Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年01月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年01月12日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年1月12日

私「なん」って名前にしといてよかったわ。
「なんのために?」って問いには
「なんのために!」って答えで
だいたい、合ってる(^◇^)

タグ:

posted at 22:36:05

関 泰久 @Campaign_Otaku

20年1月12日

スプレーで落書きされた電車は何度か見たことあるけど、シルバーのスプレーで完璧に塗りつぶされてるのは初めて見た。すごく手間暇かけた悪戯だな。オランダでの出来事だそです。bit.ly/2NiyJIE pic.twitter.com/LlRihdznOo

タグ:

posted at 22:14:20

e_kawano @eiji_kawano

20年1月12日

いまはもう紀要論文なんて業績としての価値低いと思われてるかもしれないけど、ふた昔くらいまでは、互いに紀要を贈与交換してたので、けっこう読まれてましたよ。事務室の棚に置いていて手に取ったりして。

タグ:

posted at 21:26:50

きっこ @kikko_no_blog

20年1月12日

今の安倍政権が始まってから7年間で、安倍晋三は世界各国へ60兆円を超える日本国民の税金をバラ撒きましたが、このうち3分の1でも日本のために使っていたら、先進国で最下位の日本の子どもの貧困率は完全に解消されており、破綻が目前の年金システムも完全に持ち直していたと試算されています。

タグ:

posted at 21:22:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CRY IN PUBLIC @cry_in_public

20年1月12日

+Itazura Nu☆Man Exhibition 第2弾
ira.tokyo/event/5368/
1月13日(月) 会場:新宿IRA

イタヌー展開催中のIRAでチクチクやります。お裁縫しながらアレコレお話ししましょう。布ナプキン、ふんどしパンツ、ブラジャー、トランクスなどなど縫えたらいいな😊イタヌー展示本当に楽しみ❣️待ってます pic.twitter.com/TnBzRqg1Vg

タグ:

posted at 21:12:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

EcoG @EcoG20

20年1月12日

mentalizationの話をすると、こちらの同僚にも「それ心理療法の基盤だよね」と言われます。developperもそう仰る。ピカソが「画家は一生をかけて子どもの頃に描いた絵を描けるように修練する」という主旨の言葉を残していますが。心理療法の理論や技法もこの根っこを試行錯誤する軌跡に感じられます。 twitter.com/pirotan21/stat...

タグ:

posted at 20:33:00

電気イヌ @pirotan21

20年1月12日

病院に勤める薬剤師をテーマにしたマンガ。
主人公は、医師と軋轢を起こすのをおそれずに、自分の見立てを伝える。それを仲間がサポートする。これが結果に反映される。
チームアプローチに大事な「真摯さ」が描かれてます。

「アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり」 comic-zenon.jp/tachiyomi/mb/j...

タグ:

posted at 20:15:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やがわ @nov_saturday

20年1月12日

そもそも助けてと言わなくてもいい、あるいは言うハードルをできる限り低く、あるいは言いたくなる状態を作るために何をするのかは、これを読んでの宿題だと思う。

タグ:

posted at 19:49:03

やがわ @nov_saturday

20年1月12日

「助けて」が言えない|日本評論社

全部で19章という支援分野のボリューム感がすごい。章外の座談会では、奇しくも医師の3人になっていて医療面からの語りが多いが、支援者の助けてと言えない状態からの問題提起が具体的に、より焦点化されていて良かったと思う。
www.nippyo.co.jp/shop/book/8072...

タグ:

posted at 19:47:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東畑 開人 @ktowhata

20年1月12日

色々な業界を見てて思うのが、若手を育てるために年長者がなすべき最も重要なことは、雇用を作ることですな。教育プログラムや訓練ももちろん大事だけど、きちんと生活することができて、学んでいるものを実践する仕事があることが、若手を育てる。雇用なしの教育はしばしば搾取のようになりますし。

タグ:

posted at 18:22:00

高梨ひばり @Birdsareplaying

20年1月12日

同感です。民生委員さんたちも基本「伴走」ですよね…町内に暮らしてるわけですから、逃げようがない。それに「わざわざ」名前をつけ、講座を開き、半ば独占的に「ブランド」を作るかのような動きの先には、何か目的があるのではないか?と勘ぐってしまいます。 twitter.com/4JP_aprio/stat...

タグ:

posted at 18:00:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かずー @shiawasesaku3

20年1月12日

「いま産んだ日に戻って全部やり直せたら、この子をもっと大切にするのに」って考えたことはある。けど、私のことだからきっと、なんだかんだ同じような失敗をする。だから戻らない。何度やり直したって限界があるの。私なんて。
私の育て方に関わらず、子がここまで生きてたのが大事。

タグ:

posted at 16:25:20

山本彩応援してる人 @EKG6J747

20年1月12日

生困界隈だけでなく、高齢者分野でも障がい者、児童分野でも「伴走」は当たり前やねん。それを今さら声高に叫ぶのは何か裏があると勘ぐってしまいますね。

タグ:

posted at 15:57:53

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年1月12日

私は完全に大学院は出たけど自ら飛び出してしまったクチで、大学のポストで生きていく気は無いけど、それはただの非正規労働者で生きるというだけで、「生きていけるのかなあ」というかんじが常態ではある。ただし、競争原理では負ける人間なので、そこで自分の保身を図る気がしないというか図れない。

タグ:

posted at 15:54:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上靖彦 @yasuhikomurakam

20年1月12日

「〔事件以前から〕虐待の疑いのある身体拘束が25人であったことが県の調査で判明したと明らかにした。」

「やまゆり園」で25人に虐待の疑い 神奈川県検証委、初会合後明らかに  - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200...

タグ:

posted at 14:34:26

村上靖彦 @yasuhikomurakam

20年1月12日

「施設長の手記を読んで〔…〕その見事な被害者面に、びっくり仰天したのだ。〔…〕
「私にも、責任の一端があるのではないか?」という問題の立て方をしなければ、なにも、自分事として、考えることなど出来ないだろう。
容疑者ひとりに罪を負わせて、殺して(極刑)終わり。そんな社会に生き〔…〕」 twitter.com/shiraiwa824/st...

タグ:

posted at 14:30:14

東畑 開人 @ktowhata

20年1月12日

「聖なるズー」凄い本だった。動物性愛当事者のノンフィクションなのだが、「動物に誘われる」局面の描写がなまめかしさや、ネズミと共に暮らす人の部屋の親密さなど、描写が素晴らしい。そして、犬にパーソナリティを感じる話など、人と人との親密さやセクシャリティについて大変考えさせられた。

タグ:

posted at 12:30:26

(RAVEN)自鯖登録受付中 @6BT9

20年1月12日

障害者施設勤務がどれだけ過酷かという話はとても大事で、それは改善されなければいけない事なんだけど、それを植松被告に絡めて話す限り「それを障害者である私に聞かせるって、殺意のほのめかしですか?怖いんですけど…」としかならないし「どんな理由があろうと許容できない」としか言えない。

タグ:

posted at 12:13:53

琉球新報 @ryukyushimpo

20年1月12日

交際、自慰行為の悩みにどう答える? 受けそこねた大人たちが学ぶ性教育講座ryukyushimpo.jp/news/entry-105...

タグ:

posted at 11:43:32

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年1月12日

直線的方向と回転方向、どちらが基礎的?

タグ:

posted at 11:41:24

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年1月12日

研究こそ、どうするか迷ったら、楽しいと思う方向性で行くべきでしょ。

タグ:

posted at 11:08:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

野間俊一 @sh_noma

20年1月12日

ご報告。昨年春に院長として着任した嵯峨さくら病院を今年3月で退職し、5月にクリニックを開業することにしました。大学から一般病院に移って臨床に専念するなかで、いろいろとやりたいことが出てきたためです。多くの人に安心いただける場所を作ります。
#心療内科クリニック開業

タグ: 心療内科クリニック開業

posted at 08:52:35

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

20年1月12日

ゆるスポーツ「こんなに人気とは」 プラスαの要素が鍵 www.asahi.com/articles/ASMDD...

タグ:

posted at 08:10:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました