小林解説に引用されているこちらも雰囲気をつかむのに良さそうです。
www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku...
タグ:
posted at 21:14:01

すごく大事。「理解できてないじゃないか、理解しなさい」というプレッシャーを受け続けると、学ぶのが怖くなる。中高生の頃の自分もそうだった。でも、大人になるにつれ、プレッシャーをかけてきた大人たちの多くがいかに理解しておらず、かつ学ぶことを恐れているかを知った。 twitter.com/beatphysfreak/...
タグ:
posted at 21:40:32
2020年02月03日(月)

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
ちなみに今日は「いかにもリーマン面的な」こんな図を作ったりしましたよ。 #朝日曜数学 pic.twitter.com/64qF5Q91mR
タグ: 朝日曜数学
posted at 09:12:22

「数学は暗記」に反対する意見を見たけど「自分の場合は」すぐに理解できないので何年か前に聞いた話(当然概要だけで無理解)を思い出せるかどうかがすごく効いてる…。思い出せないと他のところで成長があった時に発展させられないからな…。s.t.さんから何度か葉層構造の話聞いたらしいけど忘れてた。
タグ:
posted at 10:31:15

2限院向け代数学最終回.Hopf代数を導入して,有限群の群環がその例になっていることなど.Lie代数の普遍包絡環はややお話になってしまった.代数群は持ち出せずじまい.
タグ:
posted at 12:17:38

【正社員募集のご案内】2021年3月の新卒者を対象に、物理学分野の書籍を中心とした理工系書籍の企画立案・編集実務などを行う編集者(若干名)を募集いたします。詳細は募集要項をご覧ください(先輩社員のインタビュー記事もあります!)。www.shokabo.co.jp/recruitment/
タグ:
posted at 16:43:30

Tomokazu KASHIO (加塩朋 @Tomokazu_Kashio
来年度、教員生活11年目にして初めて、微積を教えるかもしれない。
実関数を微分するのは、2017年の集中講義で多重ガンマ関数を定義して以来。。。。
タグ:
posted at 16:51:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

高校生のうちに本を多く読むべきとアドバイスを貰ったことがあるんですけど、高一の時点では本=小説くらいに思ってたのでうーんってなってたけど、学校の図書館で数学ガールを読んでああ、こーいうのかってなり、サイモン・シンのフェルマーの最終定理を読んでやっと意味を理解した(気になった)
タグ:
posted at 23:00:16
2020年02月04日(火)

オンラインでみんなで勉強するという謎の企画ですが、参加する人が多い方が面白いと思うのでお気軽にのぞいてみてください。 twitter.com/unaoya/status/...
タグ:
posted at 00:39:40
道路(北海道):昭和4年の地図、道路に目を転じれば大正国道28号が描かれている。室蘭方面からの道路が苫小牧北部から札幌へ向かわず、室蘭本線に沿って北上している。
『国道28号線踏切』などから知識はあったが、当時の地図をこの縮尺で見たのは初めてで、本当にそうだったのねと思った次第。 twitter.com/Harita_arayshi...
タグ:
posted at 01:34:19

・数学書の読み方
・「学ぶための勉強」と「教えるための勉強」
・もっと気楽に学びたい
・不機嫌な感情の取り扱い
・強迫的になって読書が楽しめない
・数学ガール累計50万部 - 本を書く心がけ
Webですぐ読める「結城メルマガ」をどうぞ!
RTもお願いします😊
bit.ly/hyuki-mm410
タグ:
posted at 07:40:31

adhara_mathphys @adhara_mathphys
(pdf) Highest-Weight Theory: Verma Modules
www.math.columbia.edu/~woit/LieGroup...
タグ:
posted at 07:41:23

おはようございます。子どもたちがなかなか玄関で靴を揃えず、脱ぎ散らかして困っていたところ、「玄関に靴の形をしたマットを敷くと良い」とのアドバイス。
クリアファイルに靴の形を書いて敷いたところ、1ヶ月以上もしっかり揃え続けています。こういう工夫は全てに共通しますね。勉強になります。
タグ:
posted at 07:45:09

ご愛読感謝。ツイートに書かれた「手術」のことを「デーン手術」と誤読してしまいましたが、本当の手術でした…😅 twitter.com/fieldh16/statu...
タグ:
posted at 08:26:54

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
「リーマン面の定義」についてブログでまとめてみました。今朝の #朝日曜数学 では、この記事の最終チェックをしていました。
リーマン面の定義 - tsujimotterのノートブック
tsujimotter.hatenablog.com/entry/definiti...
タグ: 朝日曜数学
posted at 08:56:59


授業をやると面白いと思うのはこれの逆で、強制的に同じ内容を考え続けざるをえないからちゃんと面白いところまで到達できるんだよな。とすると自分で勉強するときもそういう強制力をもたせた方がいいということになる。 twitter.com/unaoya/status/...
タグ:
posted at 09:15:37

私がなんでエンジニアになったかと言うとパソコンの黒い画面がカッコよかったってのもあるんだけど、
インターネットがあるからいつか和歌山に居ても仕事できるようになるんじゃ?
と考えたから(15年前)
それ通りに働けるようになって、
やっぱ人生は思い描いた通りになるんだなと思いました
タグ:
posted at 09:18:39

(全体公開)「契約書を新しいクリアフォルダに移す話と、素朴な疑問が生む学びのモチベーションの話」
・契約書を新しいクリアフォルダに移す話
・素朴な疑問が生む学びのモチベーションの話
#pixivFANBOX #日記 #契約書 #学び方 #情報整理
www.pixiv.net/fanbox/creator...
タグ: pixivFANBOX 契約書 学び方 情報整理 日記
posted at 09:36:26

数学科初年次に「例に頼らない圏論の講義」はあり得ると思います。理由としては圏論は扱える広さが大きすぎて「理論を牽引する具体例」がありそうにないこと、そして数学科のカリキュラムなら「書いてないことを想像で補わない訓練」として適切な可能性があることですね。
タグ:
posted at 10:35:24

1時間30分ほど作業しました。
第1章のまとめの部分の図版を3枚ほど修正。
85%まで固まったので、うまく行けば今日中に第1章をレビューアさんに送れるかも?
お腹が減ってきたのでそろそろ早めのお昼ごはんにしましょう。
タグ:
posted at 11:21:08


新刊入荷しました『構造主義の数理:ソシュール、ラカン、ドゥルーズ』落合仁司(ミネルヴァ書房)
第1章 愛した、読んだ、過ぎた
第2章 ソシュール
第3章 ラカン
第4章 ドゥルーズ
第5章 多様体、構造群、商空間
第6章 リー群
第7章 球 面
第8章 射影空間
第9章 受動性、数理メタファー、生きられた時 pic.twitter.com/azELokyeOS
タグ:
posted at 12:54:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

《どうして》というのは理由を問う言葉なんだ。《どうして》をまちがいを指摘する言葉にしちゃいけないんだ。『数学ガールの秘密ノート 学ぶための対話』
これは、ズシンときました。答え合わせをするときに、合ってたら正解、間違ってたら「どうして」と聞いてしまう。それは間違っている箇所を
タグ:
posted at 13:58:47

ポッドキャストで本の話をしてもいいかなと思いましたが、この二人なので「手紙」のやりとり、という形式でやってみることにしました→No.1 リストとライフハックについて|倉下忠憲 @rashita2 #note note.com/rashita/n/n007...
タグ: note
posted at 15:50:58

この解答の誤りは「連続関数なので解は定数関数f(x)=1,f(x)=-2の二つのみである」としたところです。
実はこれらの他にも
f(x) = 1 (x>0), -2 (x<0)
のような関数も解になっています。
タグ:
posted at 16:00:38



河東セミナーニュース bot @kawahigashinews
02/04: 東大数理の修士論文審査が終わりました.例年3日間の日程でやるのですが,今年は論文提出者が32名と少なかったので,2日で終わりました.
タグ:
posted at 17:47:50

深沢真太郎 ビジネス数学教育家/最新刊「 @shinchan0922
数学の面白さについても言及。私が言うよりずっと伝わる(笑)
早大理工学部から芸能界入り…藤木直人が振り返る「大学で学んだ意味」(現代ビジネス) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020...
タグ:
posted at 18:23:08

物理学科出身の人の数学ツイートを見て「そんな難しいこと知ってるの凄いな」と素直に感心するんだけど「え?それ知らないのに何でそこに到達できてるの?どうやって理解してるの?そこに行く過程でこの理解を通らないってどゆこと?」みたいになる事も多い。体系的に学び過ぎてるせいだろうか…
タグ:
posted at 21:56:56

高校数学の作問では解答を調整するために変数を増やしたり、整数問題にぶち当たったりするので計算処理能力が向上するかもしれない。
そもそも上手くいかないことも多いので失敗経験が積めるのも大きい。
タグ:
posted at 22:51:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx