Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年08月10日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

*死に舞/shinimai @shinimai

11年8月10日

すくなくとも「美的判断を正当化するような」、「美的無関心」とか「美的態度」とかより広い範囲を規定するだろうからいい気がする。

タグ:

posted at 14:20:02

*死に舞/shinimai @shinimai

11年8月10日

直感的に美的判断をジャスティファイする経験と考えたが、これがどう効いてくるかもう少し感がなければならない。

タグ:

posted at 14:16:46

*死に舞/shinimai @shinimai

11年8月10日

ポイントとしては、鑑賞をその鑑賞の対象によって規定しないこと。辞書的な定義では、鑑賞を芸術作品を見たり聞いたりすることと、対象の点で規定する場合があるが、そうすると自然美の鑑賞や、芸術としてオフィシャルに認められていないものの鑑賞をすくえない。

タグ:

posted at 14:15:47

*死に舞/shinimai @shinimai

11年8月10日

鑑賞の私的定義:鑑賞とは、ある対象に対する美的判断を正当化するような経験である。

タグ:

posted at 14:14:04

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年8月10日

たとえば、ソクラテスは基本的には電波来てる飲んだくれの男で、プラトンはその飲み話を延々とtsudaってtogetterにまとめていたストーカーで、アリストテレスはそのtogetterを真に受けて巨大なまとめサイト作った誇大妄想の男だとか思っておけばだいたいのことはわかる。

タグ:

posted at 13:37:38

*死に舞/shinimai @shinimai

11年8月10日

レコードの美学再読、2.4永遠回帰と複製技術、この本の一番、難解のところ。というかなにがいいたいのかわからんところ。うちの研究室のベンヤミンは研究者は当然読んでるものとして質問したいところ。

タグ:

posted at 13:14:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

11年8月10日

「かけ算の順序」の問題について。ニュージーランドの算数教科書を見ながら……(冗長ながら一応完成) bit.ly/pgaJJn 一応完成したんだけど、また、ツイートしますおやすみなさましじゃもん。

タグ:

posted at 07:26:44

四谷(YOTSUYA) @Boyakimasse

11年8月10日

韓国が反日教育を行っているから嫌い、ねぇ。朝鮮人は統治時代にほぼ日本人になりかけた過去を持ち、現在も世界最大の日本文化需要国である。アイデンティティーを守ることに必死なのである。わたしはその必死さが意外に好きなんだけど。

タグ:

posted at 07:19:06

Harriet Adams @sexsexykiller

11年8月10日

おはようございます。昨日は松山市の道後温泉へ、冬里さん紹介の宿ふじ家へ。店長は月光莊の人。四国はやさしい人が多いね。
これから冬里さんの陶芸場所へ。
午後からは観光がてら東へいきます。木曜日夜に東京へ戻ります。bonobo店長誕生日参加します。

タグ:

posted at 06:32:30

せしも @seshiapple

11年8月10日

ツイッター上で、そんなにアホそうな感じしない人がヘンな議論をしていたら、その人のアカウント名で検索をかけるのがよさそう。RTなりでその人の許容範囲を超えてリプライやRTが来ていて、ふつうの気分でつぶやいていない可能性がある。

タグ:

posted at 06:22:32

ハナムラチカヒロ @flwmoon

11年8月10日

子供である事を受け入れて大人を演じる。それは哀しみや孤独を知った上でそれでもポジティブに生きるという態度に通ずるのではないか。

タグ:

posted at 02:27:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年08月09日(火)

Tomoaki HARUKI(春木有亮) @TomoakiHARUKI

11年8月9日

 いま、ギターを腰より上でもつひとはすくない。1960年以降の英米の自作自演歌手において、ギターの位置が下がるほど、作曲は下手になり、歌は上手になる、という傾向がある。
t.co/WYfjFPW

タグ:

posted at 23:32:31

ひるねのたぬき @hirunenotanuki

11年8月9日

そして「パレーシア」には、そうした語り方を許すものは何か?という問いが伴っている。何がパレーシアを可能にするのか? 宗教的な文脈では信仰、つまり超越者の存在への確信です。犬儒派の場合には、社会を超越した真理でしょう。では、世俗化された現代の民主主義においてはそれは何か?

タグ:

posted at 22:59:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飴屋法水 @norimizua

11年8月9日

@kurucoro 昨日はテニスコーツの歌教室? 楽しかったみたいね 明日 最後の回 君たちに会えるの楽しみ 早く会いたいな

タグ:

posted at 19:27:00

OUR @OUR_KYOTO

11年8月9日

やばい、ここ30年ぐらい人生がハッピーすぎる。

タグ:

posted at 19:03:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひのえ @hinoe_t

11年8月9日

すると60年代のフーコーがニーチェへの接近を機に考古学から系譜学へ移行していくに伴って人間中心主義から脱していく当たりがハイライトですね。RT @KANAH0 ドゥルーズの幾つかの概念が最終到達地点なので、前座というならば、カント=フーコーがそれにあたると考えています

タグ:

posted at 13:28:14

コロスケ @kurucoro

11年8月9日

おとといは、ワールドハピネス。YMOと、かまってちゃん、よかった。「次は、神聖かまってちゃん」と放送?が流れると、ちびが「え?ほんと?くんちゃん、かまってちゃん、見たいんだけど」とふつうにたちあがって、ひとりで前にいってしまった。ふつうに、友人とフェスに来たような心境に・・w。

タグ:

posted at 12:31:47

akira yanai @yanaiakira

11年8月9日

(承前)鉱石を掘り起こすようにスコップで一所懸命掘り出して、それに言葉を与えるのです。自分が考えついたわけではなく、実はすでにそこにあったのだ、というような謙虚な気持ちになったとき、本物の小説が書けるのではないかという気がしています」 t.co/yjNRY57

タグ:

posted at 10:11:18

akira yanai @yanaiakira

11年8月9日

【小川洋子】「数学者が、偉大な何者かが隠した世界の秘密、いろいろな数字のなかにこめられた、すでにある秘密を探そうとするのと同じように、作家も現実のなかにすでにあるけれども、言葉にされないために気づかれないでいる物語を見つけ出し、(続く)

タグ:

posted at 10:10:51

ぱんだ太郎 @lililililululul

11年8月9日

「死にたい」が許せないこの世がだいきらい

タグ:

posted at 03:55:52

せき @my_yours

11年8月9日

さっき満たケヴィン・スミス監督の『ドグマ』コメディという触れ込みでしたが思いのほかシリアス。怒りの神/赦しの神という対置のなかで、タブーをばんばん破りつつも(キリストの人種、神の性別、天使の乱心)、ありうべき宗教のすがたを問うてゆく……なんて言うと真面目に響きすぎますかね

タグ:

posted at 02:29:38

大根仁 @hitoshione

11年8月9日

こんなん泣くわ!ティッシュこんだけ泣いた。 @Firoshi1: 家に来た大根仁監督 にこのマクセルの鉄板CM、鹿児島の新留小学校 bit.ly/oDGOZe 2回観せたら2回とも号泣なう p.twipple.jp/UMnVJ

タグ:

posted at 01:18:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年08月08日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やおき @yaoki_dokidoki

11年8月8日

[fumikahihyou_03]『ボカロクリティーク』に掲載された批評を分けて掲載していきます。リリースっ!: [研究ノート] 声と人格 ―― キャラクターを歌わせることの快楽/ @ja_bra_af_cu フミカレコーズ|フミカ批評 t.co/pfoitNd

タグ:

posted at 17:30:30

hit-me @heekom

11年8月8日

アートワールド、世界の果ての島、そして宇宙。どこへでも旅するんだね。なんてすてきな人たちに出会ったのだろう。生きれば生きるほど自分が小さくなるのが、悲しいけれどとても嬉しい。

タグ:

posted at 12:51:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました