Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年03月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年03月03日(火)

ゆいゆい@戦争やめて @Yuitichan

20年3月3日

これ保育関係の人は是非読んでみて欲しい。
「保育に文化が足りない」
賢さを満たせていない、興味関心を引き出せていない、今までしてはいけないと分かってもらおうと話をしたり叱ったりしていきた子たちを思うと申し訳なくなる。
知識を持って子どもが辛くないアプローチができる保育士になりたい。 twitter.com/petit_column/s...

タグ:

posted at 22:08:07

小林律子 @tigrashakoba

20年3月3日

コロナウイルス騒動でイベント自粛の中、紀伊國屋新宿本店で開かれた渡邊洋次郎さん×松本俊彦先生のトークイベントへ。改行、句読点の打ち方から原稿仕上げるまで、退職後も付き合った渡邊さんの『下手くそやけどなんとか生きてんねんーアルコール・薬物からのリカバリー』出版記念。 pic.twitter.com/qGUUDqaXhI

タグ:

posted at 21:34:04

Meyou @loving_meyou

20年3月3日

みーゆー、@TwitterJP に物申す。

一年間自分のことばで書き続けてきて、@Haitai_meyou で沢山繋がりを持てたからそれを理由なく奪われたことは悲しかったけど、それ以上に、おかしいことをおかしい!とあげた声が押し殺されたこと、そういう世界がそばにあることを感じて途方にくれたんです。 pic.twitter.com/yct7ZSL0eK

タグ:

posted at 20:51:46

decostatw @decostatw

20年3月3日

いったい何の話かって?ずっと基礎と臨床の狭間にあるモデルについて考えているらしい人が居て,なんかそれに感化されちゃっただけです。決して鵜呑みにしないで。これは一山いくらの大学教員が,週1バイトでやってる臨床の話だから。

タグ:

posted at 18:26:26

decostatw @decostatw

20年3月3日

それが研究だったら,モデルは可能な限り簡潔で,必要なだけ精密でないとって思う。でも,臨床だったら選択肢を多くする方に頼りたい。あんまりにも精密なモデルは,「そんな細かいことまで観察できねーよ!」と思うし,実際,そこまで見なくても,ちゃんと介入の結果が次の介入を導いてくれる。

タグ:

posted at 18:21:39

decostatw @decostatw

20年3月3日

この時,学術的に最先端なモデルじゃないと役立たないかというと,そんなことはない。モデルの違いは視角の違いに過ぎないので,どこから見ればどう見えるか,いくつも考えとく方がかえって楽。介入の選択肢も広がるし。僕は力動的心理療法を最初に習ったので,その見方だって一応しておく。

タグ:

posted at 18:17:57

decostatw @decostatw

20年3月3日

恥ずかしい自分語りはどうでもいいとして,そんな転がる石にひかれたコースが「共変関係を掴む」という戦略。それがトートロジーでも気にしない。査定するのに活動記録表を使うとか,介入に行動活性化やら反応妨害やらを使うとか,そういうのは戦術。この時,各論的なモデルも頭には置いている。

タグ:

posted at 18:07:18

decostatw @decostatw

20年3月3日

果たして目標が設定されたなら,あとは査定と介入を転がる石のように繰り返すしかない。僕はそんなに程度の高い心理師じゃないから,千里眼のように未来を射抜く査定は望むべくもない。できるのは,たくさんの仮説を考えて,それぞれ検証していくことくらい。不経済だけど,それくらいしかできない。

タグ:

posted at 18:00:03

decostatw @decostatw

20年3月3日

この時,単一の行動を目標にするのは避けてる。例えば旅行とか登山とか。できれば,それを達成するための方法がたくさん思いつくようなものが良い。というか,そうしておくと楽。「楽しい生活を送りたい」とか抽象的すぎてダメかなって思うけど,むしろ良い。楽しくなる行動なら何でも導入できるから。

タグ:

posted at 17:53:19

伊藤絵美 @emiemi14

20年3月3日

素晴らしいスレッド。必読! twitter.com/decostatw/stat...

タグ:

posted at 17:52:30

decostatw @decostatw

20年3月3日

そんな設定で始める以上,「痛みの改善」以外の何かを治療目標にすることとなる。もしもClが心から欲する何かを目標に出来たなら,仕事は半分終わったようなものかなと思う。良い目標は見立てと手立てを導いてくれる。なお「心から欲する」は比喩みたいなもので,結果的にそう分かることがほとんど。

タグ:

posted at 17:49:44

decostatw @decostatw

20年3月3日

なので,まずは生活上の困難さについて話し合い,それで頭をいっぱいにしてもらう。それは退屈だったり孤独だったり,人によって色々。その上で,その改善をお手伝いする方法として,CBTを提案する。すると,出しゃばりな痛みに邪魔されず,CBTをやるかどうかの意思決定を手助けしやすいように思う。

タグ:

posted at 17:44:42

decostatw @decostatw

20年3月3日

痛みによってもたらされている生活上の苦難そのものも,援助を受けるに値するくらい大変なものだ。でも,痛みはヒトの注意を捉え,意識の中心にドンと構える。痛みで頭がいっぱいのClは,闇雲に痛みの改善を求めてしまう。しかしそれは簡単でないうえに,そうした闇雲さがかえって痛みを維持させる。

タグ:

posted at 17:41:20

decostatw @decostatw

20年3月3日

説明に先立って,治療効果についての一般的な情報を提供するし,当外来での治療成績も明け透けにお伝えする。ここで,情報を粉飾してでもCBTを施術したい!なんて全く思わない。CBTは選択肢の一つでしかないので,やるかやらないかは一緒に決めましょうと思うし,そのように伝えて,そのようにする。

タグ:

posted at 17:35:52

decostatw @decostatw

20年3月3日

ここはズルいところなんだけど,QOLが改善すれば,痛みが改善しない場合でも,とりあえず仕事したことにはなるんじゃないかな?って思っている。開始前にも,そのように説明する。「痛みは残ったが,暮らし心地は良くなった!という結果を許容できるなら,CBTやってみる価値はあるかも」なんて。

タグ:

posted at 17:33:02

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

20年3月3日

世界が愛せなくなりかけたら料理をするといいのね。

鬱病になりそうなときは、狂ったように部屋を掃除するとよい。

人間が思想によって救われることは滅多にないのさ。

些事によって救われる。

(例:恋人の唇のそっと触れてみる)

タグ:

posted at 17:30:08

decostatw @decostatw

20年3月3日

この時,痛みと心理社会的要因との共変関係を掴んでおくと,オマケとして痛みの改善が生じる場合もある。初期の介入で手ごたえが得られれば,オマケじゃなくてそっちをキャラメルにしちゃうこともある。皆さんに対してそういう治療経過を提供できれば良いんだけど,そこはごめんなさい。力不足です。

タグ:

posted at 17:29:15

decostatw @decostatw

20年3月3日

とはいえ勝ち目の大きい切り口を基本にしたいから,ひとまずQOL改善を目指すようにしている。痛みはちょい難しそうだとして,より改善する可能性が高そうなのは心理社会的な影響の方。なので,それを主要なターゲットにする。さすがCBT。上手くすれば,そこはClが望むような方向に変化する場合が多い。

タグ:

posted at 17:26:51

decostatw @decostatw

20年3月3日

痛みの心理学的介入ではQOLとか生活支障がendpointとみなされることが多い。痛みをターゲットにしても,なかなか改善されないなぁってのが,先行研究から学べる事であり,週1バイト臨床でも確かにそんな感じはする。でも痛みが良くなることも結構あるから,痛みの改善を端から諦めたらあかんとも思う。

タグ:

posted at 17:23:06

長島/岩松 結 @tokyo_sabako

20年3月3日

学童への通達にせよ手前の急すぎる休校要請にせよ、ここまで実態を知らないもの…? ほんとに…?? って気持ちになりますな。
政治家や官僚なんてそんなもの、なんて視点は持てない。厚労省文科省はじめ知っていて当然だし生活者としての乖離がすさまじいことの証左になっちゃってる。

タグ:

posted at 17:22:23

decostatw @decostatw

20年3月3日

痛みを悪くしたり長引かせたりする要因と,痛みに影響される心理社会的な要因って,先行研究見るとかなり被っている。それは週1バイト臨床の実感ともそれほどズレない。影響がリスクに再帰する場合がある。因果関係はどうぜ分からないし,共変していると考える方が楽。

タグ:

posted at 17:19:40

decostatw @decostatw

20年3月3日

慢性痛CBTやる時,各論では色んな知識に頼るんだけど,総論的には超単純化された大雑把モデルを頭に置いている。要因間の共変関係を査定の肝と考えているので,それくらいなら,解像度超低いこんなモデルでも十分に思う。で,各要因を変化させようとするときには,その要因に応じた考え方をする。 pic.twitter.com/5qKGzfQB09

タグ:

posted at 17:14:46

rappapyonn @reviverappapyon

20年3月3日

まちがい。「総論としては不要不急の教室であっても」だな。その親子には私から見れば細く、お母さんから見たら太い命綱だったのよ。「あしたは待ちに待った、たどり着きさえすれば保健師さんがこの子たちを抱っこしてくれる日。」と思ってるとこに延期の連絡で再開の見通しも不明だったら。

タグ:

posted at 16:39:54

rappapyonn @reviverappapyon

20年3月3日

だからあの時がこの状態じゃなくてよかったよ。その切実さがわかっなかった自分は愚かだったけど。あの時がこうで親子教室を閉じてたら、あの親子はいない人になったかもしれない。だけど、ほかの似たような親子が現在進行形でそんな状況でいるんじゃないか。総論としては不要不急の教室じゃなくても。

タグ:

posted at 16:11:22

rappapyonn @reviverappapyon

20年3月3日

「保健センターに辿りつきさえすれば、保健師さんがこの子たちを抱っこしてくれる。その間だけ、わたしは体が軽くなる。そのためなら行けてたんです。教えてくれたことは何もできてないと思うけど、本当に助かってたんです。」
月に1回、3時間足らずだけ自分以外の人の抱っこのために来てくれてた。→

タグ:

posted at 16:07:45

rappapyonn @reviverappapyon

20年3月3日

とあるお母さまに数年ぶりに出会い、当時換算で10年以上前に通ってくれてた親子教室について
「障碍のあるきょうだい二人連れて保健センターに来いだなんて、今思えば過酷なことを言ったと思う。」
と言ったところ→(続く)

タグ:

posted at 16:03:51

今そっち @gororin_dararin

20年3月3日

親だからこそなんでも容認するわけにはいかないんだよ。こんな皮肉なことある?悲しすぎる。可愛いのよ、本当に可愛いのよ。これ以上頭抱えたくない。

タグ:

posted at 15:31:02

今そっち @gororin_dararin

20年3月3日

長男が怖い。
まだ6歳なのに。
本人の中で理由はあれどそれは家の中ですら理不尽で。外に出れば好奇の目。自分が操作しくじったのにiPadに怒鳴って床を叩きまくる。外で転ぶとコンクリート踏みにじって地面に暴言を吐く。最終的にはわたしを叩く。怖いとか思いたくないから苦しいのか。じゃ怖いです。

タグ:

posted at 15:27:33

三木 那由他 @nayuta_miki

20年3月3日

『性の歴史』はけっきょく一巻しか読んでいないから、さすがにちゃんと読まないと…。一巻はなぜか友達と温泉旅行に行きつつ旅館で朝から一緒に読むというよくわからないことまでしたのですが…。

タグ:

posted at 15:18:24

岸田奈美|Nami Kishida @namikishida

20年3月3日

よっしゃーーーーーー!これは天を仰いで全力ガッツポーズ!車いすユーザーの母、何度も東京に来るんですが、その度に吹きさらしのみどりの窓口で30分待たされたり、各所に電話をかけ続けてしんどそうだったから、めっ... #NewsPicks npx.me/1WAj/14wVp?fro...

タグ: NewsPicks

posted at 14:50:29

mary @mhs_nikki

20年3月3日

車イスの人の行動範囲が広くなる。

取り外しも簡単だし、技術の進歩はすごい。知らない人もいると思うので、広まってほしい。 #やさしい世界 pic.twitter.com/sHGbm6q0tZ

タグ: やさしい世界

posted at 14:44:29

たいしょう @taisho__

20年3月3日

閉めても政府が賠償しなくていいものだけ閉めてるという説明をしたら子供は納得してましたが、怒ってました。 twitter.com/suminotiger/st...

タグ:

posted at 14:27:14

イシゲスズコ @suminotiger

20年3月3日

なぜ学校はダメで、東京マラソンもオリンピックもパチンコ屋もバスも電車もいいのか、私も子供に聞かれても答えられないんだよ。

タグ:

posted at 14:25:29

三木 那由他 @nayuta_miki

20年3月3日

以前に読んだ『「少女」の社会史』の先生かな。少女雑誌での掲載小説や読者同士の交流をもとに「少女」の誕生と変遷を分析する本。そちらもすごく面白かったので、これも気になります。表紙は中原淳一かな? 可愛い。 twitter.com/seikei_zelkova...

タグ:

posted at 14:10:16

INSPI. @inspi_com

20年3月3日

「肌色とは何色か?」について日本でも2018年に資生堂が“My Crayon Project”を立ち上げている。ある調査では日本人の79%が肌色を薄いだいだい色だと考えているとの結果に。しかし本来肌色は人の数だけ存在するはず。そこで資生堂は肌の色を忠実に再現したクレヨンを制作した。
corp.shiseido.com/mycrayonprojec... pic.twitter.com/heTFW2dG9k

タグ:

posted at 13:45:00

山かつ @tdkmam2

20年3月3日

@dtysassbr よく見えるように撮っただけで本当の姿はこれだw pic.twitter.com/YWnEptDDbp

タグ:

posted at 13:27:56

マエリン@ASD子育てママ @maerin_asd

20年3月3日

小1の息子は休校中で、4歳の娘は通常通りの幼稚園です。

「にいにばっかり休んでズルイ!」と言うので娘も休ませてみました。

娘「かくれんぼしよう」
息子「いいよ」
娘「TNTで爆破とかやめてよね」
息子「分かったよ」

マイクラでかくれんぼ😵

タグ:

posted at 13:17:04

成蹊大学(公式) @seikei_zelkova

20年3月3日

【成蹊News】
文学部 今田絵里香准教授の著書『「少年」「少女」の誕生』(ミネルヴァ書房)が、朝日新聞社の本の情報サイト「好書好日」の中で展開している「じんぶん堂」サイトで紹介されました。
www.seikei.ac.jp/university/new...
book.asahi.com/jinbun/article...

タグ:

posted at 13:12:31

アジ @LUJtARsd8lld9gk

20年3月3日

泣きながら登園する子がいた。

小学生の兄ちゃんがフォートナイトを朝からやってて、自分だけ保育園に行かされるという涙

フォートナイトより保育園の方が楽しいよ。って言える自信は無かったが、とりあえず全力で遊びまくった。

色々思う事はあるが、目前の出来ることを全力でやるのみ

タグ:

posted at 12:58:25

岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969

20年3月3日

複数の官僚から同じように言われますが、彼らは「できてる」と「(できてないけど)それには色々事情がある」を混同しています。原因精査と責任追及を混同してるから。よって全てが「しっかりできていた」に脳内変換され、同じエラーを繰り返す。

タグ:

posted at 12:51:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田房永子_漫画『喫茶 行動と人格』連載中 @tabusa

20年3月3日

首相やその周りには国民を守る公僕的行動をしてほしい、するべきだと私とかは思ってる。だけど実際の彼らの主な仕事は貴族的行動(パーティーで来賓をもてなしたり忖度したり視線が国民に向いてない)になってしまっている。期待(というか「そうするべき」)と現実が真逆だから怒りが湧く。

タグ:

posted at 12:41:50

naruhisa007 @naruhisa007

20年3月3日

介護、保育業界も同じ構図です。事業所への報酬を加算しても労働者の待遇にはあまり効果が出ずに終わった。

支援したい労働者への直接現金給付をする手当や、税額控除などをしたらいいのに、なぜか事業所を通すことにこだわる。

マイナンバーってそのために作ったんでしょ?、と思う。 twitter.com/monaken/status...

タグ:

posted at 12:36:54

田房永子_漫画『喫茶 行動と人格』連載中 @tabusa

20年3月3日

29日の会見で、なんでこんな天皇風なんだろう??? って思ったけど、貴族なんだな、って思うとしっくりきた。貴族に政治をまかせちゃってる。貴族をボスにしちゃってる。どうしてこうなったのか、を考えたい。じゃないと選挙してもずっと、選ばれた人が貴族化するという現象は変わらない気がする。

タグ:

posted at 12:24:12

monaken @monaken

20年3月3日

これ、日本の企業衰退の原因なんだよな。「労働者ではなく企業に支援する」は中抜が容易になって会社の存続だけに税金が使われる温床になってるから<RT

タグ:

posted at 12:22:51

山かつ @tdkmam2

20年3月3日

ミモザ満開だー!黄色が眩しい
天気も良くて気持ちよかばーい pic.twitter.com/WxG9iAd6ZA

タグ:

posted at 12:22:51

岩永直子 Naoko Iwanaga『言 @nonbeepanda

20年3月3日

マスクの再利用についてSNSで話題になっていますが、どのように考えたらいいのか、感染症対策コンサルタントの堀成美さん(@narumita)に籏智記者が取材しました。不安を抱く人をエビデンスで一刀両断することの問題にも触れられており、考えさせられます。
www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi... @togemaru_k

タグ:

posted at 12:00:45

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

20年3月3日

オリンピックの開催が決まる→リース料が高騰する→個人商店が払いきれずに店を畳む→大資本のチェーンが入る

で、オリンピック開催都市は殆ど例外なく退屈な町になる。

容赦のない商業主義が食い荒らして、ちょっと蝗害みたいなところがあるのですよね。 twitter.com/ibotenate/stat...

タグ:

posted at 10:29:34

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

20年3月3日

建設意識と目的意識を強く持った民主社会であることが台湾の特徴ですね。

それに、台湾の人はどういう理由によるのか、善意で、しかも情が篤い善意を持った人がとても多い。

民主社会が機能するための溶媒は善意なので、その点で台湾は民主社会に向いていると思います。 twitter.com/seiryutakahara...

タグ:

posted at 10:10:01

だんまりうさぎ @Mlagopus

20年3月3日

休校に伴う休業助成金が自営対象外、しんどいな。断絶しないでほしい。身内が自営で、都内の保育園に入る際に自営だと入園基準の加点が低くて苦労してたけど、自営だと子供を見ながら働けるイメージなんだろうな。その点茨城某市は農業王国で就農が多いが故に自営も外勤も点数一律なんだよ。ビバ茨城。

タグ:

posted at 10:01:10

あーちゃん('-' 鮭)з〜 @aachan_salmon

20年3月3日

アドバイスはいりませーん!

タグ:

posted at 09:25:31

The Third Man @tritosanthropos

20年3月3日

@shogoinu こちらをオススメいたします!cookpad.com/recipe/2304553 ウィーン風となってますが、僕の記憶では、バルカン半島の人たちがよく食べてました!

タグ:

posted at 09:15:12

坂上香 @KaoriSakagami

20年3月3日

3/6(金)19:00〜、大阪西成のココルームにて、プリズン・サークルを語り合う「おしゃべり会」やります。飲み物代とお気持ち程度。お財布しんどい方は飲み物代のみでOK。私(坂上香)も参加します。翌日3/7は十三シアターセブンでトークバック&元町映画館で劇場挨拶も。cocoroom.org/cocoroom/jp/ca...

タグ:

posted at 09:14:51

あーちゃん('-' 鮭)з〜 @aachan_salmon

20年3月3日

と!思っていたところにですね!
トランポリン届きましたので!!!

これでなんとか紛らわせようと思います!!!!!

タグ:

posted at 09:10:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あーちゃん('-' 鮭)з〜 @aachan_salmon

20年3月3日

どうしようかなぁ
本当に息子無理だなぁ

うーん。私との関係が最悪だ。
殴られててもの投げられて
家の中ひっくり返されてるー

お父さんいたら絶対こんな事しないもん
私舐められちゃってるな

私の接し方育て方が悪かったかもだけどさ……まぁ無理よ

午後からは息子行き場あるんだけど〜

タグ:

posted at 09:04:13

ごろごろ @GOROGOROshinta

20年3月3日

何だか気持ちがクサクサするので一月ほど前からディック・フランシスの競馬シリーズ読んでる。上橋奈穂子さん選書のフェアで激押しされてたシリーズ。面白い。沢山あるのでなかなか読み終わらないのが良い。

タグ:

posted at 08:58:50

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年3月3日

朝食のパンがないので牛乳と小麦粉を混ぜて素クレープを作ろうと思ったら裏返すのに失敗してハチミツをかけた。 pic.twitter.com/hch4PLx0MV

タグ:

posted at 08:23:26

坂上香 @KaoriSakagami

20年3月3日

自殺させない、という取締りの発想ではなく、自殺してしまいたくなる環境や、そもそもを考え直したほうがいい。法務省関係の方々、プリズン・サークルご覧になって! twitter.com/nashyama/statu...

タグ:

posted at 08:14:27

伊藤絵美 @emiemi14

20年3月3日

がっかりするけど、その気持ちもマインドフルに受け止め、内なるヘルシーアダルトモードとチャイルドモードで対話する。これが一生続くんだろうなあ。・・・なんてことも、クライアントさんと話せるいいネタをゲットしたと思えばよい。スキーマ療法は一生もののテーマを私にくれたのだ。

タグ:

posted at 08:12:38

伊藤絵美 @emiemi14

20年3月3日

昨日、とあるストレッサーに反応して、久々に私のスキーマ(早期不適応的スキーマ)が大爆発で、しんどい一日だった。一晩経って、あらためて自らのスキーマの暴走にマインドフルに気づきを向ける。何年スキーマ療法に取り組んでも、スキーマが消滅するわけではないので、こういうことは起こる。

タグ:

posted at 08:12:38

パパペン @hogetara9pon_82

20年3月3日

貰えるものが貰えそうな?人へのやっかみではありません。うちは仕事やめれてるだけマシと自覚もしています。休んで収入減ったら詰む人もありますよね。堂々と貰って下さい。ただ、私らなぞをこれまで無視してきた政治だからそんな生活への想像力も持ててなかった。同根なんだと思うのです。

タグ:

posted at 00:24:29

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました