Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年03月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年03月13日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

支援とは? @shientoha

20年3月13日

「女子刑務所・和歌山刑務所。ここで14年もの間、放送が続けられているラジオ放送、通称「刑務所ラジオ」。リスナーは服役する受刑者たち。」

「2人が活動を続ける思い、刑務所ラジオが受刑者に与える影響を取材した。」 twitter.com/tvosendenbu1/s...

タグ:

posted at 23:50:29

れもんた @montagekijyo

20年3月13日

国会議員は一人一人が国民(主権者)の代表として行政が権力を適切に行使しているかを国会でチェックしているのだから、行政側は説明義務を果たさなければ間接民主主義は機能しなくなる(「適切」だったかどうかを評価するのは主権者側であって行政自身ではない)。

タグ:

posted at 23:38:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひぃ @hyeeesuke

20年3月13日

ふと思い出した。

自分の思いを言葉でなく、行動にして表してばかりだったとき。

私は、「言葉にする力がなかった」のではなく、「自分(が生み出す)の言葉の力を信じることができなかった」。

タグ:

posted at 23:16:10

東畑 開人 @ktowhata

20年3月13日

青年期ですら「私とは何か」はキャリアの問題で、人生100年時代だから中年期危機の「私」もキャリアの問題。ただし、ターミナルケアのように死を思わざるを得ないとき、市場のロジックは無効になるから、実存が問われざるを得ない。そして10歳前後の自我体験もまだ市場未満だから実存が問われる。

タグ:

posted at 23:09:55

れもんた @montagekijyo

20年3月13日

いつのまにか国会議員の質問に政府がお答えを差し控えるといえば答えなくてもいいルールに変わっている。本来は答えることが義務で、どうしても答えられない場合はその理由を明確にし、補完的な説明をしなくてはいけないのだ。「個人情報」「セキュリティ」とかのばっくりした理由でもなく。

タグ:

posted at 23:07:54

東畑 開人 @ktowhata

20年3月13日

ハイデガー勉強会。「私とは何か」という問いが、実存を問うのではなく、キャリアを問うことへと変化したのが現代ではないかという議論。僕らを包み込む「世界」に空白が生まれたときには実存を問わざるを得なかったが、「世界」の代わりに「市場」が再包摂すると、「私=キャリア」になる。

タグ:

posted at 23:06:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山かつ @tdkmam2

20年3月13日

@2020hokke ほっけさんの話はいつも面白くてお泊り会して布団並べて眠くなるまでずっと話を聞いていたい!!そんな感じ!!

タグ:

posted at 22:35:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岩宿の石器 @tGyWsAtnF9Fw6PA

20年3月13日

@kumagoya じゃあ割ってみようぜ!

タグ:

posted at 20:46:15

支援とは? @shientoha

20年3月13日

あなたにとって支援とは何ですか?

タグ:

posted at 19:38:07

田房永子_漫画『喫茶 行動と人格』連載中 @tabusa

20年3月13日

何があってもひどい目に合っても自分の人生として受け入れ自分を励まし生きていくことと、自分の人生がこうなったのは○○のせいだと怒り抗議し是正を訴えることは、両立できるし、していい。
どちらかしかしてはいけないと思ってる人は、両立(しようと)してる人を叩く傾向がある。

タグ:

posted at 19:36:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

medtoolz @medtoolz

20年3月13日

相模原中央病院のコロナウィルス肺炎症例報告。報告者が脳神経外科のドクターであることもそうだし、もう序文が涙なしには読めない。
www.kansensho.or.jp/uploads/files/...

タグ:

posted at 18:01:52

熊野 @kumagoya

20年3月13日

@kinoboriyagi まったく、さすが本物のお子ちゃまだけにお子ちゃまよのう…小3も誘ってみたら「近くに踏切があるなら行く(※最近踏切ファン)」とか言い出してカオスだよ!どうなってんだよ!

タグ:

posted at 17:56:20

熊野 @kumagoya

20年3月13日

ヒマな小5に「よーし明日は河原で石を拾って磨こうぜ!」と提案したら「石を、拾って、磨こうぜ?」ってすごい顔で繰り返された

タグ:

posted at 17:09:45

犯罪学研究センター(CrimRC) @Ryukoku_CrimRC

20年3月13日

【新書ご案内】
このたび赤池一将教授(犯罪学研究センター 教育部門長)編著の「刑事施設の医療をいかに改革するか」が日本評論社より発行されました。
www.nippyo.co.jp/shop/book/8229...
#刑事施設 #司法福祉 #刑事政策 #刑務所医療 #刑事施設医療 #医療倫理

タグ: 刑事政策 刑事施設 刑事施設医療 刑務所医療 医療倫理 司法福祉

posted at 15:55:08

なちゅ。 @itacchiku

20年3月13日

今更な話なのかもしれないけど、今更知って感動したので描いた。カプセル薬は水に浮くので、意識的に下を向いた状態で飲むといいらしい。でかいカプセル薬を飲んで、よく喉に引っかかっては「ウッ」てなったり、後から「苦っ!」てなったりしてたので、もっとはやく知りたかった…!!! pic.twitter.com/WS1xazEiNu

タグ:

posted at 15:25:12

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe

20年3月13日

使い捨てマスクが海に漂流 生態系に新たな脅威
globe.asahi.com/article/13211954

タグ:

posted at 14:41:01

Slut Walk 11/3 @slutwalkjp

20年3月13日

マスク問題についてのさいたま市の連絡先は以下の通り。一つでも多くの抗議の声を。 9/9

【幼児政策課】
電話番号:048-829-1859

【市長公室】 
ファックス:048-825-0665

【市長への提案】
www.shiminnokoe.city.saitama.jp/WebSim/WebSim/...

タグ:

posted at 10:56:34

Slut Walk 11/3 @slutwalkjp

20年3月13日

将来のあばずれたち・将来のあばずれを支える人たちが平等に扱われるために。

ケチなことはやめて平等にマスクを配れと、さいたま市に伝えよう。
あばずれらしく図々しく、あばずれらしく騒がしく、あばずれらしくしたたかに、あばずれらしく狡猾に。 8/9

タグ:

posted at 10:55:45

Slut Walk 11/3 @slutwalkjp

20年3月13日

子供のいるあばずれも/子供のいないあばずれも、子供を産みたいあばずれも/子供を産みたくないあばずれも,子供を産みたかったあばずれも/子供を産みたくなかったあばずれも、子供が産めるあばずれも/子供がうめないあばずれも、声をあげよう。 7/9

タグ:

posted at 10:55:28

Slut Walk 11/3 @slutwalkjp

20年3月13日

欲しいものは欲しい。欲しいものを欲しがってなにが悪い。無料で配るなら平等に配れ。誰かには無料で配られているものを自分だけもらえなかった時の悔しさは、あばずれなら分かるはずだ。我々はあばずれだからこそ、差別する行政を許さない。 6/9

タグ:

posted at 10:55:11

Slut Walk 11/3 @slutwalkjp

20年3月13日

我々あばずれは、マスク一枚にもこだわる。
客が使うコンドーム代を誰が支払うかこだわるように。税務署が経費として認めようとしない化粧品代にこだわるように。おつりの一円に、無料でサービスされるレジ袋の枚数に、安売りされている長ネギの鮮度にこだわるように。 5/9

タグ:

posted at 10:54:55

Slut Walk 11/3 @slutwalkjp

20年3月13日

私たちが順調にあばずれになれたように、どんな子供も、彼ら/彼女らが望む限りにおいて、安心してあばずれになれるべきである。我々あばずれは、将来のあばずれたちに対して、あばずれとしての責任を有している。4/9

タグ:

posted at 10:54:08

Slut Walk 11/3 @slutwalkjp

20年3月13日

私たちあばずれは皆、子供だった。私たちあばずれには、国籍も民族も関係ない。私たちあばずれは皆、出自は違えど、子供時代を経て今はこうして私たちらしさを享受している。 3/9

タグ:

posted at 10:53:48

Slut Walk 11/3 @slutwalkjp

20年3月13日

先ごろ、市内の幼稚園・保育園などの職員向けに備蓄用マスクの配布をはじめたさいたま市が、その対象から埼玉朝鮮初中級学校の幼稚部を対象外としたとの報道があった。 2/9

【朝鮮新報】
www.chosonsinbo.com/jp/2020/03/hj2...

【共同通信】
this.kiji.is/61045985863298...

タグ:

posted at 10:53:25

Slut Walk 11/3 @slutwalkjp

20年3月13日

【全ての愛すべきあばずれたちへ】

以下の要請は、あばずれたる我々にとっての、#ともにあるためのフェミニズム の実践の呼びかけである。

誇り高きあばずれたちによる抗議のメールや電話が、この声明によって一つでも増えることを切に希望する。 1/9

タグ: ともにあるためのフェミニズム

posted at 10:53:02

鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろ @marikakonosu

20年3月13日

鴻上さんらしくない…って思ってしまうのは期待が高過ぎたのかな。高校時代からサードステージのファンで作品だけでなく彼の発信する言葉や価値観が好きだった。
 
鴻上氏含めて普段は優れた人権感覚を発信している人が「女性」が絡んだ途端にポンコツになる現象を何と呼んだら良いのだろうなぁ。

タグ:

posted at 10:19:14

Tamami @tamamirebelde

20年3月13日

そもそも私は結婚制度自体に懐疑的なのだけど…安倍に改憲させたら社会機能は失われ、全て自己責任に

#こういうときこそ本を読もう
『右派はなぜ家族に介入したがるのか』(中里見博他)
「24条改憲の理由は、三世代世帯的家族に(中略)、福祉等の公的機能を肩代わりさせたい」
twitter.com/Jotarou555/sta... pic.twitter.com/yiTFhJ1QWW

タグ: こういうときこそ本を読もう

posted at 10:19:02

鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろ @marikakonosu

20年3月13日

女性を一方的に値踏みし「練習台」としてモノ扱いすることを肯定した、とても残念な記事。
 
異性は「恋人が欲しい」という欲求を満たす道具じゃない。「彼女がほしい」のなら、自然と心惹かれる相手に敬意を持って接すること。嫌がることは絶対にしないこと。それが大切。 dot.asahi.com/dot/2020030600...

タグ:

posted at 10:13:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ダンテ @dante_animal

20年3月13日

今タイがやばいことに。コロナのせいで、猿に餌をあげる観光客がいなくて、飢えた猿の群れが町中で暴れている。 pic.twitter.com/3ibksMZHmp

タグ:

posted at 09:44:09

岸政彦 @sociologbook

20年3月13日

調査と執筆に4年かけて、さらにそこから4年も悩み抜いて出せなかった本が、ようやくゲラになるまできた…… 長かった、こんなに長いこと悩み抜いた本はこれまでなかった pic.twitter.com/BEbioiruOI

タグ:

posted at 09:37:46

大塚紳一郎 @woodcutter0825

20年3月13日

まさにユング。そしてユングやエンデのような卓越した「行き来」の能力を持たない私たちはどうすべきなのか(何をすべきではないのか)という点でも含蓄がありますね。 twitter.com/kagami_ryuji/s...

タグ:

posted at 08:03:59

大塚紳一郎 @woodcutter0825

20年3月13日

@Kagami_Ryuji @yomutokaku エランベルジェは、ユングの「高速移動の力」と言っていて、これはなかなか見事な表現だなと思いました。そしてぼくが知るかぎり、この「高速移動」って優れたユング派の分析家に共通する力なんですよね。

タグ:

posted at 08:03:27

Atsuko TAMADA @atsukotamada

20年3月13日

フランスも来週から保育園から小中高大まで休校になるけれど、それに伴って休業する親の損失分は女性男性問わず国から補償される。なので休校を知った友人たちも落ち着いた反応。同じ時代を生きてるとは思えない。 twitter.com/atsukotamada/s...

タグ:

posted at 07:54:14

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

20年3月13日

いつもの日本政府の政策の「癖」から考えて、いま年収が300万円以下の人々は、年収ゼロの生活に備えたほうが良い。

もうひとつ。

「生活保護受給は恥ずかしいことではない。これは私の日本国民としての権利だ。権利を行使しないのは恥ずべき事だ」と、よく自分に言い聞かせておくこと。

タグ:

posted at 05:08:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年3月13日

実は私は『福音と世界』の中では土井健司さん連載(「教父学入門」)の(密かな)ファンです。というか教父って呼ばれてる人たちの思想が面白いのと、土井先生がLINEに言及するときの浮世離れした感じとかがすごいいいです。

タグ:

posted at 00:00:00

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました