Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年08月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年08月19日(水)

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月19日

ほっておいても育つのは「社会、親以外の大人が、手と気持ちを貸してくれる」がある場合、だけだよ?

ほっておいたら、死ぬことぐらい、結構あるよ?

そんなん、こどもに限らないでしょ?

たまたま、生き延びたのは幸運だった、ってのと混ぜるな危険だよ。

タグ:

posted at 23:23:39

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月19日

こどもって、結構、相当、幼い頃から色々感じてるし考えてるよ?
うちの息子は7歳の頃に「赤ん坊で歩けなくて、目が覚めてもママがいなかった」って言ってきたもんねー。
しゃべれないからって油断してると、なーんとなく親しみが持てないって、なるよー。あれは「決める」とこ、あるから。

タグ:

posted at 23:21:38

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月19日

大人は無条件に頼れるものじゃないけど、やさしい時もあるし、弟守って生きなくちゃ!って多分3歳に頃に決めたんだと思う。
母ちゃんきたのその頃なんだけど、母ちゃんがおんぶして走ってくれたところから記憶が復活してるから、割と記憶操作してるもんね、私。

タグ:

posted at 23:17:27

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月19日

多分、私は、私にされるがままにハゲ頭ペチペチさせてくれたおじいで、人を信じてもいいような気持ちになったんだと思う。その後、弟を守るって決めたんだと思う。
年子の弟に分けるからって、おやつのピーナッツ、殻が割れてるのを必死に探してたって、おじさんが大人になってから褒めてくれたよ。

タグ:

posted at 23:15:18

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月19日

ゴリラの人の本にね。
「乳児期が終わるか終わらないかの頃、母親と右腕を失ったゴリラの子供」の話が出てたよ。

シルバーバックのパパは、その子を立派に育てたんだって。

ゴリラ界では「乳児期は4、5年ママ担当」「その後巣立ちまではパパ担当」なんだって。

私、思ったよりゴリラだったね!

タグ:

posted at 23:11:01

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月19日

産みの親に置いてかれて、島に連れてこられて、私は泣きもしないでじーっと座ってテレビを見てるおとなしい2歳児だったそうだよ。
おじいのハゲ頭をペチペチして、初めて笑ったんだって。
そういうわけで、私はハゲ萌えだ(^◇^)

産んだ人が、放っておいても、育ったよね、確かにね。

タグ:

posted at 23:02:41

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月19日

ついでに言うと。産んだ人が消えたあと、オムツ変えてミルクくれて離乳食してくれたのは、父ちゃんだ。
あと、親戚のおばさんおじさんおじいとおばあ。

高校生だった叔母が私と弟の乳幼児二人抱えて島に帰ってきたのに、ビビらなかった義理の叔父とかすごいっしょ。

タグ:

posted at 22:59:58

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月19日

そう考えると、母親だって認めてもらえるのは、光栄だよなって思う。
そんなん、結構大変じゃん。
私は私を産んだ人を母親とは思ってない。
ご飯作ってくれて、喧嘩して、心配してくれて、信じてくれた育ての母ちゃんを母親って呼びたい。
放って置かれて育ってねーもんなーって。

タグ:

posted at 22:54:46

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月19日

私は、遺伝子提供したからってだけで「親」とは呼びたくない。
産んだだけなら、腹貸し子で、「母親」とは呼びたくない。
種マキオ、金ズル夫も、「父親」とは呼びたくない。

死なすんじゃないかってハラハラして、成長したねって喜んで、手と時間と金と気持ちをケチらないのを「親」って呼びたい。

タグ:

posted at 22:52:46

バビルサ☺︎@3y献血お願いします @babirusa_nk

20年8月19日

息子、集中治療室に入院しました
あれよあれよという間に…何が起こったのかわからない。今も夢なんじゃないかと思う。
血液検査の値が悪く、大きな病気かもしれない。
どうかどうか一過性のものでありますように。
Twitterのみんな…よかったら応援して😭😭

タグ:

posted at 22:46:31

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月19日

なにかあったら「親がちゃんと見てないから」って言うけど、子供のために何かをこうしてくれって言うと「神経質だな、親が教えればいいだろ」って言うし、そいじゃつって取捨選択すれば「子供の選択権の侵害」だってなるし?
そんなやつらの「放っておいても子は育つ」には、殺意ぐらい湧きますって。

タグ:

posted at 22:44:30

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月19日

海で、水の中から我が子に微笑まれて、背筋が凍る思いをしたことがある私としては、やったことない人の

「ほっておいても育つだろ」

とは、重みが違うんだけど?ってのは、あるよね。

タグ:

posted at 22:40:59

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月19日

ほっとくと肉体的に死ぬし(赤子〜小学生時代)
構い倒すと精神的に死ぬし(中学生〜ずっと)

どんぐらい必要か?ってのは、子供毎に違うし、親毎に違うんで、加減が難しくて、生き延びたら

「ほっておいても育った」

としか言いようがない、ってのは、あるように思う。

タグ:

posted at 22:38:45

鰯 @chononeko

20年8月19日

この時期になると思い出す。数年前に子を連れて救急外来を受診した際、海難救助された高校生が運ばれ真横をストレッチャーで通って行った。全身が真っ白で、その上を海自の方が跨って心マ。数分後に現れた家族の、あの悲痛な叫び声を、今でも忘れられない。海や川は細心の注意とライフジャケット必須。

タグ:

posted at 22:25:18

安田菜津紀 Dialogue for P @NatsukiYasuda

20年8月19日

アウシュビッツ博物館ガイド、中谷剛さんのインタビューを公開。収容を生き延び、博物館長を務めていたスモレンさんが残した「君たちに戦争責任はない。でも、それを繰り返さない責任はある」という言葉に、「日本の戦争責任の問題でも問われることだ」と中谷さんは語ります。
d4p.world/news/6349/

タグ:

posted at 22:21:04

寧音(ねおん) @bandneon1228

20年8月19日

高2娘。入校希望予備校のお試しオンライン講義が終了。昨年まで「新幹線でしか行けない」と諦めていた所。同じ時間にオンライン受講してる子からもチャットでちゃっかり内情を聞き出してた。学年別でなく習熟度別なのも楽しそう。ライバルというより学ぶ仲間。学費は高い。さあ親は働くぞ❗️

タグ:

posted at 21:48:33

Henry Rothwell @HenryRothwell

20年8月19日

'L'Allée d'Eau', Charles-Victor Guilloux, watercolour, 1892. pic.twitter.com/CE6ErEP4j7

タグ:

posted at 21:47:53

みはる @Miharu106

20年8月19日

特別支援学校の児童生徒数増加の背景には、障害のある子達の増加や、特別支援教育の理解と専門性への期待があるといわれます。ただ一方で、普通学校の指導体制の未整備、指導の困難さを理由に、子ども達が特別支援学校へ追いやられている側面もあるように思います。「教育的ニーズ」とは何でしょうか。

タグ:

posted at 21:44:13

中澤系 @nakazawakei_bot

20年8月19日

問いかけよさらばすべての疑問符は深きアーカイブへと閉じ込め #tanka #jtanka

タグ: jtanka tanka

posted at 21:42:14

学食のカレー @i51re

20年8月19日

相手との関係性によるが、相手によってはたとえば「そういうの好きなんだね」と穏やかに言葉を交わすパターンの分岐もあり得る。これだと自分の気持ちに嘘をついていないので言葉と気持ちの乖離がなく、自分としてはしっくり来る。 twitter.com/suminotiger/st...

タグ:

posted at 21:39:52

みはる @Miharu106

20年8月19日

児童生徒数の増加により教室が足りず、特別教室を普通教室に転用。適正数を超えた子ども達の過ごす教室では事故や怪我の危険も増す。クールダウン場所の確保も困難。体育館や運動場含む特別教室の使用は制限。スクールバスや給食は不足。その結果教育の質は低下。これが(知的)特別支援学校の現状です。

タグ:

posted at 21:35:51

OKAMATI @OKAMATI1

20年8月19日

夫が娘にパジャマを着せてた時「んなとこ足を通しても仕方ないやろ!」と夫が言えば、「パパが怒っても仕方ないでしょ」と娘は言った。めっちゃ笑った。娘が正しい。

タグ:

posted at 21:32:25

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年8月19日

ここ数年で「はい?」「ちょっと待ってください」「それはどういうことですか」辺りが言えるようになったから少し楽になったけど。(どうして以前は言えなかったんだ?)

タグ:

posted at 21:28:12

支援とは? @shientoha

20年8月19日

個人的にSNSで感想をどの程度述べても良いか難しくてわからないですが、1つ言えることは最後の司会の方のまとめが、講師のお話をわかりやすく短く要約されていて、とっても的を得ていました。僕だったら自分の認知の偏りに沿う形で、そこから気になったコメントに執着しちゃうので凄いなと思った。 twitter.com/femizemi/statu...

タグ:

posted at 21:26:07

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年8月19日

わりと人間を前にすると焦りがちなんだよな。

タグ:

posted at 21:24:35

sachi @0utputt

20年8月19日

「先生方が自腹で…て泣けてくる。だから警察じゃなくて教育に予算を使おうってば!」てなリプには納得した。

タグ:

posted at 21:19:47

日野映 @Sadd1e_Tramp

20年8月19日

LGBT当事者とサポート機関のマッチングプラットフォーム作成に協力してるのですが、そこら中で行われている啓蒙活動に比べ具体的なサポートが如何に手付かずか、そして旨味がないかということを痛感しますね。
そこを整備するってすごく地味な作業だもんな。祭りの交通誘導警備員みたいだ。

タグ:

posted at 21:18:06

sachi @0utputt

20年8月19日

こちらも。先生が自費で&ドネーションの品で。
twitter.com/CedronMoon/sta...
2020年、北米、学校再開に向けて。

タグ:

posted at 21:16:39

sachi @0utputt

20年8月19日

こちらも。先生たちが自費で(この状況下でも子どもたちが楽しめるように)装飾したり工夫している様子。
twitter.com/FreckledShelle...

タグ:

posted at 21:07:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sachi @0utputt

20年8月19日

小学校1年生用に、先生が用意した勉強机、2020年。 twitter.com/NanLafferty/st...

タグ:

posted at 21:03:33

ursus @ursus21627082

20年8月19日

初のオンライン学会開催の算段を練る会議で学会理事の発言「出来るだけ無理をせず」「ただしやるからにはプライドを持って、楽しんで」
ここ数ヶ月で聞いた言葉で一番グッと来た。

タグ:

posted at 21:00:48

るな♡ ̖́- @ringokuma_02

20年8月19日

メンタル死亡保険、みんなのツイートおもしろい
私も大人になったらやろ〜毎月死亡してるわ

タグ:

posted at 20:58:43

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年8月19日

長女が「三姉妹のいいところはね…2人が喧嘩始まったときに、それを見ている子どもが1人いるところだよね」って言ってて、ほんまそれはお母さんもそう思うよ。
喧嘩の当事者に加えて、年の近い傍観者がいるの良き。

タグ:

posted at 20:39:16

とり(間投詞) @derelictio

20年8月19日

どうしようもなく精神がやられる時期はあるし、立ち直るまで2年くらいは許してほしいよ。いろいろと。

タグ:

posted at 20:22:05

とり(間投詞) @derelictio

20年8月19日

後輩から呆れられたり陰口を言われるくらいには堕ちてきたと思われているらしい。僕は僕がやれるようなやり方でしかやれないから、好きにさせてもらうけれど。

タグ:

posted at 20:11:21

はち | Hachi @Hachi_Re8

20年8月19日

実は博士号持ってるんですが…

欧州のある企業で面接中、「博士号が君の研究能力を証明するものだとは思っていない。お膳立てされた研究でも取れるからだ。ただ、君のメンタルの強さを証明する資格ではあるな」と言われて以来、博士号のことを『精神摩耗耐性試験合格証明書』と呼ぶようにしてます。

タグ:

posted at 19:44:05

SHIMIZU Akiko(清水晶子)『 @akishmz

20年8月19日

→ WAN編集部からのコメントについて、私はどこが問題だと考えているのか、FBノートに少し長くまとめて書きました。

「『熟議の場を提供する』責任について」

bit.ly/32bPQme

タグ:

posted at 17:50:03

あるる工作会社 @mghnsos

20年8月19日

仕事中、娘がそっと私のデスクに置いたものを見たらまさかの

尿 と 糞 pic.twitter.com/ENEE8Tqkpi

タグ:

posted at 15:33:46

SHIMIZU Akiko(清水晶子)『 @akishmz

20年8月19日

岡野八代さん @yot07814 による、差別とは何か、どう機能するのか、そしてそれにどう立ち向かうのかについての、とてもパワフルな記事。是非ご一読を。

エッセイ > 「トランスジェンダーを排除しているわけではない」が、排除するもの 岡野八代 wan.or.jp/article/show/9...

タグ:

posted at 14:50:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高知東生 @noborutakachi

20年8月19日

生き直すって決めてから、1番成長したのは改善点への指摘が非難や否定とは違うと理解できはじめたこと。以前は何か指摘されるといちいち喧嘩ごしだった。するとyesマンしか周りにいなくなる。信頼ある関係ってより良くするための改善点が、時に耳に痛いことでも、率直に話あえることで築かれるんだな。

タグ:

posted at 13:05:12

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月19日

誰が悪いとかじゃなく、消耗するし、回復魔法がどんどん効かなくなる。

タグ:

posted at 12:46:13

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月19日

「ごめんね」って言いそうになるけど、「おつかれさま」をスタッフと自分に、「ありがとう」を支援してくださった皆さんに100回くらい言いたいです。

タグ:

posted at 12:43:26

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月19日

4月からですから4か月ほどですが、繰り返しの、多額のご支援、あたたかいお言葉、本当にありがとうございました。

タグ:

posted at 12:38:21

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月19日

食料とは別にお金も50万円ほど、いただいた残りがあります。こちらはそのまま食料を買うか。でも、食料だとあっという間すぎるので、何か他にいい活用方法がないかと考えています。何もない場合は、他にフードストレージ活動している方にお渡しできたらと思っています。

タグ:

posted at 12:38:20

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月19日

皆さまからいただいた食料は総額で軽く1000万円をこえました(途中からあまりにも多くて、数えることができず、とりあえず記録だけつけている状態)。

タグ:

posted at 12:38:20

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月19日

元から民間がボランティアでできることには限界があると思います。

タグ:

posted at 12:38:20

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月19日

ボランティアスタッフさんも尽力してくれましたが、余裕はなく、また、利用者は日増しに増える一方ですし、支援も減っていました。もうだいぶ疲れがたまっていました。

タグ:

posted at 12:38:20

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月19日

活動終了とした理由は「キリがないから」。10万円も使い切り、いよいよこれからが家計が大変という時期に活動終了。無責任かもしれません。が、それを言ったらキリがなかったので......。(毎月「今月こそが正念場」が続く)

タグ:

posted at 12:38:19

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月19日

本当に多くの方から、たくさんのご支援をいただいてきたフードストレージ活動 twitter.com/uarewhatuですが、現在いただいてるご支援をお渡ししきった時点で活動を終了させていただくことにしました。

もう何度も何度もご支援をいただき、感謝してもしきれません。ありがとうございました。

タグ:

posted at 12:38:19

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年8月19日

蝉が集まって木の樹液をチューチュー吸っていたので、
「自分から出た体液に、小さい生物が集まってきてチューチュー吸ってる・・・!!!」って言ってたら、長女に「ついに樹木にまで感情移入を」と言われましたが、樹木系に感情移入するのは小さい頃からです。

タグ:

posted at 12:30:22

KANAYAMA Koji @kanayVc

20年8月19日

二度寝中に誰かから私の研究能力についてなじられる悪夢を見た。博論を書いていたころはスターリンに粛清される夢を時々見ていた。スケールが落ちているなあ。

タグ:

posted at 12:12:47

こころの保育園 @full_moon_home

20年8月19日

『途中から始める』―私は、目的に向かって毎日必ず一歩進み、時間を投資する。どこから手を付けるかは大した問題ではない。私は、体の力を抜き、楽しみながら目的の達成に向かって進んでいく。とりかかった仕事をやり遂げた自分をイメージすれば、現実もそうなる。
(e2)

タグ:

posted at 12:01:18

鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろ @marikakonosu

20年8月19日

この時期(だけ)にやたらと力むフリースクール関係者はいったい誰を見ているのだろうと。学校以外の選択肢は必要。その上で目指すべきは誰も疎外しない公教育の実現。「ここ」なんてない、行けない、「ここ」も辛い、そんな子たちを置き去りにした8月末のお祭りはいつまで続くんだろう。

タグ:

posted at 11:40:55

鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろ @marikakonosu

20年8月19日

そろそろ #学校ムリでもここあるよ から先に進みませんか?「ここ」はどこにでもあるわけじゃないんだよ。お金もかかる。本来なら「全ての子どもの学ぶ権利」を保障すべき公教育がその役割を果たせていないことが問題の本質。本当に必要なのは学校=公教育のあり方を変えるアクションだよね

タグ: 学校ムリでもここあるよ

posted at 11:40:55

向川まさひで(大和高田市議・日本共産党) @muka_jcptakada

20年8月19日

この「多様性を推進する段階において、マジョリティにかかる負荷」は、私も友人に指摘されましたが、多様性を肯定するマジョリティ側の人は楽観的に、あるいは反発を低く見て、マイノリティ側の人はシビアに見ている傾向があると思います。 twitter.com/muka_jcptakada...

タグ:

posted at 10:50:58

伊藤絵美 @emiemi14

20年8月19日

ウェルビーイング療法のワークショップの録画視聴を始めた。大変興味深い。特にCBT後の増強療法としての活用の仕方があるという点で、スキーマ療法と重なってくる。おそらくCBTが症状や問題だけでなく、生き方そのものにフォーカスするようになった流れの中に両者があるのだと思う。

タグ:

posted at 10:43:13

現代アフリカ地域研究センター @ASC_TUFS

20年8月19日

マリでクーデタ(「今日のアフリカ」www.tufs.ac.jp/asc/informatio...)18日、マリのケイタ大統領は軍キャンプに連行され、逮捕された。その後、19日のBBCは、ケイタ大統領がTVで演説し、辞任を発表したと報じた。2012年に、当時のトゥーレ大統領がクーデタで追われてから8年。既視感のあるクーデタである。

タグ:

posted at 10:27:56

鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろ @marikakonosu

20年8月19日

学校で開かれる支援会議で「(子どもの)人権」って言葉を出すとみんなすーって引いていくの、何言ってんの?って顔されるの、なんなら冷笑されるの、ほんまキツい。

タグ:

posted at 10:27:06

石原 孝 Takashi Ishihar @ishihara_tks

20年8月19日

マリのケイタ大統領による辞任表明動画。
議会も解散。新政権がどうなるかはまだ見えてない。政治空白によって、過激派勢力の攻勢を招かなければ良いが。。 twitter.com/samirasawlani/...

タグ:

posted at 10:03:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

磯野真穂|人類学者 @mahoisono

20年8月19日

第3回目の #他者と関わる では、機能主義と中根千枝を扱う予定。機能主義も中根も今では全くといっていいほど語られないけど、そんな時だからこそ面白いのでは、と思ってる。

タグ: 他者と関わる

posted at 09:41:16

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年8月19日

例えば8月15日生まれだとして、時計が8:15であるのを見ると何となく嬉しくなるタイプです。

タグ:

posted at 09:25:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まほぴ⛵ @mhpokmt

20年8月19日

マーガリン、マーガリン、似てるだけでいい、しあわせみたいなものをください
(サツキニカ)

バターに似せて作られた、マーガリン。バターより安く、風味は少しだけ劣る。しあわせみたいなものでいいと作者は言う。たしかに、幸せと幸せみたいなものの違いって、なんだろう。

190/366
#こんにち短歌

タグ: こんにち短歌

posted at 08:57:56

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年8月19日

ということは、「セックスワークは労働」という考え方にとって、DV被害防止の考え方をいかに広げるかが、鍵となってくると私は思います

DV加害者が、「お前のことが心配だから」と人の性や行動を束縛する考え方がある限り、「女性のことが心配」といって、人の性器への国家介入を許し続けるでしょう

タグ:

posted at 08:22:57

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年8月19日

「セックスは特定の愛する人とだけすべき」は、確かにDV的発想で、DVと親和性の高い結婚とよく馴染む発想ではあるので、セックスワーク廃止論者が結婚を否定しないのもよくわかる。逆にいうと、結婚制度が継続されないと、性行動を制限できないわけだからね。世の中DVまみれでDV好きなわけだよね。 twitter.com/kanameyukiko/s...

タグ:

posted at 08:08:53

SHIMIZU Akiko(清水晶子)『 @akishmz

20年8月19日

RT。とりあえずそこからという点は同意しつつ、学生/院生に女性が多いのに教員は男性ばかりで、学生自身の直面する性差別にもジェンダーイシューを研究に反映させることにもひどく無理解な状況が続いている、という例も聞くので、やはり教員の男女比の偏りというところは聖域にできない気も。

タグ:

posted at 08:00:47

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年8月19日

それにしても、3日に1人DVで殺されている結婚は、コロナ禍でさらにDV被害相談が増えて性別役割分業もさらに強いられているけど、セックスワークに反対する人はほとんど結婚制度廃止は言わないよね。
結局、セックスワーク廃止論は「セックスは特定の愛する人とだけするもの」という性規範なんだろう。 twitter.com/kanameyukiko/s...

タグ:

posted at 07:57:53

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年8月19日

エッセンシャルワーカーとして思いもよらぬ挑戦に対峙しているが、私たちの仕事を遂行していく。私たちは、ウイルスを相手どり、私たちの安全を維持する仕事をする大統領に匹敵する価値があるのだ。
( Service Employees International Union,ヘルパー。看護師、医師による国際的な労働組合) twitter.com/SEIU/status/12...

タグ:

posted at 07:52:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なかのひと的な2 @devergnodee2

20年8月19日

「白ウタマルは、ぐわいが、わるい、のです。だいじょうぶ、しろ」と起きたウーチャンに呼ばれる度に枕元でデタラメな「だいじょうぶのうた」を歌うと落ち着いて寝る、を繰り返し朝。

タグ:

posted at 06:13:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

汐月陽子 @soleilunepleine

20年8月19日

この国の多くの人は社会運動というものがなんなのか分かってない、その果実も危険性も全然分かってない、そういうことへの理解が浸透するところまで、わたしは頑張ることができなかった 隣にいた人と共に歩み続けることもできなかった

タグ:

posted at 01:32:57

汐月陽子 @soleilunepleine

20年8月19日

左派運動において成功した手法は極右が真似するし極右の手法をリベラルだったはずの人が真似するうちに人間性が変化してしまうこともあるんですよ そのいずれも見てきたから前職辞めてしまったというところはあるよね

タグ:

posted at 01:23:48

yumenin @kappanimosakuyo

20年8月19日

臨床経験が10年目なのだけれど、10年の間に培われたことってたくさんあると思った。今の修士たち、10年前は、中学生。そういえば10年前に、自分、中学生とカウンセリングしてた。そう考えると、なんか、いつまでも若くないなぁというか、ヤバイ。

タグ:

posted at 01:14:43

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年8月19日

パンツ一丁、2以上のn丁ってないのかな。両方の靴下だけ履いてたら靴下二丁になるのかな。(ならなさそう)

タグ:

posted at 00:40:15

藤井美穂 俳優/プラスサイズモデル @mihoimiofficial

20年8月19日

私がこれだけ嫌われるのは本当に日本にはフェミニズムは全然浸透してなくて、ほんとに私が新しい存在であるから、この拒否反応なんだろうな、とはわかってるし、新しくなければ持ち込む意義もないから、本当に仕方ないことなんだけど、我が祖国ながら呆れる。

タグ:

posted at 00:30:02

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました