Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年06月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年06月16日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

20年6月16日

ほっとするのでどうぞ。
沈黙を責める論調は今のアメリカでも強いのですが、
大事なのは誰か他の人の声の上げ方ではなくてわたしがどうするかだなとおもいました。

毛布#12 『違和感で立ち止まること、自分の一歩』|安達茉莉子/mariobooks @andmariobooks note.com/mariobooks/n/n...

タグ:

posted at 22:32:38

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年6月16日

長女の自他の境界線の引きっぷりを見ててなるほどって思うことがあって。
例えば誰かに嫌なことを言われるとする。
その時「私に嫉妬したんだ」とか「相手と同じステージまで降りて考えなくていいんだ」とか色々考えないところ。
「へ〜」で終わり。
それ以上何かを考える事がない→

タグ:

posted at 22:01:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

utatane @utatane1943

20年6月16日

コロナ禍の影響で面接が中断になってから、他の手段で細々と繋がる人もいれば、連絡が途絶えた人もいる。その人にとって面接は不要不急だったのかと考えたり、コロナ禍がなくてもいつか中断していたとも考えたり。一方で、その人の力も感じる。今後戻ってきても戻って来なくてもずっと応援している。

タグ:

posted at 21:37:15

電気イヌ @pirotan21

20年6月16日

狩野先生はここで微笑ましく感じられたな。この患者さんを好ましく思ったろうな。でも表情には表さなかったろうな。
そう今の私は空想できます。
論文に戻ると、この後先生は、ええもう真正面から患者に向き合ってます。
『方法としての治療構造論』お勧めします。難しいですが、本物を感じられます。

タグ:

posted at 18:20:53

電気イヌ @pirotan21

20年6月16日

患者は言う。「精神療法は冷たい。なぜ時間どおりに終わらなきゃいけないんですか!人がこんなに苦しんでるのに!今日夢を見ました」
狩野先生はこれを「表面的には否定的感情が現れているものの、対象と関与しようとしている」と、成長への希望を感じながら聞いている。そだよね、夢報告してるもの。

タグ:

posted at 18:11:16

電気イヌ @pirotan21

20年6月16日

狩野力八郎『方法としての治療構造論』より「心的表象としての自己の病理」を読む。
1999年時点でのメンタライゼーション理論の紹介だが、事例を読むと、もう高水準に使いこなしてる。
既に、禁欲原則は情動調律に置き換えられ、治療者は能動的になり、転移は現在の関係中心に理解されると語っている。

タグ:

posted at 18:02:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あるる工作会社 @mghnsos

20年6月16日

余った造花をダイソーのメッシュバッグにもつけた。色が良き。 pic.twitter.com/FO8xSnqVOA

タグ:

posted at 08:54:01

かずー @shiawasesaku3

20年6月16日

もう行くんだけど一言。私のTwitterの仲間たち、ほんと大人で優しいな。無理せずに、とか、細く長く働くようにリプライをくれるのよ。発達障害や病気やACなど弱さを抱えてる人が多いからか、人の痛みがわかるし、多様な生き方への理解が深い。いつも読んでくれる皆さん感謝してます。ありがとうー!

タグ:

posted at 08:20:48

あるる工作会社 @mghnsos

20年6月16日

造花にスパンコールとビーズをプラスして、メッシュのサコッシュに縫い付けた。お花背負ってるみたいでかわいい🥰
紐が黒いので取り替えようかなぁ。 pic.twitter.com/dQacspulyJ

タグ:

posted at 08:14:58

かずー @shiawasesaku3

20年6月16日

私の場合、鬱になったらエネルギー切れなので寝てるけど、ある程度寝たらリハビリ的に動かないと回復しない。出来そうな家事からやって「できた」って思うと波に乗れる。

タグ:

posted at 07:31:47

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年6月16日

刺々しい言葉や強い口調の言葉も、その膜を通じて「必要な所だけ、自分なりの言葉に置き換えて」ゆっくり吸収されていく。
これは…イメージ練習したらできるようになるもんなのかな。

タグ:

posted at 01:32:09

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年6月16日

人生の1番大切な所に「のんびり、ぼんやり過す」というのがあって、のんびりぼんやり過ごすための自分の膜のような物で守られている。色々な物がその膜に弾んでふわっとどこかに行ったり、ゆったり着地して吸収されたりする。
欲しいなと思った情報だけ、ゆっくり減速して柔らかく入ってゆく感じ。

タグ:

posted at 01:29:59

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました