Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年04月16日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(* sakamoto *) @sakamoto_desu

14年4月16日

みんなー!情報処理5月号に #coq が載ってるよー!
定理証明支援系に基づく形式検証ー近年の実例の紹介とCoq入門

タグ: coq

posted at 17:42:09

XENO @xenophobia__

14年4月16日

関数型プログラミング、「難しくないです!」系主張はもうどこにでもある気がするし、「こういうことが楽にできます!」という類の主張をもっと積極的にやっていく必要性を感じている。

タグ:

posted at 17:45:58

小田嶋隆 @tako_ashi

14年4月16日

どの世代にも一定数のバカは必ずいて、そのバカなカタマリの人たちは、その時代の流行に乗っかって似たようなことをやらかすわけですが、だからって、その一番目立つバカな烏合の衆が、その世代の代表というわけではありません。

タグ:

posted at 18:48:30

じこぼう @kinkuma0327

14年4月16日

社会から無能者、脱落者と烙印された際に、自己責任でダメ人間の粗大ゴミ扱いされるのは、女性も変わりませんね。むしろ、「女性は誰もが“容易く”結婚して家庭に入ることができる」という考えが根強く残っていることが、若い女性の貧困問題を見えにくくしているという側面もあるんですけどね。

タグ:

posted at 18:55:14

Takuya Hitomi @takuchan

14年4月16日

定理証明支援系を用いた数学の現状やら課題やらについて。 / “Formally Verified Mathematics | April 2014 | Communications of the ACM” htn.to/DUcHpbo

タグ:

posted at 21:49:52

2014年04月17日(木)

白ふくろう @sunafukin99

14年4月17日

まあネオリベ・市場原理主義がそのまんま恋愛や結婚にも当てはまるよな、強い少数のオスだけがメスを独占し子孫を残すことができる。

タグ:

posted at 12:31:18

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

14年4月17日

↓「恋愛」を楽しむためにはむしろやらない方がいいことが沢山書いてある気がするが、制度としての「結婚」の本質は所詮そんなものと言いたいのかもしれない。結婚のための恋愛しかしない人向けかと。

タグ:

posted at 12:36:47

高 史明(TAKA, Fumiaki) @Fumiaki_Taka

14年4月17日

“最近の親は過保護で子どもの婚活を代わりにやってあげたりする”とは言いますが、1960年には親や親戚に結婚相手を見つけてもらった人がおよそ50%でした(お見合い結婚)。

タグ:

posted at 16:33:47

関谷英明(SEKIYA Hideaki) @hidemaros

14年4月17日

朝から晩まで理系の授業出て、終わったら深夜まで研究室に入り浸って、そのうえ家帰ったら寝食惜しんでUnityやUE4でバリバリゲーム作って、休日はGameJamとか勉強会出るべきとか本気で言ってんのか。

タグ:

posted at 16:53:08

本田由紀 @hahaguma

14年4月17日

相関と因果linkis.com/koyasu.jugem.j...「新聞を読むような家に生まれた所為かもしれない。 学力が高いので新聞を読むのかもしれない。こうした混乱は、しばしば事柄の単純化を生み、だから○○をしましょうとすり替えと押しつけを生む。」

タグ:

posted at 17:19:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TSUKADA, Yasuyuki @tsukaday

14年4月17日

情処5月号@ReynaldAffeldt さんのCoq入門.情報満載ですぃすぃ読める前半,手抜きせずカリハワに踏み込むちょぃムズな後半.「定理証明支援系による形式検証は,非常に高度な技術を要し,難しい作業に見えるかもしれないが,実は中毒性になるほど楽しく,流行しつつある」に激笑!

タグ:

posted at 19:51:23

猫の泉 @nekonoizumi

14年4月17日

「書物について3人の研究者が語り尽す講演集」 松岡正剛、鹿島茂、安藤礼二の3氏。演題有。
⇒明治大学人文科学研究所編『書物としての宇宙』風間書房www.kazamashobo.co.jp/books/info/020...

タグ:

posted at 22:48:50

猫の泉 @nekonoizumi

14年4月17日

「民俗的な霊魂観と近代的な心身観がせめぎあう転換期を捉え、催眠術の流行や文学における表象をも取り上げつつ、「無意識」 が紡ぎ出した物語をあとづける 「心」 の文化史」
⇒一柳廣孝『無意識という物語 近代日本と 「心」 の行方』名大bit.ly/RrqFpO

タグ:

posted at 22:50:26

2014年04月18日(金)

山本 啓一 @kyamamoto

14年4月18日

真面目でコツコツ努力できる能力を欠いた学生が万一法学部に入ってしまった場合のセイフティーネットとして、日本の法学部には政治学が存在するのである。いや、冗談だけど。

タグ:

posted at 02:58:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

14年4月18日

「正社員化」に関するテレビの報道や、そこに出てくる労働者は、明らかに旧来の正社員イメージに彩られていて、かなり危うい印象。公的な職業訓練制度自体がまだそれほど認知されていないこの国で、限定正社員化だけが進むのは、いろいろと評価に留保が必要。

タグ:

posted at 16:58:41

2014年04月19日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇野ゆうか @YuhkaUno

14年4月19日

バリキャリ方面にしろカリスマ主婦方面にしろ、スーパーウーマンを例に出されても非現実的だよね。#nhk_fukayomi

タグ: nhk_fukayomi

posted at 09:27:57

Jun Uwaizumi @uwajun

14年4月19日

これってどーなんだろーねー。ド田舎だとそもそも仕事が存在してなかったりするし、そういう地域の人は増税必須だわさ。 「配偶者控除廃止」議論の薄っぺらさ 「女性躍進」で得るもの、失うもの - smar.ws/tSwN9 #SmartNews

タグ: SmartNews

posted at 09:29:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年4月19日

「本に書いてあることを疑って批判的に読む」訓練は、大学では当たり前で必須の教育だと思っていたが、違うのだろうか? ".@Perfect_Insider 「一般人の持っている科学のイメージ」と「科学の実際」を表にまとめてみました。 pic.twitter.com/sOvd8sYkl6

タグ:

posted at 13:58:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

14年4月19日

黒木玄先生の発言がまとまっているので掛け算の順序にこだわるのは腐女子なみに愚かしい事だってマスコミの人でも判ると思いますよ。教育がこうして壊れてるんです。

教育がやばい「掛け算の順序にこだわる教科書」 - Togetterまとめ
togetter.com/li/422486

タグ:

posted at 19:07:39

2014年04月20日(日)

中川右介 @NakagawaYusuke

14年4月20日

しかし、この紀伊國屋の新書ランキングを眺めると、いまの日本が抱えている問題が何なのか、みんな何に悩み、もがいているのか、その雰囲気が伝わってくる。 www.kinokuniya.co.jp/disp/CKnRankin...

タグ:

posted at 09:37:14

蕩尽伝説 @devenir21

14年4月20日

@devenir21 これだけの蓄積があるのに、なんで日本ではイメージ学が興隆しないのか、と不可解の念を覚えた。ありがたげに近代哲学ばっかりやってる。しかも文献学。

タグ:

posted at 09:55:11

森岡正博 @Sukuitohananika

14年4月20日

芦田宏直(哲学者)はテレビ番組新報道2001で「人文系では他人の意見を自分の意見のように書くのは毎日のように行われている」「人文系では自分がいちばん典拠にしている参照文献はぜったい参考文献内に載せませんから」司会者「そうですかぁ!!」(以上文字起こし)見てた俺「どこの世界の話?」

タグ:

posted at 11:03:06

(あんちべ! 俺がS式だ) @AntiBayesian

14年4月20日

SICP、
参照透過最高!
→状態欲しい、代入したい…
→代入したら並列処理とかのデバッグ糞めんどさある(死
→入出力明示・規定しないといけない関数って窮屈
→論理型すごい!魔法のように便利!
→論理型怖い、魔法は魔法、人類には早すぎたのでは…
みたいな上げて下げるループ味わう

タグ:

posted at 13:37:35

垂木いすゞ @Isuzu_T

14年4月20日

また,そういう訳の分からん問に当意即妙で応えられるのが即戦力です,1から10まで教えられるのを待ってるの? って論法も割とクソで,それはあなた,教えられないことを正当化してるだけなんじゃないですかね……?

タグ:

posted at 14:17:43

垂木いすゞ @Isuzu_T

14年4月20日

営業力を図りたいならさあ……シミュレーションとかさせればいいじゃん.「あなたちにこれから商品の資料を渡します.2時間でそれを覚えて顧客役の人にプレゼンをしてもらいます.どんな顧客かは30分前に知らされます.わからないことがあったら質問してください」とかさぁ.それじゃダメなの?

タグ:

posted at 14:20:02

Quest @JP_Quest

14年4月20日

【重要】 #拡散

安倍総理は移民受け入れに「No」

RT @tan3768: 移民受け入れで、安倍降ろしをしているデマ拡散機にご注意です!!
#takajin pic.twitter.com/24ZhkzuWyj

タグ: takajin 拡散

posted at 15:59:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Tanaka @tanakh

14年4月20日

Q:なぜJavaを勉強するのか?
A:もはや訳の分からない理由を付けなければならない程には無い。

タグ:

posted at 17:41:05

渡邊芳之 @ynabe39

14年4月20日

総合大学に工学部を作ったのも日本が最初,「科学研究と科学者養成」だけをやる理学部を大学に作ったのもほとんど日本が最初,商学部も日本が最初,などなど。

タグ:

posted at 18:25:02

渡邊芳之 @ynabe39

14年4月20日

明治政府は単に欧米の大学制度をそのまま輸入したのではなく「欧米の知識技術を効率的に導入して一日も早く追いつき追い越す」ために様々な工夫をしたということ。

タグ:

posted at 18:26:13

渡邊芳之 @ynabe39

14年4月20日

その工夫の中心にあったのが「文系理系の区別」なんで,そこを歴史的に見ないで「文系理系なんて言ってるのは日本だけ」などと言ってもしょうがない。

タグ:

posted at 18:27:18

紀伊國屋書店 新宿本店 @KinoShinjuku

14年4月20日

【3階人文】「吉本隆明のDNAをどう受け継ぐか」フェア好評開催中です。5/1のイベントbit.ly/1rcfT3Vに合わせて、ブックリストも無料配布しております。是非店頭でご覧ください。yy pic.twitter.com/fQHd5dk3bv

タグ:

posted at 19:48:07

木村知 @kimuratomo

14年4月20日

表紙からしてかなり気持ち悪いが、中身はもっと気持ち悪い安倍政権のヤバさが、詳細に検証されている。「集団的自衛権とか難しいことは分からないけど、なんとなく安倍さん支持」という、安倍政権のヤバさを分かっていない「平和ボケの国民」こそ必読。 pic.twitter.com/85uVLbEx8O

タグ:

posted at 21:29:49

Naoki Takezoe @takezoen

14年4月20日

自分はあまりコミュニティに顔を出さないのでよくわからないけど、僕が若いころJava界隈で活躍されていた方々は今はすっかり出世されて立派な管理職になってしまったり、SIを離れてしまった人ばかりで今もSIの第一線でばりばりコード書いてるぜ!みたいな人はいなくなってしまった感がある。

タグ:

posted at 22:24:01

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました