Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年03月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年03月24日(火)

ystk @lawkus

20年3月24日

この期に及んで「商品券」という案が出てきてしまうの、本邦の政治の行き詰まりを象徴するような話だなと思う。何か喫緊に対応すべき課題があってもそれに乗じて別の利害が必ず盛大に混ぜ込まれる。混ぜ込まない限り本題が実現しない。どうしたらいいんですかねこれ。率直に困った状況じゃないですか。

タグ:

posted at 23:08:34

きら @krkr_2019

20年3月24日

こんなに書いておいて、普通にやってることだったらごめんなさい。はずかしー😂
切り方とか、冷凍って分からないような仕上がりになるのを研究したんだよね~。ズボラしたさに頑張った笑

タグ:

posted at 22:45:57

きら @krkr_2019

20年3月24日

大根
冷凍しておくと味がしみやすいらしい。不思議。
皮をむいて、1.5センチ厚の半月切りにしておくのが、火もすぐ通るし便利。

タグ:

posted at 22:43:57

きら @krkr_2019

20年3月24日

きのこ
ほぐして冷凍。
冷凍した方が旨みが増すらしい。不思議。
椎茸は石突き取って薄切り。
しめじ、えのき、椎茸できのこミックスにしても◎
舞茸、エリンギも問題なくいける。

タグ:

posted at 22:43:41

きら @krkr_2019

20年3月24日

ピーマン
種取って細切り。
細すぎるとクタクタになるから、6~8等分くらいがオススメ。
スープや炒めものの彩りに便利。

タグ:

posted at 22:43:25

きら @krkr_2019

20年3月24日

玉ねぎ
薄切りが便利。
火を通すとくたくたになるから、早く飴色玉ねぎになるよ。
シャキッとした方がいい料理以外にはどんなのにも使える。
みじん切りも便利だけど、霜がつきやすい。

タグ:

posted at 22:43:08

きら @krkr_2019

20年3月24日

にんじん
皮をむいて、1センチくらい厚さがオススメ。
銀杏切り、半月、輪切りが便利。
皮は厚めに剥いておくと黒くならない。
薄切り過ぎるとふにゃふにゃで、大きすぎると水っぽい。

タグ:

posted at 22:42:52

きら @krkr_2019

20年3月24日

ゴミの日の前の日にまとめてやっておくと、普段生ゴミ出ない。
献立浮かばなくても肉とあれとあれをあの味で炒めればいっか~みたいな感じで気楽だし。
味噌汁とかスープのためだけに少量の野菜切らなくていいし。
どれも冷凍庫入れてちょっとしてからほぐすとバラバラになるよ。

タグ:

posted at 22:42:29

きら @krkr_2019

20年3月24日

私ズボラだし、仕事から帰ってから野菜切ったりするところから始めるのがめんどくさすぎて、セルフ冷凍野菜ストックが趣味だったの。
産後の今も、やっておくと便利だから出来たらやってるんだけど、誰にも聞かれてないけど語らせて。私の研究結果。

タグ:

posted at 22:42:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ウンチスト瀕死 @RisaRisakokko

20年3月24日

の有無なんて、気にも留めていなかっただろうね。せいぜい、デートとかぶらなければいいな、くらいじゃないかな。
そんな相手に私の不安感を吐露したところで、良くて実感が湧かないか、悪くて「めんどくさい」と思われるかだろう、ということは、予想できた。(そんなことないのかもしれないけど…)

タグ:

posted at 21:41:44

ウンチスト瀕死 @RisaRisakokko

20年3月24日

彼氏に何で言いづらかったのかを考えてたけど、単純に、「セックス」の位置が違いすぎたんだよな
私にとって、セックスっていうのは、妊娠出産と表裏一体のもので、避妊しても不安が残る。でも彼にとってはセックスは「何か気持ちよくなれるエロい行為」でしかなかった。出したらおしまい。翌月の生理

タグ:

posted at 21:41:44

笹本祐一 @sasamotoU1

20年3月24日

宇宙人が攻めてくれば地球人は一致団結するんじゃないかなんて幻想は作家業はじめる前に捨ててるんで、今回の事態は「人類共通の敵」にどう立ち向かうのかきわめて興味深いモデルケースとして見てる。作家として予想してなかったのは、自分までその当事者になること、だった。

タグ:

posted at 21:40:57

みはる @Miharu106

20年3月24日

陥りやすいのが「支援」ツールを「指示」ツールにする事。絵カードで活動を、タイマーで終わりを示す等。ツールを使って自発的行為が生じない子に、行為を強制しようとツールを用いるのはもう支援ではない。それが駄目とかではなくそれを自覚できるかが大事。強迫観念やこだわりに繋がる事もあるので。

タグ:

posted at 21:37:06

太田修平(Shuhei Ota) @shogairen

20年3月24日

また精神科病院で、暴力・虐待事件が起きた。おそらく氷山の一角だろう。私も障害者施設で10年間以上暮らした経験があるので、そのような雰囲気がよく理解できる。
#神出病院事件

タグ: 神出病院事件

posted at 21:16:56

すーーー @springbloom62

20年3月24日

夫が内モードになるのは恐らくこの世で私だけという孤独

子供達には外モード
子供達には優しいパパ

外では穏やかで腰の低い人

実家でも大人しい息子

この噛み合わなさも淋しさも恐ろしさも誰にも解ってもらえない

誰にも解ってもらえないという「カサンドラ」ってこの事か

タグ:

posted at 20:54:03

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年3月24日

1週間に1本というミニマムなバス停を発見した。 pic.twitter.com/y4zxADwvkg

タグ:

posted at 20:14:19

kc@ドラクエウォーク @kabu4321

20年3月24日

10万の現金配ると1兆円
商品券1万2千円分配ると3兆円かかるそうだ

印刷屋と癒着、利権
死なねーかな自民の屑ども

タグ:

posted at 20:11:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小宮 春平(湿地帯を作る人) @ariake538

20年3月24日

たった1本の電話でオイカワ丸先生がSNSでの活動休止に追い込まれた。
悪意ある行動で環境保全のために尽力する方々の発言を封殺出来てしまうという最悪の例になってしまったのでは無いだろうか。
この件で保全を志す方々が萎縮してしまうようなことはあってはならない。

タグ:

posted at 20:02:10

ユルクヤル、外国人から見た世界 @Yurukuyaru

20年3月24日

自己隔離から本日10日目... すでに街には恐竜たちが姿を現しています... pic.twitter.com/FmGXvay9ND

タグ:

posted at 19:18:00

鈴木 @xingfu_suesue

20年3月24日

子供科学相談……で「どうして虫は潰すと変な汁が出るの?」という質問に対して『君も潰すと汁が出る』と答えたの未だに覚えてるけどあれ答えた先生誰だっけな

タグ:

posted at 19:13:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヨシモ卜 @_hikki

20年3月24日

商品券で家賃が払えるかボケ!
#現金よこせ pic.twitter.com/JAcJp0vEYw

タグ: 現金よこせ

posted at 18:34:19

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年3月24日

いやでも、多細胞の菌類がおいしかったり美しかったりするのだから、多ウィルス生物もそういうのがあったかもしれない?(なんでないんだろう。)

タグ:

posted at 16:45:45

ヨーコ @kanaeyamyam

20年3月24日

いまの心理士さんに、いったん身を預けて(心を開いて)しまおうか? こわいんだわ。次、やりそこなったら、もう私は戻ってこれない気がする。人を二度と信頼することが出来なくなってしまう気がする。

タグ:

posted at 16:44:52

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年3月24日

細胞から多細胞生物が生まれたようには、ウィルスから多ウィルス生物のようなものは生まれないようだ。何だかよかった。

タグ:

posted at 16:41:05

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年3月24日

細胞に寄生するウィルスは何から進化した?細胞から進化したのではなさそう。定まった説はないらしい。
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6...

タグ:

posted at 16:33:44

(かげん) @kougokagen

20年3月24日

施設でて新生活始めて働くって
…こわいな

また1から構築していく感がある

タグ:

posted at 16:27:56

早川千晶 @chiakihayakawa0

20年3月24日

そしてこれは、、、

あなたのすべてを受け止めてくれる心の広いサル(笑)

マゴソスクールグッズはオンラインショップ[はろの屋]で!
haronoya.com

スラムの仲間たちが作ってくれた楽しいグッズがいっぱいです。ぜひ覗いてみてください。アフリカ布バッグやスカート、アクセサリーも! twitter.com/chiakihayakawa... pic.twitter.com/t3HTuaeniO

タグ:

posted at 16:10:10

早川千晶 @chiakihayakawa0

20年3月24日

あのぉ〜、これ、、、
スラムの職人ジョンワニョイケが張り切って持ってきてくれた新作なんですけど、いくらなんでも派手すぎますかね?笑
今日の帰国便で持っていってもらいますので、まもなく[はろの屋]ネットショップのマゴソグッズコーナーに並びますよ!

はろの屋👉
haronoya.com pic.twitter.com/bgzrWvwzpL

タグ:

posted at 16:06:36

山岡 潤一 Junichi Yamaok @jun1chi

20年3月24日

ZOOMで一時退席するときにばれない方法、こういうことか(事前録画をバーチャル背景) pic.twitter.com/tXPubFJ2MP

タグ:

posted at 15:21:36

Remuage @nagy_container

20年3月24日

「コロナに感染するリスク」を懸念し、私が取っている他者との物理的・心理的な間合い

「傷つけられるリスク」を懸念し、対人不安・緊張・警戒・恐怖を抱える方が取っている他者との物理的・心理的な間合い

両者を混同してはならないが社会から引きこもらざるを得ない方の気持ちを想像する私がいます

タグ:

posted at 15:14:48

伊藤絵美 @emiemi14

20年3月24日

めちゃお役立ちツイート。全部試してみよう! twitter.com/touya_huji/sta...

タグ:

posted at 14:53:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

坂上香 @KaoriSakagami

20年3月24日

「当事者研究」の視点から見えてくる〈わたしらしさ〉のよりどころ:これからの〈らしさ〉のゆくえ #2 熊谷晋一郎 @wired_jp wired.jp/2020/03/20/hin...

タグ:

posted at 14:30:36

KIHARA Yoshihiko @shambhalian

20年3月24日

だって、大学で回ってくる無数のメールを過去に遡って検索しても、Zoomを使った授業の講習なんて今日まで一度も案内が届いたことはありませんし、新入生は4月第1週のガイダンスまで何の準備もないでしょうから、「Zoom? CLEって何?」という状態のはず。

タグ:

posted at 14:05:58

KIHARA Yoshihiko @shambhalian

20年3月24日

大阪大学では早速、教員向けにZoomを使った遠隔授業の講習会が連日開かれ始めました。学内の授業支援システムCLEの活用も促すようです。けど、こんなに慌ただしい付け焼き刃では、学生も教員もいらだつだけだと思います。どーしよ。 twitter.com/smasuda/status...

タグ:

posted at 14:01:14

増田聡 @smasuda

20年3月24日

韓国の大学がとった新型コロナ対策で起きた混乱 www.newsweekjapan.jp/che/2020/03/po...「安易な「オンライン講義」の導入は、混乱と不満を招くだけであることを韓国の例を反面教師として学べるかも知れない」

タグ:

posted at 13:53:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月24日

適用じゃなくて、適応だと思うよとか、
前にやったことを忘れてるかもと思ったけど、思い出せたんだから褒めるとこじゃね?とか、
言いたいことはあるのだが(^◇^)

適切に親の批評をやってる仲間意識が素晴らしいと思うので、不問に処す。

タグ:

posted at 13:09:50

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月24日

「かーさんが思ったより適用してて驚いたよ」
「あの人、すぐ、できない言うけど割とできるんだよ」
「だよね、びっくりしたよ」
「予防線張り子だよね!よぼうせん、はりこ!」
「そういうところ、あるね〜」

子供らが私の批評をしてるのを聞いてしまった(^◇^)
どうぶつの森、おそるべし。

タグ:

posted at 13:07:49

Nobuko @nohunohu

20年3月24日

COVID-19のせいで、引き受けていた高校のミュージカルと、ジュニアシアターのミュージカルがキャンセル、延期になった。私は他に仕事があるからいいけれど、音楽一本でやっているミュージシャンは今本当に大変だ。レストランやバーもテイクアウトのみ、シアターも閉鎖、シンフォニーもキャンセル。

タグ:

posted at 12:50:04

Hiroshi Nishiura @nishiurah

20年3月24日

西浦・北大教授「助けてほしい」解禁ムードを危惧 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-...

タグ:

posted at 12:35:46

山岡 潤一 Junichi Yamaok @jun1chi

20年3月24日

箱型から変形する6脚歩行ロボットZ6。
脚の収納賢いけど、見た目が底しれぬ恐怖感ある

www.youtube.com/watch?time_con... pic.twitter.com/0208AqtoBq

タグ:

posted at 12:35:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年3月24日

長女に「後で仲直りできるんだから、兄弟喧嘩しても何の問題もないんよ?」ってエア肩ポンされる。

(それにしても喧嘩は多い)

タグ:

posted at 12:22:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内田樹 @levinassien

20年3月24日

週刊文春のロングインタビューのゲラだん。6000字もありました。インタビューしてくれた方には申し訳ないですけれど、全部書き換えてしまいました・・・すみません。インタビューして文字に起こして編集してそれを校正というのはほんとに効率悪いです。はじめから原稿依頼した方が話が早いですよ。

タグ:

posted at 11:51:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

medtoolz @medtoolz

20年3月24日

米国やフランスで治験されている内服薬について、政府の名前で流通に制限を設けるのであれば、これは政府のメッセージとして、「政府はまともな治療を優先する」という意思表明になるだろうけれど、沈黙は、「政府は現場の暴走を部分的にせよ黙認している」というメッセージにもなるのではないかと思う

タグ:

posted at 11:20:20

medtoolz @medtoolz

20年3月24日

まだまだ事態は流動的だし、なによりも手洗いや隔離といった、ちゃんと効果があり、現在効果を上げているやり方が最優先されるべきなのは間違いないのだけれど、「現場の暴走により結果的に治療が開始されていたと」いう状況が出現する条件は、概ね揃いつつある。

タグ:

posted at 11:20:20

medtoolz @medtoolz

20年3月24日

安い薬は、必然的に処方の機会が増える。ナイジェリアなどは濃厚接触者への予防内服を開始するそうだし、中国はもとより、フランスやアメリカでも治験が始まる。そうなると、いい加減なやり方にも、一定の根拠が生まれてくる。

タグ:

posted at 11:20:19

medtoolz @medtoolz

20年3月24日

必要のなかった処方が行われるリスクは圧倒的に高くなるし、副作用が出たときには、主治医が責任を問われることになる。統計の信憑性も下がる。誰も得をしない方法だけれど、例えば米国などは、「ベッドよりも内服薬のほうが低コスト」といった理由で、処方の閾値は下がるのではないかと思う

タグ:

posted at 11:20:18

medtoolz @medtoolz

20年3月24日

おそらく検査は陰性になり、「感染症でもなんでのなかった人が、主治医の気まぐれ処方を内服、PCRで陰性だった」という結果だけが残る。統計上は、「患者さんなどいなかった」ことになり、現在集計しているデータの信憑性も、その分下がる。

タグ:

posted at 11:20:18

medtoolz @medtoolz

20年3月24日

大戦争的ではなく、ゲリラ戦的なやり方はどうなるかと言えば、まだ検証されていない中国製の抗体検査キットで感染を確認、その段階で、あるいはせめて上気道炎症状が出た段階で、アジプラオグサワを何日間か処方。 その間は経過観察を行い、何日か経ったら保健所に相談、PCRを確認することになる

タグ:

posted at 11:20:17

medtoolz @medtoolz

20年3月24日

保存的に経過を見ていくのは、診察する側も苦しい。とくに感染症の知識を持った専門家ならなおさら。厳密な検証はされていなくても、「効くかもしれない」薬が手元にあり、副作用や忍容性などもある程度明らかならば、「重症化する前に薬を試してみたいという」心理は誰にでも芽生えるもので

タグ:

posted at 11:20:17

medtoolz @medtoolz

20年3月24日

今回のコロナウイルスについては、かなりの割合で自然治癒が期待できたり、逆に重症化する方は進行が早く、「軽いうちに抗ウイルス薬を開始することで重症化の阻止」が可能なのかどうか、判定するのが相当に難しい。かなりの症例数を集めないと、確定的な結果はたぶん出ない

タグ:

posted at 11:20:16

medtoolz @medtoolz

20年3月24日

手続きは迅速に行われるであろうとはいえ、そこそこの時間はかかってしまうようで、いくつかの症例報告を拝見しても、抗ウイルス薬の使用を開始した段階で酸素飽和度は既にギリギリの状態であったり、抗ウイルス薬を開始した当日には、呼吸不全で人工呼吸器管理になってしまったりと、難しい。

タグ:

posted at 11:20:16

medtoolz @medtoolz

20年3月24日

それでも患者さんの具合が悪くなり、保存的な経過観察が限界と判断されたら、今の治療薬はあくまでも治験薬だから、然るべき筋に連絡を取り、抗ウィルス薬の使用を申請、病院内での倫理委員会認可を経て、患者さんに同意をもらってから抗ウイルス薬が開始されることになる

タグ:

posted at 11:20:15

medtoolz @medtoolz

20年3月24日

入院を要するような患者さんについても、まずはウイルスに対する治療は経過を観察、併発しているかもしれない細菌感染症に対して抗生剤の投与を行い、効果がなければ抗生剤を変更したり、酸素濃度が下がった場合には酸素の吸入を行ったり、まずは患者さんに対する支持療法に、全力が尽くされている

タグ:

posted at 11:20:14

JAXA種子島宇宙センター @tnsc_JAXA

20年3月24日

【特別公開2020中止のお知らせ】

種子島宇宙センターの事業を広く知っていただくため、4/19(日)に特別公開を実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえ、中止することといたしました。

楽しみにして下さっていた方々には誠に申し訳ございません。
fanfun.jaxa.jp/information/de...

タグ:

posted at 11:17:38

rappapyonn @reviverappapyon

20年3月24日

領域にもよるけど、学位習得に差し支えるなりよ、研究が20日も止まったら。

タグ:

posted at 11:14:30

セミはらお(勇気づけ先生) @retaireteach

20年3月24日

昔と違って、教員より保護者のほうが優秀だったりしますもんね。やっぱり学校はきっかけづくり。全員同じ!の強制は必要ないですね。そうしようっと。

タグ:

posted at 11:13:17

こころの保育園 @full_moon_home

20年3月24日

怒りとうまくつき合っていくことは、心身の健康には不可欠である。自分の怒りとあらためて対面したことのない人は、はじめはまごつくかもしれないが、あせらずに辛抱強く練習してほしい。怒りというのは、ひどい扱いを受けた時にはだれにでもわき起こる自然な感情なのである。
(b4)

タグ:

posted at 11:13:04

宇宙兄弟【公式】 @uchu_kyodai

20年3月24日

TeNQがおすすめする自宅で楽しめる宇宙や星のwebサイト
星座早見アプリやこどもから大人まで学べるコンテンツの紹介など情報がまとまっているので覗いてみてください✨(ユヒコ)
www.tokyo-dome.co.jp/tenq/topics/20...

タグ:

posted at 10:43:12

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年3月24日

「自他境界を教える」って時には、教えるサイドにもある種の覚悟が必要になる。
よそんちの子が(しかも4歳の障害児)が、お弁当箱の卵焼きに手を伸ばした時に「あたしの!」やって、周りにドン引きされても大丈夫なぐらいの、覚悟が。

タグ:

posted at 10:42:09

Nobuko @nohunohu

20年3月24日

このツイートへの一番明白なツッコミは、そういう自分がチャイニーズヴァイラスと呼んでるくせに、という所かもしれないが、大統領のこのツイートに現れている本質は、Asian Americanを"they"といい、無意識かもしれないけれども"us"と対比してしまったところではないか pic.twitter.com/p1SLKoONJm

タグ:

posted at 10:27:04

ひぃ @hyeeesuke

20年3月24日

子育てしながらアタッチメントの勉強をすると、これまで出会ったたくさんの子どもたちの「過去の」育ちが改めて、身体感覚を伴って想起されて、すごく切ない気持ちになってくる。

それでも、できることは、「今、目の前の」子ども達を大切にすること以外ないのだけど。 pic.twitter.com/WuxNjk56Ba

タグ:

posted at 10:03:57

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年3月24日

次女と末っ子作のあさごはん。
朝から牛丼でガッツリいく。
だしの素、冷凍小松菜と冷凍オクラ、麺つゆを総動員したので、基本混ぜるだけでできる。 pic.twitter.com/2ic4kNeedz

タグ:

posted at 10:03:49

かずー @shiawasesaku3

20年3月24日

5年くらい前に頑張ってやめた安定剤を久々に飲んだ。酷くなる前に薬を飲むわたし偉い、偉いよ。
仕事行ってきます!

タグ:

posted at 09:30:38

ごきげん・みつお。 @carimelo_n

20年3月24日

これ読んで、ハッとなった。
職場でも言われた「わからない」。
これを言っている人の顔をみると、モヤッとする時がある。
これ言うのは圧倒的に男性が多い。
人をコントロールしたい時の雰囲気ってあるような気がする。 twitter.com/naka___35/stat...

タグ:

posted at 08:49:20

瑠璃子(桜島よし子) @37_2_le_matin

20年3月24日

見渡す限り男ばっかり。女は死に絶えたのかよ。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020...

タグ:

posted at 08:38:31

ミズタ @mizuuutaa

20年3月24日

子が親を癒す必要なんて本来ないはず。だけど、いつの間にかそのような関係になっていたりする。親子については、僕はこれからもずっと思いを馳せて生きていくのだろうな。

タグ:

posted at 08:38:03

高梨ひばり @Birdsareplaying

20年3月24日

RT 同感。家事がすごいだけじゃないんです。スーパー在宅ヘルパーさんの信頼関係づくりのチカラは半端ない。傍で見てる私たちも、ほっこり安心感を抱いてしまうんです。幸せになっちゃうんです。観察眼も臨機応変ぶりもすごいんです。ここを評価できない制度を作った人達の目は、節穴だと思います。

タグ:

posted at 07:52:49

Abolish the Death Pe @amnesty_dptokyo

20年3月24日

コロラド州が、22番目の #死刑廃止 州に。
州知事が、死刑を廃止する法案に署名。65家族もの被害者遺族たちが、#死刑 は癒しにならないと運動してきた。
リンクから、州知事へ死刑廃止のメッセージを伝える事ができます。

act.ejusa.org/p/dia/action4/...

タグ: 死刑 死刑廃止

posted at 07:41:48

turtle days @DaysTurtle

20年3月24日

毎日やり過ごすために、一人で校庭をグルグルひたすら走っていたらしい。先生達は、娘がいつも一人で楽しそうだと言っていた。
学校に行きたくないと言い出すまで、私は何も知らなかった。何も疑わずに通わせていた。どんな思いで走り続けたのか…何周分の傷を負ってきたのか…本当に無知な母親だった

タグ:

posted at 07:33:36

turtle days @DaysTurtle

20年3月24日

我が子達は、休み時間が嫌いだった。時間が長いほど苦痛だったらしい。晴れたら外に出なければいけないし、図書室にも行けない。友達を見つけなければ居場所がない。自由の中に縛られた時間だったようだ。
長女は場面緘黙症もあり、高学年くらいから、人の輪に入ることができなくなった。

タグ:

posted at 07:33:36

古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

20年3月24日

でも,もし爆発的に感染者が増えてキャパを超えてしまったら,そういう医療は望めなくなる。「閉鎖環境」に「密集」して「近距離で会話・発声」するのを避け,クラスターを作らないようにすることが,自分と家族の身を守る。

タグ:

posted at 07:31:19

古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

20年3月24日

新型コロナ対策について声を枯らして呼びかけを続けてきた医療者らが,完全に臨戦モードである>RT。我々が手を洗い,感染3条件を徹底して避け,感染爆発を抑えることができれば,自分や家族が感染したときに,現代医療で可能なところまで助けてもらうことができる。

タグ:

posted at 07:16:17

DJ弁護士・Roman Koudous @dbengoshi

20年3月24日

@touya_huji @Elenaaa10t ちなみにDeeplとLingueeは同じくドイツの会社が作ったんです👍😎

タグ:

posted at 07:15:12

KWFくりたに @MWF15

20年3月24日

他人の家に入って家事を行うとき、その人のやり方を重んじて、その人にあったものを選択する必要があります。
本当の支援にするのなら、基礎知識と対応力のある人が、利用者との信頼関係をつくれるぐらい継続して訪問できることを前提としてほしいです。

タグ:

posted at 05:32:21

KWFくりたに @MWF15

20年3月24日

RT・単に家事を代行するのではなく、利用者が自ら動こうとする意欲を引き出すことも含まれていると思います。だから、
家事〝サービス〟ではなく、
家事〝支援〟なのでは。

タグ:

posted at 05:32:21

清水淳子 / shimizu junko @4mimimizu

20年3月24日

コロナウィルスの情報デザインに関する事例を集めて、ビジュアル表現の可能性を考えるFB研究グループ作りました!興味があれば誰でも参加できます。

👉2020 / Information-Design研究会
www.facebook.com/groups/2866845... twitter.com/4mimimizu/stat... pic.twitter.com/iFfV84Tii3

タグ:

posted at 01:31:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました