Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

7931

@wed7931

  • いいね数 45,477/48,405
  • フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
  • 現在地 チーバくんのみぞおち付近
  • Web http://wed7931.hatenablog.com/
  • 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年04月03日(月)

ダイス @9xz6R38I5mbuFoh

23年4月3日

数学を教えるときには「別に間違ってもいいから」ではなかなか間違えてくれず、
「どんどん間違えてください!数学ができる人は沢山解法を覚えてる人ではなくて、沢山間違えた経験がある人ですよ」って言ったらようやく間違ってくれます。

タグ:

posted at 23:42:39

すど @ysmemoirs

23年4月3日

どことは言わないけどどこか分かってしまう某政党の「大」の使い方,「根拠のない『とても』とか『極めて』などは読み飛ばしてよい」という大学院時代の教えを思い出さざるを得ない(大企業,大増税,大軍拡,……)

タグ:

posted at 23:23:04

大島学習塾 @oshima_juku

23年4月3日

〜大学新入生へ〜
高校生向けの「ハイレベル」と書いてある本より、大学生向けの「ベーシック」と書いてある本の方がはるかに難しいことがあるよ。
気をつけてね!^^ pic.twitter.com/as2CU98uXZ

タグ:

posted at 22:53:35

和泉慎一@証拠屋 @detective_spt

23年4月3日

お気に入りだけhostsインターネットw twitter.com/ockeghem/statu...

タグ:

posted at 21:36:28

ロザン菅 @sugachan1029

23年4月3日

初めて宇治原さんに子どもに会ってもらった。
コロナ禍もあり、初めての出来事。
宇治原さんの自宅から僕の家を経由して目的地に向かうチャンスが訪れた。
絶好のチャンスである。
朝宇治原さんにメール
note.com/rozansuga/n/nb...

タグ:

posted at 21:00:02

松谷茂樹∩先進数理解析 @mono_dukuri_no

23年4月3日

「有限群の表現とは、有限群の群環の表現のことです」
しかし,この事実を明記しない書籍や解説論文が多数見受けられます
群の表現を理解したい人は行列の計算などテクニックに走るのではなく、
まずは、このステートメントを理解することの方が遥かに重要!
と思い、離散フーリエ変換を書きました。 twitter.com/mono_dukuri_no...

タグ:

posted at 19:57:05

とある高専卒業生 @subarusatosi

23年4月3日

『解析入門Ⅰ』が3000円もして高い、というツイートを見た。
安いじゃん、金銭感覚どうなってるんだよ?と思う人がほとんどだろうが、そっちの方の金銭感覚がバグってるのかもしれない

タグ:

posted at 19:45:58

平方剰余の相互法則(第一補充法則・第二補 @Lsdu2DalePerry

23年4月3日

さあ皆さん、今回もプレゼント企画がありますよ。忘れずに応募しましょう!!! twitter.com/hyuki/status/1...

タグ:

posted at 18:07:31

Kengo Hirachi @kengohirachi

23年4月3日

日本製の羽衣チョーク発見。白は貴重。 pic.twitter.com/Q7MHxy5qCS

タグ:

posted at 14:36:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中! @yuru_gengo

23年4月3日

ゆる言語学ラジオ切り抜き、新作が着弾してます。
今回は「Mr.Horimoto?」シリーズまとめです。

youtu.be/Jw2mnYk8iiI

タグ:

posted at 11:28:28

あんちゃん @monosoi_akarusa

23年4月3日

分かる奴だけ分かって欲しいんだけど、何かを修得しようとして滅茶苦茶頑張っても全く芽が出ずにぶん投げて、暫く経って戯れ触ってみると、あの苦労はなんだったんだってなるほど簡単に出来てしまうことがある。

タグ:

posted at 08:41:48

ゴリけん @goriken1024

23年4月3日

千賀投手!6回8奪三振!
初勝利!!すごいー!!
おめでとう!!

タグ:

posted at 08:21:48

ゴリけん @goriken1024

23年4月3日

新年度最初の月曜日
今日から本格的に
新しい場所に!って人にとっては
バタバタで朝ですよね。
皆さんお疲れ様です!!
#なじんでほしい pic.twitter.com/QhLHvXxmV1

タグ: なじんでほしい

posted at 07:55:23

lestroarmonico @mathraphsody

23年4月3日

@taketo1024 そうですね.その話もしました.
指導教員の判断は十分に信頼すること,それでも納得できないときは自分の道を進むこと.
なによりも大切なのは

「数学をあきらめる必要はない」

こと.進学できなくても数学はできる.仕事に数学を生かすことは楽しい.
#研究者への未知
13/🧵

タグ: 研究者への未知

posted at 07:44:33

さのたけと @taketo1024

23年4月3日

「やってみなければわからない」ことにチャレンジする上では、撤退基準を意識しておくことも大事だと思います。

入試の合否、学位の審査、研究職の獲得など他者からの審査を受ける機会がいくつかあるので、(十分考えて悩んだ上で)継続するか撤退するかの最終判断はそこに丸投げするのも一つの手。 twitter.com/mathraphsody/s...

タグ:

posted at 07:21:10

adhara_mathphys @adhara_mathphys

23年4月3日

@deep_blue0723 @Dau60028 私は数学屋ではないので物理屋としての数学観になりますが,表現論だとか調和解析は,代数・解析・幾何にバランスよく親しめる分野かと思います.
物理屋がこの分野をやる意義は,対称性が背後にある物理現象を考える上で必須の数学である,というところですね.

タグ:

posted at 06:40:04

リャマ教頭 @llama_boni

23年4月3日

新年度の始まりはベージュのスーツを新調。 pic.twitter.com/X9rYr1SRZL

タグ:

posted at 06:35:53

Dau @Dau60028

23年4月3日

え、Fourier変換と有限Abel群って関係あるのか
(有限Abel群Gの上の複素数値関数全体はC(G)=\otimes_{x\in\hat{G}}C_χを定義すると{χ | χ\in\hat{G}}と表せてこれは正規直交基底となるためFourier変換の基底にとれるらしい)

タグ:

posted at 03:48:44

doctorbones.bsky.soc @RicciFlat

23年4月3日

A mathematician’s ashtray 🚬 pic.twitter.com/IqGZBEIk0N

タグ:

posted at 00:50:41

2023年04月02日(日)

神鳥奈紗 @nasya_tw

23年4月2日

生物の話や気象の話、数オリの話などどれも面白い話ばかりでした!関係者の方々は本当にありがとうございました🙏
特にゲーム理論の話にかなり興味が湧いたので勉強していきます pic.twitter.com/pTAhKGEkCJ

タグ:

posted at 23:26:28

KAZE@がんばれない @KAZE_XP

23年4月2日

一食何ゴールドなんだ……? <RT

タグ:

posted at 16:57:25

radinms @radinms

23年4月2日

maxwellが一本で書かれてる… twitter.com/subarusatosi/s...

タグ:

posted at 14:31:37

774@う125-し89 @na74

23年4月2日

食券購入のハードル高いぞ… pic.twitter.com/kddq92wQlp

タグ:

posted at 13:40:33

bugph0bia @bugph0bia

23年4月2日

数学を読むとき、知らない記号(∀とか∂とか)が出てきたら「あぁ習ってないから読めないわ」という諦めの感覚がずっとあった。これ、学生時代に獲得してしまった感覚のように思える。もう学生じゃないので待ってても誰も教えてくれない。だから「自分で調べて読めるようになればいい」が正しい感覚。

タグ:

posted at 10:09:03

さのたけと’ @taketo1024_2

23年4月2日

学生の頃はこれだけ面白そうな講義がたくさんあるのに受講しないのはもったいないとか思いがち(?)だけど、それぞれの専門分野の入門的講義だから、半期で一個でも最後までついていけたら御の字ぐらいに思った方が良い(と思う)

タグ:

posted at 09:11:56

とある高専卒業生 @subarusatosi

23年4月2日

日常の中の物理学を表した絵としては、今まで見てきたものの中でかなり上位 twitter.com/subarusatosi/s...

タグ:

posted at 09:01:00

ひなき @ilovegalois

23年4月2日

数学の勉強してると、だいぶ昔に親友(数学の知識は皆無)に言われた「君は数学を消費する側の人間なんだね」って言葉をたまに思い出す
この言葉がいい意味ですごく深く刺さってて、それまでは「自分は大学で数学科行って数学専攻してまで数学の勉強してるのに、なんで研究してないんだろう」って

タグ:

posted at 01:11:57

池田 岳 @gakuikeda1109

23年4月2日

具体例をあげるのは、ちょっと問題ですけど、自分の知識が偏っていて穴だらけなのはどーどーと公言します。なんらかの形で穴をふさぐことには全力を注ぎますけど。

タグ:

posted at 00:36:32

池田 岳 @gakuikeda1109

23年4月2日

数学の勉強を始めたばかりの若い人は、数学者ならば自分の研究の周辺の知識はほぼすへて熟知していると思うかもしれません。

実際は、案外そうでもないと思います。

こんなにすごいことができるのに、なんでこんな基本的なことも知らないの?っていうことはよくあります。

タグ:

posted at 00:32:15

konpyu @konpyu

23年4月2日

数学書のゼミ終了記念インタビュー|すうがくぶんか @sugakubunka #note note.com/sugakubunka/n/...

タグ: note

posted at 00:30:21

@wed7931ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

lovefighters 数学 日曜数学会 ゴリパラ nhk_news おかえりモネ ゴリパラ見聞録 MathPower はてなブログ 舞いあがれ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました