Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年03月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年03月12日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

orie @orie_h

20年3月12日

そばに何があって欲しい?
世界はここがどれだけ酷いかを君に押し付けるばかり
きっと誰かを救わなくちゃいけない訳じゃないよ
棘があったら上手に抱きしめられないでしょう?
痛いのに、よく頑張ったね pic.twitter.com/Sy7z6RSnBx

タグ:

posted at 23:43:55

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年3月12日

AV業界は変わったのか 第三者機関設置から3年、1万902の作品を停止して見えてきたこと(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-...

タグ:

posted at 23:29:48

くま @T0NS6rVzpU620jd

20年3月12日

配置校の希望が全く無視されてて、通勤もギリギリ規定内の時間ってレベルに遠くて、、などなど、なんか辞職待たれてるのかな?っていうくらい冷遇されてるんだけど。しんどい。#スクールカウンセラー

タグ: スクールカウンセラー

posted at 23:29:45

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年3月12日

私の幼少時の憧れのあり方、あるいは人物とは!?"福音と世界"5月号で明らかに(*≧∀≦*)(あ、でも4月号を見てくれると尚嬉しい。そして5月号を読めば友人知人は誰も驚かないと思う)。

タグ:

posted at 23:22:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ellie ✨ @ellie_eriygold

20年3月12日

フィンランドの小学校で
「日本には上級生が下級生どうしの喧嘩やいじめを止めるためのプログラムはある?昨日、僕は受けたよ。」
と質問されたの思い出した。
日本
道徳の読み物で考えるだけでは、実行性が・・。プログラムも要る。

タグ:

posted at 23:04:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナオミ @nao73714

20年3月12日

経済のことはほんとにうとい。何がどうなったらどうなのか、どうすればいいのか全然わからない。

タグ:

posted at 22:51:17

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年3月12日

@nanofunya 柳原洋一先生 「いや、これはタオルというのがいいですね。誰の家にもあるものですし。これぞアイデア大賞!って感じですね!」

くわばたりえ「これええですよね!可愛い柄のタオルとかにしたら、また楽しめますし!」

では!ここで、このアイデアを発明された、なのふなさんに1言!

タグ:

posted at 22:51:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ネコカブリ @nekokaburixxx

20年3月12日

ケース三昧でおやつゼロで残業したからカロリーは消費しているはず。もう遅いから一駅散歩はお休みでいいよね。
うんいいよ。がんばったもんね。明日もあるし。明日また歩けばいいよ。
一人エンプティチェア。

タグ:

posted at 22:48:04

へいなか @アベアキラ @Heino_naka

20年3月12日

なんか…想定外に今朝のこれが沢山読まれててびっくり。

そう…少年院に休校はないのです。

でも

我々職員や出入りの業者,面会などでウイルスが持ち込まれる可能性はゼロじゃない。

休校にも自宅待機にもできない施設で感染症が出たら…

「大変」としか言えません。

今のところ出ていない。 twitter.com/Heino_naka/sta...

タグ:

posted at 22:45:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジョナサン@新刊『ジョン・ボウルビィ未発 @JON_ASAN

20年3月12日

中井久夫は、スターの精神科医だとその患者が不幸だ、と言う。
心に沁みますねぇ。

そして、「しみる」って氵に心、なんですねぇ。知らなかった。

タグ:

posted at 21:35:35

なのふな @nanofunya

20年3月12日

@ajitukenorikiti 大日向先生「子どもを無理に遠ざけずに工夫で問題を解決したとても優しいアイデアですね」

大豆生田先生「今すぐ真似できるし、外す動作は上のお子さんの手先の発達を促すことまで考えられている…これは大発明ですよ」

タグ:

posted at 21:34:54

森野キートス @ki1tos

20年3月12日

論文が読めなくて嬉しいとき pic.twitter.com/4aJ9GANvo2

タグ:

posted at 21:24:52

なのふな @nanofunya

20年3月12日

三女がタオルかけからタオルを落とすのと洗面下の収納を開けて中身を出して困るのを同時に解決した画期的アイデア pic.twitter.com/1aoeVqZO2P

タグ:

posted at 20:44:41

Naomi Mori @ladolcevita416

20年3月12日

「カルチャー、クリエーション、メディアにおける(今の)状況を私たちは見捨てたりしません」
(2020年3月11日 ドイツ政府より) www.bundesregierung.de/breg-de/bundes...

タグ:

posted at 18:20:11

Naomi Mori @ladolcevita416

20年3月12日

ドイツ政府の声明。「文化とは いい時だけに許される贅沢なものではない。私たちは今それらが中止になることでどれだけ それが私たちにとって大切で私たちに足りないかを感じている。この非常時において、特に小さい企画であったりまたフリーランスの芸術家達を強く支援をしていく必要がある(続く)

タグ:

posted at 18:18:22

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年3月12日

ま、ちょっと真面目な話、どうでしょうはホモソーシャルではあっても、その男たちだけで女の悪口言うとか、女を性的にどうこう言うとかほとんどない(そう言う側面が現場で出てたとしても編集でカットしてるのかも)ので、男ばかりであっても見ててそんなに不快を感じないのだと思う。

タグ:

posted at 17:31:58

Nic Squirrell @NicSquirrell

20年3月12日

New art for sale! "Spring Night in Townsville". Buy it at: www.ArtPal.com/NicSquirrell?i... pic.twitter.com/ncaWlxEQsZ

タグ:

posted at 15:55:17

佐山史織 @doranekocompany

20年3月12日

今、政府がやってるのは軽症のコロナを追い返す作業で、相談窓口は医療の専門家ではないので「コロナではないが何らかの重病の可能性のある人」にも、病院には行くな、と呼びかけている。
これは問題のあるシステムのように思う。

タグ:

posted at 15:53:02

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年3月12日

オオデマリさん、ありがとうございます。いやあ、これはフェミニスト に対してかつてない批判(苦笑)。フェミニストは3/11は水曜どうでしょうを見てはいけないって(苦笑)。 twitter.com/ooodemari/stat...

タグ:

posted at 15:50:56

白石正明 @shiraishimas

20年3月12日

宮地尚子さん《支援しているにも関わらず他の被災者の方の不満の受け皿になってしまうことによる苦しさが、より大きいのではないでしょうか》――当事者といっても、その人が立つ「斜面」によって苦しさは異なる。自治体職員は微妙そのもの。「環状島モデル」で再考したい。
www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/l... pic.twitter.com/y7K2CH5Uvh

タグ:

posted at 15:42:40

佐山史織 @doranekocompany

20年3月12日

身内が37.4°くらいの熱が二十日くらい続いておりコロナの相談窓口と保険所に電話すると「病院には行くな、風邪薬をもらえ」の一点張り。
風邪薬が効かないので結局、病院に行ったら尿路感染症だった。

コロナかどうかは関係なく病院は行った方がいいし、手遅れになるとコロナじゃなくても死にます。

タグ:

posted at 15:41:49

大手毬 @ooodemari

20年3月12日

@teko50 @kuriryuofficial フェミニストはオンデマンドでどうでしょう見ることも許されないらしい 一瞬たりとも自分の好きなことしたらダメらしい 意味わからん フェミニストもどうでしょうは見るだろうwだってどうでしょうだよ???wwww
twitter.com/teko50/status/...

タグ:

posted at 14:45:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もうダメだ@11日-13日セ1f @_DIEJOB

20年3月12日

今日の午後に開始時間未定の打ち合わせ1個あんねんけど相手に電話で「何時?!?!?!?!?!」(すごい圧)って聞いたら「そ〜れが分かったらいいんだけどネ〜笑」って言われて陽気やな〜〜〜〜☀️と思った(はよ来い)

タグ:

posted at 14:14:25

@RINKO90973656

20年3月12日

17歳、父の酒乱暴力に怯え感情の嵐、リスカ、OD、大学進学の夢破れ、大阪ミナミナの街から鎮痛剤を1錠づつ飲んで歩き、意識を失った所でみじめに野垂れ死んでやろうとした。それは、父への復讐心からだった。恐ろしくて直接向けられない怒りを自分に向け、命を盾に恨みや哀しみを表現しようとした。

タグ:

posted at 14:04:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

gachagacha @gachaga66150604

20年3月12日

プロフに日本が好きとか愛国と書いてる人は、総じて日本というより「国体」思想が好きな模様。何故そう書かないのかな?

タグ:

posted at 13:35:59

福祉保育労北海道地本 @hokkaidoufukuho

20年3月12日

福祉は命を預かる専門職。
専門職に見合う賃金と、労働時間に仕事が終われて労働法が守られて年休消化できるための職員増員のために
福祉予算をふやして!

#福祉職場が緊急事態
#職員を増やして
#賃金を上げて pic.twitter.com/lJsiycj1ex

タグ: 福祉職場が緊急事態 職員を増やして 賃金を上げて

posted at 13:33:44

林めぐみ @megumeimusic

20年3月12日

放課後等デイサービスが閉所延長になりまして。
LINEでお詫びとお知らせがあり、その後お手紙持ってわざわざ家まできてくださって。何度も謝ってくださって。事業所も職員さんも誰も何も悪くないのに。
また元気にみんなに会えるの楽しみに待ってるから、職員さん達もどうか心も体も元気でいてほしい。

タグ:

posted at 13:30:43

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

うちの息子はバカじゃないから母とか祖父とか「立場だけ」で、自動的に敬愛したりなんかはしないよ。
息子が息子なりに、私の父に会って話して、自分で判断して「尊敬できるところもある人」として懐いたのは、私としても喜ばしい。子は親を愛したいからなぁ。
「親子でも他人」を覚えんとできんのだ。

タグ:

posted at 13:26:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

息子が「グーの音も出ないときは、パー出して握手すればいいんだね!いいこと覚えたよ!」言うから、笑っちゃうしかないじゃん(^◇^)
「俺としては当たり前だったが、今だったら俺も虐待親となるのかな」と父が呟いたから、私はそれで「終われた」のがあるんだよ。

タグ:

posted at 13:22:54

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

それから20年経って、相変わらず「お前は娘としておかしい、親としてやるべきことをやっていない」を言い募る父に。
息子が「娘としてはダメだったでしょうけど母としては俺は良かったと思う!」言い返して。
「じいじ、グーの音も出ないから、パー出してきたよ!」
握手して二人は仲良くなったよ。

タグ:

posted at 13:21:02

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

父は自分の不安に耐えられない人だから、あの時期私に
「自分のしつけの能力がない言い訳を、子供の障害にするのか」言ってきたからねぇ。
良識的常識的しつけで教えてあげられるの人が、言いそうなことだ。
そして父は自分の言ったことを忘れているから、後始末はない。

タグ:

posted at 13:17:53

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

息子の感覚過敏を「知らなかった頃」良かれと思ってやった声かけや偏食を治そうが「逆効果」どころか「彼にとっては虐待レベルの苦痛」だったのを認めるのは、苦しかったよ。私は彼にとっては虐待者だったわけで、マイナスからどうやって「彼の世界に入れてもらえるか」保育園のあの頃はそんな時期。

タグ:

posted at 13:15:24

イシゲスズコ @suminotiger

20年3月12日

3万円は我が家にとっては助かる金額でもあり、また焼け石に水の額でもある。
それと引き換えに子育て世帯とそうでない人たちの分断を広げるだけでしかなくて、誰得なのか全然わからない。

タグ:

posted at 13:11:05

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

親子であり、大人と子供の体格差があり、経済格差があり、養われてるがあり、知的発達の差があり、圧倒的な「何かの格差」がある時に。
「彼の世界では」「彼女の世界観では」を消してしまう「身内だからこれぐらい」は、すぐに「揉め事の正当化」を起こし「虐待的言動を正当化」になるものねぇ。

タグ:

posted at 13:08:49

福祉保育労北海道地本 @hokkaidoufukuho

20年3月12日

福祉の仕事とても働きがいのあるすてきな仕事です。
でも「きつい」「安い」「休めない」と辞めていった人たちがたくさんいます。
社会に植えつけられた福祉労働のマイナスイメージを払拭させるために、国の責任で福祉職場の労働環境の改善を求めます
#福祉職場が緊急事態
#職員を増やして
#賃金上げて pic.twitter.com/Itc3nJruFR

タグ: 福祉職場が緊急事態 職員を増やして 賃金上げて

posted at 13:06:13

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

私の父は「常識良識躾」の認識だったが
私としては「虐待まがいの物理的言語的暴力」
になるような、親子間の「他人じゃない感じ」はある。
赤の他人にやったら犯罪なのに、「他人じゃないからセーフ」になるのが、私には納得できない。
まぁ、近いってことはぶつかることなんで、揉めた後始末の話よ。

タグ:

posted at 13:05:16

なのふな @nanofunya

20年3月12日

マスクしてるとマスクの中で口がパカーって空いちゃうので、突然マスクが透明になる怪奇現象が起きないことを祈りながら過ごしている

タグ:

posted at 12:55:59

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

「外の人」にはちゃんとやれるけど「身内」になると、トンデモナイ!になるタイプがいて。
躾と思って虐待になるタイプには、DV、モラハラ系の「教えてあげてるだけ」で、「他人の視点を理解しない」パターンがあるように思ってる。そこで「他人じゃないだろ!」があるなら、ヤバイ度高くない?思う。

タグ:

posted at 12:51:43

@momokanazawa @momokanazawa

20年3月12日

311の直後、ピサ大聖堂に行ったとき係のひとが「私は日本の人々に共感」という札をしていた。たぶん「あなたの悲しみ/つらさを共有しています」って言いたかったのかと思う。私もイタリアの状況に(じつは日本も似たりよったりだけど)そう伝えたい。 pic.twitter.com/GMdVGPksD4

タグ:

posted at 12:48:54

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

個人的な仮説として
「別人」と「他人」と「赤の他人」の使い分けは、Ω団的な自他境界の何かを指し示してるんじゃない?ってのは、ある。
家族、友達、夫婦、親子等々、親密さを問われる関係性においても「赤の他人じゃないけど、他人」でしょうなってのが私の立場だ。

タグ:

posted at 12:46:55

U-zhaan(ユザーン) @u_zhaan

20年3月12日

昨日の夜、テイ・トウワさんが電話で「眠い。ユザーンはまだ全然起きてる時間かも知れないけど、俺は普段この時間にはもうとっくに寝てるから、俺にとっては深夜なんだよね」と言うので、つい「なんかすみません」と謝ってしまったが、よく考えてみたら電話をかけてきたのはテイさんのほうだった。

タグ:

posted at 12:41:42

takahashi tsubasa @ttsubasa

20年3月12日

昨日は子どもが友だちにJCIL(日本自立生活センター)のことを「おとーさんのしごとなかまのところ」と紹介していました。子どもの目にはそう映ってるみたいです。

タグ:

posted at 12:40:08

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

親だから子どもだからで、いけるとこもあるけど、個体差は?それぞれ、別の人間だから、「他人同士」の利害は一致する時もあれば、しない時もあるじゃん?そもそも、保育園って場所にいる人が「親の言ってることをわかろうとする」より「常識良識押し付ける」ってのどうなの?は残ってる。

タグ:

posted at 12:37:47

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

世間的には「関係性で呼ぶ」なり「愛称で呼ぶ」のが、「良識的」な呼び方なのだなーと学んだので、以降は相手によって変えていこうとはしたのだけど。
でも、根に持ってるの(^◇^)
「他人行儀だとして、相手を真摯に観察もしないで、わかんないわかんない言うのは無礼」と思ってて。

タグ:

posted at 12:34:23

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

親子であっても、夫婦であっても、「彼」だし「彼女」なのよね、私の感覚では。
誰であっても「彼の世界」「彼女の世界観」がある、って思ってる。
別の人間である限り、あるいは当人であっても、全部分かるわけねーじゃん?を言いたかったのだが。

タグ:

posted at 12:32:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

この辺、私は根に持ってることがあって(^◇^)
療育施設から保育園に通うようになって、そこの園長先生に「今の目標」を話す時に。
「彼の世界を知りたい」的に、息子を「彼」と呼んだらば「そんな他人行儀で冷たいから、お子さんが発達に問題を起こしたのでは」と言われてさ。

タグ:

posted at 12:30:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

辞書的には「同意語として使われる場合もある」なのだけど、別の言葉と組み合わせる時には「何かしら、ニュアンスの変化」があるよなーってなるんだよねぇ。
「私とあなたは別人です」(当たり前じゃね?)
「私とあなたは他人です」(人によって、感じ方が異なる)
のニュアンス??

タグ:

posted at 12:26:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

個人的な思い出としては
「他人じゃあるまいし、いいだろ」に鳥肌的気味悪さを感じた経験があるが
「別人じゃあるまいし、いいだろ」とは言われたことがない。
私の感覚では「他人」と「別人」はニュアンスが違う。

タグ:

posted at 12:23:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月12日

「親子であっても、別人です」と
「親子であっても、他人です」と
伝えようとしてるニュアンスが違う感じがするんだよな。
「他人行儀」とは言うけど「別人行儀」とは言わない。
「まるで別人のようだ」の比喩は「同一人物の変化を言う」で
「まるで他人のようだ」の比喩は「関係の親密性を言う」し。

タグ:

posted at 12:19:43

杉原保史 @YS11fromK

20年3月12日

新型コロナウィルスの影響で、スカイプやZoomを使った遠隔の心理カウンセリングや心理療法が急速に広がっている。これまで1ミリもそこに興味を示さなかったセラピストたちがどんどん実践し始めている。

タグ:

posted at 09:37:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hidenobu KUBO 久保英信 @tucan

20年3月12日

とある方がおっしゃっていた、高校生の課外活動に過ぎないのにこれだけのお金の動くことが異常なのだという指摘が正しいと思う。>センバツ中止、経済損失289億円の試算 関係者ら無念:バーチャル高校野球 vk.sportsbull.jp/koshien/articl...

タグ:

posted at 08:30:49

ユリ ソラトリ @soratoriyuri

20年3月12日

子どもには「ネガティブな気持ちを持ってはいけない」ではなく、
気持ちは気持ちとして、では現実の中でどう折り合いをつけていったらいいのかを教えたい。

大人も同じ。
自分の気持ちを良い悪いで切り分けない。そう感じる自分を否定しない。

私にとってはそれも、「自分を大事にする」ということ。

タグ:

posted at 08:10:00

ユリ ソラトリ @soratoriyuri

20年3月12日

仲良くしたくない、
学校に行きたくない、
嫌いなものは食べたくない…
という気持ちは「あってはならないもの」として無視されて。

まず「正しさ」。
だから気持ちは置き去り。

では、置き去りにされだ気持ちは、どこへ行けばいいの?
誰が気づいてくれるのだろう?→

タグ:

posted at 08:10:00

ユリ ソラトリ @soratoriyuri

20年3月12日

お友達と仲良くしましょう
毎日元気に学校に通いましょう
好き嫌いしないで何でも食べましょう

思えば、私たちは幼い頃からずっと、「こうあるべき」を要求されて育ってきた。

「こうすることが良いことです」という正論に、疑問を差し挟む余地などなく。→

タグ:

posted at 08:09:59

岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969

20年3月12日

リスクは分散するのが定石です。全員でカンファは日常では「常識」であっても現在では非常識です。チームが全部消えてしまう巨大なリスクを勘案すべきです。診療上の相談は個別に行い、勉強は一人でやればいいのです。

タグ:

posted at 08:03:38

岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969

20年3月12日

精神科病棟は感染対策、感染防御が極めて難しい場所で、感染対策にはかなり高度な知識や経験が必要になります。しかし、こういうところには感染の専門家がいない、あるいは稀有なことがほとんどです。

タグ:

posted at 08:03:35

おると @Ortho_FL

20年3月12日

コロナ関連では「お前ら医者が奉仕の精神で無償でもいいからもっと働け」というありがたいお言葉をたまにいただきますが、それ現場の医師の前で直接言えますか?

医師も人間であり、精神・肉体の疲労もあれば家族もいます
ロボットではありません
業務もコロナ対策+通常業務です

ちょっと舐めすぎ

タグ:

posted at 07:52:00

helpline @helpline

20年3月12日

薄々気づいてるけど、面接で授業力の高さをアピールをしても、「非常勤で採用しよう」って思われるだけなんですよね。学校によっては授業は非常勤にアウトソーシングすればよいと思っているのが露骨な学校もある。

タグ:

posted at 07:04:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

#WOMENSART @womensart1

20年3月12日

'Star crossed lovers' by contemporary London based artist, inspired by feelings, memories, adventures #womensart pic.twitter.com/4gJkSqACdn

タグ: womensart

posted at 06:16:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました