Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年12月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年12月17日(火)

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月17日

「面識のない研究者にいきなり本を送っても失礼にはならない」と編集さんから教わり、何人かの先生方には話したこともないのにほとんどファンレターのようなノリでいきなりお送りしてしまったりしていて、いまになってそうは言ってもご迷惑になってはいないかと心配になっています…。

タグ:

posted at 23:10:04

いちじかん(人類) @ichizikan692

19年12月17日

不破さんに関する個人的な疑問。アルトがアルトのギャグをいうからツボなのか、あるいは…? pic.twitter.com/a6lxSXEBai

タグ:

posted at 22:58:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヨーコ @kanaeyamyam

19年12月17日

自分がコントロール不能な状況が立ち現れると、私は腹が立ってきてしまう。最近そのことがはっきりしてきた。こうして書いてみると「みんなそうやで」って感じだが。そういう状況って、だいたい「合理的」じゃなかったり、境界踏み越えたり、役割を飛び越えてたりするので、それにいらいらしてしまう。

タグ:

posted at 22:22:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

坂口 伊都 @itosakaguchi

19年12月17日

いろいろな思い出を込めて書きました。 twitter.com/taimagahenshub...

タグ:

posted at 21:52:28

木村哲也 @KimutetsuHD

19年12月17日

一橋大学の星名宏修先生から、論文抜刷「1930年代植民地台湾の「癩文学」を読む」をご恵投いただく。日本統治下台湾のハンセン病療養所・楽生院の雑誌『萬壽果』に寄稿した3人を分析。植民地下台湾の「癩文学」についての初めての研究だ。

故郷に幼き子等を残し来し人の話を聞きて泣きけり(余丙炭) pic.twitter.com/HjVt0wjBmv

タグ:

posted at 21:47:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

aic.han @chalaaaa

19年12月17日

今日はぶりてり

タグ:

posted at 21:30:22

みわよしこ/Yoshiko Miwa, @miwachan_info

19年12月17日

「生活保護をいま使ってて」「申請をこないだ断られて」という相談でなくてもいいんです。
生活保護よりは緩やかな生活不安、経済問題を伴いうる今後の不安、辞めたいけど辞めたら暮らせないブラック職場。
セーフティネットと関連しそうなら電話してみて。
「また後日」かもしれないけど。 twitter.com/tetsurokokubo/...

タグ:

posted at 18:01:25

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月17日

置いてあるのは見ましたが、自分の本を自分で買っても仕方がないので(何冊も持ってるし)、柴田葵さんの歌集『母の愛、僕のラブ』を買って帰ります。帯にある「プリキュアになるならわたしはキュアおでん 熱いハートのキュアおでんだよ」がとても好き。

タグ:

posted at 17:32:21

EcoG @EcoG20

19年12月17日

これがないとダウンする人は倍増するのではないかというくらい死活を担うイベントと感じる。同時に、家族や友人が強調される時期でもあり、寂しさや時に絶望を深める人も確かにある季節。オフィスは飾り付けなどは控えて通常運行。

タグ:

posted at 16:39:44

EcoG @EcoG20

19年12月17日

クリスマス。欧州ではそれが長く暗い冬を生き抜く人々の知恵であることを実感させられる。日照時間が非常に短くなり、季節性鬱も一般的なこの時期。冬時間を迎え日没も一気に早まり、天気も悪くなり始める11月後半から、クリスマス準備は華やぎ出す。今週末は商店も営業しいよいよクライマックスへ。

タグ:

posted at 16:39:44

岸政彦 @sociologbook

19年12月17日

いただきました、ありがとうございます。
三木那由他『話し手の意味の心理性と公共性』勁草書房

意味する、ということと、意図する、ということについて。グライスちゃんと勉強したかったのでありがたいです。いまから読みます! pic.twitter.com/GAqBmMZL13

タグ:

posted at 16:28:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月17日

@niyari_niyari たしかに依存させて金を巻き上げる!それは占いであろうと何であろうとヤバイよね(-。-;。しかし占いに頼りたくなる気持ちに教会は向き合ってるのかなあとか、キリストのみにより頼むことと依存はどういう違いがあるのかとか丁寧に語らないと偏狭さを生み出すだけでは?と思うのです。

タグ:

posted at 11:06:46

ぺんぎん @egaotunageru

19年12月17日

ツイッターを遡って客観的にストーリーとして読んでみると見えてくる。
子どもは結果として何をして何をしないのか。
私は何を悲しみ何に怒るのか。
そして子どもが本当に言いたい事は何なのか。私が心の奥で望んでいる事は何か。
ありのままを認め、そこから考える。

タグ:

posted at 10:59:39

佐藤蕗(さとうふき)_おもちゃ作家 @fuki_fuki

19年12月17日

次男ぐあいわるく、たくさん泣く。今年はわたしは看病か通院ばかりしている。 pic.twitter.com/MTeTapW7rg

タグ:

posted at 10:33:36

寧音(ねおん) @bandneon1228

19年12月17日

もし今、通知表の成績で悩んでいる人がいたら伝えたい。その通知表は10年後はただの紙切れになっている…と。人生の評価は自分でするもの。自分が良いと思えばそれで良いのです。それが自己肯定感です。

タグ:

posted at 10:24:42

寧音(ねおん) @bandneon1228

19年12月17日

他人から評価されなければ動けない人生はつまらない。通知表も模試の結果も単なる指標の一つ。人そのものの価値を決めるものでは断じてない。しかし、もし通知表の数字や模試の結果を利用し児童生徒をコントロールしている先生がいるならば教育者としての資質を疑う。教授の下手さを棚に上げている行為

タグ:

posted at 10:19:55

寧音(ねおん) @bandneon1228

19年12月17日

もうすぐ通知表の季節。娘が昔、不登校で数字が書かれていない通知表を貰った時「ああ、やっと学校の評価から自由になれた…」と。彼女にとって通知表は自分を縛る紙だった。今、通信高校でも通知表を貰うが(ほぼ5)ほとんど見ない。通知表は本人の行動の指針ではない。指針は彼女の中にある。

タグ:

posted at 10:09:33

とり(間投詞) @derelictio

19年12月17日

広告メールのタイトルが「通勤時間に経済番組を2倍速で」。勢いに笑った。

タグ:

posted at 09:47:36

maco muto @maco_muto

19年12月17日

是非一読を。
この問題を私たちは解けるのだろうか。

gendai.ismedia.jp/articles/-/692...

タグ:

posted at 08:57:42

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

19年12月17日

【男女平等121位 過去最低に】
yahoo.jp/IeH1ih

男女格差の大きさを国別に比較した世界経済フォーラム(WEF)による、「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」2019年版が12月17日に発表された。日本は121位で、主要7カ国(G7)で最低だった。

タグ:

posted at 08:41:15

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月17日

以前、現教皇は占いを批判してるとツイートしましたが、最新号のカトリック新聞ではキリスト者なのに占いを好きなのはいけないと語っていたという記事が登場。理由はキリストのみにより頼むべきだからということですが、なんか気になる。 pic.twitter.com/XtjQlOCbox

タグ:

posted at 08:40:05

所長おち @02320_ochi

19年12月17日

「襲われたら基本的に逃げ一択」って話をしたら「逃げ切れると思ったら大間違いだ」って言われたこともあるんですが、走る技術がいかに難しいかは知ってるんです。陸上歴の方が長いし。
ただ攻撃型があるように逃げるのも種類があって、打ち負けない体を作るより確率を上げやすいと思うから勧めてる。

タグ:

posted at 02:48:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました