7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2023年05月03日(水)

昨日ハーヴァードで物理と数学勉強してた同期にヤンバスター方程式の話をして「統計力学と量子論の違いって何?」って聞いたら「二つとも情報を扱う理論だけど統計力学は解析学で量子論は代数とトポロジーって感じ」みたいな説明で返された。(合ってるかは知らん)
タグ:
posted at 01:09:24

「く」読了。
「き」に比べて負担が軽く、一瞬で終わった印象。
また、基本酒を飲みながら読んでるせいで、おもしろセンサーがしっかり働いてるかやや不安になってきた。
少なくとも、通過したのに「そんな語あったっけ?」ってなる事例は出てきている。
タグ:
posted at 04:12:18


そういえば,自分は書き言葉で数学するときに「〇〇してあげる」と言ってたかな?ツイートでもブログでもほとんど出てこなかった.話し言葉限定だとすると,ぼくの意図としては敬意の表現より音数を整えるほうが重要っぽいな(さすがに動画で使ったか調べる気にならない).
タグ:
posted at 09:08:05

商空間でのJordanのスッキリした定式化とヤング図形がとても分かりやすい本です。線型代数一周してきてからの方が読みやすい。
テンソルで一度挫折したが、問4.3 で手を動かしたら少し理解が進んだ。
テンソル代数と表現論: 線型代数続論 amzn.asia/d/0s2Pzxz pic.twitter.com/YrsdeQoXQB
タグ:
posted at 09:38:58

回答「もちろんですとも。あなたの考えたことや言いたいことを読む人にきちんと伝えるため、グラフや図をぜひ使ってください!」 twitter.com/dan_oyama_0206...
タグ:
posted at 09:39:55

テンソルについて、もう一度、線型代数周遊、と佐武を復習。
線型代数学周遊―応用をめざして amzn.asia/d/7XvrwxH pic.twitter.com/ydFwXtu56O
タグ:
posted at 09:43:28


しかしこのペースで日曜数学やってたら、代数(群、環、体)だけで後2、3年かかる。解析は手付かず。測度なんかも必要なんでしょ?やりたかった位相まで距離あとどれくらいか。。位相だけに。
タグ:
posted at 10:09:06

この本は今は紙では手に入りにくいですし,今月は Kindle で安くなっている様なので,余裕がある人は買った方がいいかもしれません。私の知る限り,和書の “線型代数の本” の中では内容量最大でレベルも最上位ではないかと思います(個人的な見解です)。
amzn.asia/d/b6M4TlG
タグ:
posted at 10:21:14



牟田口廉也(fake)空腹実現党総裁 S @renya_mutaguchi
昭和40~50年ごろの中国ガイド本に、「兵隊時代に覚えた中国語は、知っていても絶対に使うな」と書いてあった。 twitter.com/YamayaT/status...
タグ:
posted at 12:13:15

ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中! @yuru_gengo
今井先生の新刊、ついにきましたね twitter.com/chukoshinsho/s...
タグ:
posted at 14:06:07


点点点の隙間の間隔や点点点の個数が上下で揃っていないのが私は気になりますが、皆さんは気になる派?気にならない派? pic.twitter.com/zXNNaBXDtY
タグ:
posted at 16:30:54


渡邉究/数学科准教授/YouTube @Kiwamu_Watanabe
数オリメダリストでいま立派な数学者になっている方も多くいらっしゃいますが、大多数の数学者は数オリ経験者ではありませんよね。「数オリの問題を解く能力」、「数学の研究力」、「数学の理解度」って共通部分はあるけど、異なるものだと思います。 twitter.com/drmiidr/status...
タグ:
posted at 18:12:39

先日話題になった藤原正彦『天才の栄光と挫折 数学者列伝』を(何十年ぶりかで)読みました。
伝記的記述だけでなく、それぞれの数学者ゆかりの土地や人物を藤原先生が訪れた紀行文が味わい深く、そこがこの本のポイントと個人的には思います。
数学を知らなくても楽しめる一冊。 pic.twitter.com/RSgIUACRQF
タグ:
posted at 19:16:56


山本貴博(Takahiro Yamamo @T_Yamamoto_Phys
ラザフォード散乱の微分断面積には「プランク定数h」は含まれず、量子論の計算結果は古典論の計算結果と完全一致する。この偶然の一致は、約100年前に量子論を知らない人類がミクロな原子構造を理解する重要な手がかりとなり、量子の扉を開いた。このMissing hは神様のプレゼントとしか思えない
タグ:
posted at 21:52:26

私自身、「自分が本当にやりたい分野か?」みたいに悩んだりするのは二の次で、熱心に指導してくれそうな先生のゼミを志望して、そこで与えられた課題に全力で取り組むのが数学者を目指す上での最大進度だと考えていました。
タグ:
posted at 21:55:27
2023年05月04日(木)

中高の数学学習は,"中 1 の時点で計算精度をどれくらい上げられるか" が少なからず影響しているように思う。
負の数や指数の取り扱いが雑で精度が低いと,ずっとそれが悪さをする。
タグ:
posted at 05:30:06

積分計算を完遂することができました。ご協力くださった方にも感謝します。
計算過程は,いつかどこかで公開します! twitter.com/884_96/status/...
タグ:
posted at 06:07:45



フローチャートが書いてある料理レシピサイト、良すぎる
www.rikelab.jp/post/3199.html pic.twitter.com/0XzZ95fIiP
タグ:
posted at 10:18:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

これよく言われるのが全微分可能性を要求してるからなんですけど、複素微分可能って明らかに全微分可能実2変数関数より強い性質なんで説明になってないんですよね。 twitter.com/nyan_haru_nya/...
タグ:
posted at 12:05:10

イズムィコさん今日もジム行ったし家系ラーメンにライスつけなかったから偉いや家系ラーメン食ったらだめか。ワッハハハワッハハハ(腹肉を高周波振動させることで発生する人間の笑い声そっくりの音)
タグ:
posted at 12:13:09



「教科書を使わなくても良いんですか?」という質問。教科書の数値や場面がなぜそうなっているのかを理解した上で変えているのなら良いと思います。そこまで考えてないのであれば、そのまま教科書を使った方が無難です。教科書を無視して大切な考えが抜け落ちる方がマズイです。。
タグ:
posted at 13:07:50

ChatGPTについてちょっとでも批判や限界などを語ったりそういう記事を紹介すると、たちどころに「おまえはChatGPT様のことがわかってない」と反発してくる人が散見されるようになってきた。過激なAI原理主義の萌芽を見るよう。
タグ:
posted at 14:08:07

渡邉究/数学科准教授/YouTube @Kiwamu_Watanabe
同い年には見えないwww twitter.com/nino_honmono_j... pic.twitter.com/6mMXJ4n259
タグ:
posted at 15:04:32

迂闊に「貯金10!」と書いたりすると数学徒が貯金3628800と誤読するのを見越して,ならば「貯金10!!!!!!!!!!」と書けばたとえ10段下降階乗べきだと誤読しても10×1=10だから正しく10であることが伝わるだろうという横浜DeNAベイスターズ公式ツイッターの数学的リテラシーの高さ(それが誤読では)
タグ:
posted at 17:07:41

@0315_osami シュン君の学校の定期テストです。
「文字を使って説明しなさい」だから一生懸命文字を使って説明したのに😂
「式で説明」しないとダメだったみたいですよ… pic.twitter.com/qJOwVW3oyj
タグ:
posted at 17:20:38

あと一番分かりやすいのが差分と和分.
Sₙ が分かってれば,(後退)差分をとるだけで機械的に aₙ も分かるが,aₙ から和分して Sₙ を求めにいくときは「当てはまるもの探し」という試行錯誤が必要になる.
ところでこれは Sₙ−Sₙ₋₁=aₙ という漸化式から {Sₙ} を決定することに相当するから twitter.com/kale_aojiru/st...
タグ:
posted at 18:28:17

これを減点するとなると、もはや「数学的に書かれた文章を正しいかどうか判断する能力が実質ゼロ」ということになってしまうのだが、さすがに教員生活に支障を来していないのか心配になる twitter.com/elkiti/status/...
タグ:
posted at 19:42:38


不快な相手に口撃されていると気づかれずに、エッジの効いた悪口が言えるようになる本。特に知ったかぶりする相手に有効そう。破壊力は強めw
#インテリ悪口本 pic.twitter.com/WwrkhxyxsA
タグ: インテリ悪口本
posted at 20:15:25

添付のPDFには『なお、本件は4月12日に発生した不具合事象と同一ではないものの派生するものであり、同種の不具合事象が発生し得るケースの精査が十分でなかったことに起因するものです』ありますね。ベンダーを叱咤している?🤔 twitter.com/nilnil26/statu...
タグ:
posted at 20:54:26

アニマルドック、ご視聴いただきありがとうございました〜!昨年9月に企画が始動し、何度もやりとりしながら進めた番組なので、感慨深いです。見た目の可愛さ以外のキリンの魅力が伝わっていますように!
残りの連休で、ぜひお近くの動物園にキリンを見に行ってみてください!!🦒
#アニマルドック pic.twitter.com/Bv2VwSaVIU
タグ: アニマルドック
posted at 20:58:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

良い質問です〜!キリンに限らず、ウシなどでも、生まれてすぐは胃内微生物はおらず、母親と生活していく中で移って行くと言われています。たとえば、母親が水を飲む→母親の唾液が水にまじる→同じ場所から水を飲んだ子供にうつる、などが考えられています🤤 twitter.com/komugi614/stat...
タグ:
posted at 21:24:37

数学ガール で出てくる「例示は理解の試金石」という言葉は、理解していれば例を作り出せるということをもとにしている。そしてこれは、自分が理解しているかを自分で確かめるという行動でもある。
つまり、問題を解くという行為はこの一歩手前の段階ではないかと
(1/4)
タグ:
posted at 22:17:26

量子群は群を量子化したものではないし、量子コホモロジーはコホモロジーを量子化したものではない。
少なくとも文字通りには。
別にぼくが言わなくてもいいことだけど、数学をやってても物理は知らないという人はいるので念のため😉
なお量子戸田格子は戸田格子を量子化したものといえる。
タグ:
posted at 23:07:44

必要な式はキチンと書いてあり、大変正しい解答。
教科書や参考書の解説として考えても十分であり、減点すべき箇所が見つからない。 twitter.com/elkiti/status/...
タグ:
posted at 23:30:48