Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年04月16日(月)

床井浩平 @tokoik

12年4月16日

「ものを作る」のはいいけど,「作ったものをお金に変える」ということまで見越して勉強しておかないと,趣味で終わってしまう.そして,それを全部ひっくるめて一人でやるというのは難しい.

タグ:

posted at 08:28:46

Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

12年4月16日

日本の電機メーカー、負けは負けと認めて、さっさと撤退し、次に行きませんか。スマホはもう手遅れ。私の研究ももっぱら、クラウドデータセンタのストレージやコントローラに。協力は惜しまないのですが、いまだに日本企業はモバイルや家電に拘っていて、私のところに来るのは外国企業ばかりで残念。

タグ:

posted at 08:40:43

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年4月16日

ノマド系と新自由主義との親和性の高さも気になる。ていうかノマドって都市中心主義的価値観のバリエーションにすぎないじゃん、みたいな。

タグ:

posted at 09:50:30

島本 @pannacottaso_v2

12年4月16日

【ノマドの心理】大手企業に入れなかった、大手企業でうまくいかなかった→俺、私を認めない日本企業ひいては日本社会はクソ→日本の古い企業はオワコン、いや日本はもうオワコン→自分の力で新しい生き方を目指す俺、私かっけー

タグ:

posted at 10:14:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年4月16日

援交世代の誕生?なるものが家父長制の一環だとするならむしろフェミニズムの敗北と見るのが論理的必然だと思うのだが、宮台真司と口裏をあわせてあれを賞賛しちゃったところから上野千鶴子のボタンのかけ違いは始まっていると思う。

タグ:

posted at 11:14:59

KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion

12年4月16日

俺も実存主義者かなと思ってるけど、昔の実存主義ってなんかカッコつけてて苦手。「我々は自由の刑に処されている…」って、何を言ってんだよ、と。暇なだけだろ?暇でやることないとソワソワしちゃうという人間のカッコ悪さを、一部の文才ある人間(サルトル等)が装飾したのがかつての実存主義。

タグ:

posted at 11:21:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内田樹 @levinassien

12年4月16日

結局僕がこの年になって自分の基盤にしているものって、「合気道」の技芸と「書く」技術の二つだけですからね。この二つは「伝えることができる」ので僕の生計と矜恃をともに支えてくれています。

タグ:

posted at 11:50:03

m.tokuoka @goodhuntstalker

12年4月16日

そういえば今日は「少年よ大志を抱け」の日らしいが、これがいかにウザい言葉か確認する日になりつつある昨今

タグ:

posted at 12:20:26

足立恒雄 @q_n_adachi

12年4月16日

橋下氏が、煽り立てるように、挑発的に、刺激的に、しゃべっているのを聞くと、アア典型的なアジテーターだなあ、危険人物だなあ、と思う。歴史上こういう人たちに民衆は扇動されてきたのだなあ、と危惧を感じる。

タグ:

posted at 12:41:12

レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

12年4月16日

それを評価経済とか、消費意欲や選択眼が通貨になる情報本位制で「万人の万人に対する投票」に変えられへんかと思うんやけどなあ。> @ynabe39 自由の究極の姿の(すくなくとも)ひとつが「万人の万人に対する闘争」であることは自由を主張するなら意識しなければならないのではないか。

タグ:

posted at 13:48:57

島本 @pannacottaso_v2

12年4月16日

めいろまはんとかそとんはんとかの香ばしいツイートは誰かがRTしてくれるのでフォローする必要がない

タグ:

posted at 13:51:11

中川淳一郎 @unkotaberuno

12年4月16日

フリーライターになりたいお前ら、まずは会社入れ。何でも書けるライターはいくらでもいるが、とある分野について書ける専門ライターへいねぇんだよ。だから、お前が不動産行ったり銀行行って4年も働けば、かなりオファー殺到の「不動産ライター」や「金融ライター」になれるぞ。それぞ金持ちへの道だ

タグ:

posted at 14:18:13

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

12年4月16日

日本のソーシャルメディア界隈の人って、何で、英語圏で誰かが提唱したことや、分析したことを、パクって、自分の意見の様に偽装して発表するの?

タグ:

posted at 16:50:46

Hall['hal] @berliner_weisse

12年4月16日

承前)本書の主なターゲットはおそらく大学生。ネットでちょっと歴史や政治の知恵をつけたつもりの学生の幻想を先回りして打ち砕きますよ、みたいな書きぶり。予備校講師らが書く自己啓発本に手法が似ているかも。(続

タグ:

posted at 17:21:03

Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

12年4月16日

ポイントは、サービスはハードを使いこなすためのソフトだけではなく、エンジニア同士の信頼関係だったり、無形なものもある。韓国企業が頑張っても、サービスはコピーしにくいし、追いつけない。半導体もハードで儲けても、差別化はサービスで。インテルもクアルコムも、勝ち組はサービスで差別化。

タグ:

posted at 17:29:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中川淳一郎 @unkotaberuno

12年4月16日

もちろんいけるとは思いますが、せっかく長くやったのですから、そのまま続け、「寄稿」をお願いされるプロを目指し、本職に邁進するのがいいと思いますよ。ライターは、もう会社がイヤでたまらん方向けの職種です RT @LOVEHIROHITO 不動産業界長いんすけど俺もいけますかね。

タグ:

posted at 20:38:29

中川淳一郎 @unkotaberuno

12年4月16日

@May_Roma ネットって「集合知をみんなの善意で無料で集めるのです!」というバカ概念が貧困層とネットマンセー左翼層の伝統として存在しさらにFREEという概念をバカ週刊ダイヤモンドが流行らせ、完全に歪んだバカ思想が蔓延してますわ。バカには「うんこ食ってろ」と言い放ってください

タグ:

posted at 22:39:54

中川淳一郎 @unkotaberuno

12年4月16日

「ネットとリアルはもはや同化した」とか言ってるおめでたいバカは、いかにネットが異常か知れ。1円でもカネを取ろうとすれば「銭ゲバ」扱いされ、罵倒されても反応したら余計罵倒されるため、黙るしかない。実名の連中は品行方正なことしか言わん。これのどこが「同化」だ。バカめ、単なる異常世界だ

タグ:

posted at 23:16:16

2012年04月17日(火)

坪井 遥 Haruka Tsuboi @YashinNoMeisou

12年4月17日

木嶋被告のこの手記の文章 t.co/1mLll0hr 読んで完全に認識を改めた。世の中には「才能惚れ」をする人間っていうのがいる。見たところハイクラスの人に特に多い。これなら数百万と払う男性がいてもおかしくない。善悪は別として、メディアの伝えきれなかった、魅力。

タグ:

posted at 01:01:30

三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

12年4月17日

今、世界的に見て、コンシューマゲーム業界はソーシャルにコンプレックスがあるし、逆もしかり。とすれば、このコンプレックスの解消が次のステージを示すかもしれない。

タグ:

posted at 01:42:05

前佛 雅人 - Masahito Zem @zembutsu

12年4月17日

プログラマ・SE・営業の相関図がヤバイww 「大事なのは、相互にリスペクトして依存し合う関係です」は禿同>うまく回っている会社と回ってない開発会社の職能相関図を図解してみた - そろそろ脳内ビジネスの話をしようか
t.co/lx1JaMKd

タグ:

posted at 07:35:13

にしもつ @24motz

12年4月17日

NHKラジオすっぴん 4月17日(火)「僕たちは、こうして生きていく」社会学者・古市憲寿さん。起業の話。小さな組織の利点と可能性。

タグ:

posted at 08:44:22

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

12年4月17日

@yukihosoya しかしそれ言いだすとワタミだけの問題じゃなくマックも含めた日本の外食産業の大半や、100均やリテールも消費者運動しなきゃならんのでは?特にワタミだけが酷いという訳でもないと理解してるけど。

タグ:

posted at 09:28:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

徳久昭彦 @atok98

12年4月17日

ノマド、サテライトの最大の弱点はビジネスをスケールさせるチャンスに乏しいことではなかろうか。:組織に縛られずに自由に働くー「サテライト」(新ノマド論)|Moving spree! t.co/CfFqFKZY

タグ:

posted at 09:57:05

島本 @pannacottaso_v2

12年4月17日

早く公務員になりたがる人が少ない世の中になってほしいと思う

タグ:

posted at 10:09:11

uncorrelated @uncorrelated

12年4月17日

高所得者、もしくは資産家が欲しいものがないと言う事なのでしょう。 RT @ano_ano_ano: 「お金のバブル」をなくし、雇用を増やせ t.co/L18xuo33 今の日本人は欲しいものがないせいで需要不足らしいので、

タグ:

posted at 19:04:55

上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

12年4月17日

その先を考えないと。今のうちにネットに蓄積されるプライバシーが悪用されることに対する歯止めを技術と法を含めた全方位で考えるべき。自己責任の名の下「情弱」だけが酷い目に遭う世界を社会は許容しないと思う。 / “ネットのプライバシーなんて…” t.co/bhwNh0xN

タグ:

posted at 19:15:09

tomatom@たぬきの尻尾は手入れ必要 @fusasippona

12年4月17日

大賛成!!こつこつしっかり取材している方も! RT @fuka_fuka_mfmf: みんな「ダメなジャーナリスト」にばかり注目していじってないで(気持ちはとても分かるけどw)、「いいジャーナリスト」の記事を読んでほめて著書買って等々、応援して伸ばすことにも喜びを見出そうず

タグ:

posted at 19:34:14

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年4月17日

チャンネル桜の経済討論はいま現在日本でもっとも本当のことを長くいえるメディア。だが、残念ながら視聴者があまりに閉鎖的で個人崇拝的でただの人気と仲間の大小できめる人が多い気がする。気だけですめばいいけど。実際に僕への@コメントとか名指し発言をみると懸念だけではない。違う人も多いけど

タグ:

posted at 21:15:34

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年4月17日

あとTPPへの僕の消極姿勢は、この雇用流動化論への批判という2001年!に書いた文章からもわかる。t.co/VEmNOjSa 

タグ:

posted at 23:10:56

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました