Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年12月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年12月19日(木)

ネコカブリ @nekokaburixxx

19年12月19日

@GsmfLsOlOzEvOnR 私、元の会社にマネージャー職で戻れるんですぅ。
親の介護や自分の老後やその他やりたいこと等を考えると、こんな待遇で他人の世話をやいてる場合じゃないんですよ 笑
臨床心理士への未練は果たしたのでどこかでけじめをつけて地に足のついた暮らしに戻らなきゃとは思っています。

タグ:

posted at 23:59:47

中村かさね @Vie0530

19年12月19日

性的同意については、誰でもすぐに分かる動画があるので、ぜひご覧ください。
twitter.com/mlookslike_/st... twitter.com/mlookslike_/st...

タグ:

posted at 23:51:07

中村かさね @Vie0530

19年12月19日

私はたしかに、山口氏に毎日新聞時代に取材を申し込んでいます。
その時も「性的合意をどう考えるのか、なぜ性的合意を得たと思ったのか」と質問しました。

今は供述が変わったようですが、「あなたのような素敵な女性が半裸でベッドに入ってきたので、そういうことになった」とされていたからです。

タグ:

posted at 23:41:39

ネコカブリ @nekokaburixxx

19年12月19日

とってもとってもとっても健康な人たちに会って、自分の暮らしは不健全だなって、ずっとわかってはいたけど改めて。
病んでる人とばかり会うの、私の健康には悪いわ。
一年前もそう思ってたと思うけど、やっぱり足を洗おう。
同じこと繰り返してるのみっともないわ。ちゃんと決めよう。

タグ:

posted at 23:41:12

中村かさね @Vie0530

19年12月19日

女性に対するものすごい支配欲を感じましたし、何より不必要に名前を連呼するのは一種の侮辱行為であり、晒しだと感じました。

私に対しては毎日新聞にいた中村かさねさんですね、と念押しまでされましたが、意味が分かりません。

タグ:

posted at 23:36:34

中村かさね @Vie0530

19年12月19日

山口氏は「性的同意を一言で答えられる人はいない」というようなことを、私のフルネームを何度も口にしながら答えました。

昨日の会見でも東京新聞と北海道新聞の女性記者の名前を何度も口にしていました。

私が知る限り、男性記者にはそのようなことをしていません。

タグ:

posted at 23:34:03

中村かさね @Vie0530

19年12月19日

「山口さんが考える性的合意とは、どういったものか?」との質問には「明確に性行為に合意はありました」と答え、「(伊藤さん)ご本人から、そういう(合意の)言葉はあったか」との質問にも「はい」と答えた。

この部分を質問したのは私なのですが、(続

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191219-...

タグ:

posted at 23:30:22

ももえ @torochi63

19年12月19日

@behblues やったーうれぴー!ありがとうございます😊
ユーモラスはどの辺かわからんけど、こんなにユーモアない本誰か読むんかなと思いながら書いていたので嬉しいです

タグ:

posted at 22:45:31

山口智美 @yamtom

19年12月19日

サイゾーウーマンでのインタビュー記事ですが、著者の小島かほりさんと何度もやりとりを積み重ねてできた記事という感じで、私にとってもバックラッシュとはなんだったのか、現在とどうつながっているのかを再度振り返り考える良い機会にもなりました。小島さんに感謝!www.cyzowoman.com/2019/12/post_2...

タグ:

posted at 22:19:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Eriko Fujimura @s409106

19年12月19日

本日のバイズ。相手の気持ちに添う、と容易く言われるけど、人の心には気持ちも思考も含まれている。相手の何にフォーカスしているのか自覚するためには、まずは自分の気持ちと思考が同定できるようにならないと。目に見えないものを整理していくのは容易くないし、分からなければ添えない。

タグ:

posted at 20:48:24

harmony @harmony0526

19年12月19日

来週からようやくチビたちと夕ご飯を食べたり、定時に帰れる日が来るかもしれない。

それ考えるだけで、少しホッとします。

わたしの代わりに子供たちの面倒を見てくれた夫にも感謝です。

タグ:

posted at 20:37:37

utatane @utatane1943

19年12月19日

最近、というかずっと見立て迷子だ。専門書や論文と睨めっこしては、もっともらしい見立てを捻り出し、「私は一体、何視点で語ってるんだろう」と後で虚しくなったり。クライエントとの協働作業であることを忘れてはいけない。まさに土居健郎先生の「君は、どっちを向いて、がんばっているの。」だ。

タグ:

posted at 20:03:01

あむ @amorning0909

19年12月19日

誰かにとってのどこかは、世界一素敵な場所。誰かにとっての神戸も、世界一素敵な街。僕にとっての神戸も、

タグ:

posted at 19:50:35

Sicily @callmesicily

19年12月19日

支援はフェイドアウトが大事だということはわかっていたつもりだけど、母親として行ってきた息子への支援もうまくフェイドアウトしていかないとな。私がいなくても息子が生きていけるようにしないと。
何からしたらいいんだろう。

タグ:

posted at 19:49:53

utatane @utatane1943

19年12月19日

最近ずっと見立て迷子に陥っている。パターン的で、どのケースにも当てはまりそうな無難な文言で済ませる悪い癖がついている。「で、どうするの?」の部分がどうしてもぼやけてしまう。>RT

タグ:

posted at 19:41:24

日野映 @Sadd1e_Tramp

19年12月19日

実は引用していただいた元ツイというか、僕の見立て云々や治療構造への視点は、ほぼのん先生がセミナーで登壇された時や学会でオーディエンス側からコメントしていた内容に影響を受けていますね笑
なので本当この通り↓ twitter.com/non9056/status...

タグ:

posted at 19:02:15

カソクキセンパイ@ワコォ @AccSempai

19年12月19日

水にありがとうと言うときれいな結晶ができるということは広く知られていますが、その化学的性質を応用し、ありがとうという言葉に反応して起爆する信管を開発しました。ありがとう爆弾の誕生です。

タグ:

posted at 18:49:16

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年12月19日

半分読んだが平易な言葉で事例とアセスメント、TICでどのように対応し環境を整えるのかが書かれていて分かりやすい。
「問題行動」といわれるものに悩む職場の人に拡がると思う。

タグ:

posted at 18:47:11

佐藤蕗(さとうふき)_おもちゃ作家 @fuki_fuki

19年12月19日

私のビニールテープコレクションが役に立って(?)いる pic.twitter.com/jY4tjuZubf

タグ:

posted at 18:43:34

ひつじ@冬眠中 @lostsheep4ever

19年12月19日

皆さま〜!
N中等部、合格しましたー!!

朝から吐くって言うくらい緊張してた長男、18時までに合否のメールが来ることになってたんだけど、ギリギリでメール来て…
それ見て、「ヤバイ」って呟いたから、え?ダメだった?と思ったら、合格の2文字が!!

よく頑張ったねー!と、ハグして喜んだよ!

タグ:

posted at 18:16:45

(かげん) @kougokagen

19年12月19日

防御的退行を自分自身してきたのもあり他の子が安全な場で苦しむことができている事実を見守っていたいし矯正しようとする大人に時間が解決することも沢山あるんだと伝えたい。自己防衛に走りきった先でやっと受け入れてゆっくり歩いてもいいこと理解できるの。そこで歩いたときの景色は綺麗だと知る。

タグ:

posted at 14:55:56

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年12月19日

野坂祐子『トラウマインフォームドケア 問題行動を捉えなおす援助の視点』日本評論社。ついに。野坂さんのTICに引っ張っていただいて僕の今の活動につながった。
組織、地域全体にトラウマへの理解をうみ、それによって傷ついた人のSOSをキャッチする方法論。そのためにまず組織をフラットにする。 pic.twitter.com/W8nfYOvmQE

タグ:

posted at 14:36:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のん @NON9056

19年12月19日

見立てを御宣託の如く告げたり、評論家風に構築しはじめると、勿体ないというか、見立てを立てることの治療的意義が随分損なわれると思うのだよなあ。

タグ:

posted at 13:19:31

のん @NON9056

19年12月19日

見立ての構築を常に支援アイデアとセットにして行っていく習慣をつけると、見立ての構築それ自体が相手との協働作業となる雰囲気が出てくる。というのも「私はあなたをこう理解して、ならばこうしてみたらと思ったんだけど、どう?」とこちらの仮説を早い段階で相手に確認したくなるからですね。

タグ:

posted at 13:16:18

のん @NON9056

19年12月19日

「そうすると(そう理解すると)、◯◯してあげると良いかもしれないね」というアイデアが自然に支援関係者やあるいは本人自身にも浮かんでくるような見立てが構築できると見立てとしては上質だと思う。
鋭く、深い見立てであっても「で、どうするの?」という形になるならば、それは単なる評論ですね。

タグ:

posted at 13:07:05

のん @NON9056

19年12月19日

同意だなあ。
「見立て」=「支援者の注目点」と私は思っていて、決して「その人の全体を知る」という話ではないし、それはちょっとおこがましい。見立てには「相手をどう切り取って理解するか」という側面がある。
で、そのときに「実支援につながる切り取り方」をした方がやはり良いと思うんですね。 twitter.com/Sadd1e_Tramp/s...

タグ:

posted at 13:00:47

日野映 @Sadd1e_Tramp

19年12月19日

見立てを指導する際、見立ての中身についてあーだこーだ言うより、見立てというロジックの組み立て方を教える方が実践的だし、学派を限定しないから教育的だと思う今日この頃。
中身は学派的理論に依ってしまうし、それは素材の話で本質ではないんだと思うんすよね。

タグ:

posted at 12:25:32

ひぃ @hyeeesuke

19年12月19日

見にくいものをそのままの姿で見定める力は、どうやったら養えるのだろう。

トラウマの体験が手当てされないまま文脈化せずに漂っているから不合理な流れが続いているのだとしたら、まずは安全な形で自分の外に出して、他者と共有する必要がある。

言葉にすることへの恐れを、どう克服していくか。。 twitter.com/EcoG20/status/...

タグ:

posted at 11:21:14

Taro Kamematsu | 亀松太 @kamematsu

19年12月19日

1.8万RT、5.3万いいねと反響の大きい留学生のツイート。ツイッターに添付した画像で自分の見解を詳しく伝えるという表現手法にも注目したい。フォロワー47万のBuzzFeed Kawaii(@buzzfeedkawaii)と同じ手法だと思うが、今後は報道でも活用できるのではないか。 twitter.com/b_taka_d/statu...

タグ:

posted at 11:11:52

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

19年12月19日

ヴィオラ『チィゼックの美術教育』が届く。裏表紙の言葉も最高じゃないか。 pic.twitter.com/MT1Fql7oRd

タグ:

posted at 11:08:31

坂上香 @KaoriSakagami

19年12月19日

プリズン・サークルへのコメント(13)ジョー横溝 ラジオDJ:(つづき)これは塀の中の話だが、監視化・孤立が進む今の社会をも描き出しているように思えてドキリとした。 pic.twitter.com/6xuBWPwgrw

タグ:

posted at 10:52:13

ひぃ @hyeeesuke

19年12月19日

妻のインフルも落ち着きつつあり、夫婦で今回の対応の振り返りを開催した。

子どもが生まれると、一人の大人が倒れることによる波及効果が半端なく増大することを実感した。

仕事の代わりはいても、家族の代わりはいないのですよね…。

タグ:

posted at 10:51:42

坂上香 @KaoriSakagami

19年12月19日

プリズン・サークルへのコメント(13)ジョー横溝 DJ:坂上監督が撮った塀の中の人々。ただ、その刑務所は規律が緩く、本作に描かれている受刑者は、自らの心の内を語り、周囲の人々も受刑者の目を見てその話を聞き、それを受け止める。そんなシンプルなことが、受刑者の更生に繋がっている。→

タグ:

posted at 10:50:44

ひぃ @hyeeesuke

19年12月19日

【育児日記】
我が子3ヶ月半。首が座り、寝かしつけが飛躍的に早くなった。
縦抱きしながらハーフスクワット。首が座って垂直方向の刺激が入りやすくなったと予想。
寝かしつけ時間が3~4時間から30分に短縮される技術革命だ。

弱点は、2日やった私の足が朝から震えていて、多分今夜は無理なこと。

タグ:

posted at 10:49:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

郡司真子/ Masako GUNJI @Koiramako

19年12月19日

現行の国立大の授業料免除制度がなくなってしまう。
しかも国立大学は年々値上げしています。
国立でさえ貧困で通えない層が増えてしまう。
見せかけの大学無償化が決まったので、この恐ろしさがなかなか世の中に伝わらないけれど、
これは大きな問題。
大学進学を諦めないといけない子たちが増える。

タグ:

posted at 08:19:52

「い」 @chochocho4

19年12月19日

「依存症の体験を一般向けに話すときに他者を傷つけるリスク」とかを学んだ講習会に来てたのに、このAbema出た人。 twitter.com/BookloverMD/st...

タグ:

posted at 08:18:17

Mordecai @MenschOhneMusil

19年12月19日

Victor Pivovarov. Night Tears. 1995. pic.twitter.com/6udcetwjDL

タグ:

posted at 06:47:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

授業料値上げを考える一橋大学有志の会 @think_fee_hit

19年12月19日

これ、胸をなでおろして良い事態ではありません。ここでファイティングポーズをとるのをやめたら、特例から除外された人たちを救うことはできません。

まだまだ終わってはいけないのです。

タグ:

posted at 01:13:32

錠マヱ @jooemaa

19年12月19日

(タカ・クジャク・コンドル!) pic.twitter.com/d4FTWlHVWA

タグ:

posted at 01:11:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やがわ @nov_saturday

19年12月19日

ふと、いわゆる逆向きの推理とか、ベイズの定理と言われる考え方を思い出した。直接関係はないけど、目標達成を仮定した思考実験で使う分には、事例整理に役立つのかもしれない。

タグ:

posted at 00:29:30

やがわ @nov_saturday

19年12月19日

RT>
ストライキは、雇用者が困る状況にしないと意味がない。福祉職にとっても労働組合運動は大きな柱だが、交渉や労働拒否以外にどんな手段が成功事例であるのか、あまりに情報共有が少ないし考える機会がなさすぎる。人にとっていいことをしようする回路ばかり使って来た職種の弱点なんだと思う。

タグ:

posted at 00:08:39

授業料値上げを考える一橋大学有志の会 @think_fee_hit

19年12月19日

現在在学している学部生に対する授業料減免は維持されるようです。これはよいことです。

しかしまだ問題が。来年度入学生への言及がないのは気になります。留学生対象外も変わらないのでしょうか?そして、院生に対する授業料減免についてはまだ実施不透明なのでしょうか?

this.kiji.is/58002242847228...

タグ:

posted at 00:04:26

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました