やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2011年09月19日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

迷言! RT @als5501: 名言RT @00monao00: RT @haruhara: 生え際が後退してんじゃなくて、オレという存在が前進しているだけ
タグ:
posted at 01:14:25

確かにネットで会話は簡略化されてきている。でもその分多様性を増してるから、かけ算すると総量は同じなのかも。/コミュニケーションのテキスト化・ワンクリック化 - シロクマの屑籠 j.mp/owhGmR
タグ:
posted at 08:06:02

いいか、音色というのは自分自身みたいなもんだ。自分の汗だ。それが独自のサウンドなんだ。('マイルス・オン・マイルス:マイルス・デイヴィス インタヴュー選集' p361)
タグ:
posted at 08:06:58

2011年09月20日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

だよねー!外資勤め人だからこそわかる「英語がデキてもバカはバカ!」日本人も外人もバカはバカw RT @mikijan21: 帯キャッチを会社(外資)に張り出したい RT @katekin10: 「日本人の9割に英語はいらない 」帯のキャッチ「英語ができても、バカはバカ。」
タグ:
posted at 19:35:49

知らなんだ!米国でタワレコを追い詰めたのはウォルマートだったのか。RT @hirougaya 「音楽のネット配信がタワーレコードを殺した」という報道は誤報スレスレだ、という記事を2006年に書きました。それが再度公開されました。t.co/yvBXqZzw
タグ:
posted at 19:43:24

企業に広がる「SNS疲れ」日経ビジネスオンライン t.co/aCZcCVh 日本の場合、SNSによってグローバルなコミュニケーションが可能になったというよりは「全国ムラ社会」となったように思われる。
タグ:
posted at 20:16:34
2011年09月21日(水)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

山田奨治『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』(人文書院)が面白い。具体的な実例を挙げながら、著作権法の変遷、著作権者や業界の対応、それぞれの思惑が詳細に説明されており、学術書としても読めるし、ノンフィクションとしても読めるし、ある種エンターテインメントとしても読める。是非読。
タグ:
posted at 12:11:03

そんなんわかっとるわ!と言い返したくなるだろうなw = DeNA(2432)とグリー(3632) ゴールドマンサックス証券では海外展開の難易度の高さを指摘。 t.co/BL1gAJBy via @mainichijpnews
タグ:
posted at 14:52:26

博報堂辞めた高木新平さんが広報から 3.11 memorial という震災犠牲者の思い出を書き込むサイトに関するリスクを指摘され意味が分からなかったようで、これが退社へのきっかけの一つになったようだが、「人の死」って赤の他人が扱っちゃいけないものだと思うよ。いくら善意であっても
タグ:
posted at 14:53:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年09月22日(木)

Etsuko S. Yokokawa @riobrancojp
烏賀陽弘道さんの福島原発20キロ圏内の渾身の取材記事です。必読です。 RT @hirougaya: 無人の原発20キロ圏のルポを公開しました。前後編の前編。t.co/VlGe5GGl
タグ:
posted at 00:30:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年09月23日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

これは驚く。紙のノートへの手書きの文字をOCRで日本語化、精度はほぼ完璧。中国で1000人以上がOCRのチェックに関わっている、と。凄い力業ビジネス。/ASCII.jp:日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 j.mp/nMSMCY
タグ:
posted at 08:21:01

台風で行方不明になった祖父を匿名にしてほしいと要請したらNHKに公共性を楯に断られた、と。こういうことをしてるからマスメディアの公共性が信頼されなくなる・・。/NHKさん。公共性って何なの? j.mp/oYfTAW
タグ:
posted at 08:58:25


「今の私達の戦略十訓」1長く使おう2捨てるなら買わない3使える物だけ買おう4季節を知るが粋5贈り物はアイデアで6間に合わせよう7きっかけは自分8流行より好み9吟味しよう10混乱に負けない心を!"@hamemen:1970年代電通PR「戦略十訓」ow.ly/6CtCN
タグ:
posted at 12:00:37

縁結びで有名な出雲大社に訪れるカップルを見ながら「クク、馬鹿め…出雲大社のその絶大な縁結びの力には、運命の相手と結ばせるために今付き合っている相手と別れさせる効果があるとも知らずに…」ってほくそ笑んでる(ガチ豆知識)
タグ:
posted at 13:14:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

自分が売れないことを正当化するために、売れない表現を自ら選択する病気です。これ無意識にやっちゃうんですよ。一番簡単な症例は、買い手を馬鹿にし始めます。売れてる漫画を買う奴は馬鹿だとか言い始めたら要注意です。
タグ:
posted at 16:03:16

ゲームが達成感充足ツールから、コミュニケーションツールへと移り変わる中、ゲームの面白さは、話題の提供へと変わって、ゲームを克服するのはスキルではなく、時間と金額に変わっていく過程で、ゲームとしての深さ、克服の難度、達成感は意味を薄めていく。グーで殴りたい変化だ。
タグ:
posted at 16:34:34

金田一とコナンと旅先で一緒になった時に生き残るにはどうすればいいか?という問いに対し、コナンの場合は犯人が死ぬことはまず無いから金田一を殺すという天才的なレスをした奴がいた。
タグ:
posted at 21:16:28