やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2011年09月24日(土)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

POSSEさんから献本御礼。これから読むが、ブラック企業は「入った後が大事」ってよいメッセージ。名門企業でもブラック上司いるし。濱口桂一郎先生と萱野稔人先生の対談が再録されてたら120点だったのだがそれは贅沢かな
→ブラック企業に負けない ow.ly/6DAOQ
タグ:
posted at 16:44:17
2011年09月25日(日)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

2011年09月26日(月)


講師の方も大変だろうなぁ。全員が全員WordpressやjQueryに詳しいわけじゃあるまいて(この授業はかなりたくさんクラスが設けられており、多くの学生が履修します)。俺もこの機会にしっかり勉強しよーっと。 t.co/WDAIKl4q
タグ:
posted at 15:24:49

【一夜漬けの寿命】一夜漬けの様な短期記憶は、心理学者エビングハウスの研究によると、20分でその50%、翌日には67%、3日後には75%が消えるそうです…やはり知識の詰め込みは虚しいですね。だからこそすぐに忘れてしまう知識ではなく忘れることのない知恵を増やすことが勉強の目的です。
タグ:
posted at 19:00:03

お客様の全部のニーズに答えるのが正解じゃない。日本人は細かいところ「改善」して、薄く、軽くするけど、それじゃグローバルで勝てない。 ソフトバンクは電波悪かろうとも、i phoneがあったからシェア伸ばした。 お客は全部100点でなくても、いいところがあれば不自由に目をつぶる
タグ:
posted at 21:41:11

日本の電化製品:タイプPとかNとか、色違いとか、オプションとか作る。 あれやると利益まったくでない。 iphone: 製品1つ。HDが違うだけ。原材料が絞れるから粗利が出やすい、製品が一つだからマーケも輸入、在庫管理もやりやすい。集中と選択。それをグローバルでやってるから儲かる
タグ:
posted at 21:47:20

チェック!RT @sodateage_kudo: 『印刷と寄付がひとつになった「キフ印刷」スタートしました。価格と価値で勝負する印刷会社の挑戦!』 t.co/Qrkr6IWY お見積りから始まるキフ印刷は、「質」×「コスト」×「社会貢献」のワンセットで、持続的に
タグ:
posted at 22:17:16

日立、三菱の合併はぜったい進めるべきだったと思う。 多分、どちらが主導権とるかでもめるとは思うけど。 そこで、一気にリストラして、組織変えて新しいことをやってほしかった。 既存のやり方やってても企業の方向は変えられない。 痛みが伴わないと企業は変わらないと思う。日産みたいに
タグ:
posted at 22:44:17

@jueru56 @izumillion 僕がなぜああいうツッコミを入れたかというと、これまで仕事で芸能人に接してきたからなんです。彼らの尊厳がああして踏みにじられ、同時に立場の違う者同士がフランクかつフレンドリーに接することのできるTwitterの可能性もスポイルするからです。
タグ:
posted at 22:47:08
2011年09月27日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


マーケターの皆様ぜひ。明日のマーケティング: ソーシャルメディアのROI。ファン数とかエンゲージメント率なんて指標でごまかすのは、もう終わり? - t.co/Q9FtP89O
タグ:
posted at 08:25:15

R前社長Kさんは夜のミーティングや飲みにケーションはあまりしなかったという。飲みの場やタバコ部屋はリラックスできて打ち解ける利点あるが、話が拡散するのと記憶が無くなるのが欠点。あと「タバコ部屋マフィア」みたいな秘密結社が自然発生するのも微妙か
タグ:
posted at 08:45:22

高校中退して就職した人と、高校頑張って通って大学行って就職した人の収入差は8000万円。高校三年間を1000日として計算すると、学校に行くという行為は日当8万円の価値がある。つまり一日60分6限だとして授業1秒で3.7円だよ。30秒とちょっとでジュース一本だ。
さぁ学校へいこう
タグ:
posted at 09:01:58


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

示唆に富む。パブリッシュという言葉は印刷することとずっと思い込んでいたw 。紙の書籍は刊行後の修正が利かないから完璧主義に籠絡されやすい、ってのも。RT @tabbata: 田端の以前の講演ー 情報爆発化時代のクロスメディア戦略 t.co/MgDIaZMi
タグ:
posted at 15:18:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

名言すぎる。私も就活の役に立つことなんて全然つぶやかないし
RT @shukatsushosha: 就活の役に立つかもと思ってフォローしたのに、育児とかお受験とか家庭とか関係ない話題が多いな、と思っている皆さん。私は貴方たちにとって既に起こった未来なのです。
タグ:
posted at 23:22:40
2011年09月28日(水)

女の人って よく喋るでしょ 出口もオチもない話をひたすら喋ったりするでしょ あれってべつに用件があるわけじゃないんだよ 答えなんか求めていないんだよ ただ 一緒の空間で 一緒の温度で 一緒の目線で 一緒の気持ちになって 一緒に笑ってほしいだけ 一緒になりたいだけ 面倒臭がらないで
タグ:
posted at 00:14:20

「ウォーリーを探せ」を楽しみながら育った子供たちは、現在では大人になり「満員電車だが座れる席はないか?」「女子高生のパンチラはないか?」「サボれる業務はないか?」「残業から逃れる手立てはないか?」「Twitterの出来るパソコンはないか?」など、血眼で沢山の探しモノをしています。
タグ:
posted at 00:18:07

しつこいようだが「ザ・インタビューズ」の質問クオリティがどんどん劣化しており驚嘆する。他人のこと言えないのは百も承知で敢えて言うが、世の中つまらない人間だらけですね。楽しみに推敲していた良問への回答さえ億劫になってきた……この低きに低きに足引っ張られる感じってマジ実社会と一緒な。
タグ:
posted at 05:46:33

続)講演会の質疑応答で進行役に「次の方で最後にします」と言われてから出る質問が、質問単体として面白かったためしがない、あの現象によく似てる。「俺の訊きたい内容は本会のフィニッシュに相応しいか?」を自分自身で吟味できる質問者の多くは手を下げ、何も考えてない奴の挙手だけが残るのよね。
タグ:
posted at 05:52:35

販促とか企業アカウントではまぁ使ってもいいのかな、とは思いましたが…。 RT @yutatan_tan: ツイッターマーケティングツールですね。RT @bozel_r: 鬼ったーと言うツールがあるみたいで「1.キーワードを指定、2.指定したキーワードを含んだつぶやきをした人を全自
タグ:
posted at 12:40:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

人の悩みを聞いて音楽で元気づけるサイト =『Emotional Bag Check』は、悩みを聞き、その人を元気づける音楽を推薦するサイト。悩みがある人と、人を助けたい人を音楽で結びつけている。t.co/167XzXyv via @wired_jp
タグ:
posted at 20:08:51