Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月13日(水)

シノハラユウキ @sakstyle

11年7月13日

「面白い!」(価値)が、作品の有する特徴(性質)なのだとすれば、それは結構価値の実在論っぽくなるかなあと思う。一方、それが感情的反応であるとするならば、価値なんて実在していないとも言いうる(この結びつきが必然かどうかは分からないというか、多分そんなことはないので、保留)

タグ:

posted at 22:20:44

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年7月13日

空の描写ということで言えば、ヘンリー・ダーガーは、この領域にかなり肉迫していた。彼の少女部隊も無論よいのだが、ダーガーは同じくらい力を注いで、怒りにも似た様々な気象現象を描いている。それならあのパノラマサイズも納得がいく。

タグ:

posted at 18:29:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あかね @roofandlight

11年7月13日

「丸に噛まれちゃったよ〜。痛いよ。」と旦那に言うと、「なにそれ!自慢!?」と羨ましがられる。いえ、けしてそんなつもりでは。。。

タグ:

posted at 07:29:19

2011年07月12日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

◯×△ @Sage0428

11年7月12日

「みんな忘れている!」みんなて!!  みんなPSP持ってるから買ってー、もみんなかもしれないのが怖いな。だって8歳だもの。 これって、ad hominemなコメントなのかな。内容に関して年齢は関係ないか。 テキストが一人歩きすることで、創造的誤解釈があり得るのもテキストの魅力

タグ:

posted at 00:04:00

2011年07月11日(月)

kumatarouguma @kumatarouguma

11年7月11日

こうの史代が広島に対して語る姿勢、アガンベンがアウシュヴィッツについて語る姿勢は真摯です。それは諦めでもありポジティブでもあります。今回の件についていえば、放射能は桁が違うといういい方がされます。その通りだともおもいますが、いつだっておきたことは桁が違いました。ポジティヴに

タグ:

posted at 23:42:54

ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊) @d_v_osorezan

11年7月11日

『オレはエライ。だからオマエは偉そうにすんな』って意味の『偉そうにすんな』だったらまだその傲慢さに意思を感じるから好感が持てるけど、たいていの『偉そうにすんな』は、『オレは口をつぐんで遠慮してるのにオマエは好きなこと言ってズルイ』って意味だからもうお寿司食べたい。

タグ:

posted at 23:30:02

OUR @OUR_KYOTO

11年7月11日

今日は人にやさしく出来た。明日もやさしくしたい。

タグ:

posted at 23:11:30

高木正勝 @TakagiMasakatsu

11年7月11日

それにしても、夜の山はこわい。闇はこわい。でも、自分を闇に溶かしこめると、おそれは心地よさに変わる。「在るのに見えないもの」が見える。気をつけないと。そんなにいつも光っていたら、いつか見えるものも見えなくなる。

タグ:

posted at 16:41:33

陣 No War&Nuke&Hate @zinjoutarou

11年7月11日

機動性が必要なガガに比べ、小林幸子は拠点制圧を目的としているからと推測される。RT @lost_and_found: 次第にモビールアーマー化していった小林幸子に比べ、ガガはあくまでもモビルスーツとしての可能性を追求している気がする

タグ:

posted at 15:38:06

raitu @raitu

11年7月11日

「2.誰かがあなたを愛しているとき、あなたの名前を言う仕方が違う。あなたの名前はその人の口に優しいのがわかる。Billy - 4歳」 / 質問「愛とは?」への20人の子供の答え: とみー htn.to/wbGmaN

タグ:

posted at 15:21:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

壺屋めり @cari_meli

11年7月11日

ピエール・ブルデューの『芸術の規則』なる書物を教えていただいたのでとりあえずググってみたら、さるページに「ポストモダン焼きって何が入ってるか知ってる?諸断片がリゾーム状に入ってるんだよ」という一文を発見し、もう今日はこれが頭から離れそうにない。

タグ:

posted at 10:25:12

ひのえ @hinoe_t

11年7月11日

フッサールがいるwww RT @bemhu_ 見えないものを見ようとして望遠鏡を解体した。

タグ:

posted at 07:15:36

ひのえ @hinoe_t

11年7月11日

まさにw宗教改革が起きなかった国々(イタリア、スペイン)のメシの旨さときたら!RT @sankakutyuu 政治的透明度とメシのまずさは逆相関するってのは斎藤淳先生が疑似科学だと言いたげなツイートを昨日にしていたけど、プロテスタンティズムを噛ませたらあながちウソではない気もする

タグ:

posted at 07:14:52

大村益三 @omuraji

11年7月11日

大人が描く子供の絵というものがあって、それは、そこはかとなく底が割れ、そこはかとなく正体が知れるものではあるのだが、この絵だけは結局どちらなのかが判らなかった。評価の軸をどこに取って良いものだか判らないまま、結局それを記憶の圏外に放る事にした。

タグ:

posted at 05:48:36

大村益三 @omuraji

11年7月11日

しかしその展覧会にはそれが明示されていなかった。それが「アール・ブ(略)」であるかどうかの証拠を会場中探してみたが、しかし途中からそれを探すのが嫌になって止めてしまった。さて、これをどう見たら良いものか。スタッフに「これはどういった作家さんですか」と聞けば良かっただろうか。

タグ:

posted at 05:47:25

大村益三 @omuraji

11年7月11日

通常「アール・ブ(略)」の展覧会では、「これはアール・ブ(略)である」と、どこかに明示されているものだ。明示されているからこそ、観客は「アール・ブ(略)」の視点にスイッチして、それを「それ」として見る事が可能になる。

タグ:

posted at 05:46:37

2011年07月10日(日)

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年7月10日

自己紹介について bit.ly/r00s4C プレゼンについて bit.ly/pQok9Y ともに50favを超えたようだ

タグ:

posted at 23:12:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました