【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年09月21日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

糖類の上 @tinouye

11年9月21日

ミッキーマウスの脳ってこうなってるなんて知らなかったよ、、、 t.co/j1o1E6zz

タグ:

posted at 22:11:28

中川淳一郎 @unkotaberuno

11年9月21日

博報堂辞めた高木新平さんが広報から 3.11 memorial  という震災犠牲者の思い出を書き込むサイトに関するリスクを指摘され意味が分からなかったようで、これが退社へのきっかけの一つになったようだが、「人の死」って赤の他人が扱っちゃいけないものだと思うよ。いくら善意であっても

タグ:

posted at 14:53:05

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

11年9月21日

そんなんわかっとるわ!と言い返したくなるだろうなw = DeNA(2432)とグリー(3632) ゴールドマンサックス証券では海外展開の難易度の高さを指摘。 t.co/BL1gAJBy via @mainichijpnews

タグ:

posted at 14:52:26

明石健五 @kengoa1965

11年9月21日

山田奨治『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』(人文書院)が面白い。具体的な実例を挙げながら、著作権法の変遷、著作権者や業界の対応、それぞれの思惑が詳細に説明されており、学術書としても読めるし、ノンフィクションとしても読めるし、ある種エンターテインメントとしても読める。是非読。

タグ:

posted at 12:11:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年09月20日(火)

トイアンナ/ライター @10anj10

11年9月20日

企業に広がる「SNS疲れ」日経ビジネスオンライン t.co/aCZcCVh 日本の場合、SNSによってグローバルなコミュニケーションが可能になったというよりは「全国ムラ社会」となったように思われる。

タグ:

posted at 20:16:34

nag. @nagai_shippo

11年9月20日

知らなんだ!米国でタワレコを追い詰めたのはウォルマートだったのか。RT @hirougaya 「音楽のネット配信がタワーレコードを殺した」という報道は誤報スレスレだ、という記事を2006年に書きました。それが再度公開されました。t.co/yvBXqZzw

タグ:

posted at 19:43:24

成毛 眞 @makoto_naruke

11年9月20日

だよねー!外資勤め人だからこそわかる「英語がデキてもバカはバカ!」日本人も外人もバカはバカw RT @mikijan21: 帯キャッチを会社(外資)に張り出したい RT @katekin10: 「日本人の9割に英語はいらない 」帯のキャッチ「英語ができても、バカはバカ。」

タグ:

posted at 19:35:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年09月19日(月)

日刊工業新聞電子版 @Nikkan_BizLine

11年9月19日

プログラム言語「Ruby(ルビー)」2012年中に国際規格となることが決定-日本製言語で初のISO化 t.co/hSQ1FK3g

タグ:

posted at 12:15:26

Miles Davis @I_am_Miles

11年9月19日

いいか、音色というのは自分自身みたいなもんだ。自分の汗だ。それが独自のサウンドなんだ。('マイルス・オン・マイルス:マイルス・デイヴィス インタヴュー選集' p361)

タグ:

posted at 08:06:58

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年9月19日

確かにネットで会話は簡略化されてきている。でもその分多様性を増してるから、かけ算すると総量は同じなのかも。/コミュニケーションのテキスト化・ワンクリック化 - シロクマの屑籠 j.mp/owhGmR

タグ:

posted at 08:06:02

こりえ まやるま @em_unicorn

11年9月19日

迷言! RT @als5501: 名言RT @00monao00: RT @haruhara: 生え際が後退してんじゃなくて、オレという存在が前進しているだけ

タグ:

posted at 01:14:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふゆの春秋 @technofuyuno

11年9月19日

イギリスの形って胸の大きさ気にしてる女の子に見える記事見て参加 t.co/ftq4l1b5

タグ:

posted at 00:11:13

2011年09月18日(日)

uranux_jp @uranux_jp

11年9月18日

中国での話。RT @tabbata: ゲーム界の著名CEO、美女モデルのブログに失言 「ちょっと聞きたいのだが、どうしたら君とベットインできるだろうか?」 t.co/Bjoo8BYu via @yucaseemedia

タグ:

posted at 22:42:47

中川淳一郎 @unkotaberuno

11年9月18日

ツイッター上でホメられたいヤツは以下のこと書いとけ→「大企業は終わった」「TV新聞が信じられない」「これからはソーシャルメディアを通じ志の同じ個と個が繋がる時代」「もはや個が輝く時代だから『会社』の役割は終わった」「硬直化した日本の立て直しには年功序列排除し若者の才能を重用せよ」

タグ:

posted at 14:35:12

島国大和 @shimaguniyamato

11年9月18日

そんなわけで、嫁がジャンプとプリン買って来てくれたんだが(風邪引き扱い)バクマンて、あきらかに「ジャンプ批判」をやっていて、「ジャンプの問題点をジャンプ外に発生させる」ことで「ジャンプ批判じゃないっすよ」ポーズとるというヤリクチなので、いろいろと味わい深い。

タグ:

posted at 14:17:49

常見陽平 @yoheitsunemi

11年9月18日

「博報堂をやめた」のが話題になるのは大手企業、広告代理店がまだブランド力を持っていることを証明していたり。やめた本人も何だかんだいってブランドだったと思っていたり。中堅・中小企業でも日々離職はあるわけだが、こんなに話題にならないよなぁ。人生の大イベントなのに。

タグ:

posted at 13:21:47

島国大和 @shimaguniyamato

11年9月18日

ぶっちゃけてしまえば、webにはヒマで能力が無いけど、何かに噛み付いて自分の優位性を示したい優越感ゲームだけに生きてる人が何人か居て、実際には自分が優位では無いので相手を貶めることで優位に立とうとする。声優やアニメの人、ゲームの人、ブロガーといった半公人が攻撃の対象になる。

タグ:

posted at 11:04:14

dacyoon @dacyoon

11年9月18日

「誰かのことを批判したくなったときには、こう考えるようにするんだよ」と父は言った。「世間のすべての人が、お前のように恵まれた条件を与えられたわけではないのだと」 【フィッツジェラルド作『グレート・ギャツビー』より】 #名言

タグ: 名言

posted at 10:00:44

Emi Yoshikawa @emy_wng

11年9月18日

英語学習熱がめちゃくちゃ熱い中国では、「この中国語(英語)の表現、英語(中国語)ではなんていうの?」系のQ&Aサイトが異様に発達していて、すでに蓄積されている情報量がものすごい。Google Translateとかを使うより断然使えるわけです。

タグ:

posted at 07:28:21

Emi Yoshikawa @emy_wng

11年9月18日

百度は中国語学習の友でもある。英語の慣例表現を中国語でなんていうんだろう、と思ったら、その表現+「中文怎么说(中国語でなんと言う?)」と検索すれば、数々のQ&Aサイトの問答がサーチにあがってくる。その逆は「英文怎么说」。辞書では分かりにくい日常の表現の翻訳に便利。

タグ:

posted at 07:26:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年09月17日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

11年9月17日

儲かる商売って、どれも恐怖と欲望なんだよね。

タグ:

posted at 18:50:30

石田幸輔 / Kousuke Ishid @kooochan

11年9月17日

とてもしっくりくる考え方 RT @shoni0508: おお悩み突破の糸口なう! RT @tabbata: Stay childish !! [突き抜けた人は、どうしてみんな子供なんだろう?] =大人とは、委縮した子供であるt.co/6rJqlmks

タグ:

posted at 17:53:36

渡邉正裕 @masa_mynews

11年9月17日

「国を捨てるのか」問題。法人税所得税が高いと、日本人経営者は日本を捨て始めるか?日本語・日本食・日本人女性と、カネとは別次元の高い壁があるため絶対に捨てられない、というのが私の結論。現状、村上ファンドの村上氏(シンガポール)くらい。あそこまでやられたら当然という人しか捨ててない。

タグ:

posted at 14:38:55

FUJI Goro @__gfx__

11年9月17日

[life][不動産] / “東京で賃貸住宅を探している人への勝手なアドバイス - Yamashiro0217の日記” t.co/iOy6TzfL

タグ:

posted at 11:18:05

佐藤 大五郎 @MaguroFx

11年9月17日

ユーザー視点から見てどちらが楽しいのか?となるとFacebookの方が交流が多い人はFacebook Twitterの方が交流が多い人はTwitterの方が楽しいと言うだろう ユーザーにとって肝心なのはコミュニケーションの内容が問題 それをシステム論と混同されるから議論にならない

タグ:

posted at 11:04:25

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

11年9月17日

社畜には色々タイプがあって「現状に不満があるけどそこそこ給料高いし会社にネームバリューがあるから辞めらないから社畜って言って自分を嘲笑してる人」と「今の仕事以外選択肢が分からない社畜」と「職業的使命感がある社畜」がいるよねー。

タグ:

posted at 10:39:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

国光宏尚 元gumi (Hiro Kun @hkunimitsu

11年9月17日

生々しい!RT @tabbata: 人材採用としての企業買収 RT @ryu_higa: 「ちなみに、エンジニア以外のお値段は?」 と思ったあなた。残念ながらビジネス系は、大体エンジニアの半分くらいにしかなりません。 < t.co/RfBDgzvn >

タグ:

posted at 09:50:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年9月17日

これ凄い。「Instagramに写真を投稿」したら「その写真をDropboxに保存」みたいに「こうしたらああする」を登録して自動化できる。iftttという名前はIf This Then Thatの略。/ifttt j.mp/n2R5R6

タグ:

posted at 08:11:02

水野学 good design comp @g_d_c

11年9月17日

編集せずにデザインする人が多い。編集してないデザインはただの装飾。コピーって絶対に編集しないと書けないから、この本はとても勉強になる。
t.co/24j1mba3

タグ:

posted at 03:01:27

ノッツ@ちゅきつよ単行本2巻 @knotscream

11年9月17日

「最近ネットつまんなくなってきな」って思う人がいるなら理由の一つは多分それだ 【ネットでの個体が識別されやすくなりネットでも人間関係が浮き彫りになってきた】誰が言ったかわからなくても面白ければOKなネット世界から あの人が言うから面白い「何を言ったかじゃなく 誰が言ったか」世界に

タグ:

posted at 01:34:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ノッツ@ちゅきつよ単行本2巻 @knotscream

11年9月17日

「個人創作物って人間関係を感じなくていいな、ネットは個人創作物に溢れてていいな、現実に溢れるものは面倒くさい人間関係を経て存在しているものだもの、こういうのだよ味わいたかったのは」みたいな感じで人間関係の手垢がついていないものへの無意識な渇望ってもしかして皆持っているものだろうか

タグ:

posted at 01:06:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たむらまな / 誰も取り残さない社会をつ @tamuramana

11年9月17日

「大企業に就職する奴バカじゃねーの」っていうベンチャーの人も、「起業とかいきがっててアホだねー」っていう大企業の人も、どっちもやだな。人の批判をすることで、自分の立場を肯定するような人は、やだな。

タグ:

posted at 00:53:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました