Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年05月09日(火)

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

外務省|日韓首脳会談 www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/k... archive.is/aJgBY
20230507
 韓国専門家で構成される現地視察団を5月中に派遣で一致

タグ:

posted at 01:07:55

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

原子力規制庁 定例ブリーフィング
資料 www.nra.go.jp/data/000429571...

10日 定例会(時間変更?13:00-
 1F実施計画変更認可申請(処理水放出の運用 パブコメ105件、変更なし
 処理水放出IAEA規制レビュー概要報告
 高経年化の安全検討チームの検討状況報告

タグ:

posted at 14:33:05

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

R4年度放射性同位元素取扱事業所の事故・故障評価(概要、INES評価
 委員長出張報告
 伴氏出張報告

臨時会(PPのため非公開
 KK 追加検査

委員長会見(時間変更、時間は未定

11日
特定兼用キャスク審査会合
 日立造船の型式証明(2件

適合審査
 T2 ハロンボンベの設置場所変更

タグ:

posted at 14:37:09

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

11日
高経年化技術評価の審査会合
 島根2号 30年目評価(補正書の確認
 浜岡4号

12日
適合審査
 志賀 敷地周辺の地質構造(海域

質問なし    以上

タグ:

posted at 14:39:32

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

原子力機構・京大・福井大、新研究炉で協力協定/人材育成や地域振興推進 www.denkishimbun.com/archives/282119 archive.is/g69pb 協定締結により原子力人材の確保・育成や新試験研究炉の産業利用促進、地域振興について協力することを明文化

www.jaea.go.jp/news/newsbox/2...

タグ:

posted at 17:27:50

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

東商取、電力先物約定量が22年度5割増/卸市場高騰で活況 www.denkishimbun.com/archives/282135 archive.md/XVsfX スポット市場の高騰を受け、電力価格を固定化するニーズが拡大。市場参加者も約160者まで増えている。年間を通じた取引も相次ぎ、先物市場の利用方法が多様化

タグ:

posted at 17:27:53

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

7社規制値上げ後、コスト効率化の監視強化/調達妥当性まで評価 www.denkishimbun.com/archives/282122 archive.md/xEUeN 現行の事後評価でも規制部門の確認しているが、料金査定で論点となった調達、発注の妥当性までフォローする。事後評価に新たな項目を追加し、小売電気事業者に効率化努力を促す

タグ:

posted at 17:27:56

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

港湾の脱炭素化へ連携協定/北海道電力と道開発局、札幌で締結式 www.denkishimbun.com/archives/282116 archive.md/g3gU8

北海道開発局|www.hkd.mlit.go.jp
ゼロカーボン北海道の推進のため北海道開発局と北海道電力が連携・協力協定を締結 www.hkd.mlit.go.jp/ky/release/slo...

タグ:

posted at 17:27:59

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

火山防災対策強化に 観測や研究 国の機関で一元化へ 法改正案 www3.nhk.or.jp/news/html/2023... archive.md/JOeOI 改正案では、▽「火山調査研究推進本部」を文科省に設置する、▽火山の専門知識を持った人材の育成や継続的な確保に向けて、国や自治体が努めなければならないことなどが盛り込まれた

タグ:

posted at 17:57:31

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

内閣府 防災|活動火山対策特別措置法 www.bousai.go.jp/kazan/kazan_ho...

タグ:

posted at 17:57:31

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

外務省|東京電力福島第一原発におけるALPS処理水の安全性レビューに関するIAEA第5報告書の公表 20230508 www.mofa.go.jp/mofaj/press/re...

IAEA Task Force Issues New Report on Regulatory Aspects of Water Discharge at Fukushima Daiichi www.iaea.org/newscenter/pre...

www.iaea.org/sites/default/...

タグ:

posted at 22:44:57

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

西村経産相、視察で韓国の理解期待 東電福島第1原発の処理水放出 www.jiji.com/jc/article?k=2... archive.md/5UcgK 日本は海洋放出の安全性についてIAEAの調査・評価を受けている。西村氏は韓国の専門家による視察の目的について「IAEAのように安全性を評価し、確認するものではない」との認識

タグ:

posted at 22:45:03

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

能登地方地震 総務相“被災自治体の復旧支援に万全期す” www3.nhk.or.jp/news/html/2023... archive.is/Pud83 珠洲市、輪島市、能登町に対し、普通交付税の一部を繰り上げて交付する方針。速やかな応援職員の派遣など、被災自治体のニーズに適切に対応し、復旧に向けた支援に万全を期す考え

タグ:

posted at 23:06:56

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

知事 珠洲市への支援 補正予算編成含め検討し対応急ぐ考え www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa... archive.md/7Loxm 自宅に戻れない人への対応について、「本人の意向を確認した上で、空いている市営住宅や県営住宅に受け入れるなどの対応をしたい」とし、数が足りなければ公民館の提供などの対応も検討

タグ:

posted at 23:06:57

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

災害弱者支援へ珠洲市がチーム立ち上げ 高齢者宅など巡回活動 www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa... archive.md/j65oX 市健康増進センター所長「弱音を吐きたくても吐けない高齢者が多いので、巡回を続ける中で被災者のニーズを集めて課題を1つずつ解決していきたいです」

タグ:

posted at 23:06:57

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月9日

除染土再生利用の実証事業 飯舘村の現場をIAEAが視察 www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim... archive.md/784s9 IAEAの職員らは、長泥地区での実証事業の仕組みや土の性質などについて具体的に質問していた。10日は中間貯蔵施設も視察する予定で、後日、事業への評価などをまとめて公表する

タグ:

posted at 23:20:22

2023年05月10日(水)

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

東京電力ホールディングス株式会社福島第一原子力発電所の実施計画(ALPS処理水の海洋放出時の運用等)の変更認可 www.nra.go.jp/data/000429810...

パブコメ意見一覧 www.nra.go.jp/data/000429811...

タグ:

posted at 13:02:07

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

ALPS処理水の海洋放出に関するIAEA規制レビュー(第2回ミッション)の進捗報告書の概要 www.nra.go.jp/data/000429812...

タグ:

posted at 13:19:41

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

「高経年化した発電用原子炉の安全規制に関する検討チーム」における検討状況(中間報告)(第3回) www.nra.go.jp/data/000429829...
「追加点検」の考え方
「設計の古さ」への対応

タグ:

posted at 13:35:22

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

令和4年度放射性同位元素等取扱事業所における事故・故障等に係る評価 www.nra.go.jp/data/000429814...

タグ:

posted at 14:00:42

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

山中委員長の出張報告 www.nra.go.jp/data/000429815...

伴委員の出張報告 www.nra.go.jp/data/000429816...

タグ:

posted at 14:11:27

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更を踏まえた原子力規制委員会の対応 www.nra.go.jp/data/000429817...

タグ:

posted at 14:14:08

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

1F-1、ペデスタルに関連して委員会で議論予定

技術会合、検討会の前に事故分析会合でまとまったペデスタルの耐震リスク、RCWの新知見についても議論できるように事務方は準備

東電に求めることを委員会で事前に議論、その後技術会合で

タグ:

posted at 14:22:41

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

内閣府消費者委、規制値上げ審査本格化/監査委聴取、事後査定など説明 www.denkishimbun.com/archives/282406 archive.is/qxuUB 委員からはカルテル疑惑と値上げの関係性を問う質問が相次ぎ、精査を求める意見。厳正な査定があれば「適切性は担保できる」の意見もあり、査定方針案に対する意見は分かれた

タグ:

posted at 15:28:39

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

内閣府|第77回 公共料金等専門調査会 www.cao.go.jp/consumer/kabus...

タグ:

posted at 15:28:40

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

特措法改正案を可決 衆院復興委、拠点外帰還へ5月内にも成立 www.minyu-net.com/news/news/FM20... archive.is/VAsVh 復興拠点外について、帰還を希望する住民の日常生活に必要な範囲を特定帰還居住区域に指定し、国費で除染する。12日の本会議で採決し、衆院を通過する見通し

タグ:

posted at 16:59:13

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

復興庁|福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律案 www.reconstruction.go.jp/topics/main-ca...

www.shugiin.go.jp/internet/itdb_...

タグ:

posted at 16:59:14

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

原子力規制委員会 定例記者会見

臨時会、3月に改善が必要な項目で6項目が残っている。解除はどうなるか>追加検査の最終的な取りまとめの報告を受けた。来週の委員会で詳細議論をすることを決定
状況は>あまり変わっていないが、公開の場で議論をして結論を出す

タグ:

posted at 17:02:49

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

1F-1ペデスタルの損傷、どんなことを東電に要求するのか>ペデスタルの耐震性について委員会としてどういうことを要求するか決めて東電に指示をする。ペデスタルの支持機能を失うと何が起きて環境への影響、その場合の対処。委員会で議論のあと技術会合で議論してもらう

タグ:

posted at 17:04:41

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

議題3、高経年化炉。60年超えの調査が固まってどのあたりまで来たか>詳細な議論は大筋固まった。わかりやすい表現は残っている、この先は具体的なガイド類にまとめていく棒づ大な作業が残っている。国会の審議も残っている、成立が済んでからになると思う

タグ:

posted at 17:06:26

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

議論にかかる時間は>技術的な議論はほぼ済んでいる。規則、ガイド類を事務的に詰めてもらって委員会で議論をしていく。分かりやすい資料は継続的に改善。じっくり時間をかけて
点検で必要なことは>まず特別点検、さらにサイトごとに項目は変わってくるのでをれを加えて

タグ:

posted at 17:08:54

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

議題3、所感と事業者との対話に期待すること>60年点検、設計の古さへの対応が解決できた、一段落できた。設計の古さはバックフィットを持って言えるが、欠けを見つける時の方針も固まった。事業者が自主的な取り組みで報告書を上げてきたが、設計の古さの議論をしていくことはよいと思う

タグ:

posted at 17:12:00

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

事業者のチャレンジを認める理由は>特別点検+発電所特有の事象を追加点検として要求していく。10年おきに審査をしていく、特別点検に包含される点検もしていくので保管する内容になっているか60年の審査の中で見ていくことができるということがチャレンジになる。そこで認められれば項目が減る

タグ:

posted at 17:13:35

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

チャレンジを認めることの規制側のメリットは>必要な項目を見て、必要のないものは落とすというのはメリットになる
法案成立はまだ先だがこの時期なのか>法案の審議に合わせてい以内。残っていた重要な項目の議論をして今日になった

タグ:

posted at 17:15:26

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

異常気象への対応は>海面の高さなどは審査の中で見ている。温暖化については直接問題は出てきていないが事業者が考察の中で検討してもらう課題を投げかけた

タグ:

posted at 17:17:06

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

欠けについて>規制でカバーできていない、気づいていない劣化現象がないか、が欠け。規制で対応できていないものも含まれるかもしれない
欠けは法令の枠外にして大丈夫なのか>賭けが見つかった段階でタイプする手段としてバックフィットも持っている、

タグ:

posted at 17:20:05

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

欠けを見つける手段は法的にないが、これまで自主的に行っていたFSAR,PSRに基いて古さの検討、公開の場で議論をしていくことはプレッシャーになると思う
欠けは定義できないがガイドには載せたほうがよいのでは>FSARは炉安審で議論中
意見交換のための文書化になると思うがガイドとまではなっていない

タグ:

posted at 17:22:19

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

IAEAのバスタブカーブについて、これはIAEAの見解ではなく、30年40年を比較して条件もいろいろ付いている。これを見ているのか>トラブル情報を見て解析をした結果を見た記憶があるので話をした
米のアドバイザーからメンテナンスをきちんとすることでトラブル率は減っていくと聞いている

タグ:

posted at 17:25:27

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

追加点検のチャレンジ、ハードルの高さは。項目の変更は>具体的なことはこれからの話。50年でも特別点検に包含される点検をするので、60年で減らすこともあるかもしれないが具体的にはまだ
審査官向けのガイドを作ることはできる、それを見て運転することもできる

タグ:

posted at 17:28:22

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

ペデスタルに関して何かあったのか>連休前の意識と変わっていない。項目を示したほうが東電も対応しやすいという判断から
どこをはっきり示してほしいのか>問題がある場合の対策まで検討してほしい
海外の事例がない中で議論は難しくないか、調査の指示は>今の評価をきちんと把握してもらう

タグ:

posted at 17:30:49

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

評価と調査は別の問題
ChatGPTの活用は>現時点で導入する議論はしていない。事務職員の中では勉強しているのではないか
委員の中では話にあがっていない

タグ:

posted at 17:32:39

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

ペデスタルに対して東電の対応のスピードは>厳密な耐震評価をしようとして時間がかかっている。早く対応してほしいので厳密な評価をしても何が起きているかわからない、機能喪失が1番大きな影響になるので評価と対策を早く検討してほしい

タグ:

posted at 17:34:43

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

機能が喪失されればそれなりに影響が出ると思うが、環境に対して、周辺に対しては分からない。構造上の影響はあると思う
格納容器の一部破損は考えられる、構造上の変化が環境へ影響するかは想像できない、きちんと評価してもらって対応が必要ならしてもらう
他の建屋への影響は>そこまで考えていない

タグ:

posted at 17:36:45

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

KKの解除に関して、変わらないの内容は>個人的には変わっていないと思うが、来週の委員会で議論する
スケジュール感はあるのか>判断は来週の員会次第、スケジュールは現時点では想像できない、東電の対応次第
東電のマネジメントレビューの提出は>今回は規制側の報告祖

タグ:

posted at 17:39:14

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

追加点検で決まったことの所感を>60年以降もこれまで通りで十分と考えていたので方針として今日2点決定をしたが、これまで関上げていた方向性と大きな違いはない
経年劣化して炉について国民にきちんと理解してもらったうえでどう規制をして、認可していくかわかりやすい説明をしていきたい

タグ:

posted at 17:41:28

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

IAEAレビューについて>東電の放出に関した審査プロセスの妥当性の評価をもらった。今後包括的な報告書が出る、それが国際機関の判断になる

タグ:

posted at 17:43:07

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

核種測定の種類が減ったことについてパブコメに懸念があったが>IAEAの第1回レビューの核種選定フローに沿って選定すると29核種になっている、規制のプロセスで妥当だったと思う
懸念に対して東電に対しては>モニタリング、分析をしっかり行ってもらいたい

タグ:

posted at 17:47:37

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

KK追加検査、来週の判断の内容は>重要な判断は報告書を見て今後検査を継続するかどうかが重要になる
継続なら解除はならないのか、臨時会で報告書案が示された、残りの6項目の印象は>来週の公開の会合で見てもらって議論していく

タグ:

posted at 17:49:26

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

東電の報告書との関係は>規制側の津立てたことについての線源になると思うが、検査の内容が変わることはない。規制側として独自の判断をしていく
KKの海水漏洩のトラブル>トラブルが続いている、今回はレベル高めのトラブル。特段アクションを起こすものではない

タグ:

posted at 17:52:09

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

高浜トラブル)ケーブルの接続部はかけに当たる可能性、取り外して確認は>高経年化の事象ではない
38年たって切れて制御棒が落ちているが>直ちに取り出すことは指示していないが、取り出す機会があったら調査してほしいと伝えている

タグ:

posted at 17:54:10

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

運転期間が安全規制にならないことについて>安全規制は安全規制ではない見解は変わっていない

凍土壁の寿命の指摘、実施計画の中に止水について書き込むことはないのか>検討会で出ているが、議論をしてもらって実施の方向で議論してもらいたい

タグ:

posted at 17:55:42

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

2月に空撮、5号取水口付近で煙が出ていた。海水輸送ポンプを作るために事故前からあった循環水ポンプの溶断をしていた、実施計画に載っている作業ではないということだが、扱いについて東電とやり取りをすべきでは>ほかの発電所でも行われることはある

タグ:

posted at 18:00:00

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

すべての作業について規制をかけたり検査で見ているわけではない。日常作業の一つだと思うので問題はない
1Fは特定原子力施設、被ばくをしないためのルールが必要では>高レベルの作業は実施計画の中で見ている、今回はそうではなかったと判断する

安全上重要なものを選んで申請させている

タグ:

posted at 18:01:44

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

新潟県、KKの再稼働の前提として1F独自検証を行ってきたが、県が主体にまとめていくことになった。所管は>県の方針なので規制委員長として見解を申しあげる立場にない   以上

タグ:

posted at 18:03:10

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

規制委|
第9回 定例会 www.nra.go.jp/disclosure/com...
 twitter.com/Spia23Tc/statu...

海洋放出時の運用等を認可 www.nra.go.jp/disclosure/law...

東電|福島第一原子力発電所の多核種除去設備等処理水の取扱いに関する実施計画変更認可申請の原子力規制委員会からの認可について www.tepco.co.jp/press/news/202...

タグ:

posted at 21:55:24

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

処理水放出の運用計画認可 福島第1原発、基準値など―規制委 www.jiji.com/jc/article?k=2... archive.is/bRm6V

タグ:

posted at 21:55:24

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

ALPS処理水を巡る2度目のIAEA規制レビュー 日本側取組を評価  www.jaif.or.jp/journal/japan/...

規制委|第9回 定例会 www.nra.go.jp/disclosure/com...
 ALPS処理水の海洋放出に関するIAEA規制レビュー(第2回ミッション)の進捗報告書の概要 www.nra.go.jp/data/000429812...

タグ:

posted at 21:55:28

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

規制委|第9回 定例会 www.nra.go.jp/disclosure/com...
「高経年化した発電用原子炉の安全規制に関する検討チーム」における検討状況(中間報告)(第3回)www.nra.go.jp/data/000429829...

タグ:

posted at 21:55:32

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

JR東日本 高架橋の柱などの耐震補強工事 前倒しなど計画見直し www3.nhk.or.jp/news/html/2023... archive.md/291Rz 地震で被害のおそれのある高架橋の柱6000本について工事期限を28年度までとし、調査で確認された970本については25年度までに前倒し。高架橋の柱は1万3200本に拡大、電柱4000本を追加

タグ:

posted at 21:55:36

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

JR東|福島県沖地震を踏まえた耐震補強計画の拡大について 20230509 www.jreast.co.jp/press/2023/202...

タグ:

posted at 21:55:36

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

京都大学などの研究チーム 珠洲市に設置の観測機器データ確認 www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa... archive.is/R5icn 今後、詳しい分析を進め、地震のメカニズムの解明や推移予測につながるか注目される

地下深部の水が断層のずれに関係か 能登地方の震度6強地震 京都大など scienceportal.jst.go.jp/gateway/clip/2...

タグ:

posted at 23:08:06

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

珠洲市で公営住宅提供準備 高齢で上階への入居難しいケースも  www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa... archive.md/eTmD0 入居希望者と部屋の状況のニーズがあわない場合は、しばらくの間、避難所でも生活できるよう環境を整える。県や市は被災した人たちの意向を十分に確認しながら早期に対応を進める

タグ:

posted at 23:11:29

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

震度6強 石川 活発な地震活動続く 農業被害も 現地で調査進む www3.nhk.or.jp/news/html/2023... archive.is/qFInQ

珠洲市 460棟超の住宅で被害 高齢者の生活支援も課題 www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa... archive.md/LpSJk

タグ:

posted at 23:12:50

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年5月10日

高齢者の健康維持へ栄養バランス考えた避難食提供へ www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa... archive.md/QLFAq これまで避難所で提供する食事は炭水化物が中心で、高齢者が摂取を続けると栄養の偏りや塩分の取り過ぎの懸念があった。当分の間、1日1回、高齢者向けの避難食を作り、食生活をサポートしていく

タグ:

posted at 23:15:12

@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました