Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年05月18日(金)

足立恒雄 @q_n_adachi

12年5月18日

『数学者の書棚』というのはどういう企画かというと,本人の書棚から60冊ばかりを選び,書泉グランデで展示するのだそうだ.私の場合,数学,数学史,数学思想もだが,差しさわりのない範囲(全体の2,3割だろうか)で,宗教書や哲学書など影響を受けた本を並べたいと思う.

タグ:

posted at 19:03:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Spica @CasseCool

12年5月18日

議論出来る人と出来ない人の違い…「結論」以外が見えるか否か。出来ない人は「同じ結論の異なる理由付けの主張」を「異なる結論の主張」と捉える。こういう人に対しては「まあ結論が同じならいいでしょ」と「同意見です」と賛同しておくに限る。

タグ:

posted at 09:31:23

cutsea110 @cutsea110

12年5月18日

まずい抽象化かどうかは知らんが、call/ccとマクロなかったら諸々の制御構文を言語が持ってる必要があって、しかも新しい制御構造が作れなくてschemerは泡吹いて死ぬわけで、Haskellerは制御構造ナニソレ美味しいの?だけど、そんな原理主義者は @nobsun くらい

タグ:

posted at 09:07:17

島国大和 @shimaguniyamato

12年5月18日

とりあえず、「何かを考えて判断する」というのは物凄く精神力を使うので。そこにコストかけてると他が出来ないし、他やってるとソコが出来ない。カルト宗教が信者を修行漬けにして思考力を奪うみたいなもので。貧困は思考力を奪う。

タグ:

posted at 08:12:13

宮台真司ボット @miyadai_bot

12年5月18日

【社会設計】「ワーク・ライフ・バランス」は趣味の時間を増やすことだと誤解されがちだが、本質は「経済を回す」ための時間を減らして「社会を回す」ための時間を増やすことにある。こうした誤解が蔓延するのは日本だけのことだ。 t.co/UhdZ2RBx 『格差社会という不幸』

タグ:

posted at 08:10:31

栗原裕一郎 @y_kurihara

12年5月18日

珍しい視点だ>「日本のポピュラー音楽、そして音楽ビジネスの100年をたどるために資料をたどっていたとき、彼女(本田美奈子)の歌手人生の航跡に出会った」【新連載】本田美奈子.と日本のポピュラー音楽史|ダイヤモンド・オンライン t.co/ETNZ0Xza

タグ:

posted at 06:10:06

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年5月18日

生保バッシングをする人らは、社会階層とは経済力だけじゃなく「リスペクタビリティ」の格差だということを理解していないんだろうな。だからリスペクタブルでない連中には支援の手を差し伸べなくていいと平気で思う。そして馬鹿リベラルは、俺のこの発言が差別発言だと批判するのだろう。

タグ:

posted at 02:09:25

2012年05月17日(木)

島本 @pannacottaso_v2

12年5月17日

ベーシックインカムは政府の雇用への責任を放棄するからそこが生活保護と違ってダメな点だな。

タグ:

posted at 13:53:25

島本 @pannacottaso_v2

12年5月17日

ベーシックインカムで面白おかしく暮らせるのは文化資本の豊かな中産階級以上の出身である程度学歴や知能の高い人だけなんだわ。その人たちは頭の中に既にゲーム機を持ってるのと同じなんだよね。本やSNSや料理や家庭菜園などで安く楽しく遊ぶ術をいくらでも持ってる。だがしかし他の人はどうなる?

タグ:

posted at 13:41:16

kinneko @kinneko

12年5月17日

プログラミングは、工業より農業に似ているのかもしれない。成果物には、道具や環境は同じでも、作る人の性格と手際と経験が重要。結果を喜んでくれる人がいることがモチベーション。お天気の具合(政治的な問題)とか、害虫(ライブラリのバグ)とか… t.co/x0pp2lV9

タグ:

posted at 10:07:18

rti @super_rti

12年5月17日

windows API ってvista以降だと ExEx が出来てしまったのか。禁断の扉が開いてしまったw / “winapi - What does it mean when `Ex` is added to a function/…” t.co/wII4yqVF

タグ:

posted at 00:20:21

2012年05月16日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

赤尾晃一 @redtail2733

12年5月16日

♪ いまこの曲を聴いてるよ! ♪ あざやかな微笑(ほほえみ) / 歌: 石川ひとみ t.co/QXA8kLDj

タグ:

posted at 21:44:06

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

12年5月16日

「イエス・キリストを信じるとは、キリストの何を具体的には信じるのですか?」に答えました t.co/d8fGY2ww #theinterviews

タグ: theinterviews

posted at 20:30:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

でこれき @dico_leque

12年5月16日

call/ccはまずい抽象化だっていう話は t.co/CvoRM7VC 。そこから t.co/vCGXtiiE とかMatthias Felleisenが call/ccって本当に必要? って言っていたりとかも t.co/zclnxbn0

タグ:

posted at 19:46:30

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年5月16日

この社会には、「貧乏税」としか言いようのないものが確かにあるな。割高なコンビニ商品とか、賃貸住宅の家賃とか、キャッシングの金利とか。

タグ:

posted at 17:03:47

たけおか (Shozo Takeoka) @takeoka

12年5月16日

関数型の人、純粋なのはいいけど、若い人に、面倒くさい人、多い。(自分が、若いときに面倒くさくなかったか/否かは、秘密だwww)

タグ:

posted at 13:27:08

たけおか (Shozo Takeoka) @takeoka

12年5月16日

@YusukeOhara @mya_hal 関数型教に負けないように、論理型も布教だぁ。Prologは、OOとか言わず、ピュアだ。(OOと論理型は両立するが。ex. ICOTのやってたこと)

タグ:

posted at 13:26:06

Daisuke OKANIWA @ 和田 @db601

12年5月16日

お、これは嬉しいな | 科学雑誌「Newton」のiPad版が創刊、創刊号は無料 -INTERNET Watch t.co/8pWN4UfD @internet_watchさんから

タグ:

posted at 07:16:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年05月15日(火)

津田大介 @tsuda

12年5月15日

俺はイケダさんの百倍位罵倒されてる気がするし、イケダさんは「普通の個人」ではないし、だからこそイケダさんは今結構失うものがある気がするし、たかだかツイッターの影響力を「魔法」と言うのは言い過ぎ感が…。 / “フォロワーが2万人を超えて…” t.co/1nttcq2l

タグ:

posted at 15:47:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大田俊寛 @t_ota

12年5月15日

本日配信のαシノドスおよびシノドス・ジャーナルに、「オウム真理教とアカデミズム」という記事が掲載されております。t.co/EZWzOo9E インタビューをしていただいた芹沢一也さん、宮崎直子さん、誠に有難うございました。

タグ:

posted at 10:34:30

2012年05月14日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

12年5月14日

【評価経済ニュース】団塊世代じゃないけど、こういう考え方はイヤ。今の20代だって30年後に「お前らの世代の怠け癖が経済敗北の原因になった」と言われるのは不本意でしょ? #frex t.co/U26vEl8l

タグ: frex

posted at 18:32:57

mattn @mattn_jp

12年5月14日

lispかじった人は偏り方がブレないなー。 / “あなたが学ぶべき10のプログラミング言語 - モナドは友達。怖くない。” t.co/Y1BuZmvw

タグ:

posted at 18:26:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion

12年5月14日

日本は文芸評論家がずっと哲学っぽいことやってきて、その業績は面白かったし、それはそれでいいんだけど、ああいう人たちって「思想哲学は徒手空拳でなければならない!」みたいな思い込みが激しいから、教育のこと、全く考えてない。だから、哲学書から引用しても、ページ数すら記してなかった。

タグ:

posted at 10:59:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

♪てぃ・りり@矢沢美琳™ @joulli

12年5月14日

@Erzherzog_Este 現代思想なんて、大手の宗教勝てないんじゃないの…? だって、別に科学とかしてる訳じゃなくて、哲学な営みしてるだけで、思想史や文化に関連しても、それ以上の影響ってあるのかな。まともにやるなら、道は遠かろうと、上手に科学的に人類を扱うと考えます。

タグ:

posted at 04:37:35

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました