Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年01月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年01月20日(月)

北川清一郎@(株)心理オフィスK @sofficek

20年1月20日

勉強熱心なのは良いことですが、止めておいた方が良いでしょう。心理検査は経験ある臨床家から講習会などを通して学ぶべきです。何も知らない初学者が教えることは倫理的な問題を孕みます。もし誤ったことを教えてしまうとそれはユーザーの不利益になります。 twitter.com/tatsuya9241485...

タグ:

posted at 23:39:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なないお @Nanaio627

20年1月20日

うちにとっては貧困も格差も他人事じゃないからなww

タグ:

posted at 22:34:13

utatane @utatane1943

20年1月20日

日々の過酷な勤務と、繰り返される子どもの試し行動に耐えきれずロッカールームで泣き崩れた同僚のことを思い出す。私よりも何倍、何十倍も熱くて優しくて素敵だった先輩から笑顔が消え、退職した日のことを思い出す。どうか施設の職員と子どもたちの笑顔が守られますように。

タグ:

posted at 22:25:58

utatane @utatane1943

20年1月20日

初めて1人で当直した夜のことを思い出す。たくさんの、小さな子どもたちを1人で見守らないといけない責任の重さ、心細さ。夜中に泣きながら起きてきた子どものことを思い出す。改めて「ケアすること」の意味について考える。

タグ:

posted at 21:48:10

utatane @utatane1943

20年1月20日

本当にすごい!記事にも書かれているように、本体施設に対する拡充とか他にも改善すべきことがたくさん。でもまずは、大きな、本当に大きな一歩。

社会的養育 グループホームの職員配置6対6へ 2年で倍手厚く〈厚労省〉 - 福祉新聞 www.fukushishimbun.co.jp/topics/23418

タグ:

posted at 21:30:10

Anna Freud @AFNCCF

20年1月20日

Our new CARE animation is here! This animation offers a simple principle for school staff to remember when talking to a young person facing mental health issues: CARE. Follow the link to watch the full animation & download the guidance notes & poster: www.annafreud.org/careanimation pic.twitter.com/vFqqWsAfFD

タグ:

posted at 21:05:32

大塚紳一郎 @woodcutter0825

20年1月20日

サリヴァンの『私的精神病理学』はそもそもが超絶名著なのですが、ユング派の心理療法を学ぶ人にもお勧め。夢分析の「技法」に関して、二人がこれほど共通した理解をしていたとは…ちょっと驚きを隠せないほどです。ユング派の訓練のリーディングリストに推薦できる一冊。いや、ほんとに。 pic.twitter.com/5TZbHSnpEl

タグ:

posted at 21:04:20

なないお @Nanaio627

20年1月20日

宿題さえなければ親子関係良くなるってのは本当にそうだと思うし、息子も受験に向けてのキャパ調整で、学校の宿題も塾の宿題もパスさせてもらってたんだよね。
家では休むことに専念してなんとかここまで来れた。

タグ:

posted at 20:52:54

大塚紳一郎 @woodcutter0825

20年1月20日

「元型」を根底に考えるユングと「文化」から考えるサリヴァン。対照的なようで、じつはかなり共通している部分があるのではないかというのが最大の収穫でした。この二人、実際の臨床の様子はじつはけっこう似ていたんじゃないだろうか。

タグ:

posted at 20:52:41

大塚紳一郎 @woodcutter0825

20年1月20日

サリヴァンの『私的精神病理学』(日本評論社)の刊行を記念したイベントに参加。翻訳者の阿部大樹先生とユング派分析家の角野善宏先生を中心にサリヴァンを語る会に呼んでいただくという何とも得難い機会で、中井久夫先生にも久しぶりにお目にかかれて嬉しかったです。なんだか元気になってしまった。 pic.twitter.com/6Shbn1tN0k

タグ:

posted at 20:50:16

治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

20年1月20日

これ、私もよく聞きました。

この種の本音を聞いたことないと、現状は男女平等だと思っちゃうんだろうなあ。 twitter.com/takishiman1003...

タグ:

posted at 20:20:16

なないお @Nanaio627

20年1月20日

来るとは思ってたけどこれぞ正しいツイッター仕草w
はい、重々承知しております。情けない親です。 twitter.com/anb42758/statu...

タグ:

posted at 20:04:34

なないお @Nanaio627

20年1月20日

とはいえ、塾に入れた時には一行作文すら書けなかった息子を灘中受験で国語平均点以上取れるほど引っ張り上げてくださった塾の先生方には感謝しかない。
この子書けるようになりますか?と聞いたら「できます」と太鼓判を押してくださった言葉は今もはっきり覚えてる。

タグ:

posted at 19:55:27

坂上香 @KaoriSakagami

20年1月20日

映画監督 坂上香が見つめる、暴力のその先  - 映画『プリズン・サークル』公開直前インタビュー|パレットーク / 多様性を考えるメディア @palettalk_ #note note.com/palette_lgbtq/...

タグ: note

posted at 19:43:33

なないお @Nanaio627

20年1月20日

必死で頑張って待っている受験生も多くいらっしゃると思うので、書類が届いたら迅速に辞退届けを出します。誰かにその分桜が咲きますように🌸

タグ:

posted at 19:32:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なないお @Nanaio627

20年1月20日

発表はまだですが、地元の公立中高一貫校に行かせたいと思っております。そこでこれからも、数学オリンピックなど本人の興味を引き延ばすチャンスを親としてできるだけ探して参りたいと思っています。

タグ:

posted at 19:30:06

なないお @Nanaio627

20年1月20日

灘中学を受験したのは息子が憧れていたことと、特待制度で塾に通わせていただいていたのでその条件でした。タダで通わせてもらっていたリターンとして合格を多く稼いでくる必要がありました。

タグ:

posted at 19:27:16

なないお @Nanaio627

20年1月20日

有難いお申し出や情報も頂いたのですが、奨学金など今までも調べ挑戦しております。こちらとしても行かせる方法を考えたのですが、岡山から新幹線通学になること、学割でも月に7万かかること、自閉症児で通学の体力がもつのかの問題などで、辞退することにいたしました。

タグ:

posted at 19:24:04

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年1月20日

siriに「siriの怖いものは何?」
と聞いて
「恐れるべき唯一のものは恐怖だけです」
が返ってきて
ほの怖い。
もう1回同じ質問したら答えが変わったのも
ほの怖い。

タグ:

posted at 17:53:39

イシゲスズコ @suminotiger

20年1月20日

そう言うのなしに、これが親としての正解だから私もやらなくちゃってなるとパンクするよ、きついよ。

タグ:

posted at 16:42:23

イシゲスズコ @suminotiger

20年1月20日

でも逆に言うと、そういう下準備をしておけばハードルはかなり下がる。イライラするって結局環境や体調(メンタル含む)による要因がすごく大きいと言うかもうそこに寄ってるものだから。大人にも環境調整は必要。

タグ:

posted at 16:41:29

イシゲスズコ @suminotiger

20年1月20日

陸上選手がスタートの段階で最高の走りを見せるために綿密な準備が必要なように、イライラしやすい人が待ちの姿勢で寄り添いや見守りをしようと思ったらそれなりの緻密な下準備が必要になります。

タグ:

posted at 16:40:27

イシゲスズコ @suminotiger

20年1月20日

イライラの愚痴を吐き出す先も必要ね、Twitterや親の回復無理あるの友人関係も確保しといて、なんかあったらあそこでグチろう、が想定できる状態にしとく。

いろんな準備を整えて初めて、よしこい!って待ちの姿勢に入れるようになる。

タグ:

posted at 16:39:10

イシゲスズコ @suminotiger

20年1月20日

んで、自分の睡眠時間も確保して睡眠不足を回避、宿題の時間に疲弊しきっていないように仕事や家事のタスクについても見直しが必要になってくる。

タグ:

posted at 16:37:58

イシゲスズコ @suminotiger

20年1月20日

さっさとやってもらわないと自分が困るような環境をまず変えねばなりません。いつまででも待てる、という環境を用意する。食事の用意を簡素化するとか宿題をやる場所や時間を調整するとか。

タグ:

posted at 16:37:04

イシゲスズコ @suminotiger

20年1月20日

宿題やりたくないって泣いてる子に穏やかに寄り添おうと思ったら穏やかに寄り添える環境と体力とメンタルの余裕が必要なので、必要を感じたらまずそこからです。下準備なしに始めたら自分が壊れる。

タグ:

posted at 16:36:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bikemondo @bikemondofarm

20年1月20日

週末は子どもたちの展示を見に美術館に行ってました。いろんな作品が近くで見れる美術館は癒し効果が絶大やなぁと。

タグ:

posted at 14:59:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年1月20日

子どもが中々泣き止まなくて自分がイライラしそうなときは、「俺はいつでも最速を狙うシューマッハや!」って心の中で唱えています。
最速で子どもがすっきりするには、泣いている時に理屈を相手に言わない(けど、やっぱり我慢できずに言ってまう)。 twitter.com/ajitukenorikit...

タグ:

posted at 14:17:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年1月20日

女性であることを押し付けられる違和感や苦しみと、女性であることを認められない違和感や苦しみ苦しみ...その両方を考える。

タグ:

posted at 13:13:45

坂上香 @KaoriSakagami

20年1月20日

非常勤先の大学の集中講義で、DV被害者支援を行う仲村久代さんをゲストにお招きした。学生による若者目線のインタビュー記事。ナイス! twitter.com/ito_masato/sta...

タグ:

posted at 13:07:36

坂口恭平 @zhtsss

20年1月20日

平和記念資料館へ。被曝して10年以上経ってから症状が出ている。3.11から今年で10年目。これから何かがはじまるような気がしてならない。熊本地裁の判決で内部被曝で勝訴している判例があると聞いた。それ以外ではないと言う。平和記念資料館。15年ぶりくらいだと思うが来てまた別の感情になった。

タグ:

posted at 12:29:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

takeuchi @takeuchi_gr

20年1月20日

今どれだけ低いかわかって言ってるのかな。
「お金目当て」だけでできる仕事でもないのもわかっているはずだけど。少なくとも能力が高くて仕事ができれば好き嫌いは関係ないのでは。そういう発想が今のやりがい搾取を生んでいるのに気づかないのかな。 twitter.com/soioreqzxbgeir...

タグ:

posted at 11:45:43

伊藤将人(Ito Masato) @ito_masato

20年1月20日

【連載インタビュー初回-虐待・DV被害者支援の現場から-】
国内の第一線で虐待・DV被害者支援をおこなってきた仲村久代さんへのインタビュー記事が公開になりました。マスメディアの情報だけでは伝わってこない虐待・DVのリアルがより多くの方に届けばと思います。
kayakura.me/abuse-dv-1/
#DV
#虐待

タグ: DV 虐待

posted at 11:30:10

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

20年1月20日

ジェンダーギャップ問題でも高等教育から差が開くこと、日本がやり直しの効かない社会とみなされがちなこと、様々な差別に後ろ向きな国であること、医学部入試の件はあらゆる問題が濃縮して詰まってるかのよう

タグ:

posted at 10:50:51

桜井啓太 @sakuey

20年1月20日

公営住宅の保証人要件を撤廃する自治体(岡山市、北九州市)と、保証人への取り立てを強化する自治体(大阪府)に二面化してる。
住宅弱者を、家賃を「払わない」存在と見るか、「払えない」存在と見るかの自治体の差。
生活保護含めて福祉機関と連携すればいいのに www.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 10:09:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

坂口恭平 @zhtsss

20年1月20日

ハンカチの柄描いてたー。 pic.twitter.com/WdJNEXavQY

タグ:

posted at 09:43:17

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年1月20日

Before
宿題間に合わない→泣く→泣いてる時間もったいないやん泣いてる間にやったらいいやん→さらに泣く→子どもパニくって色々喋る→それに1つ1つ正論を言う→カオス

After
宿題間に合わない→泣く→膝に乗せて背中をさする→泣いてスッキリして段々落ちついてくる→紅茶を飲ませる→宿題再開

タグ:

posted at 08:41:34

モト@PPMMPP @29silicon

20年1月20日

断水回避、関係者の必死の努力の賜だと思うが、マスコミ各社は非難するような報道。期待してた大混乱の映像が撮れなくて残念だったな。
こんな報道では勘違いして「無駄」になった対策費用を補償しろとかいうのが出そう。

和歌山市「大規模断水を行わずに済んだ」 中止を発表
www3.nhk.or.jp/news/html/2020...

タグ:

posted at 08:35:07

坂口恭平 @zhtsss

20年1月20日

まとまらない人でいるために僕は日々努力してるつもりである。管理されないようにすること。約束を守るやつと思われないこと。それなのに信頼を得ること。それは無意識にやっても無理で意識的にやっても無理。素直に生きるだけ。素直は自然と湧き起こる感情それを出すための訓練が必要。そのための日課

タグ:

posted at 08:15:00

坂口恭平 @zhtsss

20年1月20日

ゾミアは未開の人ではなく、むしろ戦略的に生き延びるために自然と文字を持たず口承で、技術も高めすぎると国家化してしまうので穴だらけ、でもその柔らかさのおかげで強く生きる。その方法と僕の創作の方法論は近いかもと思った。絵も上手くなるとすぐギャラリーに回収され高値で売れはじめちゃう笑

タグ:

posted at 07:44:05

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました