Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

7931

@wed7931

  • いいね数 45,477/48,405
  • フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
  • 現在地 チーバくんのみぞおち付近
  • Web http://wed7931.hatenablog.com/
  • 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年08月30日(火)

セシル☆ @sesiru8

22年8月30日

D-brane と K理論(入門)
杉本 茂樹
www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~shigeki.sugim...

タグ:

posted at 23:41:32

野崎亮太 @NOZAKI_RYOTA

22年8月30日

書店で現物をみたい twitter.com/1738310/status...

タグ:

posted at 22:51:05

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

22年8月30日

旭川北高校の出張講義2022にて、高校1・2年生に向けて数学の講演をしてきました!

タイトルは「解けていそうでまだ解けていない数学の問題コレクション」!

生徒のみなさんの反応が大変よくて、終始楽しく講演することができました。嬉しい感想もたくさんありがとうございます。 pic.twitter.com/vyhiZHsAH8

タグ:

posted at 22:49:38

野崎亮太 @NOZAKI_RYOTA

22年8月30日

走行距離に対して評価してほしいと僕も思う。が、全く運転しない人は、絶対に事故を起こさないので、やはり保険会社からみたら、ペーパーが最高なのだろう。 twitter.com/busdriver_bot/...

タグ:

posted at 22:34:57

コロちゃんぬ @corollary2525

22年8月30日

この証明(書き方)、合ってると思います?
大学のときのレポートか何かで、「論理式の外では量化子(特に存在記号)のついた変数は意味をもたない」と注意されたことがある。 pic.twitter.com/wglgiwCYH1

タグ:

posted at 22:02:09

線形代数10級 @DTWLBgy33cttGkz

22年8月30日

@wed7931 とても嬉しいです‼️

タグ:

posted at 21:33:27

線形代数10級 @DTWLBgy33cttGkz

22年8月30日

昨年、北海道数学愛好会の講演会で、かるぼんさんの講演を聴いてから、超平面配置に一目惚れしました。数学セミナーのバックナンバー買って、7931さんのブログ読んで、わからないながらも雰囲気を楽しみました。異動前の部署のメンバーが…

タグ:

posted at 20:52:42

佐久間 @keisankionwykip

22年8月30日

L^p空間での弱収束と超関数としての収束の関係について、関数解析の本にあまり載っていないと思うので書いてみました。
具体的な関数列について弱収束を扱うのに便利です。
基本的な道具を組み合わせて示せるので、解析学徒なら文献に載っていなくても自力で気付いて証明できるようにしておきたいです pic.twitter.com/p1cWnhlku2

タグ:

posted at 19:09:53

TJライナー @donanbus2809

22年8月30日

ついに留萌線の廃止が決定しましたね… pic.twitter.com/K1muD1US2d

タグ:

posted at 18:23:41

adhara_mathphys @adhara_mathphys

22年8月30日

私も講演するのですが,物理と幾何学の話が沢山聞けると思います. twitter.com/adhara_mathphy...

タグ:

posted at 18:06:48

木村すらいむ✍趣味の大学数学 @kimu3_slime

22年8月30日

書いた!
ルベーグ積分や関数解析を学び始めるときに、こういう話を聞きたかった。

弱形式、弱解とは:ポアソン方程式を例に|趣味の大学数学 math-fun.net/20220830/26609/

タグ:

posted at 17:12:16

北海道大学理学部 @Science_HU

22年8月30日

北大の研究者が出張講義などを通して高校生に知の最前線を伝える #アカデミックファンタジスタ。今年度、理学部からは 石垣侑祐准教授(化学科)、相沢智康教授、中岡慎治准教授、中垣俊之教授(生物科学科/高分子機能学)、長山雅晴教授(数学科)の5名が参加します!
www.hokudai.ac.jp/researchtimes/...

タグ: アカデミックファンタジスタ

posted at 16:54:21

光が丘オープンソースクラブ @hkr_osc

22年8月30日

楕円も、数3で扱うけど、概念的には中学数学や数1の円に、ちょこっと付加しただけでできる。コンピュータプログラミング使えば、すぐに扱えるのに、紙と鉛筆だと計算が複雑になるという理由で数3に設置され、文系はほぼ触れないのはもったいなくないかなあ。

タグ:

posted at 16:06:31

光が丘オープンソースクラブ @hkr_osc

22年8月30日

数学教育の題材として、数学ガールが存在するのは、日本の財産だと思う。計算機上で自分の学習環境を構築していく世の中であるし、結城先生はもともとプログラミングの初学者向けの本を書いてらして、数学ガールの視座も情報科学からみた数学のように感じるので、プログラミングと相性がよい。

タグ:

posted at 15:46:08

島田光一郎(Dr. Koichiro S @Account_KS_1

22年8月30日

初めて使う黒板では、「ダストレスチョーク」より「せっこうチョーク」が良いらしいです💡ダストレスチョークは油分が多いらしく、黒板にチョークが馴染んでから使う方がいいようです。付属のものはありますが、チョークや黒板消しを選ぶのも楽しみです。 twitter.com/Account_KS_1/s...

タグ:

posted at 14:02:31

数学 for 大学受験 @Mathworld4

22年8月30日

【目で見る無限等比級数の和】

Proof without words

#mathworld4 #数学III pic.twitter.com/LxGXDoh66H

タグ: mathworld4 数学III

posted at 12:48:49

光が丘オープンソースクラブ @hkr_osc

22年8月30日

中高数学をプログラミングしてみるって、頭良さそうに思えるけど、それは手続きを覚えるコストに与えられたものなので、Scratchというほぼ手続きの学習コストのない環境に、ブラウザ開けばアクセスできる現在、数学弱者のための支援装置になっていると思う。

タグ:

posted at 10:48:17

倉下 忠憲 @rashita2

22年8月30日

VS codeのワークスペースごとに背景色を変えておくと、Mission Controlで視覚的に区別しやすい。 pic.twitter.com/JdsMUPF9e3

タグ:

posted at 09:13:42

Taichi AOKI @aoki_taichi

22年8月30日

Tadashi Tokiedaさんって、こういう方だったんだ!ヤバい経歴だわ。

ちょっと発音が聞き取りづらいと思っていたけど、そういうことなのね。(外国語の天才だけど、英語は成人してから習得した)
podcasts.apple.com/jp/podcast/the...

タグ:

posted at 08:04:16

しまじろう よう 社会常識身に付け中 @you_s1025

22年8月30日

実用的にはホワイトボードなんだけど黒板はやっぱり憧れあるなー。数学・物理みたいな理学部出身だと特にそうなのかも

タグ:

posted at 08:03:13

Kenji Nakahira / 中平健 @KenjiNakahira

22年8月30日

確率論としての量子論3:古典系と量子系の状態空間(正規でないものも含む)の幾何学的な表現です。状態空間はどちらも自己双対錐になっています。正規状態全体から成る集合は,状態空間とある超平面との共通部分です。
#図式で学ぶ量子論 pic.twitter.com/DME52CVscy

タグ: 図式で学ぶ量子論

posted at 07:41:26

みをつくし@もののことわり @miwotukusi137

22年8月30日

むかしの「テレビ台」みたいな作りも何気に🤭 twitter.com/hangstuck/stat...

タグ:

posted at 07:27:30

三崎律日 @i_kaseki

22年8月30日

Googleから直接アドレス貼ったせいでリンク切れでした。すみません。
matsuyama-u-r.repo.nii.ac.jp/index.php?acti...

タグ:

posted at 02:23:02

甦るさん @abisan90

22年8月30日

@mathmathsan 小学校では基礎・基本を教えてあげてください。基本の書き方さえ知らない子の文章ほど読みづらいものはありません。基本を身につけさせ、その上で独自性の出し方もいくらか教えてあげてください。筋の良い子はそれで勝手にできるようになります。

タグ:

posted at 01:56:27

2022年08月29日(月)

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

22年8月29日

もう話題にもしてはいけないぐらいの領域に入られてると思うのですが、肩書きやテレビ露出などで一定の影響力を持たれてしまっているところに非常に深刻な事態が……。 twitter.com/mph_for_doctor...

タグ:

posted at 22:04:32

Masahiro Hotta @hottaqu

22年8月29日

「補足」に、3準位系量子力学の体系が現れるための前提のまとめを加えました。

mhotta.hatenablog.com/entry/2022/08/...

タグ:

posted at 18:17:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島田光一郎(Dr. Koichiro S @Account_KS_1

22年8月29日

今日、先日買った黒板が家につきました。本当にほしいものを買ったときの喜びを知りました。ホーロー黒板ですが、今まで学校で触ってきた馴染みの黒板とは少し触り心地が違いました。数学の研究をこの黒板を使っていっぱいしたいのと、人と数学を共有するためにも活用したいです。すごい嬉しいです!!! pic.twitter.com/mC9R1ZewVu

タグ:

posted at 15:29:15

光が丘オープンソースクラブ @hkr_osc

22年8月29日

筆算の手順も小学生で覚えて運用できるんだから、中高数学のScratchでの表現手順も同じように教科教育に組み込んで、運用できるようになるんじゃないかな。

タグ:

posted at 13:09:11

とさろく @ef651036jrf

22年8月29日

「お前元々絶対もう一文字なんか書いてたろ」っていう駅名案内看板 pic.twitter.com/WKznEqOSsH

タグ:

posted at 13:05:42

木村すらいむ✍趣味の大学数学 @kimu3_slime

22年8月29日

教科書を読んだり、授業を聞いたりしたときに、取り入れた情報を分析して、そこに書かれていないことを推測し、その推測が正しいか確かめるのって、学習において大事なこと。
証明を追うのも大事だが、それと同じくらい自分の興味にもとづいて推測や想像しようとするのも大事だと思う。

タグ:

posted at 11:21:30

木村すらいむ✍趣味の大学数学 @kimu3_slime

22年8月29日

「詳細に読む」と「かいつまんで読む」は両立するものだが、数学科的な読み方だと前者に重点が置かれやすい。
学部前半やセミナーでは、確かに厳密に読み書きするトレーニングは必要。
しかし膨大な文献から要点をつかむ能力もあって良い。でないと、いつまでも先端の話に追いつけなくなる。

タグ:

posted at 11:11:55

木村すらいむ✍趣味の大学数学 @kimu3_slime

22年8月29日

専門的な数学、教科書に証明が書かれていることは事実として認め、どんどん興味がある内容を読み進めても良いと思う。
「前からすべて厳密に行間を埋めて読まなければならない」のアンチテーゼとして。
論文でも参考文献つけて議論を省略するわけで。
もちろん、詳細に読めるだけの基礎は必要だけど。

タグ:

posted at 11:05:50

島田光一郎(Dr. Koichiro S @Account_KS_1

22年8月29日

今日は早朝6時に仕事があり、睡眠時間はあまりとれませんでしたが、早起きしました。
今日は、午前中に黒板屋さんがきます!!楽しみです⭐

先週末は久しぶりに2点テイラー展開のゼミをしたり、中学、高校の頃の友人と会ったり、楽しかったです^^10年以上ぶりの再開でした。

タグ:

posted at 08:35:45

毛糸@博士課程 @keito_oz

22年8月29日

堀田先生 @hottaqu と中平先生 @KenjiNakahira 先生よる量子力学の数学的構造に関する議論は、会計研究を志す私にとっても大変参考になる。

タグ:

posted at 08:16:17

さのたけと @taketo1024

22年8月29日

その論文があえて進まなかった「脇道」が見えてくることがあり、そこに自分の「新規開拓のチャンス」があったりする。

実際にその道を進み切れるかはやってみないと分からないので、そういうのをいくつか持っておくのが大事なんだろうと思います。

タグ:

posted at 07:58:50

さのたけと @taketo1024

22年8月29日

「問題」をどう見つけるか問題。

研究は「新規開拓」が目的なので、有名な論文でも理論的には整備されていないものが多い。

「面白そうなんだけど何かよく分からない」と感じるものを自分なりに分かりやすくなるように整備して、その上で具体例を色々と調べてみたりすると、 twitter.com/rodin_math/sta...

タグ:

posted at 07:58:50

ふくま@数学 @Fukuma_topology

22年8月29日

学生気分と言っても「寄り道的な勉強も楽しむ」「分からないものは素直に尋ねる」「もしかして成り立つのでは?と思った主張は証明に挑む」といったものは忘れないようにしたい。
なんでも「良いとこどり」していきたいです。

タグ:

posted at 07:40:40

龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTub @ron1827

22年8月29日

「論文1本読んだら種が3、4個は見つかる」とよく言われたけど、種を種だと思える目がなければ話にならないもんなぁ……。

タグ:

posted at 07:32:34

龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTub @ron1827

22年8月29日

「問題を見つけること」が壊滅的に下手だったな。理論の山をまじまじと検めて「ここザラザラだったから滑らかに塗り直しました」みたいな地味な仕事から積み重ねていくべきだったんだけど、院生の頃は常に気が急いていて目も向けられなかった。

タグ:

posted at 07:29:55

リャマ教頭 @llama_boni

22年8月29日

おはようございます!
今日からいよいよ復帰。
体力に自信ないけど。

とにかく一日
明るく楽しく元気よく参ります!

タグ:

posted at 06:31:09

C-dual @ktphysikdual

22年8月29日

正準変換はポアソン括弧式を不変に保つようなsymplectic多様体の座標変換であると考えると見えるものがあると思います.言い換えれば,ある力学系に付随するリー代数を不変に保つ変換であると見て取れます.

タグ:

posted at 03:27:31

Tomoki @deep_blue0723

22年8月29日

代数群と表現にも書いてあった気がすると思いますが、調和多項式の空間と不変式の空間が直和分解されるなら不変式の作る空間の関数環がその補空間(つまり調和多項式)なのは直感的だなぁという感じ。 pic.twitter.com/Nh5bxSW7Mv

タグ:

posted at 00:41:28

lestroarmonico @mathraphsody

22年8月29日

コスタントの論文は論文というより教科書.ある程度基礎ができてたら,こんなに素晴らしい教科書はない.表現論のテクニックがすべて学べる.
ただしHC理論はのぞく.(^^;; ナント
ついでにこっちのコスタント・ラリスもお勧め. 2/🧵
www.jstor.org/stable/2373470...

タグ:

posted at 00:28:17

@wed7931ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

lovefighters 数学 日曜数学会 ゴリパラ nhk_news おかえりモネ ゴリパラ見聞録 MathPower はてなブログ 舞いあがれ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました