Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月27日(水)

1729 / 威力 @iiimmrrarrmmiii

11年4月27日

九つの出口入口えらぶべきひとつはとうもろこし匂うかな (岡井隆)

タグ:

posted at 23:52:51

藤本圭 @QueiFuzimoto

11年4月27日

確かに、じいちゃんばあちゃんと話す時は無意識に、音声レベルになってる。意味なんかほとんど無く、つまるところ「貴方達が大好きです」という情報しか入ってない情動共有。

タグ:

posted at 23:44:38

oyamasaeko @oyamasaeko

11年4月27日

とんでもはっぷん ってよく母が使うけどどこの言葉だろうと思って調べたら あった。zokugo-dict.com/20to/tondemo-h... へー(ピコーン)

タグ:

posted at 15:38:30

筑摩書房 @chikumashobo

11年4月27日

国語教科書を出している筑摩書房の教科書サイトで、昨年7月から連載してます。他にも面白い連載が沢山ありますので、ぜひ。bit.ly/fIGYTO RT @sharghi82: 熊倉先生、いつの間にこんな連載を始めていたんでしょう。 ht.ly/4Hqfq

タグ:

posted at 11:32:52

哲楽編集部 @MIDAP

11年4月27日

高校生からの哲学雑誌『哲楽』創刊号、日英で公開しました。サンデル教授、チョムスキー博士のインタビュー記事に、日本の若手哲学徒・研究者による珠玉のエッセイが続きます。web版->p.tl/ePc1 epub版はこちらからDLできます->p.tl/FkLw

タグ:

posted at 10:58:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAMP @notes_on_camp

11年4月27日

議論に負けたw。テーマは「アートセンターの可能性」とかではなく「好みのタイプ」について。飲んでいたとはいえ、泣くなんて...。ありえない失態。というか、マジでひく。そして、今日は眼鏡が見つからなくて、前が見えない。

タグ:

posted at 09:00:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年04月26日(火)

oyamasaeko @oyamasaeko

11年4月26日

口のなかを怪我した。お腹空いたけど食べたくないけどお腹すいた。しかたがないので物語よむ。

タグ:

posted at 19:32:56

ハナムラチカヒロ @flwmoon

11年4月26日

阪大とか他の大学も参加出来るらしい。僕と一緒に何かやりたい学生は是非、大学コンソーシアム大阪の
プロジェクト型インターンシップ「ミナミ活性化」に申し込みを。6月24日が締め切りです。

タグ:

posted at 17:33:21

*死に舞/shinimai @shinimai

11年4月26日

理念のシャツ

タグ:

posted at 12:11:13

黒沢正俊 @383kuro

11年4月26日

人類の意見がほぼ一致していて、たったひとり異論を唱える人がいる場合、そのひとりを沈黙させるのは、意見の違うひとりが権力を握っていて圧倒的多数の意見を沈黙させるのと変わらないほど不当な行為である。(J・S・ミル『自由論』山岡洋一訳)

タグ:

posted at 10:48:30

OUR @OUR_KYOTO

11年4月26日

小田マサノリ+中沢新一の多摩美の講義「芸術の発生学」がすごくすごくすごく面白そう。「生まれてきてすみません」からはじまって、20数回の授業を経て、「生まれてきてよかった」に至るみたい。聴講したい。bit.ly/gxqiZu

タグ:

posted at 10:44:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年04月25日(月)

ひるねのたぬき @hirunenotanuki

11年4月25日

さっきの「死後に託す」ということだけど、それは別に諦念とかいう事ではなく、個体が生きること自体が子孫たちに向けられた記号過程(ホフマイヤー)だし、生殖とはそもそも死後に託す行為に他ならない。言語活動も生物活動の延長だから、死後への呼びかけはすべての文化的行為の基本だと思うのです。

タグ:

posted at 23:50:34

hit-me @heekom

11年4月25日

だれかと深く対峙すれば生まれてくる、震えるほどの繊細さを、私はここしばらく捨て去るように、強くあらねばならないと思い生きてきた。でもここらでもう一度、恐れないで振り返るべきかもしれないな。いまだに「キャラ」とか気にしてしまうけど、ふるまいのレイヤーをたくさん持ちたいと思う。

タグ:

posted at 23:17:30

hit-me @heekom

11年4月25日

挑発的なまでにパワフルな、とあるダンサーは、実は人としっかり対峙するのが震えるほど怖いと言った。また別の日に私の同僚が、とある少しだけ不器用な人のことを「やさしい(人だ)ね」と言った。

タグ:

posted at 23:14:34

ch_328 @ch_328

11年4月25日

わたしも好きな人にはずっと好きだったよって言おう、だって言ってもらえるだけでこんなに幸せ。

タグ:

posted at 23:00:40

@moriteppei@mastodon @moriteppei

11年4月25日

別にぼくは糸井重里自体が嫌いではないけど、たまに糸井さんが見せる「正しさ」、「正義を語らない方を信用する」といった発言の「正しさ」に息苦しくなる(ああ、これがこの社会じゃ「正しい」とされるんだよなあ)のと、「同意」する人は彼のこの手の言語術にどこまで意識的なのか気になる時がある。

タグ:

posted at 22:44:39

@moriteppei@mastodon @moriteppei

11年4月25日

訳すと「ぼくのこの発言自体が、ぼくなら参考にするだろう発言[皆もそうだよな]」 twitter.com/itoi_shigesato... 「参考にしようぜ」だと「正義」を語ることになるので、「ぼくは」とつけて脱正義臭。

タグ:

posted at 22:38:50

@moriteppei@mastodon @moriteppei

11年4月25日

糸井さんのこのツイート、(いつものことだろうけど)100人以上がRT。このツイートで存分に使われてる「大人な同意取り付け」メソッド。「じぶんが参考にする意見としては」ってわざわざ付けてるの、すごく「上手い」よね。非常に糸井重里的で、この「正義でなさ」が「ニッポンの正義」。

タグ:

posted at 22:31:54

ひるねのたぬき @hirunenotanuki

11年4月25日

清田さんと室井さんのやりとりで、美学の没落は「中途半端な哲学認識と中途半端な個別分析からくる自業自得」という名文句に感心した。今年の京大「美学講義」では、美学がその本性からいかに近代的学問として中途半端で没落を運命づけられた学科で、だからこそ未来にリンクしているかを説明している。

タグ:

posted at 22:20:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

モーリー・ロバートソン @gjmorley

11年4月25日

先ほどの記事紹介に補足します。湾岸諸国のアラビア語ツィッターでよく出る攻撃が「あいつの家族は申請の国民ですらない」というもの。つまり外国から移民して国籍・永住権を取得した人への軽蔑と反発の言葉です。これをやり出したら止まらなくなるでしょう。

タグ:

posted at 18:03:23

モーリー・ロバートソン @gjmorley

11年4月25日

湾岸諸国はさまざまな背景で多民族・多国籍の国から成ります。歴史的にも多民族・多宗派でしたが、たとえばバーレーンでは王族のスンニー派がマイノリティーなので周辺国からスンニー派の国民を「輸入」する政策も。宗派間の対立や反目がよく政治利用されています。多様性を実現するのは大きな課題。

タグ:

posted at 18:01:46

モーリー・ロバートソン @gjmorley

11年4月25日

日本だとせいぜいが匿名の人物による非難や悪口の範囲で収まる傾向がありますが、湾岸のFBユーザーの中では「売国奴リスト」あるいは「国籍さえ持たない売国奴リスト」を作成し、それらの人たちをFBで集中攻撃するように呼びかけるアラビア語ページが立ち上がっているそうです。

タグ:

posted at 17:59:56

モーリー・ロバートソン @gjmorley

11年4月25日

政治決定のプロセスから排除されたり、その中で力を持つことが許されなかった若者がITの力で声を持ち、未成熟な意識で他人の攻撃に熱意を注ぐという傾向は湾岸諸国に限ったものではないと思います。IT上でオピニオンが「1か0か」に振りきれるのも、この未熟さを物語っているかもしれません。

タグ:

posted at 17:58:35

ハナムラチカヒロ @flwmoon

11年4月25日

世界に満ちた喜びをどうすれば共有できるだろうか。
世界に大きく横たわる哀しみに対して何が出来るだろうか。
それを考え続けた結果、今とこれからの自分の表現があると信じたい。

タグ:

posted at 17:52:17

アサイ @poplacia

11年4月25日

研究者マンガ「ハカセといふ生物」 、ブクマ伸びたなー。 ameblo.jp/hakasetoiu-iki...

タグ:

posted at 12:41:38

raitu @raitu

11年4月25日

「魔とは、何か。「よかれと願ってやっていることが、よからぬ方向にものごとをすすめるさま」だ。」 / 404 Blog Not Found:奇跡も、魔法も、あるんだよ - 作品評 - 魔法少女まどか☆マギカ htn.to/AwELz

タグ:

posted at 12:04:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まつおか @oyakma

11年4月25日

そして卑弥呼役の田中泯の存在感すごい。ちょっとフェルメール作品の森村泰昌がよぎる。ただの真似ではすまされない一体感に揺さぶられる。。。

タグ:

posted at 03:13:59

モーリー・ロバートソン @gjmorley

11年4月25日

夜中に寝られない、または寝たくない。またはそのままBGMをつけて寝てしまいたい。そういう人向けに「就寝前」をテーマにしたDJプレイをアップしました。 bit.ly/h0LmXa

タグ:

posted at 02:16:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました