Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年12月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年12月13日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白石正明 @shiraishimas

19年12月13日

噂の「信田さよ子書店」@池袋ジュンク堂! コメント充実の凄い品揃え。「ケアをひらく」も沢山並んで超うれし。
初めは余裕で信田さんの頭の中を覗いていたけれど、やがて「これ読んだの?」と問い返されてきて息が上がった(自分は基本書といわれるものをほとんど読んでいない事実が発覚)
ぜひ! pic.twitter.com/8HaDiFKceF

タグ:

posted at 20:10:09

ダルウィーシュ奈菜(だるちゃん) @n_almuslima

19年12月13日

旦那へのメールや電話は
ほぼ30秒以内にレスポンスがある

「仕事、本当は暇なんじゃないの?」
とからかったつもりが

「僕以外に頼れる家族も親戚もいないでしょ?あなたならすぐ頼れるって思って貰えるように僕は努力してるんだよ」
とおお真面目に答えた

…泣いていいですか…(;´༎ຶД༎ຶ`)

タグ:

posted at 20:05:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

めば @mebako505

19年12月13日

依存症者は回復について教えられることよりも、刺激的な回復を欲している。

タグ:

posted at 19:46:34

kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

19年12月13日

あと人によります
思春期に多い、頑張り過ぎちゃって体調を崩す子には、まず普通の日常を承認して、それからいつもより少し頑張ったことを承認していくのが良いのかな、という感じです

繰り返しになりますが正しいのかどうかわからんので違うやり方があれば教えて欲しい…

タグ:

posted at 19:39:24

kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

19年12月13日

これが正しいのかどうかはわからないです

タグ:

posted at 19:19:01

kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

19年12月13日

僕も外来で子どもに「何か楽しいことあった?」とか聞いてたんですけど

「病院は何か楽しかった事を話さないといけないから行きたくない」
「病院で話すために楽しい事をしなくてはならないからつらい」

という子が結構多かったので、
「普通に過ごしてた?普通じゃないことはあった?」と聞いてます

タグ:

posted at 19:17:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yamamaya @yamamaya3

19年12月13日

損保ジャパンお断りの病院みつけたわ💦 まぁ酷いんだろうねぇ。
www.chitosemachi.net pic.twitter.com/kS19ZSZbvV

タグ:

posted at 17:58:18

ももえ @torochi63

19年12月13日

ガラケー時代の待ち受けを移植した pic.twitter.com/o10uSh9Nm5

タグ:

posted at 17:15:52

kajii創@手作り楽器 @kajiisou

19年12月13日

保育士さんに届け!ほとんど0円で超簡単に作れる楽器。 pic.twitter.com/8KwxGnjra8

タグ:

posted at 17:12:22

佐藤蕗(さとうふき)_おもちゃ作家 @fuki_fuki

19年12月13日

最近お風呂で遊んでいるやつです。 pic.twitter.com/4TElstoC4I

タグ:

posted at 16:42:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月13日

高いものなので、学生さんなどはまずは図書館等で気軽に手にとってみていただきたいです(置いてないようでしたら図書館にリクエストしてみてくださいね)。そのうえで、もし周りに興味を持ちそうなひとがいたら、「いいものがありますぜ」という感じで勧めていただけたら嬉しいです。

タグ:

posted at 15:06:18

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月13日

本を大学の図書館に寄贈するための手続きをしたりしておりました。阪大の学生のみなさんは、冊数は少ないですが図書館で読めるようになるので、もし関心がありましたらそちらも利用してくださいね。多くの本はカバーを剥がされるのですが、教員出版物コーナーはカバー付きらしいので、鳥も見れます。

タグ:

posted at 15:00:28

aiko@学童保育を応援する人 @ponikitiai

19年12月13日

こちらの取組みは、ルールを一度決めて終わりではなくて。議論して作ってみたルールを適用してみて。適用してはじめて気がついた不具合(ルールの目的が低学年に上手く伝わってない等)に対し、また、話し合いをしてルールを作り変える、ということを本当に子ども達主体で行っていました。

タグ:

posted at 14:03:56

aiko@学童保育を応援する人 @ponikitiai

19年12月13日

兵庫県学童保育研究集会で、名古屋市のある学童保育での取組を紹介しました。「このルール、なんで守らないかいけないか分からない」という子どもの声に、支援員も「確かに惰性で同じルールにしていたかも」と、高学年の子ども達主体の会議で夏休みの私物持ち込みのあり方のルール等を決める取組です。

タグ:

posted at 13:51:04

伊藤絵美 @emiemi14

19年12月13日

大平英樹先生他の座談会「感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」めっちゃ面白かったし勉強になった。サイコロジストは全員、これ読んだほうがいいと思うよ。大平英樹先生は私が大尊敬する心理学者だが、知識の深さと頭の良さと言語能力が桁違いにすごい。
www.jstage.jst.go.jp/article/ems/3/...

タグ:

posted at 13:50:11

日野映 @Sadd1e_Tramp

19年12月13日

「支配は攻撃性や文明的抑圧としてのみならず、愛の絆の拡大としても認識されなければならない」
ジェシカ・ベンジャミン『愛の拘束』の序論ですが、しびれますね。対人援助を生業としていると、特に最近コミュニティ活動に力を入れていると、たまに忘れてしまう「良い繋がり」の負の側面。 pic.twitter.com/TULZUSlUjA

タグ:

posted at 13:34:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東京メンタライゼーション研究会 @mentakentokyo

19年12月13日

こんなことが出来たんですか!と、驚きと感動に溢れました。運営委員ですら知りませんでした。
皆さま、是非チラシをお手に取って試してみて下さい。ついでに(?)内容として記載されている3/22のメンタライゼーション学術集会もよろしくお願いいたします。Bateman先生とFonagy先生も講演されます。 twitter.com/shimpei_kudo/s...

タグ:

posted at 13:02:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

19年12月13日

人は本当は独創的だ。ただ、似たものがあるということを、あとから知ってしまうだけだ。だからって、独創する喜びを捨ててはいけない。

タグ:

posted at 11:40:26

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月13日

誤解が多いようなのですが、正しいから、悪くないから、「愛される」なんてことは、無いですよ。
自分は悪いことはしてないにしがみつきたくなるのは、何故なのかは、一人ずつ、違うでしょうけれど。
大事なのは「後片付け」です。
やらかさないなんて、人間には無理なのだから。

タグ:

posted at 11:08:26

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月13日

あるいは「立場で思考停止」する場合も、起こりやすいことです。上下関係や権力勾配による「当たり前のこと」での思考停止は、相手の皿を割りっぱなしで平気、が起こりやすいのです。
親子、夫婦、上司と部下、先生と生徒、相手の顔が見えない匿名の交流、等々で。

タグ:

posted at 11:05:42

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月13日

「相手を傷つけてしまったショックで、自分の皿が割れた!自分が被害者だ!」パターンが、モラハラやDVや毒親やいじめ加害者の「心のあり方」だと考えています。
相手にも自分にも「同じように、それぞれに別の皿がある」が分からないと、やりがちなのです。
距離が近づけば、親しくなればなるほど。

タグ:

posted at 11:02:16

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月13日

だから私はよく言いました。
「自分は悪くない、自分は正しいだけが大事なら、無人島で叫んでろ?それで誰かを好きだとか言えると思うな!」
人の心は見えない皿です。
割と割れます。
金で継いだり、いっそ割れた破片でモザイク細工したり、一人ずつ違う美しさがあるのです。

タグ:

posted at 10:52:25

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月13日

自分が悪いかどうかだけになってしまう人ってのが、います。
自分の加害を引き受けられない人。
わざとじゃない、悪気はない、普通の人は気にしない、と
「割れた皿より、自分が悪いかどうかだけを気にする」言動は、「相手のことはどうでもいい」メッセージになります。

タグ:

posted at 10:49:07

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月13日

私はあれはもう二度とごめんなのです。
距離が縮まれば、皿を割る確率は上がるのです。
それはもう、お互いに。
その時に。
絶対に皿を割るなとか、片付けを手伝う発想も持てないとかだと、距離を置くしかないな、となってしまうのですよ。

タグ:

posted at 10:39:38

柴山 浩紀 @hiromar12

19年12月13日

複雑なことをはしょらず、懇切丁寧に書かれていて、すごく勉強になる。
「あいまいさや疑問を抱えたまま学び続けること、これが社会問題を考えるということなのです」

ツバメのかえるところーーはじめて出会う「部落問題」 | webマガジン クラルスclarus clarus.shin-yo-sha.co.jp/posts/2841?fbc...

タグ:

posted at 10:38:16

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月13日

私の心象風景に
「割れた皿の破片の中に一人で座ってる」
があるのです。
皿を割る人ばかりがいて、脆いお前が悪いとだけ言われて、片付け方もわからず、破片で痛くて、動けなくなりたいけど、動かないとまた皿を割りに来る、あの日々よ。

タグ:

posted at 10:36:51

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月13日

「相手の心の中の皿を割る」のイメージは、以前から共有しているものです。
うっかりしたり、ミスったり、わざとじゃなくても、皿を割ることは、あるんです。
その時に。
片付けを、割れた皿を、一緒にどうにかしようとするのが、重要なのです。

タグ:

posted at 10:35:01

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月13日

「うん、私きっと毎回同じことしか言ってない」
「今わかったよ。何回も、ごめんね」
「今、片付け手伝ってくれてるから、許す!」

うちは、こんな風に、喧嘩して、仲直りをしますが、前より少しずつ仲直りまでの時間が短縮なのです(^◇^)

タグ:

posted at 10:31:23

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月13日

娘と喧嘩した時に言ったのは
「あなたは、私の心のお皿を割りました。その時、必要だったのは何ですか?」
「ケアです」
「そう、私は片付けを一緒にして欲しかった。けれどあなたは、どうせ自分が悪者でしょだけだったから悲しかったし腹が立ったから怒りました」
「同じことを前にも言われてたね。」

タグ:

posted at 10:28:53

中嶋 哲史 @J_J_Kant

19年12月13日

パスカルは人間は考える葦だと言ったけれど、人間の中には戦車で踏み潰しても死なないような人間もいれば、わずかな風で折れてしまうような人間もいる。社会が前者のような人間基準で作られたら大半の人間は不幸になる。後者のような人間を中心に、前者のような人間はそれを支える社会になるべきだ。

タグ:

posted at 09:52:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たいしょう @taisho__

19年12月13日

不登校児で片親だとほんまに詰む。毎日実感しております。療育機関も自治体も親の毎日の付き添いを前提としてるから。私は金がなかったら死ぬという恐怖心があり、療育機関や自治体から不良親と思われても仕事続けてますけど。

タグ:

posted at 07:01:40

arima @arima_yukimi

19年12月13日

前にどこかで「最高裁判事が半分以上女性だったりしたら嫌だ」みたいな発言を見かけて、「え?なんで?いま半分以上男性じゃん。同じことじゃん」と思った。ということを思い出した。

タグ:

posted at 00:20:49

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました