Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年06月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年06月26日(水)

senobiyoko @senobiyoko

19年6月26日

看護教育には、もっと心理学を入れて欲しい。
医学的な診断基準に基づいた知識だけでは足りないし、人柄や個人的経験だけに基づいた関わりは危うい。

・・・いや、傷付きを抱えた看護師が多そうなことを思うと、看護教育の中で「心をケアされる体験」が出来ると良いのかも・・・知れない。

タグ:

posted at 23:56:02

senobiyoko @senobiyoko

19年6月26日

確かに、痛みを堪えて関わり続けるのは楽じゃない。
支援者側が分裂させられる事もあった。
でもそんな時、私は心理士さんに助けられた。
起こっている現象の力動的な理解や、支援について教えてもらうことで、とても楽になった。人を支え(抱え)るには、支え(抱え)てもらうことも重要だと思う。→

タグ:

posted at 23:56:01

senobiyoko @senobiyoko

19年6月26日

扱いの難しい行動も、その人の大切なメッセージではないか。
「振り回し」「問題行動」などと拒絶してしまったら、支援にならない。
残念な事に、そういう(否定的な)関わり方の看護師(精神科医含む他職種も)を沢山見てきた。→

タグ:

posted at 23:56:01

senobiyoko @senobiyoko

19年6月26日

映画『風の谷のナウシカ』で、ナウシカとキツネリス『テト』が出会う場面を思い出した。
指先に噛み付かれたナウシカは、痛みを堪えて「ほら、怖くない」「怯えてただけなんだよね」と語りかける。
外傷体験のある人の、人を遠ざけるような
行動。それを越えて、初めて出会える。→ twitter.com/pirotan21/stat...

タグ:

posted at 23:56:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

にっきょうさん @nikkyosan

19年6月26日

ストが起きるたびに
客に対して迷惑だと言う
輩が出てくるが

ストが起きる労務管理自体が
経営責任だと知ってほしい

企業は経営の前提として
労務管理の最低基準である
労基法を学び守る義務があり

その義務を放棄する時点で
顧客や社会に対する背信行為と
なることを熟知すべきなのだ

タグ:

posted at 23:48:50

ワーク @work_stink

19年6月26日

寝る前のツイッタランドで今日を洗い流します。有益な時間。

タグ:

posted at 23:35:38

工藤晋平 @shimpei_kudo

19年6月26日

イギリスは週2、3回の精神分析的心理療法が無料ですよ。もちろんGPから専門医に紹介された後数年の時限付きですが。NHS内であればCBTもそうだと思います。ドイツもそうではなかったですかね。 twitter.com/xk2flqsfyhe6fl...

タグ:

posted at 23:35:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

テリハクサトベラ @naoko_um

19年6月26日

ネコね、飼ってたんです昔。しかも三代くらい続いた。今でも懐かしくて笑っちゃうのは、台所とか洗面所とかとにかく立ち止まるポジションにいると、スッと着て片足をわたしの足の甲に置きやがるネコさん。たぶんわたしをからかってるつもりだったと思う(見上げない、目は合わしてくれない)。

タグ:

posted at 23:33:57

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年6月26日

「多視点的な現象学」かつ「浮遊する視点から見る現象学」というのが認められないとすると、今考えている地域福祉の分析はもはや現象学ではない。
(「お前はもともと違う」という声がきこえる笑。が、生の事象分析しないと現象学とは呼べないから気にしないし、大体もう現象学にもこだわらない笑)

タグ:

posted at 23:32:33

とけいまわり @ajitukenorikiti

19年6月26日

子どもたちと寝転んで「赤ちゃんのおもしろ動画」をひたすら見た。
子どもたちコテンと寝てくれた。
寝る前に笑いまくるの大変気持ちいい。

タグ:

posted at 23:30:38

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年6月26日

親しい友人に看護師さんとかお医者さんがいればいろいろ相談できていいのに、と思ったが、それってまさに"かかりつけ医"という存在が欲しいということではと気づいた...。

タグ:

posted at 23:28:34

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年6月26日

(問1)現象学者の視点は1箇所に置かれるのか(フッサールは内省なので1つ)、複数の位置に置けるのか(多視点的現象学or現象学的キュビズム)。
(問2)現象学者の視点は「人」に置かないといけないのか?それとも人でも個体でもない「どこか」においてもよいのか。上空飛翔でもなく、でも浮遊する視点?

タグ:

posted at 23:24:20

とけいまわり @ajitukenorikiti

19年6月26日

今日から仕事を一緒に組むことになった人が、強面で表情を変えないタイプだったので「やりにくいな…」って思ったんですが、思い切ってベタベタのため語で話しかけたら意外と話に乗ってくれました。
人って思い切って懐に飛び込んでしまっても意外と大丈夫なのか…?

タグ:

posted at 23:18:06

ムーヨ @_fuux

19年6月26日

祇園精舎の鐘の声
めっちゃオモロい音がする
沙羅双樹の花の色
なんやけったいな色をしておる

タグ:

posted at 23:16:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

腹ペコ母さん @hungry__mom

19年6月26日

息子は歯ブラシをいつもガシガシ噛んでしまって、すぐ使い物にならないので、まとめ買いした。
10本で1300円ぐらい。
歯科医推奨なだけあって、ものすごく磨きやすい。
今までのは何だったの?ってぐらい、磨きやすくて、隅々まで磨ける。
これは良いので、おススメです。 pic.twitter.com/s32vmrAEQ1

タグ:

posted at 23:12:06

Remuage @nagy_container

19年6月26日

心中お察し致します。
興味深いテーマをありがとうございます。
グループサイコセラピストの皆さんはどうするのでしょう?
その瞬間、コンダクターであり実習指導者であり先輩であり仲間であり何かを投影していればその何かに対する何者かであり、自分の中にもグループが生じ。
興味深く、難しい。 twitter.com/felisthecats/s...

タグ:

posted at 23:08:43

KUMAKO @kuma_sakurairo

19年6月26日

道徳の教科書は、あまりにあまりに使えないものになってしまった。
あり得ない話。
あり得ない場面設定。
それでもって「道徳」を教えろ、考えさせろ、なんて無茶にも程がある。

タグ:

posted at 23:07:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年6月26日

パソナがとにかく東京オリンピック推しで、派遣登録してる人間に仕事の紹介ではなく、ひたすら東京オリンピックを、そしてボランティアを推すメルマガを送りつけるのが、もう恐ろしくて、派遣業さえもはや力を入れては行ってないというね。

タグ:

posted at 21:02:12

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年6月26日

日本自立生活センター(JCIL)がNHK スペシャル「彼女は安楽死を選んだ」(2019年6月2日放送)における幇助自殺報道の問題点についての声明を発表しました dpi-japan.org/blog/demand/%e...

タグ:

posted at 20:45:57

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年6月26日

三原じゅん子の動画は間違いなくエネルギー取られそうで見られない。。

タグ:

posted at 20:44:28

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年6月26日

#私がツバキを推す理由
私が大椿ゆうこ@ohtsubakiyuko さんを押す理由は、自分自身の非正規労働者としての問題、さらに自分の周りの問題に正面から向かい合って、そこから社会を変えようとしてきたところです。#大椿ゆうこ #ツバキ推し #参院選2019 #参議院選挙 #参院選全国比例 #社民党

タグ: ツバキ推し 参議院選挙 参院選2019 参院選全国比例 大椿ゆうこ 社民党 私がツバキを推す理由

posted at 20:17:48

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年6月26日

労働者を労働者と認識させなくする、とは、脈々培ってきた労働者の立場で得てきた権利を認識させなくすること。それは現実の生活を非常に送りにくくさせることに等しいが、それを経団連はやろうとしてると私は思う。

タグ:

posted at 20:04:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年6月26日

僕の『自閉症の現象学』(2008)はまさに精神病理学だったのが大きな反省点。そして当時は「発達障害ブーム」でまさに不要なラベリングが蔓延したことも思い出す。
と同時にだんだんと、べてるをはじめとしてさまざまなピアグループの活動が力を持ってきてもいた。2010年代にはそれが多様な場所で花開く

タグ:

posted at 15:05:42

みどり @Good_Bye_Midori

19年6月26日

これが大学生になると、反応を見せまいとするから(生徒から学生になり、大人になったともいえる)このダイレクトな身体感覚は味わえないというのが、個人的な印象で、きちんとこういうことの意味も考えていきたいなという気持ち。

タグ:

posted at 14:42:20

みどり @Good_Bye_Midori

19年6月26日

私自身は彼らを退屈させないことが自分の仕事だとは考えていないけれど、一方で授業として共有すべき情報や学習内容については、しっかりと伝達したいとも思っており、そうしたとき、僅かな話し方の変化や板書の変化によっても、生徒の反応が変わるという経験が、とても興味深く感じられる。

タグ:

posted at 14:42:19

みどり @Good_Bye_Midori

19年6月26日

立場や場所を変えながら、様々な場所で「授業」をしてきているが、授業は知的なものであると同時に、きわめて身体的なものだとも強く感じる。国語にも、文学にも関心のない生徒たちが大半を占める勤務校で授業をすることの妙味は彼らがシビアに退屈さに反応するということであったりして、

タグ:

posted at 14:42:19

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年6月26日

労働者を消し去ろうとしてる。いま、多くの人は継続した働き方が出来なくなっています。常に仕事を探し続ける求職者、あるいは潜在的な失業者となっている。私たちの多くは、実際に働いていても、労働者のアイデンティティを持ちにくくなっている。それは経団連の中枢の人の狙いだったのではないか。

タグ:

posted at 13:21:38

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年6月26日

本日大椿さんたちと街宣出来ないので呟きます。(無理せず)
経団連のみなさん、あなたたちのおそらく中枢の人は"労働者"の権利、連帯、のみならず"労働者"という存在を消し去り、投資者か起業家か消費者しかいない世界を作り上げようとしてるのではないですか。それは現実の否認に等しいことです。

タグ:

posted at 13:17:32

三木 那由他 @nayuta_miki

19年6月26日

訳者のお一人である山泉先生より、ジャッケンドフ『思考と意味の取扱いガイド』をご恵投いただきました。ありがとうございます。眺めてみたところ、原著にあったポップなイラストはそのままなのですね。読むのが楽しみです。 pic.twitter.com/FUUJZWMCmy

タグ:

posted at 12:49:16

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年6月26日

統合失調症論に代表された、「人を対象化して心を解剖する」精神病理学的なものが疑問にふされたのが21世紀だとおもう。
むしろAA・当事者研究・オープンダイアログ・WRAPといったさまざまな動きが示す、ピアあるいは異質なもの同士の〈スモールグループの運動〉のほうが時代を示しているのでは?

タグ:

posted at 12:21:51

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年6月26日

最後の國分熊谷松本鼎談だけ読む。僕が小児科で医療チームのなかにいたころ綾屋さんが大きな発見をされてた逸話が面白い。國分さんの引受けと応答の議論も面白いし同意。
ただ僕は統合失調症の時代のあとに自閉症の時代が来たという言説には違和感。それって診断をもとにした医療目線だ。 pic.twitter.com/ROJ13BwWcz

タグ:

posted at 12:13:46

#ラク速レシピのゆかり@toroaスイー @igarashi_yukari

19年6月26日

3時間後はおうちがアイス天国に…

【フローズン塩バナナアイス】

もんで凍らせるだけでこの味が…

保存袋にバナナ1本を入れて細かく潰しヨーグルト200g、はちみつ大さじ3、塩ひとつまみ加え更にもんで2.5時間冷凍。もんで滑らかにし更に30分ほど冷やし固め完!

熟れ過ぎバナナの救済にも◎ pic.twitter.com/N0q9NKBgAQ

タグ:

posted at 12:00:00

いえもり&6歳と3歳 @iewori

19年6月26日

なんでも口に入れる幼児との格闘を描いた新感覚ホームドラマ「今なに食べた?」

タグ:

posted at 08:03:39

PsycheRadio @marxindo

19年6月26日

NHKの技能実習生ルポの件,制作側は「これはあくまで一例であって日本中でこういうことが行われていることを考えてほしい」という意図で作っているのだが受け取る側は「悪い奴は誰だ,工場を特定して罰を与えろ」という反応になる。「悪い奴」をやっつけたら解決,すっかり忘れてしまう。

タグ:

posted at 07:53:11

「い」 @chochocho4

19年6月26日

心理界隈、安心は大事なのは当然だけど、生きてる限り傷つけ傷つくものだって、ちゃんと患者に伝わってるかな。

タグ:

posted at 07:36:52

橘内由輝 @kagerouttepaso

19年6月26日

@iiduna_yutaka 今治市が今治タオルのロゴの下で技能実習生の受け入れ拡充を発表してるので、まるきり無関係とは思えません。

www.city.imabari.ehime.jp/kikaku/kokkase... pic.twitter.com/9kwVmbeOE6

タグ:

posted at 07:21:02

津村耕司 @tsumura_isas6

19年6月26日

@japanfossil 面白そうですね!これに限らず、宇宙と古生物学は意外に相性がいいと思うんですよ。

タグ:

posted at 07:13:47

塩 @sioinsiruko

19年6月26日

息子は幼稚園や学校でのことは何を聞いても「わかんない」「忘れた」と言うのだけど。
私は家の外でのことは言いたくないのだと思っていたんだけど、担任は「学校のあと学童に行くとトータル10時間くらいあるし色んなことがあるから疲れる、そして本気で忘れる」説を提唱しており、

タグ:

posted at 07:13:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tsunehisa Nakajima @carlostsune

19年6月26日

約款的じゃなくて、客観的の誤りでした

タグ:

posted at 07:12:08

たこの木ボット @takonokibot2

19年6月26日

知的や発達の障害当事者に対し「なぜそんなことをするの」と言う時。
後に続く言葉が「止めなさい」なのか「教えて」なのかでは全く意味が違ってくる。 #takonoki2

タグ: takonoki2

posted at 07:11:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆず姉 @ikeike3103

19年6月26日

N高に進学した卒業生が、自分で組み上げたパソコンを持参して遊びにきた。通級のテレビにパソコンを繋いで…スイッチを入れると
『起動した~( ´ ▽ ` )』

週1で登校し、他はインターネットで自学。
課題提出はかなり多いらしい。
しかし
自分の時間を上手に使ってる。
『高校、楽しいです❗』

タグ:

posted at 06:54:22

Tsunehisa Nakajima @carlostsune

19年6月26日

何かを成し遂げるには「チーム」が絶対に必要だな、と思う今日この頃

ゼロからイチにするのが得意な人と、そこから再現性を持たせて約款的な説得力を高めていく人と、フォロワーとして手足を動かして頑張る人

ま、色んな形があるとは思うんですが、大体上記見たい感じかな、と思っていて

タグ:

posted at 06:50:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

電気イヌ @pirotan21

19年6月26日

不信、警戒、怖さ、壁、距離取る、偽り、全て折り込んで関わる。
Twitterですらこれらの感情を捉えられることがある。
日常生活にも瀰漫しているだろう。
にも関わらず、私たちは仲間でいられるか?痛みを伴うができると思う。
こうした感情を当たり前に想定する仲間や先輩後輩の関係を作っていこう。

タグ:

posted at 03:59:57

電気イヌ @pirotan21

19年6月26日

フォナギーは、孤立した人をつなぎ直すという。
しかしTwitter見てると「死にたい」「嫌いだ」「関われない」等、個々の孤立が目に見える。
では関わって孤立をなくせばいいか。違うだろう。この個々の孤立を関わりの中で保つことだろう。
笑顔で好きと言われても、裏アカでは「嫌い」と書かれている。

タグ:

posted at 03:43:46

中島保寿(古生物学者) @japanfossil

19年6月26日

「恐竜と宇宙」!これはハイセンスな特別展。恐竜の大絶滅を引き起こした隕石衝突事件を天文学的に考えるという。同じテーマの講演会を #都市大 でもやってみたらどうなるかしら。 twitter.com/pantheo2770571...

タグ: 都市大

posted at 01:07:05

@tkatsumi06j

19年6月26日

左がBloomberg記事の原文。右がその「日本語版」。日本語版では敢えて、原文にある核心的な記述が省かれていたということだ。これだから国際メディアの日本語版(「和訳」ではない)記事は鵜呑みにできない。日本語で報じられると不都合な真実。それはこうして原文を辿れば見つけることができるのだ。 pic.twitter.com/sevKCMnUXd

タグ:

posted at 00:39:27

小山(狂) @akihiro_koyama

19年6月26日

最近は「ケアとしての就労」という概念に強く興味を持ってる。就労はケアになりうるのか。そうだとしたらどのような時どうすればそれは達成されるのか。多くの人に適用可能な概念なのか。持続可能なものなのか。疑問は尽きない。

タグ:

posted at 00:32:44

@tkatsumi06j

19年6月26日

これが日本語版報道に無い原文の問題部分。つまりトランプは、辺野古移転はアメリカの国益にはならず、『日本の要望で』辺野古移設を強行するなら、普天間基地の土地開発利権から生じる機会損失分を補填しろと言っているのだ。それが「金銭的補償」の意味。これはかなりの爆弾発言である。 pic.twitter.com/7NgXLUP9vP

タグ:

posted at 00:30:07

@tkatsumi06j

19年6月26日

トランプが使った「金銭的保障」の意味。原文によれば(※日本語版にはない) 、トランプは「普天間基地の土地の下に開発のポテンシャルがあり、その地価は100億ドルに上ると見積もっている」そうだ。つまり跡地利用したい日本の土地利権が絡んでいると暗にバラしてしまった。
www.bloomberg.com/news/articles/...

タグ:

posted at 00:22:04

@tkatsumi06j

19年6月26日

これが「グアム移転」のことでなかったら、日本政府はドツボに嵌る。トランプが仮に「普天間から辺野古への移設」を『収奪(land-grab)』だとしているならそれは、トランプが移設を「不法なもの」「望ましくないもの」と捉えていることになる。つまり「日本側が辺野古移設を望んでいる」と。 twitter.com/tkatsumi06j/st...

タグ:

posted at 00:22:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岸政彦 @sociologbook

19年6月26日

【超告知】『図書室』刊行を記念して、なんと!平民金子さんとトークしますよ!! 7/26、大阪梅田蔦屋書店です。おたがいの写真を見ながら無言でビールを飲んでるだけの会になります! 来場者にはお土産の小冊子(コピー誌をホチキスして束ねただけのもの)を全員にプレゼント! pic.twitter.com/tgp1J5KFJa

タグ:

posted at 00:05:35

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました