やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2011年09月30日(金)
2011年09月29日(木)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa
所得税+住民税が高額所得者は55%とかになるの!? マジで? これはひどい。儲かってる法人は、法人税が45%とかになるの? うわー、共産主義だ。
タグ:
posted at 21:07:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan
ムラ社会は、一度ムラ社会を外から眺めるまで、自分がムラ社会にいるとは気づかない。空気は想像以上に人を押さえ込む。大事なのは外に出る事。ムラがある事に気づくだけで人生が大きく変わる。
タグ:
posted at 09:00:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

商売をする以上、遊び感覚でも、ある程度、リスクを共有できる人でないと組むことはできない。何故ならリスクの共有こそが、メンドクサイとこを言わなくても人が自律的に動く唯一の方法だと思うからだ。リスクとリターンは表裏一体だ。サラリーマンが搾取され退屈なのは失業のリスクしかないからだろう
タグ:
posted at 02:47:48

2011年09月28日(水)

人の悩みを聞いて音楽で元気づけるサイト =『Emotional Bag Check』は、悩みを聞き、その人を元気づける音楽を推薦するサイト。悩みがある人と、人を助けたい人を音楽で結びつけている。t.co/167XzXyv via @wired_jp
タグ:
posted at 20:08:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

販促とか企業アカウントではまぁ使ってもいいのかな、とは思いましたが…。 RT @yutatan_tan: ツイッターマーケティングツールですね。RT @bozel_r: 鬼ったーと言うツールがあるみたいで「1.キーワードを指定、2.指定したキーワードを含んだつぶやきをした人を全自
タグ:
posted at 12:40:59

続)講演会の質疑応答で進行役に「次の方で最後にします」と言われてから出る質問が、質問単体として面白かったためしがない、あの現象によく似てる。「俺の訊きたい内容は本会のフィニッシュに相応しいか?」を自分自身で吟味できる質問者の多くは手を下げ、何も考えてない奴の挙手だけが残るのよね。
タグ:
posted at 05:52:35

しつこいようだが「ザ・インタビューズ」の質問クオリティがどんどん劣化しており驚嘆する。他人のこと言えないのは百も承知で敢えて言うが、世の中つまらない人間だらけですね。楽しみに推敲していた良問への回答さえ億劫になってきた……この低きに低きに足引っ張られる感じってマジ実社会と一緒な。
タグ:
posted at 05:46:33

「ウォーリーを探せ」を楽しみながら育った子供たちは、現在では大人になり「満員電車だが座れる席はないか?」「女子高生のパンチラはないか?」「サボれる業務はないか?」「残業から逃れる手立てはないか?」「Twitterの出来るパソコンはないか?」など、血眼で沢山の探しモノをしています。
タグ:
posted at 00:18:07

女の人って よく喋るでしょ 出口もオチもない話をひたすら喋ったりするでしょ あれってべつに用件があるわけじゃないんだよ 答えなんか求めていないんだよ ただ 一緒の空間で 一緒の温度で 一緒の目線で 一緒の気持ちになって 一緒に笑ってほしいだけ 一緒になりたいだけ 面倒臭がらないで
タグ:
posted at 00:14:20
2011年09月27日(火)

名言すぎる。私も就活の役に立つことなんて全然つぶやかないし
RT @shukatsushosha: 就活の役に立つかもと思ってフォローしたのに、育児とかお受験とか家庭とか関係ない話題が多いな、と思っている皆さん。私は貴方たちにとって既に起こった未来なのです。
タグ:
posted at 23:22:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

示唆に富む。パブリッシュという言葉は印刷することとずっと思い込んでいたw 。紙の書籍は刊行後の修正が利かないから完璧主義に籠絡されやすい、ってのも。RT @tabbata: 田端の以前の講演ー 情報爆発化時代のクロスメディア戦略 t.co/MgDIaZMi
タグ:
posted at 15:18:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


高校中退して就職した人と、高校頑張って通って大学行って就職した人の収入差は8000万円。高校三年間を1000日として計算すると、学校に行くという行為は日当8万円の価値がある。つまり一日60分6限だとして授業1秒で3.7円だよ。30秒とちょっとでジュース一本だ。
さぁ学校へいこう
タグ:
posted at 09:01:58

R前社長Kさんは夜のミーティングや飲みにケーションはあまりしなかったという。飲みの場やタバコ部屋はリラックスできて打ち解ける利点あるが、話が拡散するのと記憶が無くなるのが欠点。あと「タバコ部屋マフィア」みたいな秘密結社が自然発生するのも微妙か
タグ:
posted at 08:45:22

マーケターの皆様ぜひ。明日のマーケティング: ソーシャルメディアのROI。ファン数とかエンゲージメント率なんて指標でごまかすのは、もう終わり? - t.co/Q9FtP89O
タグ:
posted at 08:25:15


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx