Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年12月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年12月15日(日)

てんねんDr. @adhdsavetheplan

19年12月15日

RT
過剰適応児の母親への攻撃は「2つということに気づく」「自他の境界が分かる」に関係があるのだと思っている。

自分=お母さんを傷つけて安心をはかろうとする、つまり自傷行為に近い行為という意味合いもあるのだろうなあと。

タグ:

posted at 23:46:31

立花 幸司 (Koji Tachiban @tachibanakoji

19年12月15日

私の先生(指導教員)が退職されたのは2010年。『教養学部報』527号(2010年2月)に掲載された以下の二つの記事はどちらも哲学の方法について語られている。

今井知正「〈駒場をあとに〉分析について」

野矢茂樹「〈おくることば〉タチバナ氏と今井知正先生のことで立ち話」
www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/boo...

タグ:

posted at 22:01:00

Yutaro @yutaro_today

19年12月15日

「えっ!?もしかして私以外の人もみんな生きてるのっ!?っていうか、私も生きてるのっ!?死ぬのっ!!?」って突然気づいた。9歳のときに。そんで、すごく怖くなって、半年くらいずっと怖くて怖くて怯えてた。半年後には怖く無くなったんじゃなく、あまりにも恐怖が長期に渡ったので変に麻痺した。

タグ:

posted at 21:51:52

天道グミ⚓︎はたふりマーメイド連載中 @kawakimon

19年12月15日

好奇心で行ったミイラ展凄く良かったのだけど、
入って最初の感想は
「大丈夫?本人に許可取った?」
だった。それくらい
状態から読み取れるドラマと
《生きてた人々感》が凄くて、
許可無く晒されて絶対怒ってるミイラ居るから呪われても仕方ないという気持ち(本草学者さんは喜んでいる)

タグ:

posted at 21:50:32

ah @ah84189388

19年12月15日

信田さよ子さんのすごいところは、『取り返しがつかないことは絶対ない』と言ってくれること。

生きることに積極的でない自分は、『虐待児は脳が損傷して取り返しがつかない』とかいう理論をきくと、生きる価値がないと言われた気分になるんだな。

タグ:

posted at 21:09:59

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月15日

いじめられる奴が悪いって言う人、自分はいじめられても仕方がないって言う人、迷惑かけるなら死んだ方がいいって言う人…
そんな人の中に、あの戦争の名残がまだあって、終わってないでしょ?って問いかけるガマフヤーの言葉は、重いよねって私は思ってる。

タグ:

posted at 17:59:06

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月15日

ガマフヤーは
①人を殺してはいけない
②殺されることを認めてはいけない
③自分を殺してはいけない
これが認められない内は、戦争は終わってないと思う、あの頃の教育がまだ生きてるって書いてた。殺すをいじめに変えてみろって。

タグ:

posted at 17:58:50

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月15日

ご存知でしたか?
国立の戦没者墓苑で、民間人が入ってるのは「沖縄」だけだということを。あとは全て「軍人用」ですよ?
沖縄は戦後、遺体を片付けないと復興もへったくれもないから、民間人も一緒に「弔いを始めた」んです。
この国の「国民への扱い」ってのは、そんなものです。

タグ:

posted at 17:32:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月15日

私はイヤです。生きてていいに決まってるし、生きてるのに誰かの顔色伺うなんて、まっぴらごめんです。
「私は好きにした。君達も好きにしろ。」
って言いたいです。
兵隊教育の尻尾は、ふんずけてやる!言いたい気持ちがあります。
そっちが多数派になりますように!

タグ:

posted at 17:26:53

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月15日

あなたは、自分には生きる資格があるのか?となったことがないですか?
「居ていいよ許可証を欲しがる」ところは、ないですか?
お国の役に立てないなら、生きてる価値がないと言われたあの頃の教育の尻尾じゃないですか?
言う通りにしたって、野ざらしの遺骨、なのに?

タグ:

posted at 17:16:32

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月15日

日本の学校教育は「軍隊と、工場で、駒のように働ける人材を育成する」目的で、作られましたよ。
命令に、チャイムに、「従うのが正しい人間である」と、ね。
PTAも教育委員会も、戦前の組織とそんなに「思想的に変化してない」ですよ。

タグ:

posted at 17:15:09

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月15日

国のために、お家のために、家族を守るためにって、集められて、戦って、死んだら置き去り。ずっとそのまま、置き去り。家族の元へ遺骨を返そうなんてのもないまま、「英霊に恥ずかしくないのか!」とかなんとか、使われちゃったりもする。
そんな扱いをするために「軍人を育てる教育」があったです。

タグ:

posted at 17:12:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月15日

ガマフヤーの本によると「遺骨はほとんど日本軍人と民間人。米軍の犠牲者もいたが放置されている遺骨はまずない」そうですよ。軍事力がないと、国がなくなってひどいことになる!の話を聞くたびに思うです。「軍事力があったって、人を大事にしないんなら、どの道、ひどい目にあうんじゃん!」と。

タグ:

posted at 17:07:35

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月15日

現地の人だけじゃないですよ?英霊だなんだと言いますが。今でも、日本軍の兵隊の遺骨が放置されているのは沖縄では周知の事実。
ガマフヤーの活動は今も続いています。
twitter.com/theokinawatime...

タグ:

posted at 17:05:13

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月15日

ひめゆりの塔がある地域には、他にも慰霊塔があります。あの時代に、女学生や学生だったのは、上流階級のお金がある人だったから、かとも思います。
少なくとも、日本の軍隊は、学生を集めて、手伝わせて、敵の前に丸腰で放置したのは、史実です。
自決せず、米軍に投降した人の方が生き残ったのです。

タグ:

posted at 17:00:28

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月15日

ある年から、セーラー服がモンペ服に変わります。
学徒動員で学生も「軍の仕事のお手伝い」で「野戦病院の補助」の仕事をすることになる。
そして「負け戦が決定的になった時に、解散命令が出る」のです。
「軍は学生を守らない」決定ですね。
結果、ひめゆりだけじゃなく、大勢の学生が死にました。

タグ:

posted at 16:55:55

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月15日

ひめゆりの塔に行くとわかると思うんですが、当時の「女学生」は、そりゃあもう「本気で本格的に生粋の進歩的なお家柄のお嬢様」なのですよ。セーラー服のデザインも、今とそんなに変わらないのに、驚愕するですよ。

タグ:

posted at 16:48:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やがわ @nov_saturday

19年12月15日

スターSWやイケイケの若手研究者や活動家みたいな人が社会福祉を何とかしてくれるってアイコンにするのは、橋下維新支持者の心性と何が違うのだ。

タグ:

posted at 15:04:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

電気イヌ @pirotan21

19年12月15日

仲間受けは良いですよ!
自動車運転のように1から練習して技法を身につけられるようになったらどんなに良いことか。
今私は別のアプローチというか、ロールプレイとその振り返りによって参加者のメンタライジングを促進できないか試みてますので、方向が違いますが・・・。
必ず合流できると思います! twitter.com/ykamiji2951/st...

タグ:

posted at 13:05:22

ひびき @hibikiw

19年12月15日

干され、食べられ… アジになりきる新施設、沼津に登場[写真特集2/3]- 毎日新聞 mainichi.jp/graphs/2019121... 「アジの干物になる子供たち」

タグ:

posted at 11:33:38

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月15日

そして、私自身のテーマとして、今後はすでに共有された語り方や考え方を続けるひととそうでないひとのコミュニケーションとか、すでに共有された語り方や考え方では不利益を被るひとがそれでもそれに則ったコミュニケーションに巻き込まれる場面とかを考察していきたいなと思っております。

タグ:

posted at 11:24:18

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月15日

私も分析哲学の人間なので、そういう抑圧に力を貸すような言葉に「哲学的思考」などというラベルが与えられてほしくはなくて、その辺りを気をつけたいですね、と授業でもひとことだけ言っておきたいなということでした。カヴェルを読み出してようやく強く意識し出したことなのですけどね。

タグ:

posted at 11:22:04

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月15日

分析哲学で「論理的」とか「明晰」とかというのは、もちろんもともとはこういう場面でのそれらの言葉と同じではないと思うのですが、その辺りを気を付けないと、そうした言葉で抑圧する側に取り込まれるようなことを言ってしまいかねない(少なくとも粗忽な私はやりかねない)から、気をつけたいなと。

タグ:

posted at 11:13:23

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月15日

そうした発言はしばしば「感情的」だとか「論理を欠く」だとか「わがまま」だとかと見なされるわけですが、それでもそういうやり方で声を上げ、行動する以外に当人たちにもできることがない。

タグ:

posted at 11:13:23

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月15日

私がこのツイートしたときに念頭に置いていたのは、差別などに関連してそれまで問題とされてさえいなかった事柄をどうにか問題化しようとする場面でした。それまで問題と見なす仕組みがなかったからうまく論じ立てることもできないが、比喩などを駆使してどうにかそれを語るような。

タグ:

posted at 11:13:22

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

19年12月15日

意識がバックグラウンドで動いてインスタントコーヒー淹れてて驚いた

タグ:

posted at 10:58:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

翡翠太郎 @hisuiXtreme

19年12月15日

或人「イズを修理しなきゃ!!」
ソウゴ「大変だ…おじさん!!」
おじさん「えっ?これを…?おじさん時計屋なんだけどな…でも、君の大事なヒューマギアなんでしょ?(普通に直すおじさん)」  #nitiasa

タグ: nitiasa

posted at 09:16:03

よた よた @ochitsukiganai3

19年12月15日

児童福祉司養成期間がほとんどないことが大きな要因だと思います。
私の場合は1週間程度の新規採用者研修だけで担当を持ちました。
採用されて人事や養成に関して、地方自治体によって考え方はマチマチですが、家裁調査官や法務技官などは担当を持つまでに数か月の研修期間が準備されます。 twitter.com/nhk_shutoken/s...

タグ:

posted at 09:11:05

寧音(ねおん) @bandneon1228

19年12月15日

しかも(何度でもお伝えしますが…)入学金は500円、1年生でかかる費用は5万程度でした。余った教育資金で大学入学金をためるもよし。我が家は海外短期留学させました。娘の希望大学は高認や通信制からの合格実績があるのも確認してます←ココ重要。

タグ:

posted at 08:50:05

寧音(ねおん) @bandneon1228

19年12月15日

どうして中学時代から大学入試の勉強が出来たのですか?とお尋ねがあります。答えは簡単。公立通信制高校は受験しなくて良いのです。エネルギーを安心して大学への先取り学習に注入出来ました。公立通信制高校は書類を出すだけです。不合格はありません。

タグ:

posted at 08:41:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

常夏夏子@筋金入り不登校児もち @natsu2016july

19年12月15日

RT
PTAの活動に関して物申してる保護者は沢山目にするのに、教員の声はほぼ見ない。
実際わたしも今年役員だったが、管理職とのやりとりばかりで担任は仕事の内容どころか手紙の内容も把握してなかったりした。
バザーでは教員らは完全にオフ状態のお客さんだった。
PTAに関する教員の声聞きたい。

タグ:

posted at 08:19:25

寧音(ねおん) @bandneon1228

19年12月15日

大学入試を「面倒くさい」「避けて通りたい」と思わずに親子で人生の大切な経験にしたい。一つ一つ丁寧に取り組む姿勢を教える事が教育。もちろん推薦に落ちた時の為の一般対策と滑り止め受験の対策も自前で行う。

タグ:

posted at 08:15:09

寧音(ねおん) @bandneon1228

19年12月15日

志願書のテクニックは参考書数冊&合格学生の体験記でどうにかなる。大切なのは書類の内容と本人の実力が相違ないこと。面接すればごまかしはばれる。我が家は1年生で志願書を書いて、それに近づけるように高校生活をおくる。提出前なら修正は何時でも可。志願書を夢地図として活用する独自の方法。

タグ:

posted at 08:08:32

寧音(ねおん) @bandneon1228

19年12月15日

狙う大学の分析は中学生の頃から。過去問もネットから数年分ダウンロードして既に解いている。オープンキャンパスには早めに参加。学校書類が複雑なので資料を先生と共有し方針を揃えた。塾にも連絡してレベル調整。志願書は親子でディスカッションし、KJ法で振り返り印象的なストーリーに組み立てる。

タグ:

posted at 07:58:41

寧音(ねおん) @bandneon1228

19年12月15日

一般入試で合否に無関係な作文を提出させるの意味不明(>_<) 我が家は公募推薦狙いだけど志願書は家で完成させた後、確認の為に先生に見てもらう程度。3年1学期にほぼ完成させ、それにあわせて学校の書類を書いて頂きます。出願書類は本人と学校の整合性も大切。 twitter.com/pseudoorthodox...

タグ:

posted at 07:46:54

寧音(ねおん) @bandneon1228

19年12月15日

学校への執着、フリースクールへの執着、良い子像の執着、良い母像の執着…。全てを手放せなくても自分でコントロールできるようになると景色がかわる。世界が広くなる。 twitter.com/PdoctorTomy/st...

タグ:

posted at 07:28:24

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年12月15日

自分は自分の好きにしてるしか、残らん。
私が書いたものをどう受け取るかは、読んだ人の中に起こるもので、全部の責任は取れんし。
他人の評価は、他人のものだし。

でもこれが。割と楽しいで、すごいのよね(^◇^)

タグ:

posted at 00:39:34

kensuke yoshihiro @uzyamuzya

19年12月15日

下関市立大学で進む、学生を食い物にする政治家に、お金を出す彼らからの言葉です。ぜひ、多くの人に読んでいただきたい

s70708710.hateblo.jp/entry/2019/12/...

タグ:

posted at 00:38:14

とり(間投詞) @derelictio

19年12月15日

自分が何によって作られた者なのか、あらためて考える夜だった。

タグ:

posted at 00:34:08

ひぃ @hyeeesuke

19年12月15日

子育てを始めて、酷い扱いを受けて親と一緒に生活できなくなった子どもにも、死なないようにするだけで大変な労力が必要な時代を生き延びた経験があるかもしれないんだよなぁと思うことがある。

勿論、親が責任を問われるのは当然。

それでも。それが変わっていってしまったことは、やっぱり悲しい。 twitter.com/currytankentai...

タグ:

posted at 00:18:53

コロスケ @kurucoro

19年12月15日

ちなみに左の鳥ははーちゃんで、穴が空いているところはナマケモノだったんだけど切ってお父さんにあげたらしい、穴の隣は自身。かわいい・・

タグ:

posted at 00:14:56

コロスケ @kurucoro

19年12月15日

先日テアトル新宿でパネル展示を見て「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」愛でいっぱいになったくるみ氏、夜中にひとりでもくもくと砂絵を作っていた。 pic.twitter.com/bW80FLFngI

タグ:

posted at 00:10:51

ひぃ @hyeeesuke

19年12月15日

【育児日記】
息子、2度目の予防接種後に、人生初の熱発。本当に一気に40度まで行くんだな。肝が冷える。

病院で「副反応だろうから24h以内には下がるだろう」って見通しをもらい安心はしたけど、まぁ布団で寝ない。

今晩は夫婦一時間交代で、7kgの子を抱っこして夜を明かすことに。

頑張れ俺ら。

タグ:

posted at 00:00:50

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました