Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年04月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年04月04日(土)

ブルドッグ @Bulldog_noh8

20年4月4日

「収束できるかの瀬戸際」
「緊急事態ではないが瀬戸際」
「まさに瀬戸際が継続」
「瀬戸際の瀬戸際の状況」←今ここ
「瀬戸際の定義は定まっていない」
「瀬戸際だと言ったことは一度もない」
「瀬戸際と言っていれば国会議員を辞める」
「瀬戸際のときの自分は何歳かなと、ずっと考えていた」

タグ:

posted at 23:56:37

yukan(いち人民) @yukankmr

20年4月4日

…ほんとに二百億も使ったのか…あんなんに…人工呼吸器の一つでも病床の一つでも増やさなあかん時に…しかもこんな無茶苦茶な読みで。近隣と分け合うって何考えてんの?こんな真相知りたくなかった。よーこんなん拡散したいて言うわ。裏を教えてくれたんはええけど。>RT

タグ:

posted at 23:52:23

noriko yamaguchi 山口法 @nikkori8

20年4月4日

さっきようやく眠ったこどもは、
良い夢を見るための魔除けを描いていました。こんなたくさんの目が見張っていれば安心だね。

今日もいちにち、静かなようでいろいろありました。良い夢が見れますように。

おやすみ。 pic.twitter.com/rL9i4bwjTW

タグ:

posted at 23:33:26

ēthos(エートス)@居場所づくりのプ @_ethos__

20年4月4日

note.com/kakirrr/n/nd3f...

こんばんは🌙

恵まれた子どもだったのにも関わらず数年前、自ら児相に一時保護を求めた中の人いもむしが「ēthos」を設立するまでの経緯をざっくりとまとめました。あまり長くはないので気が向いたら読んでみてください⬇️

タグ:

posted at 23:22:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@add_coco

20年4月4日

もうなんにも憶えてないんだけど、忘れちゃうから、下らなくてもメモしておいてよかったなって思ってる。 pic.twitter.com/p3oM9f8YuX

タグ:

posted at 22:58:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村中直人 (Naoto Muranaka @naoto_muranaka

20年4月4日

オンライン授業もオンラインカウンセリングも私たちにとっては新たなチャレンジですが

新型コロナウイルスによる社会危機を乗り越え、新たな形の「学びの支援」を模索していくためには考えながら走り続けなくてはいけないと、全社一丸となって知恵を絞っていきたいと思っています。

タグ:

posted at 22:50:24

村中直人 (Naoto Muranaka @naoto_muranaka

20年4月4日

弊社事業「あすはな先生」も1ヶ月の休校を決定致しました
ただ休校にするだけでなく、新しいチャレンジとして希望者にはオンライン授業の提供も選んでもらえるようにしています

また臨床心理士集団として出来ることを考えた末、ご家庭へのオンラインカウンセリングの無償提供も決定しました。 twitter.com/asuhana_teache...

タグ:

posted at 22:45:40

そらまめ @sollamame

20年4月4日

ビルゲイツが数千億円かけて新型コロナのワクチン工場を作るっていうニュースのコメント欄に「まあ彼はずっとウイルスと戦い続けてるからね」って書いてあって笑った。

タグ:

posted at 22:33:00

非線形 @_mod_p

20年4月4日

隔離された人「咳をしたから一人」

タグ:

posted at 22:14:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takaya Suzuki MD, Ph @suzuki_takaya

20年4月4日

もちろん試験もです。たとえば2020年度のセンター試験など、これまでの方法で実施できる未来など到底想像できません。

タグ:

posted at 22:08:09

日々のネパール情報 @infonepal

20年4月4日

毎日天気が良く太陽の熱を利用しないともったいないような気がして、何かしら発酵食品づくりにいそしむ日々。先日ツイした太陽熱発酵の納豆作りに始まり、同じく太陽熱発酵のパン、容器に詰め太陽光の下に一週間ほど置き発酵後日干しして作る保存食・グンドゥルックなんかも。太陽の恵み、ありがたや。 pic.twitter.com/v6wbWIhQOi

タグ:

posted at 22:06:34

黒石三太 @5antaClau5

20年4月4日

これから最短で半年は、外出するリスクは上がる一方だろう。経済も低迷して街は寂れ、貧困や治安の問題が深刻化する。
ただ今この瞬間、在宅で仕事し外出を自粛しての生活そのものは充実してる。それが不幸中の幸い。考える時間のあるうちに備えよう。

タグ:

posted at 22:06:11

Takaya Suzuki MD, Ph @suzuki_takaya

20年4月4日

学校関係者には「少なくともGWくらいまで粘ればなんとか通常営業できるのではないか」と思われる方もいると思います。

個人的にはそれはありえないと思います。

今後学校は数年に渡って2週間程度の学校閉鎖がいつでも起こるような前提で、カリキュラムや方法論を組み直す必要があると思います。

タグ:

posted at 22:05:54

@add_coco

20年4月4日

何回片付けても、いつも減らせないもの。それは子どもたちが描いたり作ったりしたもののカケラ。可愛くて愛おしくて切なくて無理。

タグ:

posted at 22:03:27

りんりん @lynnlynn1

20年4月4日

示唆に富んでいる 是非見るべき twitter.com/fuji762/status...

タグ:

posted at 22:02:32

ひびうた|居場所/図書館/珈琲店/住環境 @hibiuta2015

20年4月4日

卵に関する詩とか作品、いいの多いと思う。書く人が、切なくもあたたかみに思いを馳せるからかな。#jun #卵

タグ: jun

posted at 22:00:55

坂井 めぐみ @megliy

20年4月4日

「書籍紹介」の頁に書かせていただきました。 twitter.com/koyoshobo/stat...

タグ:

posted at 21:53:49

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

20年4月4日

もはやメチャクチャ。
「オーバーシュート」にダブリングタイムが2〜3日という珍妙な定義を与えて、現状はそうではない、というのはまだ屁理屈としては成立しているけど。
現に感染者数が指数関数的に増加しているので、この文章の「日本の状況はそのような状況ではありません」は単なる虚偽では? twitter.com/ClusterJapan/s...

タグ:

posted at 21:50:23

ひびうた|居場所/図書館/珈琲店/住環境 @hibiuta2015

20年4月4日

あたためよう。あたためるぞ。大人だって。#jun twitter.com/pirotan21/stat...

タグ: jun

posted at 21:49:37

ライブドアニュース @livedoornews

20年4月4日

【過酷な作業】『あつ森』で『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』のマップを再現
news.livedoor.com/article/detail...

自宅はリンクの家と同じ場所にあるなど、原作イメージを踏襲。作者は、工事がまだ終わっていないと語る。 pic.twitter.com/vAZocsiOhb

タグ:

posted at 21:45:00

末次 健司 @tugutuguk

20年4月4日

我々研究者に対しては「そしてこの災厄が落ち着いた時、また、基礎科学研究に戻ってくることにいたしましょう。」とのメッセージも.

タグ:

posted at 21:43:41

あれっくす @NStyles

20年4月4日

医薬品は許可が必要だし、販路も違うから消毒用アルコールを作れないが、たまたま消毒に適した濃度で余計な成分の入っていないスピリッツを作って酒として売っちゃうけど、絶対に消毒用に使うなよ!絶対に使うなよ!豪雨被害の恩返しで開発したけど、消毒用じゃないからな!!
pressrelease.entabe.jp/press-release/...

タグ:

posted at 21:25:38

medtoolz @medtoolz

20年4月4日

何も考えず、「ここをクリックすれば2週間大丈夫」というのは本当にほしい。こういうの、スーパーマーケットの膨大な在庫を見ても、正直「これを買えば大丈夫」という確信を得るのは相当に遠い。 twitter.com/hiro_icd/statu...

タグ:

posted at 21:20:21

渡辺満里奈 @marina_w1970

20年4月4日

もう色々疲れちゃうよね。
そして今の疲れちゃってる状況を忘れないでいようと思う。
なんで疲れているのか、その理由はどこから来ているのか、忘れないでいようと思う。

タグ:

posted at 20:46:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かずー @shiawasesaku3

20年4月4日

「自分を大切にする」というのは自分を傷つける人にはっきりと怒りを表明したり、自分から離れたりすることだったんだね。

タグ:

posted at 20:21:07

永井均 @hitoshinagai1

20年4月4日

しかし、最初はRTが500近く、いいねが1300近くもあるのに、いちばん肝心な論点で激減し、最後はRTが2、いいねが14しかないところを見ると、最初に反応した人も99%は、何が問題にされ何が議論されたのか全然理解してない、ということかな。いつものことではあるけど、それにしても今回は極端だな。

タグ:

posted at 20:09:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東畑 開人 @ktowhata

20年4月4日

国分康孝、陸軍幼年学校に通っていたそうで、そこでの軍隊的な上下関係にあった「心意気」がカウンセラーとしての基本になっているとのこと。日本的庇護主義がある時期のカウンセリングの基本旋律となっていたのは大変面白い。

タグ:

posted at 19:11:32

Nahoko Tokuyama @NahokoTokuyama

20年4月4日

#パンくん が出てきたので、もう一度上げておきます。どうか、チンパンジーがチンパンジーらしく生きることについて、考えてみてください。
#パン君 #志村どうぶつ園 #志村園長 twitter.com/NahokoTokuyama...

タグ: パンくん パン君 志村どうぶつ園 志村園長

posted at 19:05:43

非認証能町みね子 @nmcmnc

20年4月4日

賛同するけれど、本文内にある「もちろん、世間の皆様、特に女性からは蔑まれ疎まれる職業でしょう」という文言はいらないと思う。 twitter.com/karyobinga/sta...

タグ:

posted at 18:58:13

Readin'Writin' BOOKS @ochimira

20年4月4日

選書サービスを始めようかと思案中です。 pic.twitter.com/TLgcidWrsc

タグ:

posted at 18:54:28

FUJIOKA Toshihiro/藤岡 @fjktshr

20年4月4日

レヴィナス『全体性と無限』(講談社学術文庫)の見本が届きました。4月9日発売です。大変な状況が続いていますが、どうかよろしくお願いします。 pic.twitter.com/h4JDUhAKk8

タグ:

posted at 18:45:51

Zetton @Dr_Zetton

20年4月4日

日本って病床沢山あるから一見医療資源沢山ある様に見えるけど、多くは民間運営だし民間は赤字になりやすい感染症医療には手を出しにくいし、じゃあ公的病院はどうかというと、こちらは既に赤字経営で余力もないしそもそも病床あたりの医療者数少ないしで増加する感染症診療に余力がないのが日本の医療

タグ:

posted at 18:32:27

desean takahashi @desean97

20年4月4日

心底ガッカリなのは、普段からポンチ絵でわかりやすく説明しろとか物語として示せとかいってくる官僚の方々の企画力や物語構成力がこの程度なの?というところである。この程度の人らに、我々の申請が審査されているのかと思うと、泣くに泣けませんわ。

タグ:

posted at 18:12:05

Jesmonite Japan(水性樹脂 @JesmonitJPDistr

20年4月4日

指を擦りつけた跡に、丁寧に色を載せる
洞窟壁画の手法が取り入れられた作品です

「マカロニ」
加藤 巧 @katotakumi

絵画技法や素材を主題にする作家 加藤巧さんによる、高さ2.4m、幅1.7mとかなり大きい作品です
土台部分にジェスモナイトAC100を使用

1枚目Photo:上野則宏 Norihiro Ueno pic.twitter.com/PZehfvwcnW

タグ:

posted at 18:10:14

ぬまがさワタリ @numagasa

20年4月4日

ちなみに昨日の(zoomを使った)オンライン飲み会、食費タダと買いたが、正確にはコンビニで買ったポテチを食べながらの参加だったので100円くらいはかかった。(スパイダーマンのポテチ食べ食べハンドは忘年会の景品でもらったやつなので0円) pic.twitter.com/8GylVeh6ID

タグ:

posted at 17:54:44

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年4月4日

だからそういう意味でのわたしは活動家ではないんだよね。ものを書くのは好きだけど、じゃあプロフェッショナルな物書きかというと、そうでもない(苦笑)。なんだかわからないまま生きてるんだけど、その"なんだかわからなさ"は大事にしたいといことかも。

タグ:

posted at 17:52:06

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年4月4日

本当にさ、こういう時動ける活動家ってすごいというか、"動ける"ことにいつも驚くんだよね。東日本の震災の時も思ったけど、みんなボランティアとか何回も行くし、そこからさらに活動を展開するとか、私には全くない能力で。そしてそれを身につけようと努力しても無駄であったという。。

タグ:

posted at 17:47:24

H.イワシタとラカクーニ @iwa_jose

20年4月4日

浦沢直樹が描いた安倍首相、強烈な風刺とかではまったくないわけだしこの程度のことでがっかりできるのに、政権にはがっかりせずに居続けられるのがわからん…

タグ:

posted at 17:22:38

コロスケ @kurucoro

20年4月4日

家でやることおすすめ⑥げきおちくんでグラスや湯のみを地味に磨く。心を空にして磨いていたら、気がつくと茶渋や曇りがとれて、新品のごとくピカピカになっております。

タグ:

posted at 17:20:03

かずー @shiawasesaku3

20年4月4日

ダンボールをたたんで捨てようとして「夫が出ていくとき使うかも…」と気付いた。残しておいた。なんだろう、初めての感情。

タグ:

posted at 17:07:10

東畑 開人 @ktowhata

20年4月4日

「心理臨床の広場」の今号、面白い。下山晴彦先生が、シンポで「臨床心理士はもっと社会性をもつべき」と発言して、河合隼雄先生が激昂して、成瀬悟策先生が「謝ったほうがいいよ」と言ったので、下山先生が謝ったという神話のようなエピソードが語れている。

タグ:

posted at 16:47:46

電気イヌ @pirotan21

20年4月4日

3月末に前の職場を辞めた。貰った
色紙を読んだ。
「忙しい中で適当に書いたんだろう」と思い、酷いなと思った。
4日後たっぷり寝た後、寄せ書きを手に取った。
仲間達の声が聞こえた。慰めと励まし。涙が出た。
疲れが人の声の届くのを妨げていた。私に出来たのは疲れが癒えるまで待つことだった。

タグ:

posted at 12:48:43

かずー @shiawasesaku3

20年4月4日

これは主観だけど(自閉だけでなくACも原因のような気がするので)、頭と心と体がバラバラで、自分が1人の人として統合されてないのに、そこに環境から過度な刺激が入って言動が支離滅裂になるんだろう。頭と心と体がバランスよく働いて、外からの刺激を処理していけるようになりたい。

タグ:

posted at 12:29:32

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年4月4日

もちろんあまりの暴言、ヘイトなら違う対応になると思うけど、"そんな言い方じゃ誰にも伝わらないよ"みたいな言い方は、変な話"それこそあなたがまず先に無視すればいいんじゃない?"と思ってしまうのですが。

タグ:

posted at 12:29:08

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年4月4日

トーンポリシングの何が問題って、ふと思ったんだけど、"嫌な言い方だな"と思ったとしても"自分は無視する"という自由も別にあるわけよね。Twitterならミュートもブロックもできる。だけどその自分の持つ自由を行使しないで、人を操作する、そこが私はトーンポリシングで1番腹立たしいところかも。

タグ:

posted at 12:27:01

かずー @shiawasesaku3

20年4月4日

自閉の子に、感情だけじゃなく体の感覚がわかる言葉がけをしてあげるの、思ってたよりずっと大事かもしれない。転んだら「痛いねぇ」オムツ替えで「スッキリしたね」運動したあと「気持ちいいね」「疲れたね」ほか。
その言葉が本人の感覚には合ってない時もあるだろうけど、でも。

タグ:

posted at 12:19:50

かずー @shiawasesaku3

20年4月4日

最近も「体がスカスカになったような」とか「体を強く打って怪我はないけど後から不調になるような」なんてツイートしてた。前はこういう風に感じられなかった。

感情が自覚できず常に頭で正解を探していた

感情の名前を自覚できるようになった

感情を体全体で感じられるようになってきた

タグ:

posted at 12:11:17

かずー @shiawasesaku3

20年4月4日

ここ2年カウンセリングで心理士さんに「体の感覚、反応を大切にして。自覚して」と言われていて、やっと最近わかるようになってきた。前は、
「○○で辛かったです」
「そのとき体はどんな感じがしましたか?」
「…体?(なんの話!?)」

体の反応なんて無いです…って思ってたのはたぶん自閉だから。

タグ:

posted at 11:56:53

かずー @shiawasesaku3

20年4月4日

おそらく対面で、しかも緊張していると、刺激(コミュニケーションの情報)が体から入りすぎて混乱しちゃうんだろうな。刺激が入らず読み取れないんじゃなくて、刺激がいっぺんに入りすぎて処理できない。=挙動不審になる(話しながらそばにあったホワイトボードを引っ掛けて倒しました…笑)

タグ:

posted at 11:49:08

かずー @shiawasesaku3

20年4月4日

昨日園長に離婚することを報告しに行ったら(家族支援を受けているので報告したかった)、緊張しちゃってTwitterで話す1割もうまく話せなかった。たどたどしく「わたしやっと社会人になれます」だけは言えた。そうしたら「離婚ってそういうことよ。素晴らしいわ。頑張って」と言ってくれた。

タグ:

posted at 11:49:07

三木 那由他 @nayuta_miki

20年4月4日

丸山正樹さんの『慟哭は聴こえない』が凄まじく、そして素晴らしい本でした。『デフ・ヴォイス』に始まる、手話通訳士を主人公としたミステリシリーズの第三作。これまでの二作と比べて各章の独立性が高く、短編集的なつくりですが、主人公とその家族の物語としては長編にもなっています。

タグ:

posted at 11:41:20

村上靖彦 @yasuhikomurakam

20年4月4日

「新宿で「新宿ごはんプラス」というお弁当配りの活動を隔週でやってるんだけど、通常は80人くらいなのが3月21日の土曜日は127人も来た。この活動を6年間やってて過去最高に多い。今までマックスでも100人くらいだったから。用意したお弁当が初めて足りなくなったんですよ。」 twitter.com/hirokim21/stat...

タグ:

posted at 11:29:12

坂井希久子 @kiku_sakai

20年4月4日

一応作家なので、「自粛を要請」という文言を見るたびイラッとしている。校正さんから「自粛とは自ら慎むことであり、他者から要請されるものではありません」とエンピツ入るよ。そんな言語的まやかしでいつまで責任逃れをするつもり? いいかげん、日本語の悪用をやめていただきたい。

タグ:

posted at 10:27:20

望月優大 @hirokim21

20年4月4日

書きました。路上や生活困窮者の相談に兆す大きな変化、リーマンショックの時とはどう違うか、貸付・生活保護・現金給付をどう捉えるか。ぜひお読みください。

新型コロナ危機はリーマンショックとどう違うのか。もやい・大西連さんインタビュー|望月優大 @hirokim21 #note note.com/hirokim/n/n791...

タグ: note

posted at 09:47:33

Tamami @tamamirebelde

20年4月4日

一方、ひとり親(おもにシングルマザー)への児童扶養?手当は、執拗に元夫からの支援がないのか?とか、挙句の果てには、交際している人がいないのか?とか聞いてくる。元夫云々もどうかと思うし、交際している人がいないのか?って、どういう家族観か透けて見えるしそれ自体が既に差別的。

タグ:

posted at 08:30:31

Tamami @tamamirebelde

20年4月4日

日本の役所って、ほんと「いかに庶民に金を出し渋るか」ということだけは徹底してるよなー。驚いたのは、転入届の手続きで子どもがいるのは明らかなのに、「子ども手当」の手続きはこちらが聞くまで何も言わずダンマリしてて、しばらくたって聞いたら「申請が必要で、遡って支払えません」だって。 twitter.com/7791orangina/s...

タグ:

posted at 08:23:14

Tamami @tamamirebelde

20年4月4日

は??所得が半減した世帯?

安倍とか麻生とかクソバカ野郎どもは、休校で親の負担が増えているのがわからんのか?介護施設が通常通りにいかないしわ寄せも家族が負担しているのも想像つかんのか?

会社でもらう給料に換算できないケア労働負担増大の想像もつかないなら、政治家なんかやめちまえ! twitter.com/nogutiya/statu...

タグ:

posted at 08:04:56

イシゲスズコ @suminotiger

20年4月4日

これは知人から同じことを聞きました。そういうことなんだろうなと思っています。 twitter.com/lynnlynn1/stat...

タグ:

posted at 07:51:13

りんりん @lynnlynn1

20年4月4日

@suminotiger 簡単に言うと薬局に在庫が残ってれば医療従事者は買いに行けます 問屋に在庫が残ってれば病院が買い付けます
でもその流通に法で介入する手段がないのでは

タグ:

posted at 07:45:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mocchi @GlobalMocchi

20年4月4日

1週間がまた終わる。
来週は、木曜日のみの出勤予定。

子ども5名につき、1グループ。
6名以上の子が登園するようならもう1グループ開ける。

グループ間の行き来は禁止。
保育する部屋も食事も分ける必要あり、とのこと。

少年局(児相)やソーシャルワーカーが関わってる家庭の子は来週から登園可能。

タグ:

posted at 03:42:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しゃいん @shine_sann

20年4月4日

補助金で「90万円!」みたいに金額が先に伝わってきたときは、必ず割合を確認します(損失額の1/2とか書かれてます)。「給与の9割を補償!」みたいに割合が先に伝わってきたときは、必ず上限額を確認します(上限8000円とか書かれてます)。ちゃんと全部読むとオチが付くようになってます。すぞ。

タグ:

posted at 01:28:22

ぬまがさワタリ @numagasa

20年4月4日

オンライン飲み会というのをやって映画などについてあーだこーだと楽しく喋ったりしていたが、気づけば4時間ほど経っていて驚いた。食費も交通費もタダであり、帰りの電車の心配もなく、飲み会の楽しい上澄みだけ味わえるようなものなので、もう全飲み会の7割はこれでいいんじゃないかと思った。だめ?

タグ:

posted at 01:23:25

國本依伸 @yorinobu2

20年4月4日

@olga_tokyo_law いや、これ司法判断でも司法権の作用でもないから、世論で動いてもおかしくないでしょ。

タグ:

posted at 00:52:02

Chikako Nagayama @ChikakoNagayama

20年4月4日

「密閉空間」「密集場所」「密接場所」の三条件が重なったとき感染しやすいという説、実証されてはいないらしい😱このガイドラインに従って最初の授業やらされるところだった。離れて座って換気をまめにすれば対面授業出来るという理解が広まってた(わたしゃ懐疑的だったけど)。中止になってよかった

タグ:

posted at 00:49:36

Chikako Nagayama @ChikakoNagayama

20年4月4日

「Nishiura et al (2020) は「密閉空間」「密集場所」「密接場所」のような具体的な条件はあつかっていない。分析したのは closed environment 対 open-air environment の比較である。…換気が十分だったかとか、人と人の間隔が何mとか、会話や発声があったかといったようなことの検討はない」 twitter.com/jun_makino/sta...

タグ:

posted at 00:49:36

gachagacha @gachaga66150604

20年4月4日

ちょっと愚痴…。どうして他人の仕事が捗ることが嫌な人がいるのかな?今は指導教官とは自分なりの方法でそれぞれ連絡をとって指導を仰ぎ研究進めればいいのに、皆で足並みを揃えようと一生懸命。先生と連絡を取ったら何故あなた方に知らせなければならないの?共同研究なら分かるけど。

タグ:

posted at 00:42:24

冬弁 @fuyuben

20年4月4日

今朝のワイドショーと和光市長からの申入れの効果があったのでしょうか。世論が叩かないと動かない最高裁。ただ、経緯はともあれ、行動を改めたのはGJ

〉最高裁は3日夜、埼玉県和光市の裁判所職員総合研修所で6日から実施予定だった書記官の養成研修を延期することを決めた。
this.kiji.is/61882686839544...

タグ:

posted at 00:38:38

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました