Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年07月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年07月20日(土)

spread voter project @spread_voter

19年7月20日

投票率雑感
期日前の伸びがそのまま投票率の伸びにつながるわけではありません。例えば新潟県などは、17年衆院選より知事選のほうが伸びは良かったものの、最終的には衆院選より知事選の方が約1万票減っていました。
相関がより高いのは、朝10時の時点の投票率です。 pic.twitter.com/MXMC9qzEGe

タグ:

posted at 23:59:06

しっぽさん @Shlppo

19年7月20日

私の仕事の一部は、人の人生を不本意に変えさせる傲慢で乱暴なものです。誰かを怒らせ悲しませ絶望させます。
でも、最近「それ自覚してるから信頼できる」と言われて涙が出ました。

最近ツイッターで学んだのですが、同業者に自覚がない方がいるかもしれないと気がつき慄いております。

タグ:

posted at 23:39:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

綾屋紗月 @ayayasatsuki

19年7月20日

2019/7/19-20、第16回当事者研究全国交流集会in浦河、第27回べてるまつりに参加。スタッフから「今年のTシャツに小さい綾屋さんたちがいるの、気づきましたか?」と言われて探して見つけて嬉しい。本当にお世話になりました。ありがとうございます。 pic.twitter.com/B09EqE7Phx

タグ:

posted at 23:27:45

電気イヌ @pirotan21

19年7月20日

@kougokagen これは独りだと感じるでしょう。
まあ、これは、あったら見るよ。見ます。

タグ:

posted at 22:52:55

(かげん) @kougokagen

19年7月20日

そんなこともあったな。
ふと思い出したので。

職員の部屋に置かれた紙を
見てしまったのはごめん。

タグ:

posted at 22:50:24

(かげん) @kougokagen

19年7月20日

過去に職員の会議記録を
目にしたことがある。

私の家庭や
生い立ちへの想いに触れると
負の感情が何処まで
出るかわからない。
職員として扱うのが怖い。
大きいから収拾つかずに
施設を出すより
そのままの方が良いのでは。

そんな内容。
日常から感じ取っては居たが
改めて独りなのだと感じた。 twitter.com/an_psychologis...

タグ:

posted at 22:48:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

an-ぽんた @an_psychologist

19年7月20日

@real_hoeru @pirotan21 ほど簡単なことではない)、子どもの権利や成長を保証する環境を整えること。頑張っている職員がたくさんいるのはわかっています。だから何も問題はないとすることは子どもの苦悩を否定することにつながるのではないかと思い、私はかえって心配です。

タグ:

posted at 20:57:53

an-ぽんた @an_psychologist

19年7月20日

@real_hoeru @pirotan21 そして、苛酷な環境をサバイブしてきた子どもを守り支援していくということは、容易いことではないと思います。子どもが体験してきたことを心穏やかに受け止められる人は誰もいないと思います。一緒に心痛む思いをしますよね。私たちができることは、子どもの体験を否定せずに理解すること(言う

タグ:

posted at 20:56:11

山本和則|余白製作所 @sangpong25

19年7月20日

シーフードカレーとエッグキーマカレー #カレー研究

エッグキーマのスパイスメモ
コリアンダー 大さじ1
カルダモン 大さじ1/2
ターメリック 大さじ1/4
カイエンペッパー 大さじ1/4
シナモン 少々 pic.twitter.com/3jghnAY06C

タグ: カレー研究

posted at 20:41:29

an-ぽんた @an_psychologist

19年7月20日

@real_hoeru @pirotan21 児相も施設も人手不足であり、職員が疲弊しているというのは共通認識になっているのではないでしょうか。それはもちろん職員が努力していないというのではありませんよね。だからこそ社会がもっと偏見なく目を向けるべきことなのだと思います。

タグ:

posted at 20:38:02

an-ぽんた @an_psychologist

19年7月20日

@real_hoeru @pirotan21 ご意見、拝読致しました。
意図としては、児童養護施設を非難するものではなく、援助職としての私たち自身が陥りがちなこと、だからこそ自覚しておかなければならないことについて述べたつもりです。
誤解を生じるとしたら、それは言葉が足りないものだと思いますのでお詫び申し上げます。

タグ:

posted at 20:19:14

ですらー総統 @PresiDethler

19年7月20日

@pirotan21 @an_psychologist 介入しながらケアもする、このあたり前のことが出来ないんですよね。

結局は、人が足らんのです。全然。今の倍でも足らんのですわ

タグ:

posted at 20:02:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Anne Mortier @AnneMortier1

19年7月20日

Summer vibes...
Andrea Darius Pancrazi pic.twitter.com/xualF1XJsj

タグ:

posted at 18:31:50

カソクキセンパイ@ワコォ @AccSempai

19年7月20日

フラッシュですね。小指の先ほどの回路素子が破裂するところは何度か見ました。 twitter.com/xipj/status/11...

タグ:

posted at 17:23:03

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

19年7月20日

映画で加速器の爆発に巻き込まれるみたいな話がありますが、もし爆発するとしたら、どの部分が爆発するんでしょうか? #RCNP

タグ: RCNP

posted at 17:00:54

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年7月20日

岡田裕子個展「ダブル・フューチャー 」気になる。先端医療とケアの接点には難しい倫理的な問題がつねに生じるけれども、医療倫理はその居心地悪さを掬えていないように感じるし、現象学でも扱いが難しい。アートはそこにメスを入れられるのかもしれない。 bijutsutecho.com/magazine/news/...

タグ:

posted at 17:00:33

EcoG @EcoG20

19年7月20日

今暮らす国の子ども達は、小学校から戦時中に自国の犯した罪を勉強する。そこに至った政治状況も。そうすることで同じようなことが起こり始めた時、それに気づき議論出来る感度と素地を育てるため。「二度と繰り返さないため」に日本は何をやってきただろう。何をやらずに来てしまっただろう。

>RT

タグ:

posted at 16:42:57

吹田市千二地区公民館 @sen2com

19年7月20日

#セミの羽化観察会2019
3時を回りました。天気は何とかなりそうです。一応、実施の方向です。集合場所、南千里駅の改札出てすぐ左です。6時半までにご集合ください。お待ちしてます。 pic.twitter.com/ncpdXew6SB

タグ: セミの羽化観察会2019

posted at 15:32:16

電気イヌ @pirotan21

19年7月20日

@zpitschi @Shlppo さて、私たちはどうしたら再び大人(政府・日本国)に感謝できるくらい情緒的に発達できるものか・・・これはもうEcogさんやボンタンアメさんぴっちさんが常日頃おっしゃっているように、とにかくも怒ったり怖がったりできるようにならないと仕方がないでしょうね。そして怒りの裏の感情に気づいていく。

タグ:

posted at 14:58:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀ @zpitschi

19年7月20日

@pirotan21 @Shlppo 感謝って自発的に勝手に心から湧き上がるもので(他の感情も、感情というものはすべてそうだとは思いますが)、そもそも教え込むものではないですよね。受け取ってもらって、言葉を与えられることはあっても…。その時に違う言葉をあてがわれると、頭が混乱した人になりますね。

タグ:

posted at 14:39:21

電気イヌ @pirotan21

19年7月20日

@Shlppo 日本人は第二次大戦の頃から、政府あるいは日本国からマルトリートメントを受けていたし、そのことにまだ気づいていない。
常日頃思うことです。
つまり子ども(日本人)は大人(政府・日本国)に感謝できず、怒った大人(政府・日本国)が子ども(日本人)に感謝を教え込もうとするため、虐待が再演してます。

タグ:

posted at 14:36:02

しっぽさん @Shlppo

19年7月20日

@pirotan21 ありがとう、が、すいませんとか申し訳ない、になるのは結構一般的にあふれていますね。
あれ?それって特別なことじゃなくて日本全体的にまさかのマルトリートメント?なんてふと思ったりしました。
甘えの構造のころから何が違うのでしょう。それとも何も違わないのでしょうか。

タグ:

posted at 14:27:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

電気イヌ @pirotan21

19年7月20日

特定の他者との間に、甘えを含むさまざまな情緒を体験しながら育ってきたことのない人たちにとって、「感謝」ってさながら罪悪感と区別がつかないような感情になっていて、これが重くて人との関わりが続かない、ということがけっこう多いのではないかということに、いま突然気がついてみる。

タグ:

posted at 14:23:41

かずー @shiawasesaku3

19年7月20日

仕事中に子供の問題行動を見たら「不安なんだな」「さっき我慢したからだな」ってすぐ頭に浮かぶのに、わが子の時は何も浮かばない。表面の言動だけ見てイライラしてしまう。後から「ああ~!」と気づく。どうしてなんだ、という話を園庭のスコップやバケツを洗いながら同じく子持ちの職員と話した。

タグ:

posted at 13:56:41

伊藤悟 @satoru_hyotan

19年7月20日

正確には、オリジナルひょうたん島は、放送はテレビ画面を撮影した8回分しか残っておらず、台本も数十冊欠けていたのを、記録してた少年のノートで再現しました。その少年が私です。京アニの記録も何とか再成してほしいです。 twitter.com/ao_aoi408/stat...

タグ:

posted at 12:16:09

電気イヌ @pirotan21

19年7月20日

「児相職員である大人は子どもに必要なものとして介入を捉えていたが、子どもにとっては、痛みを伴い、とても侵襲的で恐ろしいものとして体験されていることに気づいた」
この気づきは、児相と子どもの関係にも必要なんだ・・・。と言い続けて数年になるが、なかなか一緒に訴えてくれる人は出てこん。 twitter.com/an_psychologis...

タグ:

posted at 12:14:31

an-ぽんた @an_psychologist

19年7月20日

@kogommi 鈴木誠先生訳の「ワークディスカッション」の中に、医療者である大人は子どもにとって必要なものとして治療を捉えていたが、子どもにとっては、痛みを伴い、とても侵襲的で恐ろしいものとして体験されていることに医療者が気づいたといった内容の章がありましたよ。

タグ:

posted at 11:50:10

ゆず姉 @ikeike3103

19年7月20日

こども食堂のチラシを見て
家族で食べに行ったある生徒さん

自分でも食堂やりたい‼️って気持ちがムクムク

中学1年生は職場体験があるので
その一環として

『通級食堂』をやることにした

チラシや看板を作り
業務用スーパーに
材料を買い出しに行く

家庭科の先生監修のカレー
絶対美味しいよ❗

タグ:

posted at 08:43:19

ごろごろ @GOROGOROshinta

19年7月20日

皆とても怒り悲しんでいる。しかし私は何か「引けている」感じがした。
↑立岩さんは、何かおかしい、嫌だ、と思っている人がその価値観を再生産する当人になること、前提とされている「事実」自体を問うこと、を教え続けてくれる。知る、ことが、怒り立ち上がる力になる!
www.asahi.com/sp/articles/DA...

タグ:

posted at 08:36:35

PsycheRadio @marxindo

19年7月20日

みんなが助けたいと思うような人は福祉制度なんかない時代にも誰かに助けられてたラジよね。そうじゃない人も助けるために制度を作ってきた。

タグ:

posted at 08:30:32

立岩真也 @ShinyaTateiwa

19年7月20日

選挙民のみなみなもそう思っているかもと思って書いた。ので、あの事件と選挙がおおいに関係あるってことをわかってもらえるとよいです。 twitter.com/amida28/status...

タグ:

posted at 08:09:40

パパペン @hogetara9pon_82

19年7月20日

顧みれば自分もそんなふうだったかもしれない。それだけにその人にも休養と相談が必要なのだろうと思う。

タグ:

posted at 08:06:10

のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

19年7月20日

洗ったものは仕舞わないし着たものは洗濯カゴに出さないし結果なくなすしみつからないし勝手に人の着て返さずに部屋に溜め込みまたなくすしバーカバーカ!バーカバーカ!うわああああバーカバーカ!!!アンガーマネジメントのバーカバーカ!

タグ:

posted at 07:51:45

のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

19年7月20日

洗濯したいだけなんだよーーーーー早く洗濯機回さないと干さないとそのぶん1日のスタートが遅れるんだよォオオオーーーなんで自分は自分の力だけで生きている干渉するなみたいな顔すんだよォオオオオ洗濯させてくれよ洗濯物だしておくれよォォオオオ

タグ:

posted at 07:41:17

作り方を作る @sato_masahicom

19年7月20日

直前お知らせ:本日(7/20 土)朝7:45〜のピタゴラスイッチは新作。ピタとゴラは向きを変える工夫の面白さを知る。新幹線の向きの変え方や、すごいベルトコンベアが登場。奥田民生さん歌う「ウソだと思うならやってみな」には、味付けのりが。「だれじん」、驚きの装置も。ああ書き切れない・・(さ)

タグ:

posted at 07:00:18

さきゆは多忙 @sakiyu0173

19年7月20日

今日!!!!期日前!!!!行くぞ!!!!

タグ:

posted at 07:00:16

かしわ『せいいっぱいの悪口』 @shuzo_shizuka

19年7月20日

どんなみみずもみみずはうお座、という下の句の短歌を夢の中で作っていた。みみずはうお座…

タグ:

posted at 06:42:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sonzaru @sonzaru

19年7月20日

初めの一冊、担当しました😊丁寧な描写、老若男女それぞれの会話など、作品としてだけでなく、教材としても魅力的な物語です。ぜひに。 twitter.com/cuon_cuon/stat...

タグ:

posted at 00:57:20

@_rt* @literatura_rte

19年7月20日

Strong Dream, 1929
Paul Klee pic.twitter.com/XJqjuc3ZSo

タグ:

posted at 00:46:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎者教員 @inakaeigo

19年7月20日

体育連盟さんはお願いですから外部指導者の引率を認めくれませんか。運動部の顧問をして、そのうえ、担任している学校に部がない競技をする生徒の大会に引率者として行かないといけない。運動部を2つ持ってる状態…休みたい…

タグ:

posted at 00:08:08

AEQUITAS /エキタス @aequitas1500

19年7月20日

庶民殺す気たっぷりだな、おい。
正気とは思えんわ。

消費税率、20%上限に 自民党税調の野田最高顧問 | 共同通信 this.kiji.is/43717912000125...

タグ:

posted at 00:00:52

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました