Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

7931

@wed7931

  • いいね数 45,477/48,405
  • フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
  • 現在地 チーバくんのみぞおち付近
  • Web http://wed7931.hatenablog.com/
  • 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年01月12日(水)

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

22年1月12日

森を抜けて仕事場へ。と書きつつも自宅作業。今日はWeb連載書きと『数学ガールの秘密ノート/図形の証明』初校ゲラの再読です。いつも喜び、たえず祈り、すべてに感謝を忘れずに。
link.hyuki.net/note15

タグ:

posted at 07:58:55

yudai.jl @physics303

22年1月12日

いやー、年末に導いた公式が既知だったのが本当にこたえるなぁ…。あれで論文書いて、こっちでの最初の仕事にしようと思ってたらなぁ。

というかコロナ禍でラボの人達とも接点0で、誰ともディスカッションできてないこの状況、なかなか詰んでるな。。

タグ:

posted at 08:03:22

共立出版 アリがと蟻 @1738310

22年1月12日

渋谷にアリます書店でも、当社の95周年フェアを開催していただいております(開催は1月いっぱいです)。東急百貨店本店にお出かけの際は、ぜひ7階にもお立ち寄りください!(^^♪【撮影協力:MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店】 pic.twitter.com/kdXGLhBeC7

タグ:

posted at 11:36:51

ぶく @buku_t

22年1月12日

数学科に入ると就職先に困るというの、数学科を卒業したどの世代の方からも一度も聞いたことが無いのだけど、誰が言ってるんだろう。各家庭の親御さんとか、他教科の学校の先生とかが偏見で言ってるのだろうか(偏見)

タグ:

posted at 12:26:23

書泉_MATH @rikoushonotana

22年1月12日

『数学のかんどころ 14ガロア理論』木村俊一/著(共立出版)
初学者のためのガロア理論の入門書。2次方程式の解の公式からガロアの定理までやさしく解説。
www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?... pic.twitter.com/F2mFaKCi9J

タグ:

posted at 14:53:00

乗りものニュース @TrafficNewsJp

22年1月12日

2月中旬に終わります。

【京急最後の「パタパタ表示板」35年の歴史に幕 来月使用終了へ】
trafficnews.jp/post/114407

タグ:

posted at 15:48:37

Tomokazu KASHIO (加塩朋 @Tomokazu_Kashio

22年1月12日

【豆知識】
ある程度力がある数学科の学生に「1ヶ月後にテーマ自由で30分好きに話して」と言っておくと面白い話が沢山聞ける

タグ:

posted at 16:54:38

あいみょんとガーファンクル♪ @HideOgata

22年1月12日

「ザ・ベストテン」を思い出す。

京急、行先案内板の「パタパタ」引退へ 駅のレトロな発車案内 www.sankei.com/article/202201... @Sankei_newsより

タグ:

posted at 18:26:03

杉江 新司 @sugie_shinji

22年1月12日

@wed7931 僕もあります。再発防止策は整理整頓!

タグ:

posted at 20:56:10

TJO @TJO_datasci

22年1月12日

今日も良く木更津方面が見えた pic.twitter.com/RRbk08G87d

タグ:

posted at 23:04:35

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

22年1月12日

私の新聞社への現状の指摘を、30歳の若い記者が「おじさんがぐちぐち言ってる」としか受け止められないのですか。そういうところに新聞業界の末期的な状況が如実に現れてると私は思いますよ。 twitter.com/toaruwriter1/s...

タグ:

posted at 23:48:58

織部ゆたか @iiduna_yutaka

22年1月12日

@sasakitoshinao コロナ関係で新薬の候補の情報とか、一番業界の動向に正確だったのは薬事日報だったんですよね。最近は美術館とかも専門の情報サイトが充実してきてますし、ああいうの見てると将来はそういう専門性の高いサイト含めて個々人の必要に応じた情報提供するものが求められていくんだろうな、とは思いますね

タグ:

posted at 23:56:47

2022年01月13日(木)

龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTub @ron1827

22年1月13日

ちょっと前までは「他の人の動画にあるならわざわざ被せなくても」と二の足を踏んでいたけど,それなら落語なんかどうなるんだと思いいたって改めました.肝要なのは,その人の味が出るかなんですよね.

タグ:

posted at 00:30:14

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

22年1月13日

「値上げが庶民の生活直撃」みたいなことを私たちはついつい言ってしまうけど、その決まり文句って今の時代に適合してる?ってつねに問い直そう。/固まってしまったステレオタイプは、つねに意識しないと乗り越えられない | 佐々木俊尚「毎朝の思考」/ Voicy voicy.jp/channel/2185/2... pic.twitter.com/VPYk1yGNm8

タグ:

posted at 08:02:03

熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

22年1月13日

オミクロン株の濃厚接触者、待機「10日間程度」に短縮へ…潜伏期間が短い可能性(読売新聞オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/5e9dc...

1都3県要望でもオミクロン株の特性を踏まえて療養・隔離期間の短縮を含む見直しの検討を要望しており、今後も蓄積した知見に基づき合理的対応をしていくことが重要です

タグ:

posted at 08:18:56

みっくま @ryo_kumatin

22年1月13日

「こう言っておけば無難でしょ」
の思考停止はまずい

情報を受け流すのではなく自分の頭で考え、価値観の変化に気付き自分をアップデートしなくてはいけない

固まってしまったステレオタイプは、つねに意識しないと乗り越えられない - 佐々木俊尚 @sasakitoshinao voicy.jp/channel/2185/2... #Voicy

タグ: Voicy

posted at 09:59:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CHARTMAN @CHARTMANq

22年1月13日

数学ができる人にしか理解できない4コマ

「ネットショッピングで三次関数を買ったら送られてきた数式がパチモンだった人」 pic.twitter.com/S1CEQQb8Y9

タグ:

posted at 11:17:14

s.komata @_kmt46

22年1月13日

曲面の微分幾何の教材に良さそうなモニュメント pic.twitter.com/mKpBhCF4Gv

タグ:

posted at 14:01:22

父 @fushiroyama

22年1月13日

余りの怒りに打ち震えています。全ての人がどのような理由でいつどんなタイミングからも大学院に行って研究者を目指して良いのです。そもそもあなたが難癖をつけているのは既に博士課程進学が決まっており給付型奨学金も勝ち取って研究しておられる研究者です。 twitter.com/aquachan1997/s...

タグ:

posted at 14:12:23

国土交通省 飯田国道事務所 @mlit_iida

22年1月13日

【国道19号】
国道19号伊奈川橋交差点の「右折の専用レーン」が、令和4年1月17日(月)15時に開通します。下り線(塩尻市方面へ向かう側)から右折する際は、通行方法が変わりますので、ご注意ください。

#飯田国道事務所 #国道19号 #大桑村 #伊奈川橋交差点 pic.twitter.com/ajaTUputRB

タグ: 伊奈川橋交差点 国道19号 大桑村 飯田国道事務所

posted at 14:48:05

Makoto Yamashita @makoto_B

22年1月13日

大学教員としてこの考え方は完全に間違いだと断言します。大学院に行く資格のある人は当該大学院の入試に合格した人であり、それ以外の要件はありません。また、奨学金はそれぞれ然るべき手続で受給者が決定しており、この人の個人的意見などで決まるわけでもありません。 twitter.com/aquachan1997/s...

タグ:

posted at 15:21:10

ぶく @buku_t

22年1月13日

僕の研究室にいた方も学部の数学科を卒業した後に企業等で働いて、定年後に大学院に入った方だったが、しっかり博士論文を書いて博士号を取得されていてすごいなぁと思ったのを覚えています。大学も大学院もどのタイミングで入っても全く問題無いですよね。

タグ:

posted at 16:28:57

うりぼー @otobru27

22年1月13日

主婦が院に行くことに難癖つけてるツイート見てたら、絶対論文出したる!って思うよね。ますますやる気出るよね(●`з´●)

タグ:

posted at 16:34:06

松森至宏 @yoshi_matsumori

22年1月13日

相手が大学の数学をしたことがあるのか大体分かる質問として、”相手が大学の数学をしたことがあるのか大体分かる質問は存在するか、存在するなら例を挙げよ”という質問が挙げられる。

タグ:

posted at 17:49:09

ぶく @buku_t

22年1月13日

・実際困らない
・企業への推薦は工学部に比べると少ないので相対的なもの
・30年以上前は学科の就職率を院進者数を考慮せずに出していた
・氷河期世代は困ってたと聞く
・数学科の人は浮世離れしてるだろうという偏見
・数学以外のことをしたくない人が一部いる
など、様々な見解をいただきました🙏 twitter.com/buku_t/status/...

タグ:

posted at 18:01:17

ぶく @buku_t

22年1月13日

これだけ拡散されたのにもかかわらず、「私は困りましたよ」というのが一つも無かったので驚きました

タグ:

posted at 18:10:44

ふえるま @fueruma_suugaku

22年1月13日

絶賛就活中ですが、よほどこだわらなければ困らないのかなという印象です。それに多少こだわっても大学の就活相談室の方などに協力してもらえばいい感じのところが見つかるので少なくとも行き先に困ることはそうそうなさそうです。 twitter.com/buku_t/status/...

タグ:

posted at 18:32:33

yudai.jl @physics303

22年1月13日

大学で素晴らしい教育者たちに恵まれてきた私の感覚で言えば「大学の先生は研究の専門家であって教育の専門家ではない」というのはある種のステレオタイプだと思ってる.

大学に残る,というのはおのずと研究と教育の両方の専門家になることを意味する,という意識が私の中では強い.

タグ:

posted at 18:42:52

yudai.jl @physics303

22年1月13日

(ただし,教育の専門家になるための体系だった訓練をされてきたか,という点に議論はあると思う)

タグ:

posted at 18:42:53

書泉_MATH @rikoushonotana

22年1月13日

予約受付中『2/26頃発売 日本数学史』佐々木 力(岩波書店)
伝統中国数学を発展させた和算。
そして明治維新期の近代西欧数学へのドラスティックな転換。
世界の学問史のなかで特異なおもしろさを宿す日本数学の軌跡をたどる。
著者の研究の集大成である遺稿がついに刊行。
www.shosen.co.jp/shop/products/... pic.twitter.com/3IUUyzOsaP

タグ:

posted at 19:13:00

ヘカテー @HKTmine

22年1月13日

どちらともはっきりとは言えないけど
他理系学科用の学内掲示板を見て求人の色が結構違うんだなって思った
あとデータも無いし自分次第ではあるけど実験が無い分、顔を合わす時間が少なく学生間(OB含め)のつながりが薄くなりがちで就職に対する知見がたまらない傾向がある気がする twitter.com/buku_t/status/...

タグ:

posted at 19:35:36

線形代数10級 @DTWLBgy33cttGkz

22年1月13日

@wed7931 これは買います‼️

タグ:

posted at 20:55:36

ちびお @chibio6

22年1月13日

第345回 気体分子運動論(前編)理想気体の状態方程式|結城浩 @hyuki |数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/35064 丁寧に説明されると、こういうものだと式を覚えるだけよりも数倍頭に入る。物理は独学がきついけれどこれならついていける。

タグ:

posted at 21:01:28

先生、学校は行かなきゃいけないの?? @namonakigakkou

22年1月13日

休むとズル休みだと友だちに言われる不安
休むと授業に置いてかれる不安
休むと進学できない不安
などなど、

学校を休むことには様々な不安がある。

休暇の大切さをちゃんと学校で教えれるように、まずは不安なく学校を休める環境にしてほしい。

タグ:

posted at 21:33:47

ルシアン @Lucien0308

22年1月13日

本日、今年度の最終講義を終えました😊
曲面論やベクトル解析などの講義を初めて持って、自分なりに色々工夫を凝らした授業ができたと思う一方、まだまだ力不足だなーと感じる側面もいくつもありました。
足りない部分を勉強して補って、来年度の講義はさらにブラッシュアップしていきたいと思います!

タグ:

posted at 22:06:04

Kenji Hiranabe @hiranabe

22年1月13日

線型代数初学者向けに、簡単な掛け算のみの練習問題です。 twitter.com/hiranabe/statu...

タグ:

posted at 22:23:02

鈴井貴之 @TAKAYUKISUZUI

22年1月13日

着いた。千歳着陸成功。ありがとうANAさん。それ以上に除雪作業をしてくれた新千歳空港除雪隊の皆様、空港職員の皆様、ありがとうございます!

タグ:

posted at 22:28:04

ひなき @ilovegalois

22年1月13日

以前(半年前くらい?)Twitterで
「『複式簿記の数学的本質はベクトル空間(自由加群)だ』って書いてる面白い英語の本があるよ」ってどなたかに教わったのだが、そのときはそこまで興味がわかなくてスルーしてしまった
今になって興味湧いてるけど探し方もわからんし

タグ:

posted at 23:31:28

@wed7931ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

lovefighters 数学 日曜数学会 ゴリパラ nhk_news おかえりモネ ゴリパラ見聞録 MathPower はてなブログ 舞いあがれ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました